1000
2023/10/16 17:40
爆サイ.com 北海道版

🛵 バイク総合





NO.8676575

旧車という格好だけのバイクに興味は無いので・・・
合計:
報告 閲覧数 3652 レス数 1000

#1512020/10/20 04:54
15年立てば立派なポンコツ旧車

[匿名さん]

#1522020/10/20 04:55
旧車=中古バイク

[匿名さん]

#1532020/10/20 05:03
ホンダはCB1、カワサキはゼファー400、スズキはグース350
ヤマハはxJr400が俺にとっては旧車。平成半ばは、中型fXやCBXは山にたくさん捨ててあったな。

[匿名さん]

#1542020/10/20 05:07
>>153
それ盗んで改造されて、オマワリに追われて乗り捨てなんじゃないの?
昔のCBXとかCBRはよく盗まれてたから。

[匿名さん]

#1552020/10/20 07:50
レストアされてるCBXは新車以上だ

[匿名さん]

#1562020/10/20 08:17
昔は乗るためによく盗まれてた、今は売るために盗まれるみたいね、海外だろうね。

[匿名さん]

#1572020/10/20 08:47
実家の農機具小屋にCBX置いてあるけどホコリと錆びまみれでオブジェになってる。当方900忍者乗り

[匿名さん]

#1582020/10/20 08:48
実家の農機具小屋にCBX置いてあるけどホコリと錆びまみれでオブジェになってる。当方900忍者乗り

[匿名さん]

#1592020/10/20 08:59
今は2020年だよ

20年前の車も、街でほとんど見かけないよ

[匿名さん]

#1602020/10/20 09:53
キャブレターが好きなのだ!
以上!

[匿名さん]

#1612020/10/20 19:42
だから何なん?

[匿名さん]

#1622020/10/20 22:05
電子制御は面白みが無い!
これは旧車好きの皆さんはご賛同していただけるんじゃないかと!?

[匿名さん]

#1632020/10/20 22:09
>>162
真冬は乗れない
かからない!

[匿名さん]

#1642020/10/20 23:00
おれの75年式H2電子制御燃料噴射にしたい

[匿名さん]

#1652020/10/21 00:39
>>162
私はキャブ車インジェクションどちらも乗っておりますが、最新の電子制御の何が面白みがないのでしょうか?
逆にキャブ車、ポイント点火などだとすれば何がそこまで面白いんですか?

[匿名さん]

#1662020/10/21 00:46
>>112
Zは純正がかっこいいのよ

[匿名さん]

#1672020/10/21 01:48
クモの糸って、鉄と同じ厚さにすると、2倍の強度。
7種類ほどの、違う性質の糸を使いわける。
タマゴをくるむと。敵が気づかない。
たなびかさせて、5キロ上空まで飛べるし。
こういう技術を、取り込む発想がバイクメーカーにない、

[匿名さん]

#1682020/10/21 09:08
現実的に不可能だからだよ

[匿名さん]

#1692020/10/21 10:13
カーボンナノチューブを使えば強度はでるだろうが、数億円になるだろう(笑)

[匿名さん]

#1702020/10/21 20:23
>>165
電子制御は、最初は面白いけど、飽きないですか?
あまりにも出力が安定している。

[匿名さん]

#1712020/10/21 20:55
おれの75年式H2は1000ccクラスのSSでも余裕にカモれる

[匿名さん]

#1722020/10/21 21:07
相手にされてないだけ

[匿名さん]

#1732020/10/21 22:13
走るが、止まる曲がるで負けます。

[匿名さん]

#1742020/10/21 23:27
家にも一時抹消したやつあるけれど、実際乗ったら停車する度に排気煙にまかれて嫌だよ、間違いなく身体に悪いし、それ以前に白煙撒き散らして街中を今走れるメンタリティはもうない。

[匿名さん]

#1752020/10/22 01:26
持ってる単車は古いが自分の身体も74年式で結構ボロボロ

[匿名さん]

#1762020/10/22 04:20
>>175
奥さんが新しいのが欲しいと言わなければ大丈夫ですよ。

[匿名さん]

#1772020/10/22 11:39
>>173
今から思えばよくレーサーレプリカなんか乗ってたと思うわ。

[匿名さん]

#1782020/10/28 00:04
>>175
61年式の俺からいわせりゃ新型車。
古いのは5感をフルに使いながら気も使いながら乗ってるんで、若さがが維持できてるみたいな感じかな。
最近のバイクじゃ楽すぎてぼける。

[匿名さん]

#1792020/10/28 00:05
>>176
バイクは旧車でも奥さんは新型車がいいと思う。

[匿名さん]

#1802020/10/28 00:39
平成ネイキッドと昭和ネイキッド持ってるが比べると平成ネイキッドのが流線型でカッコいいな昭和はかくかくしててボロい。タイヤも細いし車もバイクもホイールとタイヤは太いのがカッコいい。

[匿名さん]

#1812020/10/28 06:45
>>179
バイクのも女も新型

[匿名さん]

#1822020/10/28 07:04
田舎は、中古バイクが安くてうらやましい
都会は結構高い気がする。

[匿名さん]

#1832020/10/28 07:12
>>182
逆だよ、都会の方が球数多いから安いよ

[匿名さん]

#1842020/10/28 07:24
>>182
車もバイクも中古は、都会で売れなくなってから田舎に行くんだよ。

[匿名さん]

#1852020/10/28 07:47
ごちゃごちゃと 好きなん乗りなはれ

[匿名さん]

#1862020/10/28 08:14
中古バイクに走行性能求めたらだめ。所詮使い古しあちこち駄目になる。

[匿名さん]

#1872020/10/28 08:27
いや ムーブ納車待ちw

[匿名さん]

#1882020/10/28 11:16
>>183
いや需要があるから高いと思う
田舎から出てきた人が買うんじゃないかな

[匿名さん]

#1892020/10/28 13:10
2ストレーサーレプリカ欲しい

[匿名さん]

#1902020/10/28 22:38
高いし一通り手を入れなければならないが、それでもよければいっちゃえ。

[匿名さん]

#1912020/10/29 10:44
自分の体格に見合うなら何でもOKと言いたいが普通にハンドル位置が楽なバイクが使い勝手良くていい。
乗るのに毎回気合いぎ必要なバイクは結局乗らなくなる。

[匿名さん]

#1922020/10/29 12:16
>>191
黙って母ちゃんのおっぱいでも吸ってろ!

[匿名さん]

#1932020/10/31 10:58
>>192
娘の方がいいんじゃね

[匿名さん]

#1942020/11/01 23:31
>>193
息子しかいない(涙)

[匿名さん]

#1952020/11/03 12:54
おれも

[匿名さん]

#1962020/11/03 17:42
最新型でも旧車でも大型でも原付でもオンでもオフでも自分が好きなバイクに乗ればいい
別に他人がとやかく言うことでない
しかし、爆音仕様や危険なカスタム仕様はやめてほしい

[匿名さん]

#1972020/11/05 21:56
若い頃はCBX、FXなど400をメインで乗ってたけど今はCB750K0と49年のRSがメイン車両。
国内398のヨンフォアもあるけど乗ってても取り回しは楽だけど物足りないから眺めながらコーヒー飲むのが休日の楽しみ。
旧車は何台も乗ったけど遅い、重い、止まらない。
でも現行には無い魅力がある。
たまにはクラブでお揃いのスイングトップ着てCBでツーリング行くのもそれはそれで楽しい。

[匿名さん]

#1982020/11/05 22:16
パッソーラ(改)

[匿名さん]

#1992020/11/06 01:20
イギリスのオートバイは今でも現行車って右シフトなんですか?

[匿名さん]

#2002020/11/06 21:15
w1初期型は右

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL