126
2018/02/28 13:48
爆サイ.com 四国版

🛩️ 自衛隊・軍事全国





NO.5792367

強襲揚陸艦とF35Cの組み合わせ が海自の将来像
合計:
#272017/10/09 15:12
日本のいずも、かがは空母にあらず、実質強襲揚陸艦でしょ。

[匿名さん]

#282017/10/09 16:16
>>26
おかしな事をいう御仁だな
何で北朝鮮だ?
理論が根本的にズレている

[匿名さん]

#292017/10/09 16:27
>>25
おいおい何だか話が変わっているぞ
俺はF35Bが離島防衛とオスプレイの護衛には最適だと思っているがな
いずも型や強襲揚陸艦に搭載するのは非現実的だと書いてんだ

[匿名さん]

#302017/10/09 21:43
赤字で購入できない

[匿名さん]

#312017/10/09 22:02
>>29
強襲揚陸艦に艦載し揚陸航空支援をするならF-35Bが最適でしょうね。
F-35Bは航続距離が短いと言う大きな弱点がありますが、超音速戦闘機としても
亜音速攻撃機としても運用可能で、大きなデータリンク能力もあります。
アメリカ軍の強襲揚陸艦への艦載機になる事はもう決定してます。

ただし、日本が導入するF-35は地上型で司直離着陸出来ないA型ですし、
日本の海上自衛隊がもし35B型を導入するにしても、誰が運用するのか?
と言う大きな問題がありますね。
海上自衛隊には戦闘機の操縦や整備のノウハウ無いですから。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#322017/10/09 22:17
まぁソウやろうねぇ。
艦載機で固定翼機となれば、海上自衛隊航空隊(?)から新設って事になるし、予算や運用開始までの期間を考えると現実的じゃ無い、って事になりそう。

自衛隊の建前上、領空・領海の防衛な訳で、艦載機積んでドコ行くねん?って事になるしね。

[匿名さん]

#332017/10/09 22:23
>>31
尹さん、ご無沙汰ですね。もう大丈夫ですか?

確かにそうなんですけど、強F35Bを襲揚陸艦に搭載するのは最適だと思いますよ。
ただ尹さんがいうように運用自体に大きな壁があります。
それは簡単にはクリア出来ない課題です。
またそれ以外にも様々な要素があります。
日本が北朝鮮とか海外において上陸作戦を展開するという浅はかな考え方がズレています。
安易に、さも当然のように運用出来るという浅い知識で物事を判断する軽い思考がおかいしですね。

[29]

#342017/10/10 08:37
憲法九条に置いて攻撃は禁止されてるから現法では強襲揚陸艦は作れないはず

だから揚陸艦機能を搭載してるおおすみ型(二代目)は分類上輸送艦なんだよね
F35B搭載できる強襲揚陸艦を作るには先ず憲法九条を改正しないと
現法でもヘリ限定なら他国に言い訳出来るけど流石にF35B搭載ってなると言い訳出来んでしょ

因みに初代のおおすみ型はアメリカのLST-1級戦車揚陸艦だったりする
今思うと憲法九条下で駄目でしょって思うけど、供与元がアメリカだったから良いのかな?(笑)

[正露丸◆ZGMwNzZh]

#352017/10/10 08:55
>>31
尹さん、アメリカの強襲揚陸艦の例に取ると
強襲揚陸艦の艦長は海軍の作戦部長を経た人ライン・オフィサーです
搭載されるF35B戦闘航空団は艦長の指揮下に入りますが所属は空軍です
当然の如く整備する人員も空軍から配属されます

考えてみると結構寄せ集め所帯なんです強襲揚陸艦って(笑)
海軍+海兵隊+空軍ですからね、結構トラブルも多いみたいです
艦長は作戦云々より人員の取り纏めに苦労されてるらしいです(笑)

[正露丸◆ZGMwNzZh]

#362017/10/10 10:00
蛇足ですけどF35Bと強襲揚陸艦の話が現状よりもはるかに先行してるんと違いますやろか。
現行では「いずも」はあくまでHDD(ヘリ搭載護衛艦)やし正規の強襲揚陸艦を取得するためには、未然に攻撃が可能とされるように憲法を大きく改正する必要がありますやろ。いくら中国に対しての島嶼防衛を視野に入れたとしても尹はん、正露丸はんが指摘されるように現状ではハードルが高すぎると思いますわ。

実際に日本が島嶼防衛を念頭に入れ出してから相当年月が経ってます。ホンマに対中国を意識して島嶼防衛に力を入れることを主眼にしていたら無理をしてでも既に憲法を改正して強襲揚陸艦とF35Bを予算化してるか取得しとるとと思いますわ。

まあ現状としてLST(戦車揚陸艦)の「おおすみ型」が強襲揚陸艦の仮の役目として目一杯のところやと思いますけどなあ。
「おおすみ型」の艦齢を踏まえれば後継艦は、あくまでLST(戦車揚陸艦)として更に大型化して且つ効率化を充実した後継艦になると思えますんやけどなあ。

[どん亀]

#372017/10/10 10:42
「初代2代目おおすみ」も記号はLSTですけど実際の艦種としては輸送艦やから名称区分けとして其なりの配慮がありますんやろな。

[どん亀]

#382017/10/10 10:47
>>33
”日本が北朝鮮とか海外において上陸作戦を展開するという浅はかな考え方がズレています。
安易に、さも当然のように運用出来るという浅い知識で物事を判断する軽い思考がおかいしですね。”
とおっしゃいますが、まるでどっかのテレビのコメンテーターの批評みたいですね。 あとだしじゃんけんのごとく好きなこといってくれますよね。 そういう他人を小ばかにする発言はおやめになった方がいいと思います。 

[匿名さん]

#392017/10/10 11:03
>>38
もう一つ言うと、北朝鮮ミッションと発言したが、上陸作戦とは言っておりません。
北朝鮮ミッションに何があり得るか、もっと考えてみてください

[匿名さん]

#402017/10/10 11:48
>>38
コメンテーター?
それは自身の受け取り方だよ

あとだしじゃんけん?
誰でもそうじゃないかい。迂闊にレスできないよな

≫39
それは≫12≫15対しての流れからだよ

[匿名さん]

#412017/10/10 13:31
主おこ💢(笑)

[匿名さん]

#422017/10/10 13:51
>>17
すでに陸上部隊がいるような状況じゃ上陸作戦の必要性は高くない
じゃ島を占領したい場合はどうなんだということ
反論の根拠としては弱いね

戦闘機のスピードのことを言っている
大戦の映像でも列車や民間人を銃撃しているのは何も隠れるところのない場所でやってるもの
あんた100キロで走る車から隠れてるもの見つけてなにかできるか?
歩いてる方のが対処しやすくないか?
まぁ実際に戦闘機搭載してるのもあるようだからヘリのが絶対有効だとは言わないが

>>18
そもそも上陸作戦自体が大規模なものなんだが?
制空権がどうとか言ってる人がいるが一時的にせよ制海権も必要になる

あんた一体なにが言いたいの?
強襲揚陸艦なんて輸送任務を除けば上陸作戦に使用されるものだと思うが?
上陸作戦時の航空機の話しておかしいか?
そりゃ戦争や紛争は上陸作戦だけじゃないよ
当然だ
でもこのスレなんのスレだと思ってる?
まったく意味不明

[匿名さん]

#432017/10/10 13:57
>>27
世界の艦船だったかなにかでチラ見したことあるけど強襲揚陸艦として運用するにはかなり使い勝手が悪いようだよ
そういう設計ではないらしい

[匿名さん]

#442017/10/10 14:04
>>34
強襲揚陸艦という名前はともかく保有はできると思うけどな
離島防衛とは島を取らせないというだけじゃなく奪還も含まれるんじゃ?
憲法は国外侵攻は禁じてるけど日本領土奪還は禁じてないと思うな

[匿名さん]

#452017/10/10 19:55
>>44
日本のおおすみ型も、国際的な基準で言えば強襲揚陸艦だけどもね。

強襲揚陸艦:館内に上陸用舟艇を搭載して自らは砂浜に接岸せずに揚陸を行う艦艇の中で
ヘリコプターやVTOL機の運用も可能な能力を持つ揚陸艦を指す。

が強襲揚陸艦の条件なんで。

[匿名さん]

#462017/10/11 01:18
>>45
だから何?
ここで強襲揚陸艦の定義を書き込む意味は?
わけわかんね
きもいよあんた
すでに保有してると言いたいなら一行で済む話だろうに
そんな基本的な定義をどや顔で書き込まれても対応に困るんですけど?
コミュ障?

[匿名さん]

#472017/10/11 01:43
>>46
主です。
45さんの発言 別にいいっすよ
ここは俺のスレ 俺がいいっていえばいいんだよ

[匿名さん]

#482017/10/11 06:06
>>44
上の方で書いた通り現法では強襲揚陸艦という定義が不可能です

おおすみ型は日本の事情を反映した強襲揚陸艦と言えば解るでしょうか
確かに離島奪還または防衛するために揚陸艦自体の命名は出来ますが
強襲って文字が駄目だそうです

それに難癖付ける国が側に3ヶ国も居ますからね
おおすみ型に揚陸艦と名乗らせないのは他国に配慮した結果みたいです

俺としては言葉遊びじゃね?って思いますけどね
堂々と強襲揚陸艦を名乗らせるには先ず憲法九条を改正しないと無理です

[正露丸◆ZGMwNzZh]

#492017/10/11 08:40
>>46
くだらねえ噛みつきしてんじゃねえよ。
この人は、国際的な定義はこうで、それを考えれば、既に日本は
強襲揚陸艦を持っていると言ってるだけで、別にお前さんの事を
誹謗中傷してる訳でも、非難してる訳でもねえだろ?

いちいち相手の書き込みに切れて、悪口雑言を書くなら、掲示板で
議論に参加する資格ねえよ?

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#502017/10/11 08:46
>>49
あれは空母や

[匿名さん]

#512017/10/11 09:29
戦闘機なんて高額だからつめないよ。陸の基地配備だよ

[匿名さん]

#522017/10/11 11:11
>>50
おおすみ型といずも型、ひゅうが型を混同してない?

いずも型とひゅうが型はヘリ空母で、そもそもLCACなど
上陸用舟艇の運用能力は無いよ。

これに対して、おおすみ型は上陸舟艇の運用能力はある代わり、
甲板にヘリの離着陸は可能だけど、整備能力は無いよ。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#532017/10/11 14:26
最近知った事だけど自衛隊でおおすみ型より遥かに大きい揚陸艦を整備するそうです

時期的にいつになるか定かでありませんが、現状のおおすみ型では輸送力に難が有るので
建造するそうです、韓国の独島級より規模を大きくするそうなので
予想では基準排水量2万弱〜3万くらいになると自分は予想しています

強襲揚陸艦や揚陸艦の定義が不可能だから自分は多目的輸送艦と定義すると思います
おおすみ型の輸送力は74式が10両+兵員330名だから、どれくらいの規模になるのかな?

[匿名さん]

#542017/10/12 09:55
>>47
主さんは相当な高慢ちきな人物だな

スレは個人の占有物じゃない、個人に対しての中傷や暴言は良くないが

誰でもが書き込みできるのが投稿サイトだ

主さんの独占欲と勘違いも甚だしい

[匿名さん]

#552017/10/12 22:23
>>53
定義じゃなくて、名称だね。昔、地上攻撃機と言う名称を使用出来ないからと
支援戦闘機と言ったりしたのと同じで、名称が使えないだけで、定義は
強襲揚陸艦のままだと思うよ。
89式歩兵戦闘車も、歩兵と言う言葉と、戦闘車と言う言葉が使えないから
89式装甲車と言ってるけど、あれは定義上は歩兵戦闘車だしね。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#562017/10/12 22:52
>>54
ク ウ キ ヲ ヨ メ !

[匿名さん]

#572017/10/12 23:34
>>56
ソ レ ハ テ メ ー ダ !

[匿名さん]

#582017/10/13 11:00
スレタイに沿ってレスすりゃ文句を書かれ揶揄されるし
ここは俺のスレだと主は上から目線で自己主張するし・・・
・・全く何なんだ⁉️

[匿名さん]

#592017/10/14 01:59
>>49
別に俺はキレてませんが?
あんたの言う通りすでに保有しているというだけで済む話にわざわざ誰でも知ってるような定義がなんで必要なんだと言っただけだが?

口調からしてキレてんのお前なんだよバカ(笑)
くだらねえ噛みつきしてんのはまさにお・ま・え
自分の書き込みを客観的に見てみれば?

最後の三行はそのまま返してやんよ(笑)
自分が気に入らないからって排除したがるのはカスコテの共通点だな
コテ集まってるスレたまに見るけどなにあれ?
仲良しこよしの馴れ合い全開じゃないか
気持ち悪い
別に仲良しこよしを批判はしないが馴れ合いルールを他者に押し付けるなっての
気に入らないの排除して仲良しこよししたいならLINEでやれっての
ばーか

[匿名さん]

#602017/10/14 08:26
>>59
はいはい。
匿名の世界ならいくらでもかっこいい事言えるねww
お前、今と同じことを、金属バット持った身長2メートルの
男にも言えるか?

固定ネームも名乗らず、相手の非難しか出来ない奴が
議論に参加する資格はねえよ。
自分の意見に責任を持ってない証拠だから。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#612017/10/14 14:11
>>59
あんた主さんか?
何とか人を評価して体裁を保とうとしているが文末に「ばーか」と暴言か
愚かだね〜
結局は自分がそれ以下の人間だと周りに知らしめているのか(笑)

[匿名さん]

#622017/10/14 14:20
>>61
私は主ですが、59は私のではありません。

[匿名さん]

#632017/10/14 14:26
>>61
まあ、もう相手するの辞めて、まともな話をすると、
おおすみ型は=強襲揚陸艦、強襲揚陸艦の定義は>>45の言う通りと言う
形で話を進めると、今興味があるのは>>53の言う新しい強襲揚陸艦の
大きさだね。
おおすみ級は全長178メートル、8900トンだけど
アメリカのワスプ級は全長257メートル、28000トン
重さだと三倍以上の巨大艦なんだよね。

運べるのも、おおすみはいい所普通科一個中隊程度
ワスプは一個連隊運べるからねえ。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#642017/10/14 14:26
>>57
主です。
45さんの 誰も誹謗中傷していない意見に対しての
噛みつきが 目に余ったので
まあ、それに 噛みつかなくてもいいじゃないですか の意味合いで
コメントしたという 意図を理解してほしい
私は平和主義なので
まあ45さんの メンタルという島に カミツキという敵上部隊が上陸
それを 強襲揚陸艦 ”私は主だ号”が作戦を展開
それに、57さんが、 参戦というところでしょうか

[匿名さん]

#652017/10/14 14:29
>>35
さすが正露丸殿。お詳しい。アメリカ海軍でも自己完結はしてない訳ですか。
運んでるのは海兵隊で、後は全て海軍がやっていると思ってました。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#662017/10/14 14:32
こういう理解でいいだろうか
空母であれば、将来艦載機は F35Cを運用できる
能力を持っていいるべきあり
強襲揚陸艦であれば、F35Bが運用できれば 
なんとかいける

しかし、これは そうでなければならない ということではなく、
艦に求める大きさ的、予算的枠が起因する結果 
そうすることが合理的であるため

[匿名さん]

#672017/10/14 14:34
>>66
そうであれば、現在の自衛隊の有す護衛艦(ヘリ空母型)は
空母にあらず、強襲揚陸艦にありえる
となるのかなあ

[匿名さん]

#682017/10/14 14:38
>>67
これに対する突っ込みは
防衛省は F35Bの導入を計画していない でしょ
わかってます。
が、実際に計画がないからといって、これからも計画しないとは言えない。
直感では、計画を表明していない または文章化をあえてしていないが
腹積もりとして 自衛隊幹部 防衛相として F35B 強襲揚陸艦
というキーワードは常ある そう思われ

[匿名さん]

#692017/10/14 14:45
>>67
いやいや、ヘリ空母はヘリ空母であって、強襲揚陸艦では無いよ。
任務的にも、輸送艦として対応は出来ても、揚陸艦としては
ヘリコプター揚陸しか出来ないしね。
主任務は対潜哨戒ヘリを運用して、艦隊を潜水艦から守る事だからね。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#702017/10/14 15:07
>>69
ですよね。
それにしても ヘリ空母型の建造隻数が多いのと
対潜任務は 航空機(対潜哨戒機)も行える双方の
状況から ヘリ空母型護衛艦は個人的に主要任務 本来任務に加え
強襲揚陸艦的役割と余力を期待していると
推察します。

[匿名さん]

#712017/10/14 15:11
>>31
小野寺防衛大臣 見てたら
返事ください

[匿名さん]

#722017/10/14 15:37
>>62
それは失礼!

[61]

#732017/10/14 17:08
ひゅうが、いずもの各艦は何れもF35B着艦可能な排熱処理を施した甲板です

おおすみ型が小型過ぎて使い勝手悪く、何れ新規で揚陸艦を建造すると仮定して
将来正式にF35B搭載の強襲揚陸艦として運用すると考えると
当然の事ながら訓練設備や運用試験を行う必要性が出てくると思います

それを見越して排熱処理を施した甲板を搭載したのかな?と考えています
オスプレイとかなら、おおすみ型でも着艦可能なので別に排熱処理する必要はないしね

話が飛躍し過ぎてるとも思いますが俺はそう考えています

[正露丸◆ZGMwNzZh]

#742017/10/14 17:15
余談ですが垂直離着陸機を搭載しない強襲揚陸艦も世界には存在します

有名所だとミストラル級強襲揚陸艦がそうです、船体構造は商船と同じですが
商船の特徴が色濃く出ており排水量の割りには積載量が膨大です

[正露丸◆ZGMwNzZh]

#752017/10/14 21:16
>>74
そうですね。むしろVSTOL機を搭載してるのはアメリカ軍とイギリス軍の強襲揚陸艦
だけだと思いますよ。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#762017/10/15 02:56
>>0将来?日本国の寿命は、長くて2050年くらいまででしょう。

日本の前に、中国自治区とかついてると思う。

沖縄、北海道はもっと早く2020年代には自治区になってると思う。
中国は2020年までにと言っていたが、ずれ込み、多分2025年くらいじゃないでしょうか。

そのために中国は、1960年代から動いているので、他国と日本の政治家を比べると、知能だけじゃなく、何から何まで日本の政治家は浅い。


移民、参政権、そして中国国防動員法で決着が付きます。
中国の国防動員法は、国防ではなく、他国を侵略するための法であり、各国の国防動員法とは、全然違いますから。

[匿名さん]


『強襲揚陸艦とF35Cの組み合わせ が海自の将来像』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL