439
2021/12/29 04:43
爆サイ.com 山陽版

🏈 ラグビー・アメフト





NO.6487328

☆ラグビー好き集まれ 6☆
合計:
#2902019/11/20 13:56
>>288
自分がそうだからって俺まで巻き込むな負け犬笑笑

[匿名さん]

#2912019/11/20 17:56
と高卒下級県民がおっしゃってます

[匿名さん]

#2922019/11/21 15:41
と負け犬がおっしゃってます

[匿名さん]

#2932019/11/21 15:46
>>292と部屋から出れない引きこもりニートがおっしゃっています

[匿名さん]

#2942019/11/22 11:08
と社会の底辺がおっしゃってます

[匿名さん]

#2952019/11/22 19:23
ラ・グビー要らない、、

[匿名さん]

#2962019/11/28 10:43
また練習後に気持ちよくしてあげる。

[匿名さん]

#2972019/11/28 14:53
湖南休部になったのか....

[匿名さん]

#2982019/11/28 15:22
670
kni***** 2019年10月22日 10:25
台風上陸当日、安倍首相はは約1時間の会議を開いて、すぐに帰った。
死者も出てるのに緊急発表も何もせず、知らん顔。
その夜は、有楽町の高級フランス料理店「アピシウス」で
森ビル社長らと1本10万円のワインで祝杯。

さらに10月20日夜、こう語った。
「(ラグビー)日本代表の皆さん、たくさんの感動をありがとう。夢のような一ヶ月間でした。」

『夢のような一ヶ月間でした。』
『夢のような一ヶ月間でした。』
『夢のような一ヶ月間でした。』
『夢のような一ヶ月間でした。』

総理のくせに、被災者のことは全く頭にない。

[匿名さん]

#2992019/11/29 21:48
ラグビー部が過去にあった、もしくは現在ある高校

伊東 伊東商業 沼津工業 沼津商業 桐陽 飛龍
清水南 東海大第一 東海大工業 東海大翔洋 聖光
橘 静岡 静岡東 静岡北 静岡工業 科学技術 
焼津水産 島田工業 湖南 湖北 浜松工業
こんなもんか?

[匿名さん]

#3002019/11/30 04:57
今すくなっ!!w

[匿名さん]

#3012019/11/30 10:00
ハードな練習で蒸れたチンポ、ケツ美味かった!またよろしく。

[匿名さん]

#3022019/11/30 12:41
>>299
あと沼津北ぐらいかな?
まあ東一、東工=翔洋
静工=科技だからここはしょうがないとして今全部あれば20校か
これぐらいいれば盛り上がるんだろうけどやはり子供の減少よりも個人的には指導者不足が一番の原因だと思ってる
なんとかならんかね...

[匿名さん]

#3032019/12/02 08:02
ぬまっきにラグビー部あったの?
ルール覚えられないだろwww

[匿名さん]

#3042019/12/02 10:55
>>303
俺の親父が高校生の頃の花園予選のパンフレットにのってた

[匿名さん]

#3052019/12/02 22:53
>>304
いつの時代?
戦前とかw?

[匿名さん]

#3062019/12/03 09:32
>>305
戦前は静岡でラグビーやってたところなんてないやろ
南が花園行ってた頃

[匿名さん]

#3072019/12/07 19:25
聖光 名護ならワンチャンあるな

[匿名さん]

#3082019/12/07 19:26
どっちみち流経にボコられるだけやろww

[匿名さん]

#3092019/12/07 20:19
>>307
油断できないで
数年前浜工が名護に勝てるというムードでいった結果ぼろ負けした
今年は東海大会でもダントツのビリだったし厳しいと思う

[匿名さん]

#3102019/12/07 21:09
名護なら聖光Bでも勝てるよ
問題は流経柏だが普通にやれば勝てるんじゃない?

[匿名さん]

#3112019/12/07 21:55
聖光は無理です、今年レベルが低すぎます。

[匿名さん]

#3122019/12/08 10:31
またがいじがわいててワロタ

[匿名さん]

#3132019/12/19 13:15
トンプソン「このチームは特別」誇り胸に代表引退、今季プレー後は母国で農場経営へ
2019年10月21日 6時1分


とっとと帰国www
日本人が嫌いだからサヨナラしたんだねwwww

日本人は性格悪いから仕方がないwwww


勝つために人身売買して外人部隊を作るのはフェアじゃないよwwww

日本のラグビーほど汚いチームはないwwww

金で国籍を変えさせて選手を集めるなwwww

[匿名さん]

#3142019/12/20 14:02
>>313
そういうの辞めてください、迷惑です。

[匿名さん]

#3152019/12/20 14:04
>>314
誰でも発言できる場なのでそのような言い方は逆に失礼ではないでしょうか?

[匿名さん]

#3162019/12/20 14:08
>>314
ここは静岡のラグビーの話をする場所ですよ。それすら分からない頭の弱いやつはコメしないでくださいww

[匿名さん]

#3172019/12/20 14:09
>>315
静岡のラグビーの話をする場所です帰れ

[匿名さん]

#3182019/12/21 18:57
この手のきちがい障害者はスルーが一番

[匿名さん]

#3192019/12/27 19:38
入場行進三賞だって

[匿名さん]

#3202019/12/28 11:11
聖光勝った

[匿名さん]

#3212019/12/28 17:17
静岡県代表三度めの対戦でやっと名護に勝ったな
おめでとう

[匿名さん]

#3222019/12/30 13:53
ボッコボコにされてんなぁ

[匿名さん]

#3232019/12/30 21:10
まずはご苦労様でした。戦う姿を誇りに思いました。
ただ素朴な疑問だがなんで週3回しか練習しないの?なんで1回の練習が90分しかないの?大昔に決めたルールを盲目的に守って勝てない言い訳を作ったり「自分たちこんな短時間で頑張ってます」的な美談を語っているようにしか見えませんね。本気で改革目指すなら毎日練習して本気でベスト8目指して、進学実績も上げれば誰も文句言わないわ。

[匿名さん]

#3242019/12/31 10:24
聖光の佐々木監督は「これで『練習を毎日やる』と言ったら負けなので。週3回の90分を突き詰める」と話し、、、、
って何が負けなの?負けたのはおたくの学校が柏に負けただけだよwww

[匿名さん]

#3252019/12/31 18:28
聖光おつぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[匿名さん]

#3262020/01/14 12:41
新人戦:聖光の圧勝
選抜予選:撃沈
総体:聖光の圧勝
東海大会:撃沈
花園予選:聖光の圧勝
花園:撃沈
の無限ループ

[匿名さん]

#3272020/01/14 14:04
新人戦の組み合わせみたけどまさかの準決勝で翔洋と聖光が当たると言う事実
ここが事実上の決勝戦やな
そしてついに合同が東海大会に出場しそう
なんだかなあ
Aブロックには1チーム弱いチームが入るのが確実
恐ろしすぎる

[匿名さん]

#3282020/01/19 23:19
第49回静岡県高等学校新人ラグビー大会決勝トーナメント1回戦が1月19日(日)に遠州灘海浜公園球技場で行われました。

試合結果は以下の通りです。

静岡聖光学院 45(26 19)−( 0  0) 0 浜松湖北

科学技術    3( 3  0)−(12 31)43 東海大静岡翔洋

中東部合同  15( 5 10)−(26 12)38 中部合同

焼津水産    0( 0  0)−(38 31)69 浜松工業

次節は1月26日(日)に草薙球技場グラウンドで準決勝と5位決定戦トーナメントが行われます。

ご声援よろしくお願いします。

準決勝

11:45 静岡聖光学院 VS 東海大静岡翔洋

13:00 中部合同   VS 浜松工業

5位決定戦トーナメント

10:30 浜松湖北   VS 科学技術

14:15 中東部合同  VS 焼津水産

[匿名さん]

#3292020/01/26 16:32
第49回静岡県高等学校新人ラグビー大会
準決勝 静岡聖光学院28 - 0東海大静岡翔洋
中部合同29 - 28浜松工業
2月2日 決勝 静岡聖光学院 - 中部合同
3位決定戦 東海大静岡翔洋 - 浜松工業

[匿名さん]

#3302020/01/26 16:34
静岡県の高校ラグビー史上初の合同チームが決勝戦進出&東海大会出場

[匿名さん]

#3312020/01/26 17:03
合同vs春日丘とか見たくないし、静岡は1校でよくね?

[匿名さん]

#3322020/01/26 18:11
>>331
マジで想像しただけで怖い

[匿名さん]

#3332020/01/26 18:13
マジでこのままだと静岡県の高校ラグビーやばいな
ぜひ今高校生や大学生で指導者に興味ある子は頑張ってほしい
まずは指導者が増えんとなんともならんからなあ

[匿名さん]

#3342020/01/26 20:20
定期的に湧く指導者バカは何なんだよ笑

[匿名さん]

#3352020/01/27 10:59
>>334
まあこの危機的状況を理解できないバカにバカって言われたくないけどなwwww

[匿名さん]

#3362020/01/27 23:56
みんなその危機的状況が何で、解決策が何かを具体的に聞きたいんだぉー

[匿名さん]

#3372020/01/28 13:59
>>336
毎年10校以上いたチームがついに8チーム
しかもうち2チームは合同でこのままだとどんどんチームがなくなってしまう
現に浜松湖南は部員がいなくなり休部状態になった

これらの原因としては少子化もあるが一番の原因は指導者不足と指導者の高齢化
今どの学校の指導者も(私立は除く)40〜50歳の指導者が多く一番若い監督でもでかつて翔洋が花園初出場を決めたときのキャプテンで浜工の監督である吉本氏で若い指導者が必要となっている
湖南もそうだが今まで消えていった多くの学校は教えられる人がいなくなったのが原因で休部や廃部に陥ってる
だから解決策としては若い子が指導者になってくれるしかない
特に大学でラグビーを続けているもしくは続けようとしている県内出身の高校生には頑張ってもらいたい

[匿名さん]

#3382020/01/28 19:53
ラグビー人口が減ってるのは絶対的に少子化が進んでいるのと、相対的にコンテンツの魅力が下がっている(=ラグビーより魅力的なコンテンツが増えている)事が主たる要因では?あなたの理屈で言ったら先生が増えれば生徒が増えるって事になりませんかね??
指導者の若返りとか言ってるけどサッカー部の監督は50歳だけどラグビー部の監督は30歳だからラグビー部に入ろう!ってならんだろ?

[匿名さん]

#3392020/01/30 12:21
>>338
確かにそれもひとつの原因だがラグビーは素人では教えられないんだよ
だから教えられる人がいなかったら部として成り立たないし新しくやりたいという生徒がでてきてもやることはできない
それに俺が年齢のことをいってるのは定年があるからってこと
いずれは定年を誰しもむかえるわけで今の指導者が定年をむかえたらほとんどいなくなるということに関して危機感をもってるだけで君の言うような意味ではない

[匿名さん]


『☆ラグビー好き集まれ 6☆』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板