863
2021/12/05 05:33
爆サイ.com 北海道版

🚙 ドローン・ラジコン





NO.3743067

山口県の模型店&モデラーのスレ
合計:
#1642015/04/14 03:06
MT詞ね

[匿名さん]

#1652015/04/14 06:29
あげ!

[匿名さん]

#1662015/04/16 08:32
>>116
萩のプラモ屋にはヤマト関連の掘り出し物があるよ

[匿名さん]

#1672015/04/16 08:45
まだトリトンブルーのSRが途中だけど、次はJALの旧塗装版DC10を作るぞ(笑)

[匿名さん]

#1682015/04/16 12:21
>>163
また行ってみます

[匿名さん]

#1692015/04/16 15:58
AT-STウォーカーゲット

[匿名さん]

#1702015/04/16 16:39
MT−Sineゲット

[匿名さん]

#1712015/04/22 00:53
昨日阿知須の鉄道模型の店に行って来たけどプラモデルにも使えそうな工具とかは置いて無いんだね
鉄道模型の専門店だからプラモデルのジオラマ製作用の小物とか売ってるのかと思ったけどそれも無かったので残念、、、

[匿名さん]

#1722015/04/22 14:41
>>171
新下関のプレイバックに行ったら?

[匿名さん]

#1732015/04/26 02:57
>>171
小物は作るもんでしょ?f^_^;)

[匿名さん]

#1742015/04/28 23:47
>>172 新下関のどのあたりにあるのですか…?

[匿名さん]

#1752015/04/29 01:12
>>174
東亜大学?の下
川沿いにあるよ

新下関から距離は五百メートルくらい
水曜日定休日

[匿名さん]

#1762015/04/29 01:32
>>174
もし車で来るなら
無料駐車場ある

途中川沿いの道で一旦停止のところあるから気をつけて
パトカーが見張ってるから

[匿名さん]

#1772015/04/29 07:26
>>175 有難うございますm(__)m

[匿名さん]

#1782015/04/29 07:27
>>176 了解しました(^^ゞ

[匿名さん]

#1792015/05/02 20:14
山○にある鉄道模型屋の接客はわやらしいな。
一度行くと分かるって。

[匿名さん]

#1802015/05/03 01:24
>>179 どのように『わや』なの…?

[匿名さん]

#1812015/05/03 09:07
>>179
えー?
どこのことですかー?

あと、わやってなに?

[匿名さん]

#1822015/05/03 09:34
わやって山口弁のひどいとかの意?

[匿名さん]

#1832015/05/03 13:31
>>182 そうだよ。

『ひどい』とか『デタラメ』と言う方言。

[匿名さん]

#1842015/05/03 16:25
じゃ、そういうことで

[匿名さん]

#1852015/05/04 10:06
すれ違いかもですが
Uコンを飛ばしたいのですが 県内のどこにありますか?

[匿名さん]

#1862015/05/04 15:13
>>185
Uコンとは?
ラジコンの飛行機なら小野田サンパーク横の公園らしき所でラジコン愛好家?みたいな人達が飛ばしてるのを何度か見た事があるけど

[匿名さん]

#1872015/05/04 23:15
>>185 昭和50年代の頃、Uコンを矢原の椹野川河川敷(山口)・維新公園(山口)・佐波川河川敷(防府)・大平山山頂(防府)等で飛ばしてたよ。
当時、ウチのグループは80名居ました。

[匿名さん]

#1882015/05/04 23:45
>>187
スゴい
子供心に憧れていたんですが 全く見なくなった
もう ないんですかね?

[匿名さん]

#1892015/05/04 23:50
>>186
Uコンは 何の略かは忘れましたが 凧みたいに糸がある 模型飛行機でエンジンで飛びます 機体は組立キットがありました
機体は木と紙でした

[匿名さん]

#1902015/05/05 01:22
>>188 #187です。有難うございます^^;
最近は全く見かけなく成りましたですね…
ウチのグループメンバー達も今は県外に移住したり出稼ぎしてるので、年に1〜2回集合するぐらいですよ。

[匿名さん]

#1912015/05/14 13:39
TAMIYA

[匿名さん]

#1922015/05/16 16:30
アオシマ

[匿名さん]

#1932015/05/17 11:11
ファインモールド

[匿名さん]

#1942015/05/17 11:38
最近のフジミ模型の作りばえはどうですな?
平成の初めぐらいのはえらく酷かったですけど。

[匿名さん]

#1952015/05/17 12:24
>>194
今も昔も フジミはつまらん。アオシマが 一番。

[匿名さん]

#1962015/05/17 12:43
フジミ模型の作りは代わりばえしてないんですね。

[匿名さん]

#1972015/05/17 15:01
>>194
大昔に比べたら進歩してる

[匿名さん]

#1982015/05/17 16:23
共通シャーシの暗黒時代と比べたら今のフジミはかなり進歩したと思うけどな〜
まぁタミヤ、ハセガワ、アオシマと比べたらまだまだ感が否めない所も有るけど、、、(笑)

[匿名さん]

#1992015/05/17 16:36
>>198
ワゴンRRを 買ったら初期と シャーシが同じで タイヤハウスと ボディが離れ過ぎで なんじゃこりゃ状態。

[匿名さん]

#2002015/05/17 19:32
クラウンモデルの昔のライトエース買った!

[匿名さん]

#2012015/05/17 19:37
ハセガワのサニトラ最高!

[匿名さん]

#2022015/05/17 20:59
俺のマシン

[匿名さん]

#2032015/05/20 00:49
県内で、ミニチュアハウス(模型)を販売されてる店はないかな…?

因みに、ドールハウスではない。

[匿名さん]

#2042015/05/21 12:48
フジミがやっと現行型LS出すみたいだな お蔵入りかと思ってたから嬉しいね

本当はアオシマで出して欲しかったんだがまあ良しとするか

[匿名さん]

#2052015/05/21 13:56
ハセガワの護衛艦[いずも]が6月発売
楽しみ

[亀しゃん◆ku9Awxaw]

#2062015/05/22 01:04
>>204
マジかっ!!
それはちょっと楽しみだ♪

[匿名さん]

#2072015/05/22 01:37
ハセガワのシビックフェリオもう一度再販禿しくキボンヌ

[匿名さん]

#2082015/05/22 17:54
>>207
周南櫛ケ浜のさかた玩具にあった様な… 間違いなくハセガワのシビックはあるから急げ!!

[匿名さん]

#2092015/05/22 21:59
>>208
情報サンクス!!
早い内に確保しに行ってみるよ(^^)/

[匿名さん]

#2102015/05/23 16:31
モノグラム

[匿名さん]

#2112015/05/23 20:07
イタレリ

[匿名さん]

#2122015/05/23 22:49
MPC最悪

[匿名さん]

#2132015/05/24 15:56
AMT

[匿名さん]


『山口県の模型店&モデラーのスレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL