1000
2023/02/15 22:14
爆サイ.com 関西版

🧓 福祉・介護全国





NO.10104450

ソーシャルインクルー株式会社
合計:
#6512023/01/08 21:38
>>650
うどん県もヤバいぞ

[匿名さん]

#6522023/01/09 14:40
退職ラッシュw

[匿名さん]

#6532023/01/09 14:41
夜勤者は休憩場所すらないがどういうこと?

[匿名さん]

#6542023/01/09 17:09
経験者が嫌いなら雇うな(笑)

[匿名さん]

#6552023/01/09 17:47
>>654
ゴミみたいな給与でボロ雑巾のごとく使いまわしをしたいんだろ。結局、上が搾取して現場は糞みたいな給与。

[匿名さん]

#6562023/01/11 06:42
おっはー\(´O`)/

[匿名さん]

#6572023/01/11 10:40
>>651
うどん県と四国のヤバさ教えて
面接行くのやめた方がいいのかな

[匿名さん]

#6582023/01/11 13:16
>>657つか、高松市ならもえぎの里とかのほうが勉強になるしスタッフもやさしいよ。志ももえぎの里や他の事業所のほうがこの会社よりあるよ。

[匿名さん]

#6592023/01/11 17:45
ここ、男性スタッフはいますか?

[匿名さん]

#6602023/01/11 18:43
やっべーぞ

[匿名さん]

#6612023/01/11 22:53
詐欺だよん

[匿名さん]

#6622023/01/12 08:08
障がい者福祉も学びたいならくるな

[匿名さん]

#6632023/01/12 08:23
福祉の素人でも使ってくれる良い会社じゃん。

[匿名さん]

#6642023/01/12 09:40
福利厚生はどう?

[匿名さん]

#6652023/01/12 21:43
>>664ボーナス退職金無し

年俸制と思えばいい

[匿名さん]

#6662023/01/12 23:36
>>665
マジ?バイトやん

[匿名さん]

#6672023/01/13 06:33
>>665
月給いくらなの?下っ端は15万くらい?

[匿名さん]

#6682023/01/13 10:24
>>665
年俸制と称して腹の中ではバイト扱いかも

[匿名さん]

#6692023/01/13 11:18
>>668
就職しない方がよいな

[匿名さん]

#6702023/01/13 12:09
>>663
未経験者の人の方が今までの職歴次第で常識持ってます。
障害福祉の経験者ならまだ良い人がいますが、高齢の介護の経験者どっぷりのスタッフは一般常識の意識が低いですね。

[匿名さん]

#6712023/01/13 13:17
>>670
果たしてそうだろうか。そうとも言い切れない。

[匿名さん]

#6722023/01/13 14:21
うちの施設は高齢者ですが。うちにも居ますよ。
コロナの影響で、異業種から転職してきたおじさん。
その人、常識ないし、礼儀もないし、介護のこともびっくりするくらい無知です。使えないです。

[匿名さん]

#6732023/01/13 18:31
>>672
多分あなたに使われる為に働いている訳じゃないんでしょうね

[匿名さん]

#6742023/01/13 20:31
経験とか資格とかどーでもいい。
どこでどれだけ経験あっても、ダメな奴はダメ。
資格があってもアホな奴はアホ。
もっと違う視点を持たなきゃね

[匿名さん]

#6752023/01/13 20:56
>>674
そういうあなたは資格あるの?

[匿名さん]

#6762023/01/13 22:06
>>674
そうですよね。
違う視点は客観視できるとかでしょうか?

[匿名さん]

#6772023/01/14 04:08
文句言ってる奴に限って日勤専門のパートさんだよな。ディや就労支援とかガイドさんとかで利用者が少ない日勤専門は仕事だって楽勝だよな。
それに比べて夜勤も入る俺たち社員は、利用者が寝てくれないと2時間の仮眠すら取れなくて朝にはヘロヘロになってるんだよ。あんたたちは黙って仕事だけしてればいいんだよ。

[匿名さん]

#6782023/01/14 04:49
こんな給料低いとこで働いても(笑)

[匿名さん]

#6792023/01/14 07:07
辞めました

[匿名さん]

#6802023/01/14 13:43
私も(笑)

[匿名さん]

#6812023/01/14 22:03
広域支援員でないのに余所のホームの夜勤や日勤に行かされたことある人いる?

[匿名さん]

#6822023/01/15 00:18
>>681
普通にあるあるじゃない?

[匿名さん]

#6832023/01/15 19:23
>>681
手当でないの?

[匿名さん]

#6842023/01/15 20:13
>>683
ない。広域支援員は基本給が高くなってるがそうでなく手伝いしても何もない。

[匿名さん]

#6852023/01/16 01:36
広域支援員ってなんだ?雇用契約書に「ソーシャルインクルー株式会社に属する他の施設への移動有り(短期的研修を目的とした移動含む)」となっているから基本的に社員は広域支援員のはず?社員の基本給は24~25万だが、広域支援員とか言う社員はいくら貰っているのかな?

[匿名さん]

#6862023/01/16 02:24
>>685
支援員と広域支援員は別物。

[匿名さん]

#6872023/01/16 04:22
4国は口コミどうり最悪でしたよ‼️( ω-、)

[匿名さん]

#6882023/01/16 06:11
九州や中国地方はどうなのかな?

[匿名さん]

#6892023/01/16 08:25
広域生活支援員とは、ソーシャルインクルーが人材の確保が出来ない地域で、その地域及び近隣の都道府県において、移動が可能な社員に対して現状の社員より高い報酬(28万円)で、設置した苦し紛れともいえるポジションの事。

静岡県ではすでにトラブルからか、現在募集が止められています。一般の給与24~25万の募集で入社したとしても、オープンの遅れなどで希望の場所では無く、他方の施設への応援に行かされることになった社員と、広域生活支援員として入社した社員とでは全く同じ条件で仕事をする事になっていても、給料だけが違うと言うねじれ現象が起きてしまっているからだと推測されます。

さらに現在働いている社員の中には独身で身軽な社員も居り、移動可能を申し出ればその時点から広域生活支援員となる為に給料が28万円にしなければ、会社内差別が産まれてしまいます。

このままでは、待遇の違いに不満を持った社員が大量に離職する事態が心配されています。買収したポラリスの考えた人材不足対策だとすれば何ともお粗末だと言うほかないと思います。

[Anisakis]

#690
投稿者により削除されました

#6912023/01/16 08:50
>>687
4国どうやばいですか?人間関係?

[匿名さん]

#6922023/01/16 12:30
オープニングは職員がマウントとりたがるからな

[匿名さん]

#6932023/01/16 14:05
>>689
広域でなく数ヶ月広域支援員と同じ扱いされて給与上がらないのは泣き寝入りなの?労基に訴えたら良いの?

[匿名さん]

#6942023/01/16 18:03
>>693
泣き寝入りしたらダメだよ

[匿名さん]

#6952023/01/16 18:07
>>694
どうしたらよいの?

[匿名さん]

#6962023/01/16 22:28
>>691
正社員希望なら別の法人で働いたほうが給料とかいいよ

[匿名さん]

#6972023/01/16 22:39
やっべーぞ

[匿名さん]

#6982023/01/16 22:58
ねずみ講式詐欺かよ

[匿名さん]

#699
投稿者により削除されました

#7002023/01/17 03:57
広域生活支援員ついての続報です。

現在ソーシャルインクルー西日本方面での広域生活支援員のソーシャルインクルーホームページでの募集は、滋賀県のみで確認出来ましたが、条件に拠点から200キロまで、片道2時間までとの表記が有りました。

拠点の草津市から南に150キロの所にソーシャルインクルー和歌山海南が有りますが、車で通うとなると燃料費だけで5万円以上はかかりますし高速料金を調べたところ、片道約4000円で往復8000円になります。時間は片道1時間50分です。

21日出勤で計算すると、1ヶ月に21万円かかる事になります。ソーシャルインクルーは全額負担では有りませんし、距離で算出するので高速料金は負担しなければいけません。夜勤が有れば通勤回数が軽減されますが、それでも赤字になるでしょう。

ソーシャルインクルー関係者に聞いたところ、一般募集の24~25万で、入社した社員には3ヶ月間のOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)期間が有るのでその間は短期研修期間として他の施設へ、応援に行くことが有りその期間は給与は社員としての24~25万円のままであるとの事。

しかし、初めから広域生活支援員で入社すれば給与設定が28万円なのだから、それはどういうことかと聞いても明確な答えは有りませんでした。

その関係者が働いている施設では広域生活支援員と言う項目の募集などはしておらず、今回私から聞くまではそんな制度がある事すら知りませんでした。(ちなみにその人はその施設の責任者なのですが・・・)

おそらく試験的に一部の地域だけの様ですが、無理のある条件です。もし広域支援員の人が見ていたら詳しい事を聞いてみたいと思います。お願いします。

[Anisakis]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL