661
2024/05/21 15:07
爆サイ.com 山陽版

🏦 経済





NO.6219717

団塊世代が65歳以上となり人手不足が顕著へ
合計:
#5122019/12/10 17:53
ロスジェネ世代と団塊世代と東南アジア人を雇い、ゆとりバカは狭き門でニートに。

ニートは3万人減少したが、35歳以上になったからであり調査対象を39歳までとすれば減少していないはずだ

[匿名さん]

#5132019/12/12 17:09
団塊世代が全員年金支給年齢(65歳以上)に達した影響

[匿名さん]

#5142019/12/22 07:40
65歳から74歳まで余り過ぎ

[匿名さん]

#5152019/12/24 14:58
65〜74歳に人口が突出する日本

[匿名さん]

#5162020/01/02 16:32
団塊世代の活用さ。

[匿名さん]

#5172020/01/03 13:54
団塊パワー凄い

[匿名さん]

#5182020/01/04 21:02
正社員正規雇用の時代は終わりました!!!
終身雇用の時代は終わりました。
これからは個人事業主が企業と直接契約する時代です!福利厚生は自分でかける時代です!!!
人件費抑制の時代
人手を減らす時代だよ!!!

[匿名さん]

#5192020/01/05 12:19
団塊がぞろぞろと会社に集まってテレビ話をして帰っていく
そいつらは全く生産性がないのに給料は新入社員の4倍以上
安倍は喜んで増税三昧
日本って平和だな

[匿名さん]

#5202020/01/05 18:16
>>519
今の34歳以下はゆとりだから生産性がない。

[匿名さん]

#5212020/01/05 18:17
34歳以下よりも65歳以上がマシ

[匿名さん]

#5222020/01/06 09:50
65〜74

[匿名さん]

#5232020/01/06 11:36
アベノミクスの人手不足の原因は
昔の好景気時代(高度経済成長期、バブル期)の人手不足とは事情が異なって、
高齢化が原因なのはマスコミの報道通りだ。

日本は戦後間もない時期に一気に人口増やした付けが回ってきたんだよ。

日本の人口ピラミッドって65〜74歳が突出しているようにかなりいびつだもん。

戦後間もなく生まれた団塊世代なんか年間300万人も子供が生まれてたからな。

その世代の900万人が今全て65歳以上になって社会保険料を食い荒らしてる。

逆にこの30年間、日本で生まれてくる子供ってその3分の1以下の100万くらいだから社会保障が持つわけがないんだよ。

厚労省は頭がいいならさっさと対策を打て。
こんなこと大昔から言われてきたことだ。

[匿名さん]

#5242020/01/06 11:44
アベノミクス、74歳まで働き手だ

[匿名さん]

#5252020/01/20 19:00
団塊世代

[匿名さん]

#5262020/01/20 19:43
2024年から75歳以上の医療費負担増へ

[匿名さん]

#5272020/02/25 01:08
ベビブム世代だ

[匿名さん]

#5282020/04/11 19:51
今の65歳は新人類世代

[匿名さん]

#5292020/05/09 11:29
シルバー人材?ニートのこと
www
オシャレじゃないね?、

やっぱ、ちょいわるは、 肌色、ビーチいろかな?
かっこいい、
ビーチクじゃなく、

[匿名さん]

#5302020/06/03 07:23
65〜74を働かす安倍晋三

[匿名さん]

#5312020/06/04 02:09
団塊のポップいんちき 、
団塊は、ポップに なれない

[匿名さん]

#5322020/06/04 02:12
ポップ連中は、みつやくは、ばか、
あいつには、おんなやらない、
それは、ばか、
安倍は?、ひくつ、負けてる?、。
いこじな、

[匿名さん]

#5332020/06/04 02:16
団塊みつやく、崩壊、
うわさ、、、たらし、きらい、
ポップショックなし、 じじいなあ、
シルバー人材?わらい。

[匿名さん]

#534
投稿者により削除されました

#535
投稿者により削除されました

#5362020/06/04 07:33
変人、社長も、だけど、3代目、
父が、?。人格者
ついだ、おれは、、 あくまと? 魅力なくても。

観音は、ほしがるな、

[匿名さん]

#5372020/06/04 11:52
65〜74歳

[匿名さん]

#5382020/06/04 12:28
段階世代

[匿名さん]

#539
この投稿は削除されました

#5402020/08/02 18:18
段階ジジイ

[匿名さん]

#5412020/10/05 16:31
わかさに 嫉妬はだめ つかれさすな 団塊 おにごっこダメ 。

[匿名さん]

#5422020/10/05 16:58
団塊じじいは わかくかんじるひとを なんとか
疲れさしたいもよくない、

[匿名さん]

#5432020/10/05 16:58
いなかは

[匿名さん]

#5442020/10/05 17:01
都会の 
恥をかいておぼえたはなしかたをさ
らくにじゃべりたいなんて凶  、 物まねのさ ばか  なんてさ。

[匿名さん]

#5452021/11/24 23:38
65歳以上の人口多過ぎ

[匿名さん]

#5462021/11/25 15:03
65~74歳が余っている

[匿名さん]

#5472021/12/06 05:51
だんかいめがねはこわすな
たなちゃんいがいも?

[匿名さん]

#5482021/12/06 05:53
まあ のた◼️かはかんけいない
めがねこわすな

[匿名さん]

#5492021/12/07 16:24
65~74歳余り過ぎ

[匿名さん]

#5502021/12/08 21:31
大宇をばかにするな

団塊

[匿名さん]

#5512021/12/11 16:28
ほぼ70歳オーバーになりました

[匿名さん]

#5522021/12/12 18:08
70歳以上人口(2022年4月1日時点)は
25%に迫りそう

[匿名さん]

#5532021/12/26 13:02
1947年4月2日~1953年4月1日生まれは900万人

[匿名さん]

#5542021/12/29 16:34
少子化対策即廃止にしろ❗️
日本も早く一人っ子政策とれ
日本は将来人口5000万人ぐらいに抑えないと国が持たなくなるぞ❗️日本は将来雇用が激減するから、子供の数を増やせば増やすほどニートや無職を増やす結果になるよ❗️❗️

[匿名さん]

#5552022/01/28 22:54
塩野義製薬が週休3日制導入へ 来年4月、副業も解禁

塩野義製薬が「週休3日」選択可能に 給与は『週休2日の8割』副業や学び直しを支援

【フォーカス】サタケ/週休3日制 通年導入めざし夏季のみ試行中 交代制で水曜を休日に

旅館なのに週休3日!?陣屋・若女将の常識を覆した組織改革

“時代錯誤”から残業ゼロ、週休3日に! 鳥取の不動産会社が
レガシー企業からDX先進企業になれたワケ

ネクスウェイ、週休4日制・1日3時間勤務選択できる勤務体系を導入

日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?
ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた

[匿名さん]

#556
この投稿は削除されました

#5572022/02/02 01:03
メルカリが社員の博士課程進学の支援制度開始、週休4日など柔軟な働き方のもと
学費を全額支給し研究活動・学び直し支援

メルカリの研究開発組織「mercari R4D」(R4D。アールフォーディー)は1月28日、将来的に事業の
発展や社会的課題の解決に貢献しうる専門領域において博士課程への進学を希望するメルカリ
社員を対象に、学費や研究時間の確保を支援する新制度「mercari R4D PhD Support Program」
を導入すると発表した。2022年2月より実施する。
支援内容
・博士課程進学時の学費支援:学費の全額支給(入学金等含む、最大年間200万円程度を想定)。
原則3年間(研究内容によっては延長あり)
・研究と両立可能な業務時間の選択:時短なし(週5日間) / 80%稼働(週4日間程度勤務)
/ 60%稼働(週3日間程度勤務) / 休業(勤務なし)
・研究開発機関「mercari R4D」によるサポート:メルカリアプリデータなど、
機密情報の研究利用手続きのフォロー。研究相談
日本では他の先進国と比べて社会人による大学院での学び直しの機会は少なく、特に博士課程への
進学については、学費などの金銭的な負担や、働きながら研究時間を確保することが困難で
あることから、高いハードルがある。こうした現状を背景に、メルカリおよびR4Dは、既存の枠に
とらわれず、メルカリグループのミッション達成に貢献し、広く経済発展と社会的課題の解決に
資する研究テーマを持つ人材を育成・支援するために、社会人博士支援制度
「mercari R4D PhD Support Program」を導入し、2022年2月より社内募集を開始する。

[匿名さん]

#5582022/02/02 19:27
あ、そ

[匿名さん]

#5592022/02/14 03:05
団塊世代って今の71〜77才ぐらいだ
スレタイはおかしい
団塊馬鹿共は早々に年金もらって遊びほーけて悪態つきまくってるグズ老人
ひとつも年金に釣り合う人間共では無い

[匿名さん]

#5602022/03/03 11:55
終戦後、食べるものにも困り
未来の日本の子どもたちのために
休まず汗水流して頑張っていたお年寄りたち
未来の多くの子どもたちのために
どこでくるったのか

[匿名さん]

#5612022/03/03 11:56
え強欲いんの

[匿名さん]


『団塊世代が65歳以上となり人手不足が顕著へ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL