219
2024/03/16 15:11
爆サイ.com 北海道版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.2782998

サバ缶 水煮
合計:
#1202023/05/27 10:34
>>118
なぜ缶詰を冷蔵庫で保管?

[匿名さん]

#1212023/05/27 10:49
>>120
そんな事を聞いちゃダメだよw理由は一つだけしかないやん

[匿名さん]

#1222023/05/27 11:05
サバ缶高くなったな

[匿名さん]

#1232023/05/27 12:19
>>121
わからん
寝苦しい暑い夜に抱いて寝るのか?

[匿名さん]

#1242023/05/27 13:05
弁当の方が安い

[匿名さん]

#1252023/05/27 16:05
冷蔵庫に缶詰を🤔
理由が気になる笑

[匿名さん]

#1262023/05/27 21:31
僕も冷蔵庫に入れてる冬場は良いけど今頃から晩秋まで昼夜の寒暖差激しいから定温の方が良いかなと思って

[匿名さん]

#1272023/05/27 22:32
>>119身崩れが少なく味も、申し分ないです。

他の業者のサバ缶は、蓋を開けると身が完全に崩れてるのもありますからね。

[匿名さん]

#1282023/05/27 22:37
>>120鯖は非常に繊細な魚で常温で保管すると、鯖本体の傷みが酷くなるよ。
冷蔵庫での保管は、長く品質が保てるからだよ。

これは、書店で販売されてるサバ缶専門の本にも詳しく掲載されてる.

[匿名さん]

#1292023/05/27 22:40
>>126
未開封ならわざわざ冷蔵庫に入れなくても大丈夫よ
直射日光に当たらない場所でいいの

[匿名さん]

#1302023/05/27 22:44
>>128
じゃスーパーなど冷蔵庫で保管するべきだよな??

[匿名さん]

#1312023/05/28 09:21
>>130
屁理屈乙凸(´・ω・`)

[匿名さん]

#1322023/05/28 11:20
>>129真夏は、缶に大気中の熱によって熱く成るので中身の鯖が痛みやすくなる。
元々サバ缶に使われてる鯖は、マイナス30度以下の冷凍倉庫で保存されてるんだよ。

[匿名さん]

#1332023/05/28 11:23
>>130スーパー等では、室内温度が一定に調整されてるので問題ない。
陳列棚を見てみな。付近に冷凍冷蔵庫の近くに陳列してるだろ?

[匿名さん]

#1342023/05/28 13:55
>>133
何メートルくらいなら近くって言えるんだろう?

[匿名さん]

#1352023/05/28 14:30
>>134一番近い棚ならば、同じ通りの向かい側に陳列されてるし、遠くても隣の列の棚に陳列されてる。
最大幅約3メートル位だな。

[匿名さん]

#1362023/05/28 17:59
>>132
直射日光に当てなければ大丈夫って🤣

[匿名さん]

#1372023/05/28 19:20
>>136ソースは?

[匿名さん]

#1382023/05/28 21:26
>>137
普段はブルドッグ使ってるよ?

[匿名さん]

#1392023/05/28 21:55
うちはカゴメ

[匿名さん]

#1402023/05/28 22:34
ケチャップが旨かった

[匿名さん]

#1412023/05/28 22:35
>>140
カゴメ?

[匿名さん]

#1422023/05/29 09:10
>>134

50メートル

[匿名さん]

#1432023/05/29 09:45
鯖の干物のほうがうまい

[匿名さん]

#1442023/05/29 17:59
サバ缶、水煮と味噌煮、24個入り1箱を2箱買ってて最初は美味しい美味しいと食ってたけど、飽きてしまって半年くらいシンクの引き出しに閉まったままだわ。

[匿名さん]

#1452023/05/29 19:19
フライパンにホイール敷いてオリーブ油サバ缶の中身を乗せたホイールで密閉してやく

[匿名さん]

#1462023/05/30 05:36
山形ひっぱりうどんとサバ缶は合わなかったな(笑)

[匿名さん]

#1472023/05/30 10:39
寄生虫いてキモイ

[匿名さん]

#1482023/05/30 17:01
>>137
自分で一つ試してみな
直射日光じゃなければ全然大丈夫やで

[匿名さん]

#1492023/05/30 20:08
>>148
何年待てば結果でるの?

[匿名さん]

#1502023/05/31 11:07
ケンミンショウでやったひっぱりうどんは旨かった

[匿名さん]

#1512023/05/31 20:31
月花のサバ缶が売り切れなのか在庫無いのか棚が空になってた
何かあったのか?

[匿名さん]

#1522023/05/31 20:55
>>151
品薄状態

[匿名さん]

#1532023/05/31 21:28
>>151
何があったの!?

[匿名さん]

#1542023/05/31 21:55
>>151月花のサバ缶なら、俺が何時も利用してる地方のドン・キホーテで大量に販売されてるぜ!
このサバ缶は、旨いから何時も自宅には常に50個(家庭でも食べるし、居酒屋を経営してるので多い時は、在庫として100個を備蓄してる)以下になる事はないね。

[匿名さん]

#1552023/05/31 22:04
>>154
もちのろん
冷蔵若しくは冷凍庫の近くに保管してんだよな?
流石だね!👍

[匿名さん]

#1562023/05/31 23:06
水煮缶には、大根おろしと醤油でシンプルに食べてる。 鮭缶もそんな感じ。

[匿名さん]

#1572023/06/01 19:03
火に掛けてグツグツ煮て食べる

[匿名さん]

#1582023/06/01 21:17
>>156
鮭缶の事はどうでもええわ!
もしかしてバカなのかな?

[匿名さん]

#1592023/06/03 15:15
>>158 なんでそんな言い方するん?頭がおかしいん?鯖の水煮缶と鮭缶は同じように使えるから、156さんの書き込みには納得できるし問題も違和感もないで?

[匿名さん]

#1602023/06/03 15:18
>>156 同感です。鯖の水煮缶と鮭缶は似たような使い方できますよね。大根おろしと醤油少々とか、カラシとマヨネーズとか、そんな感じでシンプルに、ごはんやパンや野菜と一緒に食べます。

[匿名さん]

#1612023/06/03 16:50
キャンプしてる時に、サバ缶は最高の馳走だよな。

[匿名さん]

#1622023/06/03 16:59
鮭缶にマヨネーズってどぉ?

[匿名さん]

#1632023/06/04 23:27
サバ缶 味噌煮
玉ねぎを切って炒めると旨いぞ
味が濃いから調味料は必要なし
コスパも良い

[匿名さん]

#1642023/06/05 10:49
へ〜!やってみる

[匿名さん]

#1652023/06/05 11:54
サバ缶はケチャップだと思う

[匿名さん]

#1662023/06/06 02:20
>>162
鮭とマヨネーズは相性良いから合いそう😋

[匿名さん]

#1672023/06/06 10:44
>>166
鮭とマヨネーズ たまにやるよ でも汁気はしっかり切るのがコツかな

[匿名さん]

#1682023/06/06 23:53
>>165
味噌煮って書いてるだろが

[匿名さん]

#1692023/06/07 12:38
汁だけ吸ってあとはポイ

[匿名さん]


『サバ缶 水煮』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL