1000
2016/08/18 22:50
爆サイ.com 四国版

高知高校野球





NO.3179011

明徳義塾高校②
合計:
👈️前スレ 明徳義塾高校 
明徳義塾高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 68 レス数 1000

#12014/03/30 13:10
明徳野球=こそく野球

[匿名さん]

#22014/03/30 13:19
一人封殺されてお手上げの星稜(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#32014/03/30 14:03
いつまで言ってんだよ。今や、石川県内でも星稜人気、期待度は相当下がってるよ。

[匿名さん]

#42014/03/30 14:10
>>0
おたくも粘着だな。古いよ!

[匿名さん]

#52014/03/30 14:39
>>4
同感
もう大昔の話

[匿名さん]

#62014/03/30 14:44
明徳に負けて悔しいのかい?(笑)
昔の話しをする前に練習しなさい!

[匿名さん]

#72014/03/30 14:59
>>3
甲子園に来てもすぐに負けるからね!
石川は遊学あたりに人集めてレベルあげないとね

[匿名さん]

#82014/03/30 15:00
不祥事隠蔽工作

[匿名さん]

#92014/03/30 15:18
>>7
そうだよな!学校数が80切ってる県は1校に優秀な選手を集めて強いチームを作らないと都会には勝てない!
戦力が散らばるから星陵遊学館2校も要らない!

[匿名さん]

#102014/03/30 15:53
>>9
星稜は監督代わっても総監督で残ってるし野球が古い!

古いチームばかりがでる県はもう甲子園では勝ててない!やっぱり石川は遊学かな?

[匿名さん]

#112014/03/30 15:57
誰か香里奈のパンツ食い込み開脚画像貼ってくれないか 見たいから

[匿名さん]

#122014/03/30 16:31
>>10
星陵は野球が古いからダメ!県内の優秀な中学生を遊学に集めて強くした方が甲子園で勝てる。

[匿名さん]

#132014/03/30 16:35
何十年前の話ししてんの?


ミジメだな…

[匿名さん]

#142014/03/30 16:43
>>13
実話に古いも新しいもない

[匿名さん]

#152014/03/30 16:45
>>13
頭悪いのか?

[匿名さん]

#162014/03/30 16:48
明徳強いね。さすが

[匿名さん]

#172014/03/30 20:22
星稜って、夏の甲子園大会期間中になると、必ず箕島戦や、明徳戦の映像が流れる。そのせいで、ちょこちょこ甲子園に出場しているように錯覚するが、2000年以降は、春1回夏2回だけの出場で、いずれも初戦敗退。

[匿名さん]

#182014/03/30 20:29
星稜は弱いからね!

[匿名さん]

#192014/03/30 20:44
冷静に考えたら馬渕監督の敬遠指示はルール上何の問題も無いな!

[匿名さん]

#202014/03/30 21:27
>>19
感情論だから

[匿名さん]

#212014/03/30 22:00
時の大打者 星稜高松井さえ抑えれば勝てる… 名声も得られる… と欲深さが後に批判され 逆の意味で名声を得た 明徳義塾の馬淵監督
勝利するなら どんな手を使ってもいいのか
自身の名声の為に 犠牲になった人は数知れず

[匿名さん]

#222014/03/30 22:13
>>21
どんな手を使ってもって何か違反したの?

[匿名さん]

#232014/03/30 22:17
不祥事を金で解決しようとした

[匿名さん]

#242014/03/30 22:23
>>21
あの時の投手も松井も今だに取り上げられてたまにテレビにも出るから何の害も無いんじゃ無いか?

[匿名さん]

#252014/03/30 22:41
松井はバットを振らずして怪物になった

[匿名さん]

#262014/03/30 22:49
>>25
その前の二試合で 松井は二試合連続 二ホームランを放って怪物になってるがね (笑)

[匿名さん]

#272014/03/30 23:08
松井自宅に戻り、窓ガラスぶち割った…
話は? 伝説?

[匿名さん]

#282014/03/30 23:43
明徳、逃げの野球ではない!どちらかと言えば
攻めの野球をしてる

[匿名さん]

#292014/03/30 23:45
松井自身もあれがあったから今の自分がある。言ってたなぁ。あれがなかったら普通の選手で終わってたと。

[匿名さん]

#302014/03/30 23:53
明徳ネタはもうやめよう 明日負けるし

[匿名さん]

#312014/03/31 00:52
>>29

それは松井の謙遜も入ってると思うけど、あの作戦はあの時に指示した馬渕監督は叩かれ野次られ投げた河野や打たせて貰えなかった松井みんな辛い思いをしたけど、今となっては伝説で誰も損はしてないと思う。
今だに文句を言われてもまた甲子園でかわらず采配をしてる馬渕監督は逆に凄い

[匿名さん]

#322014/03/31 01:11
逃げても勝ったとこが凄い。
清涼なんかワンマンのカスチームだ

[匿名さん]

#332014/03/31 01:24
清涼−きよくすがすがしく負けるチーム?

[匿名さん]

#342014/03/31 02:00
>>32
あほんだら

[匿名さん]

#352014/03/31 02:17
>>32
作戦なのでいいと思います。結果勝ってるからね

[匿名さん]

#362014/03/31 02:53
馬渕監督は社会人でも監督経験あるからな。勝ちにこだわった結果だな。高校野球の監督経験だけならあんな結果になってなかっただろう。

[匿名さん]

#372014/03/31 03:57
四番が5回も敬遠されても、2点しか取れなかった。要は、負けたチームの監督の技量に問題がある。しかも、試合後に取材陣に『高校野球は、男と男の勝負』なんて言っていたな(笑) 馬渕さんを叩く前に、山下の技量の無さを叩くべきだろ?

[匿名さん]

#382014/03/31 04:02
星稜が男と男の勝負みたいな試合してたかな?
印象にあるのは白じゃない色の悪いユニフォームだけ

[匿名さん]

#392014/03/31 06:03
4番敬遠されて負けるチームはその程度でしかない。
日大三高なら横尾としたけの前に畔上、後ろに高山がいて敬遠しても意味ない。
宇和島東や智弁和歌山もそうだった。
松井も2盗、3盗しろ!打つだけが野球じゃない

[匿名さん]

#402014/03/31 08:07
敬遠すると言うことは、相手にタダでチャンスを与えてると言うこと。だから次の打者を必ず抑えなければならない。明徳は完璧に抑えてた。采配としては成功だが。

[匿名さん]

#412014/03/31 09:17
結果松井は5打数5安打と同じだからな。それで2点しか取れんのだから山下に策がなかったんだよ。馬渕と山下の差だな!馬渕が星陵の監督なら優勝してるよ。

[匿名さん]

#422014/03/31 09:40
高校野球は監督で選手は付録でしかない。松井は5打席敬遠されてプロでも成功した選手だけど智辯和歌山宇和島東日大三校は監督がイイからリズムで打てただけで所詮子供野球レベルなんだよ。過去の智辯和歌山宇和島東日大三高の選手が松井より野球で稼いだかい?たいした選手も居ないのに優勝したら勘違いするんだよ。監督がイイから勝てただけなのに選手がイイと勘違いする素人

[匿名さん]

#432014/03/31 09:56
>>42
イイ選手がいるのに監督が頭悪いせいで負けるチームもあるよね。所詮ガキの野球大会だから真剣に監督してる人も少ないのかな?

[匿名さん]

#442014/03/31 12:48
監督が良いのは確かだが、その采配についていけるって事は野球選手としてのレベルが高い!ただ、プロで通用するかどうかは+αが必要。

α=素質、自主練習量、精神面など

[匿名さん]

#452014/03/31 12:55
智弁からあんまりプロ入ってなしね
中日岡田
日ハム西川
ヤクルト武内ぐらい?後は引退してる ハズ

[匿名さん]

#462014/03/31 13:08
>>44
甲子園に出る私学の選手は高島采配についていけるよ。監督が名采配をやるかやらないかの問題だ!
駄目監督の采配は迷采配だからな。

[匿名さん]

#472014/03/31 13:12
>>44
高島が辞めてからが楽しみだ

[匿名さん]

#482014/03/31 13:15
明徳も馬渕が辞めてからが楽しみだ。ヘボ監督に交代して弱くなるよ(笑)

[匿名さん]

#492014/03/31 13:35
>>46
なるほど。たしかに甲子園に出る位の私学の選手ならついて行けそうな選手はいますね!

自分は甲子園で優勝したからとかでなく、プロとかでも息の長い選手(工藤、山崎、イチロー)を育て上げた愛工大名電の元監督のような方が名監督だと思ってます。

[匿名さん]

#502014/03/31 13:38
>>47
本当に楽しみですね!高嶋監督が後任をどう育てるかも注目です!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL