1000
2023/11/19 22:27
爆サイ.com 四国版

愛媛高校野球





NO.8878920

新居浜商業高校②
再び瀬戸の爽やかな潮風を甲子園に吹かせましょう。新居浜商ファンよろしくお願いします。
👈️前スレ 新居浜商業高校 
報告閲覧数2.6万レス数1000
合計:

#12020/09/25 12:37
県大会の健闘をお祈りします。

[匿名さん]

#22020/09/25 14:28
若人ら眉あげよ・・・あの校歌良いですよね。学校紹介や勝利の後には1番しか流れませんが、個人的には3番が好きです。
勝って校歌をみんなで歌いましょう。

[匿名さん]

#32020/09/25 17:55
こゝに集えり、こゝに集えり。

[匿名さん]

#42020/09/25 19:20
自分の記憶が定かであれば側近での公式戦上位進出は2014年選手権の準々決勝ですかね。

40歳半ばの人間なので新居浜商の常勝時代を残念なことに目の当たりにしていません。今秋の大会で好成績を残して来春に自分を時の証人にさせて戴けたら嬉しい限りであります。

[匿名さん]

#52020/09/25 19:43
>>4
西武にドラフト指名で入団した神野が3年の春の県大会91年か92年に準優勝したのが直近の決勝進出です。
復活をずっと待っていく久しいです。

[匿名さん]

#62020/09/25 20:12
松山商のユニ新居浜商のユニカッコよすぎやろ。

[匿名さん]

#72020/09/25 20:55
スーパー同意。対戦が決まったら観戦しに行きたい。

[匿名さん]

#82020/09/25 21:59
伝統のあるユニフォームって、いいよね

[匿名さん]

#92020/09/26 01:08
済美を嫌う愛媛県民w

[匿名さん]

#102020/09/26 05:00
いよいよ今日やな。新居浜商頼むぞ。やってくれ!!
勝手に思っているだけやけど今日勝てばうまく言えないけど殻が破れるというか何かが変わる様なとにかく突っ走れそうな気がする。

[匿名さん]

#112020/09/26 07:18
松商VS新商は絶対に観たいカード!頼むぞ!!

[匿名さん]

#122020/09/26 09:30
頑張れ!!!!!

[匿名さん]

#132020/09/26 09:45
なんで江口を最初から出さんのや、、

[匿名さん]

#142020/09/26 10:15
私は高校野球はやるのは素人だが見るのは玄人だと自負している。

素人が言うべきではない事を承知の上での一言だけど選手起用が裏目に出たか。

[匿名さん]

#152020/09/26 10:53
口は災いの元

浮かれて書き込みすぎ

[匿名さん]

#162020/09/26 11:07
自称玄人さん
ノーヒットで終了です。

[匿名さん]

#172020/09/26 11:35
残念でしたね。冬に鍛えて春以後頑張りましょう。

[匿名さん]

#182020/09/26 11:51
悔しいけど次回頑張ってください。県外からですが応援してます。

[匿名さん]

#192020/09/26 12:29
声はよく出ていました

[匿名さん]

#202020/09/26 14:42
吉田に愛媛の21枠候補がいきそうなので、夏に集中して下さい。
打線が完封されては 勝てません。 しかもヒット無

[匿名さん]

#212020/09/26 17:23
>>15
それやな

[匿名さん]

#222020/09/26 19:35
9安打で7点は効率良くとられたな

[匿名さん]

#232020/09/26 19:38
>>22 取られたより取るほうを気にしたほうがいい。 野球は点取りゲーム。

[匿名さん]

#242020/09/26 19:59
>>23
とは言え、序盤の3失点がなければもっと余裕を持った攻撃が出来ただろうし、相手の守備も違っていただろう

[匿名さん]

#252020/09/27 11:08
>>24
小松は今夏に負けたのが、よほど悔しかったのでしょう。
夏の選抜は山口君に序盤抑えられていたので研究してたんだと思います。しっかり負けた理由の分析と次の対戦時対策おこなって、春以後の飛躍を期待してます。

[匿名さん]

#262020/09/27 12:19
>>25
奇策は2度は通じない
エース先発せず負けると悔いが倍増する

[匿名さん]

#272020/09/28 17:00
小松が新居浜には負けるわけない

[匿名さん]

#282020/09/29 19:12
>>27
大松さん、さすがですね。
中松スレどうぞ。

[匿名さん]

#292020/09/30 06:55
今回は振り回し過ぎたな。
試合前の練習でロングティではみんながフライばっかり打ってたからなぁ、癖になったのかな。あそこでは強いライナーか強いゴロを打たないとね。

[匿名さん]

#302020/09/30 07:31
>>29
分析すごいですね。昨夏大会前のEATの新商の時に打撃練習の打者がソフトバンク柳田のようなアッパースイングで最近の流行なのかと驚いたのを覚えてます。戦況に応じたスイング必要ですね。

[匿名さん]

#312020/09/30 19:10
極論だけ言えばフライならゴロ。

フライはアウトの山になるだけ。ゴロを打てば何か起こる事アリ。

[匿名さん]

#322020/09/30 19:32
小松戦ではいい音させても、楽々外野に取られる場面が目立ちすぎた

[匿名さん]

#332020/10/01 10:07
>>31
考え方が昭和すぎる(笑)
バレルゾーンって知っているか?
実際、ゴロを打つのとフライを打つのでヒットになる確率はフライの方が高い。

[匿名さん]

#342020/10/01 10:30
その結果大敗してるではないか。

しかも秋季大会に関しては2年連続の屈辱的大敗。
昨秋は新居浜商0−14新田・今秋は新居浜商0−7小松。フライのほうがヒットになりやすいというのはお互いの実力が接近しているときだけ。格上相手にデカイの打とうと色気付いている野球をしている限り勝てない。それでもいいなら一生ゴルフをしてばいい。

[匿名さん]

#352020/10/01 11:05
>>34
逆に上のレベルになった時ゴロを打ってエラーをしますか?
してもせいぜい多くて一試合二つ。
ランナー三塁でゴロ打っても点は入らないですよね?
ヒットの確率をあげたいなら打球を上げないとどうにもならない

[匿名さん]

#362020/10/01 11:12
強い強いと書きすぎだよ
他校を煽りすぎてる

[匿名さん]

#372020/10/01 11:30
結局のところヒット0で負けたんやからどうにもならない

[匿名さん]

#382020/10/01 11:32
ノーノ—決められてるんやし、打撃強化は必須

[匿名さん]

#392020/10/01 12:49
冬場にしっかり投打の強化目指して頑張ってほしいですね。
夏にリベンジ期待します。

[匿名さん]

#402020/10/01 14:04
試合見てたが、投手の球速、打者のスイングスピード、走力、守備範囲…
とにかくスピードがない。
アッパースイングだの、バレルゾーンだの、流行りはわかるが、基本もないのにしても意味がない。
まずは、個々のスピードアップと捕手の強化ですね。

[匿名さん]

#412020/10/01 15:25
強豪と並みの高校で何が違うって選手のスピードだよな
試合前の練習で力の差が歴然なのが分かる。
記憶に残っているのが数年前の夏の決勝の
小松と松山東の試合前練習でどっちが勝つか一目で判断できた

[匿名さん]

#422020/10/01 16:42
新居浜のくせに小松に勝とうなんて百年早いわ。

[匿名さん]

#432020/10/01 18:40
>>42
大松さんまたいらっしゃった?
周桑郡の山中で吠えてください。

[匿名さん]

#442020/10/01 18:59
悔しいが、夏の大会の西条、今度の小松と勝てそうな雰囲気はなかった
言い返せる力をつけて欲しい
地元選手のほとんどいないチームを見返せ

[匿名さん]

#452020/10/01 19:33
>>42
新居浜の子供たちおらんかったら、甲子園行けてないがな笑

[匿名さん]

#462020/10/01 20:37
5回ノーヒットはときどきあるけど、9回ノーヒットノーランはなかなか出来ない。
小松の三年生を打てたから新チームでも打てると思ったら大間違い。甘過ぎ。

[匿名さん]

#472020/10/01 21:21
なかなか出来ない9回ノーヒットノーランをされてしまうぐらい実力差があるということ。これが現実。

[匿名さん]

#482020/10/02 07:09
>>47
実力差よりは、ノーノーされたら恥ずかしいと思わないのか?選手も監督もそこだけは阻止しにいかんのかねえ?
ゼロでは何も起こりませんよ。

[匿名さん]

#492020/10/02 13:27
>>42
小松が甲子園出た時1〜5番まで新居浜の子だったぞ?(笑)

[匿名さん]

#502020/10/02 13:33
新居浜の学校に魅力がないんだろ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL