385
2021/10/06 21:45
爆サイ.com 関西版

🏞️ 大津市雑談





NO.7865557

西武大津店、2020年8月末に営業終了
合計:
#2862020/05/26 11:58
>>280

新幹線の駅の予定、有ったのにね。

[匿名さん]

#2872020/06/10 23:11
>>0
後少しだ

[匿名さん]

#2882020/06/11 21:50
>>219
スタバが多いって笑笑

[匿名さん]

#2892020/06/13 17:50
OH−ME!も三年後閉店へ!

[匿名さん]

#2902020/06/13 18:00
>>289
嘘だろ?

[匿名さん]

#2912020/06/13 21:23
>>290
ホンマやで!
てかっ
みんな知ってるで!

[匿名さん]

#2922020/06/17 16:38
>>289
大津終わってる

[匿名さん]

#2932020/06/28 14:48
大津は(と言っても浜大津から近江大橋までだが)歩道広い、緑がある、水辺がある、人が少ない、役所・郵便局の利便がいい、不良がいない、いい街だよ。
西武スーパーで買い物してた俺としてはちょっと悲しい。
これからは伊勢丹に行かなきゃ。
フレンドマートもフレスコもバローもマックスバリュも生協も美味しいもの置いてないよね…

[匿名さん]

#2942020/06/28 19:07
>>293
空港とか新幹線の駅がないんだよね。

[匿名さん]

#2952020/06/28 20:31
>>294
私の場合は飛行機に乗るのは1年に1回あるかないかなのでこだわりませんね。364日飛行機の騒音がない日々の方が私は好きです。それに伊丹までタクシーで40分で着きます。
大津駅近辺に住んでるので新幹線まではドアtoドアで約15分で着きますので特段困りません。その新幹線も3ヶ月に1度乗るかどうか。
こういう所が地価が下がらない理由なんですよ。

[匿名さん]

#2962020/06/28 20:34
>>294
これが田舎者の発想

[匿名さん]

#2972020/08/09 13:13
高級スーパーしか行きません的なセレブアピールwww

[匿名さん]

#2982020/08/10 03:28
ハズイで充分事足りるで

[匿名さん]

#2992020/08/14 21:55
青春の一頁を彩ってくれた西武大津

[匿名さん]

#3002020/08/22 16:37
西武が月末閉店 県庁所在地に百貨店ゼロの県に 西武グループ創業者の地
京都新聞 / 2020年8月22日 16時19分


31日に閉店する西武大津店。地域経済の中核施設がなくなり、地元経済への影響が懸念される(大津市におの浜2丁目)

 開業から44年にわたって地域のランドマークでもあった西武大津店(大津市におの浜2丁目)が31日で閉店する。滋賀県は全国でも数少ない「県庁所在地に百貨店がない県」となり、閉店は地域経済やまちづくりの在り方にも影響を与えそうだ。



 お盆休みが過ぎた18日。店内には「サンクスセール」と書かれた垂れ幕やポスターがあちこちに張りだされ、猛暑の中、平日にもかかわらず多くの人がセール品を目当てに訪れていた。夫と来店した女性(66)は「子どもが小さい頃によく来ていた。新型コロナウイルスの感染が心配で京都へ買い物に行くのを控えているので、3月以降またよく足を運んでいただけに、閉店は残念」と惜しんだ。


 西武大津店は琵琶湖岸を埋め立てて1968年に開かれた「びわこ大博覧会」の会場跡に、76年にオープンした。滋賀は西武グループ創業者堤康次郎の出身地で、ゆかりが深い。バブル崩壊後に売り上げが低迷しても同店は営業を続けていたが、昨年10月、そごう・西武を傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスが閉店を発表した。

 日本百貨店協会によると、加盟百貨店がない県庁所在地は、今年1月に県内唯一の百貨店が経営破綻した山形県のみ。西武大津店が閉店すると、同じく今月末で百貨店が閉まる徳島県と合わせて3県になる。

 跡地について、大津市は昨年12月、地元住民の要望を受け、商業施設としての存続を申し入れた。だが同店の土地建物を所有するマンション大手、長谷工コーポレーション(東京都)は来月にも解体工事に着手し、4年後をめどに同店本館跡地に約700戸、北側駐車場に約400戸の分譲マンションを建設するとみられており、地域経済の中核施設が消えることになる。

[匿名さん]

#3012020/08/22 17:05
百貨店みたいな丸抱えの業態は古い
無くなるなら、それで全く構わない

[匿名さん]

#3022020/08/22 18:19
開店初日に13万人来店したってホンマかいな
1万3000の間違いじゃないのか?

[匿名さん]

#3032020/08/23 17:37
琵琶湖に出た

[匿名さん]

#3042020/08/23 17:45
西武のサン・マルコで初めてタバスコと出会った。
ケチャップだと思い、山盛り掛けて大失敗!
色んな思い出ありがとう🙋

[匿名さん]

#3052020/08/23 18:44
>>304
サン・マルコだったと思うんだけど‥チーズがたっぷり乗っかってた「地中海ドリア」に子供ながらハートを撃ち抜かれた想い出・・めちゃくちゃ美味しかったなぁ。

[匿名さん]

#3062020/08/23 20:37
>>304
サン・マルコ、当時はオシャレなお店だったな。西武に就職してたまにお昼ごはん食べに行ってたのがなつかしい!ありがとう西武百貨店。

[匿名さん]

#3072020/08/26 06:28
外階段で立ちバック
あぁ〜懐かしい
あの彼女は今、何してるんだろう?
大津西武閉店を聞いてあの彼女も外階段での立ちバックを懐かしんでいるのかな?
もう一度やってみたいなぁ〜
でも、還暦の俺にはもう無理だ!
せめて、閉店するまでにあの外階段を登ってみることにします。
ありがとう西武

[匿名さん]

#3082020/08/26 20:49
>>307
今じゃ外階段カメラカメラカメラでしたぜ。

[匿名さん]

#3092020/08/28 01:10
よく買い物行った懐かしいところ残念

[匿名さん]

#3102020/08/28 10:48
今しがた親を送って来たが雨のせいかいつも以上に駐車場近辺が大渋滞してるよ

[匿名さん]

#3112020/08/28 19:57
>>310
らしいな
30日行きます 渋滞覚悟でな しかし残念だな

[匿名さん]

#3122020/08/28 22:57
>>311
残り3日間だから今日以上に混むと思われる。覚悟して良き想い出作りを!

[匿名さん]

#3132020/08/29 21:21
>>312
明日行ってきます!
何時も昼間行くので 夕方から行きますね串カツや行って西武からの夜景見てきますわ

もう最後やな・・・。7

[匿名さん]

#3142020/08/31 15:40
良い建物だけに惜しいな。再利用しないんだな。

[匿名さん]

#3152020/08/31 20:48
三角さんがニュース読んでる😢

[匿名さん]

#3162020/09/01 08:15
山形市、福島市、徳島市も百貨店ゼロ県庁所在地に転落した

[匿名さん]

#3172020/09/01 21:05
今日、9月1日、閉店した西武前を車で走る、屋上の看板には、カバーがかぶせてあり、周辺には、大型トラックが止まっていて、早速、解体に向けての準備をしている風景だった、(寂しい)週1回位の利用だったが、あまりたくさん買い物をしなかった私が意見を出すのもなんだが、長谷川工務店に提案したい、マンションにするにしても、下階2フロワー位は店にして欲しい、その時入るテナントは、こだわりの品を置いた食品スーパー(隣のマックスバリュー、フレンドマートとは差別化を)ドンク、RF1、豆藤、等のデパ地下総菜屋、たねや等のお土産にしたい地元店を中心とした店、カフェ、無印良品、ロフト、と、西武ではそれなりにお客さんがいた店の復活、ペットショップのトリーミング(私は西武のペットショップを利用していたけど2か月先の予約も中々取れない位はやっていた、近くにアヤハディオがあるが、周辺マンション住民で犬を飼っているお宅は、かなりいて皆困ったと言っている)尚、アパレル店は、もう入れない方がいいと思う、これは、閉店した西武のみならず、都会のデパートだってガラガラにすいているから、食品を中心としたプチデパートにいて欲しい、(出来れば全国百貨店共通商品券が使える店)個人的にはクラブオンカードの年会費無料、永久不滅ポイントが気に入っていたので西武に復活して欲しいなあ(セブン&アイホールディングスは、全国の店をカットしまっくているので無理でしょうが)
1000戸規模のマンションを計画しているらしいけど、売れるのかなあ、あの地域に住んでいる人は西武があるからマンションを買った人が多いみたいだけど、もし仮に売れても、学校に急激に児童が増えて、困るだろうし。

[匿名さん]

#3182020/09/01 22:17
>>317
知らんがなぁ

[匿名さん]

#3192020/09/03 21:58
マンション建設関連の条例強化もしなかった大津市
百年後まで笑われる
リニアも通らず、金輪際大津は栄えない

近隣のマンションの価値を下げ、地域の文化的価値を下げるだけの糞マンション業者、
いつまで放置しとくんだ?
って、もう手遅れやけど

ふつーに考えて、
隣のマンションの景観ぶちこわしにするような建て方とか、
市民の思い入れのある場所をぶち壊して建てるとか、人として許したらあかんわ

[匿名さん]

#3202020/09/03 22:02
豊郷小学校みたいに、
人集めて取り壊し阻止したらええのに

[匿名さん]

#3212020/09/03 22:12
一番かわいそうなんは、人生最後の遊び場を奪われた、
こぎれいな恰好で乳母車ころころ押して通ってたお年寄りやわ

年寄り切り捨てて高齢化社会に向けてもへったくれもあらへん
何のために市長がおるねんて
越の方がマシやったか?

[匿名さん]

#3222020/09/03 22:25
みんな目方信が悪いんとちゃうか?税収の為

セブンホールディングスが悪いんとちゃうか?セブンペイで失敗

[匿名さん]

#3232020/09/03 22:27
西武大津も被害者や

[匿名さん]

#3242020/09/03 23:25
ま、堤がヘマしたとっからの流れやけど、
草津のさぶちゃんの作った流れともいえるやろなぁ

[匿名さん]

#3252020/09/06 13:11
建物残せ運動せーへんの?
全国ニュースなってテレビ出られるで!

[匿名さん]

#326
この投稿は削除されました

#3272020/09/07 06:17
そんな考えだと滋賀はいつまでたってもダメだな
文化遺産として耐震補強して文化的な使い方した方が、
地域を埋没させるだけの平凡な糞マンションよりマシ
市民の思い入れのある土地建物を、よりによってマンション業者に売るとか、
コンビニ頭のやつらどうしようもない。恵方巻喜んで食わされてる客がアホなんやけど・・・

条例強化しなかった市長も無能
これ以上好き勝手にマンション建てさせたらあかんと思う

[匿名さん]

#3282020/09/07 07:37
今がんばって残したら100年後に感謝される
西武王国の歴史絡みで一つだけ残った菊竹建築、ってことになれば国宝級!

何でも新しいものがいいなら、延暦寺も三井寺も義仲寺もぶっ壊して新しくすればいい

[匿名さん]

#3292020/09/07 21:25
>>327
それな!

次はロイヤルオーク跡地はどないなるんやろうな

あの場所はホテル・・・もう無理だね

また、マンションか? 大津市のマンション乱立に歯止め掛かるかな?

解体するのに低い建物だから容易いもんだ

どない?

[匿名さん]

#3302020/09/08 00:07
コロナ隔離施設案があるのを知らないの?

[匿名さん]

#3312020/09/08 22:28
>>330
知らん。

コロナって5年も10年も続くんか? 目先の話ししてませんが・・・。

[匿名さん]

#3322020/09/08 23:45
>>316
山形は大沼が破綻したから。

老朽化、過疎化、
13号山形バイパス沿いにロードサイド店が発達、
奥羽山脈を越えたら仙台市

[匿名さん]

#3332020/09/09 05:47
>>332
しかも山形ー仙台間の高速バス片道1000円(回数券使用)もしないから、品揃え豊富さで仙台に流れるからな

[匿名さん]

#3342020/09/09 05:51
>>317
全国共通百貨店券が使える店舗なら草津駅前に2つあるがな
近鉄と阪急オアシス

[匿名さん]

#3352020/09/09 11:43
あんなクソ建物100年経過したら更にクソ度が加速するだけ

だいたいマンション反体勢はどこに住んでてなぜ反対してるのか理解不能

浜大津近辺は京阪神のベッドタウンとしての道しか残されてないよ

滋賀県民全然金使わないんだから笑

[匿名さん]


『西武大津店、2020年8月末に営業終了』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL