900
2021/01/29 11:05
爆サイ.com 北海道版

🦸 アニメ





NO.1853118

ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序・破・Q
合計:
#1012012/11/22 15:34
旧劇場版観てない奴は見るなと庵野は言ってるワケ?

[匿名さん]

#1022012/11/22 16:23
Q見てきた。

一言を言えば、庵野がやっちまったぁああ!!って感じ。

空中戦艦ヴンダーの発進シーンの音楽は『ナディア』のN−ノーチラスだし
大塚さんが声をあてる、高雄コウジは、ネモ艦長ですわ。

それにしてもネルフはゲンドウと冬月くらいなのかな。
フォースインパクトが未遂に終わった時、ネルフ司令室が映っていたが
上から見るシーンが、なぜか部屋は暗く床が透けているように見えた。
とよくみれば、ゲンドウの机から数本のぶっといコードのようなものが…
そして机にはゲンドウが座っていて…

もしかして次回完結編は、ゲンドウのキール化?

[匿名さん]

#1032012/11/22 17:25
コードなら、鋼の錬金術士を頂いたものだよ

[匿名さん]

#1042012/11/22 17:41
現有艦船が重力制御によって空中に浮かぶのがぶっとんだ。
ヴンダーの周りで確認した艦船。

アメリカ
戦艦アイオワ級
原子力空母ニミッツ級
原子力空母ゼネラル・フォード級
イージス駆逐艦アーレイバーグ・フライトⅢ

フランス
原子力空母シャルルドゴール

ロシア
ミサイル駆逐艦ソノブレイ級

日本
ヘリコプタ護衛艦ひゅうが級
ヘリコプタ護衛艦くらま級
イージス護衛艦こんごう級

[匿名さん]

#1052012/11/22 17:59
>>102
私を「艦長」と呼ぶな。
この船は軍艦ではい。

[ねもくん]

#1062012/11/22 18:01
ジャン→じぁあ、武器を搭載しないでよ。ネモ船長。
戦闘艦ですよ。

[匿名さん]

#1072012/11/22 21:25
序とかQとか、めんどくせー名前だな。
パート1、2でダメなのか?

ただのだじゃれか?

[匿名さん]

#1082012/11/23 06:39
>>107
イッテQが流行ったからです

[匿名さん]

#1092012/11/23 10:10
どうせDVDの通販では、
新エバ・パート2とかで販売される。

[匿名さん]

#1102012/11/23 12:38
>>101
新劇場版のみでいいです。
新たなファンを確保する為に、作られたもの。
旧とかTVとか似たものがあってもつながる事はしない

[匿名さん]

#1112012/11/23 12:52
>>110
商業ゲリオン

[匿名さん]

#1122012/11/23 15:09
>107
序破急の三部作で完結のつもりが、興業が良いのでついついもう一つ追加してしまい『シン・エヴァ』が完結となる

でも庵野監督にしては珍しく、最終話なのに本のタイトルじゃないな〜

[匿名さん]

#1132012/11/23 15:16
>>112
当初から序破Qの3部作+完結編だったらしい。
完結編はQとの同時上映だったのに、いつのまにかそれぞれ単独上映になった。

[匿名さん]

#1142012/11/23 16:12
もう少しアナログでいいのに。なんか見ずらかったなぁ。絵的に

[匿名さん]

#1152012/11/23 16:23
ほかで、赤木副長が金髪のレンホウみたいになってしまった。て超ツボ アハハハ(笑)

[匿名さん]

#1162012/11/23 18:37
素直にQの意味がわからない。ウルトラQとかから?

[匿名さん]

#1172012/11/23 18:54
>>116
新劇構想段階は『急』後になってQになった。
Question(疑問符)から取ったらしいが、いつのまにか題名からなくなっている。

[匿名さん]

#1182012/11/23 20:11
>>102
BGM本家Nノーチラス号、年末位に発進しそう。

[匿名さん]

#1192012/11/23 20:12
次回作では、ガンバスターのBGM??

[匿名さん]

#1202012/11/23 20:15
>>119
巨大ロボ、ガンバスターの元ネタはゲッターロボG
創世のアクエリオンと同じ。

[匿名さん]

#1212012/11/23 23:37
マリの台詞の、的を〜狙えば♪〜のフレーズは、グランプリの鷹OP歌詞

[匿名さん]

#1222012/11/24 01:08
ようやく、観に行ったけど、アスカのスーツが違うのはなんで?

[匿名さん]

#1232012/11/24 01:39
>>122
継ぎ接ぎだらけだから?
噂では旧劇とリンクしているからだと言われるが、抵抗組織だから支給品がなかったのかもしれない。

[匿名さん]

#1242012/11/24 06:27
>>123 ありがとう。やっぱり、そうなんだね。旧劇版とリンクしてんだね。リンクしてるなら加持さんが今回出ていないのが納得出来る。

[匿名さん]

#1252012/11/24 22:55
>>124
破で加持出てたし。次回予告でも加持いましたよね。
それにしても、最初の次回予告と全然内容違うなw

[匿名さん]

#1262012/11/27 00:30
アスカが何故に左目に眼帯してるのか?破では精神汚染されて左目をやられてるのか?
アスカの眼帯を見てたら、やっぱり、旧劇版の続きなんだろうか?

[匿名さん]

#1272012/11/27 08:17
アスカ「邪眼の力をなめるなよ!」

[匿名さん]

#1282012/11/27 08:46
>>117
Qの意味は、Quickening“胎動” でしょ?
>>125
14年間のダイジェストなのかもね。
ドグマを降下するMARK6とか砂漠歩いてたゲンドウ冬月とか。
>>127
邪王心眼

[匿名さん]

#1292012/11/27 22:02
ひま動に 序 上がってるよ

[匿名さん]

#1302012/11/29 14:07
>>125
綾波レイも幼児型が一緒に登場していたな。
オスプレイも出ていたし、いったい14年間に何があったんだろ。

[匿名さん]

#1312012/11/29 18:50
オスプレイ墜落でセントラルドグマがむき出しに!?

[匿名さん]

#1322012/12/02 12:29
それにしても、アスカは初号機のダミーシステムによって、エントリープラグまで破壊されたのによく左目失明しただけで、よく無事だったな。

[匿名さん]

#1332012/12/02 19:08
>>132
Qのアスカは違って見えたよね。次に秘密が隠されてんだよ。きっと

[匿名さん]

#1342012/12/02 21:48
>>133
旧作で2号機の左目にロンヤリ刺さっているっす。

[匿名さん]

#1352012/12/02 22:03
じゃそれだね でも皆よく見てる エバァ15年位見てるけど、去年から見てる子に聞いたりしてる(笑)

[匿名さん]

#1362012/12/02 22:56
旧エヴァ→新劇Q→シン前半(破の次回予告部分)→序→破→シン後半

end of evangelionも二部構成

シンも同様の構成になるはず。

概出でスマンm(__)m

[匿名さん]

#1372012/12/07 02:33
Qは完全に駄作。1800円払って劇場で観る価値無し。破から約2年もの時間を無駄にしたとしか思えないほど設定及びストーリーが雑な内容。これまでのエヴァの世界観も見失っている。
やはりテレビ東京とGAINAXの制作から利権買収で日本テレビとカラーにかわって、より金儲け主義に走り作品の内容は二の次になってしまったのだろう。
破から14年の歳月が流れたという強引で何でもありの設定で初号機が空飛ぶ戦艦になるとは観る側を馬鹿にしているとしか思えない。もともと着地点が難しいグダグダな作品なのに、ここまで出鱈目で意味不明な展開は許し難い。労働意欲の無い製作者は即刻辞めるべきだ。

[匿名さん]

#1382012/12/07 07:45
FR似た意見。アナログとハイテクの兼ね合いがエバァの良さだったのにね

[匿名さん]

#1392012/12/07 08:18
しょせんは作り手のオナニー作品。

[匿名さん]

#1402012/12/07 09:55
>>138
やっぱそう思うよね。劇場で観終わった後、変な空気が流れていた。観客は男、女の単独やカップルとほぼ均等だった気がするが、誰も一言も発していなかった。続く沈黙、そして・・・
おそらくコメントできないほどの駄作に人類は何かの理由を見出そうと考えていたのだろう。
滅茶苦茶なインチキ設定で薄っぺらなストーリーを強引に展開していることに気づくのにはそれほど時間はかからなかった。人に感動を与える山場すら無かったんだ・・・
庵野はこんな駄作を世に発表して恥ずかしくないのだろうか?もうダメかも知れない。金儲け主義の限界がついにボロを出したということに違いない。意味不明なテレビ版の最終話を作り直して納得のいく完結編として劇場版にした方がファンのニーズに合致するし、少年は神話になれる。

[匿名さん]

#1412012/12/07 10:37
でも、次見ちゃうよね(笑)頑張ろう。

[匿名さん]

#1422012/12/07 12:25
庵野は文句言われるのも計算してるよ。だから、ヱヴァの呪縛って言葉を使ってんだよ。

[匿名さん]

#1432012/12/07 12:44
Q大ヒットとかいって日テレで深夜にテレビ版の2話をセレクトして放送する予定。
ヒットしてねぇ〜のに阿呆なことするよな。Qの予告編も放送するって、番宣じゃんか。
もう劇場公開は終わりだよ〜ん。DVDは今回買わないよ。
エヴァはもう既に終わった作品だから、新たなるこじつけのストーリーは不要だよ。

[匿名さん]

#1442012/12/07 13:39
またその時は語り合いましょ(笑)

[匿名さん]

#1452012/12/07 18:57
戦艦飛ばしちゃダメだろ。他の有名作品のパクリかよ。発想が貧困なんだよ。

[匿名さん]

#1462012/12/08 04:28
やっぱりエバァの良さはアナログな所にある。カッコいいとは、言えないおどおどした少年がパイロットだったり、山奥の箱根が舞台だったり、日本の電力かき集めて敵を倒したり、武器がカッターナイフぽかったり、人間の頑張ってるアナログの発想がテクノロジーと融合してこその。てね せっかく日本を代表する文化なのに。次きたい。・・・

[匿名さん]

#1472012/12/08 09:15
発想が貧困で金儲けのことしか考えていないカラーの制作力に未来は無い。日テレが一緒になって金儲けを企んで深夜に派生商品の通販をやったりしている。公共の電波でテレビ局自体が儲かるような商売番組を放送するのはいかがなものか。いずれにせよ作品のクオリティなど関係なく、謎が謎を呼び、これって何なの?どういうことだ?という疑問が多ければ多いほどエヴァファンは喜ぶものと勘違いしている。広げすぎた風呂敷を自分で畳めなくなりひとつひとつの謎に対する明確なアンサーや理由づけもなされず、全てが有耶無耶で出鱈目なストーリー。制作サイドも何をやっているのかコンセプトや方向性を見失って、訳が分からぬ状態で無理して作ってるのだろうな。

[匿名さん]

#1482012/12/08 11:20
ナディアのころがよかった。

[匿名さん]

#1492012/12/08 12:16
旧劇のエヴァンゲリオンでのアスカの横腹、目などの怪我した所がQのアスカの怪我とまったく同じだったよ。てか加持さんやペンペンなんでだてこなかっかったんだよ〜!!
実際俺がシンジだったらあんなボロクソ言われたら生きていけないし・・・

[シンジ◆eTYbqB3I]

#1502012/12/08 12:18

[匿名さん]


『ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序・破・Q』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌歌詞の掲載は著作権侵害の可能性があります。掲載しないでください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL