152
2024/04/12 22:31
爆サイ.com 北海道版

📿 幸福の科学





NO.11162825

遠江秀年
隆法の「教義」を解釈すると言う。
報告閲覧数4779レス数152
合計:

#12023/04/07 07:48
職員ユーチューバー。「権威」を装う嗜癖。与国の同レベル未満。

[匿名さん]

#22023/04/07 09:05
>>1
ツィッター、ブログ、Facebookにもいるよ。w

[匿名さん]

#32023/04/07 09:06
>>1
職員じゃありません。w元職員です。ツィッターでアンチか一般の人が勘違いして、
職員だと広めたのでしょう。

[匿名さん]

#42023/04/07 09:10
ブログを作って、そこで富ランドという企業名?で米の販売とオンライン教材の販売をしています。

[匿名さん]

#52023/04/07 09:49
大黒天?
すくなくともHSの書籍類を買い揃える資力はあるらしい。

[匿名さん]

#62023/04/07 09:56
>>5
大黒天植福をしてるかどうかは映画以外は支部信者しか分からないです。

[匿名さん]

#72023/04/07 09:58
>>0
解説というよりは、遠江さんの感想ですね。

[匿名さん]

#82023/04/07 10:00
HS書籍を買い揃え、「解釈」を語る。
大学教員の真似をしたい素人のオッサン。

[匿名さん]

#92023/04/07 10:00
仏の法を誰かが解釈するとそこで、法が捻じ曲がることもあります。
そして、下手すりゃ、分派活動になっていくこともあるでしょう・・・。

それは、キリスト教も仏教でも同じでしょう。

[匿名さん]

#102023/04/07 10:01
>>8
大学教授の真似にもなってません。w大学教授はそんな下手な話し方はしません。w

[匿名さん]

#112023/04/07 10:02
>>9
マウンティングを禁止しなきゃね

[匿名さん]

#122023/04/07 10:04
>>8
信者は情報をタダで得たいから見るけど、話し方はぜんぜんダメです…。教員職には
向いてない人です。

[匿名さん]

#132023/04/07 10:18
信者としては、法をたくさん学ばれていてとても恵まれている方だと思います。
ただ、情報の出し惜しみみたいなところは賛成できないかな。
広めるなら、出し惜しみしないでほしい。

[匿名さん]

#142023/04/07 11:34
こんな奴があれこれ言い垂れて誰も止めないなんて嫌だな

[匿名さん]

#152023/04/07 12:04
>>14
止めないよ。止めるとそのこぼれ落ちた情報さえ拾えなくなるからね。

[匿名さん]

#162023/04/07 17:35
>>14
発達障害の件は・・・、ちょっとあれは発達障害の人たちに失礼だろうとは思った…。
それ、言った人たち、ブロックされまくってるみたいだけど…。
発達障害は生まれつきで脳の機能障害だから治らないのにあれはひどいと思った…。

[匿名さん]

#172023/04/07 17:37
長男は発達障害ではないと思う。

[匿名さん]

#182023/04/07 17:38
宗教のことには詳しくても、病気の理解などなかったんだと思うけどね。

[匿名さん]

#192023/04/07 17:50
動画、見てたら、仏がいなくなったから仏帰依は終わって法帰依の時代に移ったって言ってるね。

[匿名さん]

#202023/04/08 20:32
「法」「教義」について誰かが理論的支柱になるのは無理みたいだね。

[匿名さん]

#212023/04/08 22:55
>>20
それは、もう説き終わってるよ。基本的なことは2007年までで説き終わってるって。
2008年からはそれを具体化して分かりやすくしているだけのこと。

[匿名さん]

#222023/04/08 22:56
3500冊もあるのに全部、学べたっていう人たちは少ないだろうね…。
理論的なことはHSUがやってるよ。学びたかったら、まずHSUに行きなさいね。

[匿名さん]

#232023/04/08 22:57
隆法が死んだ後「法」は進化する?しない?

[匿名さん]

#242023/04/08 23:07
「隆法語録」文庫版が要るな

[匿名さん]

#252023/04/08 23:12
>>23
してる。「黄金の法」が改訂になった。

[匿名さん]

#262023/04/08 23:13
>>24
文庫版はいらない。ハードカバー版がいい。

[匿名さん]

#272023/04/08 23:14
まぁ、もともとのものを見たかったら、初版を手に入れるかCDを買うことだね。なんでも。

[匿名さん]

#282023/04/08 23:15
活字になった時点で、講演会で話されていたことが削除になってる箇所があることがある。

[匿名さん]

#292023/04/08 23:17
隆法の雑談は読みたくないね

[匿名さん]

#302023/04/08 23:18
>>29
本も読まないで批判する人は最悪だよね。何かあって、誰かに助けてもらわない限りは救われない。

[匿名さん]

#312023/04/08 23:19
映画でもいいから行きなさいね。5月にあるからね。

[匿名さん]

#322023/04/08 23:20
最近の何冊かは読んだけど下らない

[匿名さん]

#332023/04/08 23:22
白痴レベル

[匿名さん]

#342023/04/08 23:27
>>33
なによんだ?まさか、「格はいく?」

[匿名さん]

#352023/04/08 23:28
信者からもらった本なら、「地獄和尚」や「地獄の法」「地獄に落ちないための言葉」あたりかなとは思うけど。

[匿名さん]

#362023/04/08 23:29
この本は、よい本だけどね…。

[匿名さん]

#372023/04/08 23:32
例えば「塩子」映画のメイキング座談+霊言本
ほんっと下らなかった

[匿名さん]

#382023/04/08 23:47
>>37
なんでそんな組み合わせにしたんだろ?

[匿名さん]

#392023/04/09 00:22
少し前の、学生の頃、父親に俳句を指導された作品集。
公民館レベルの駄作ばかり。

[匿名さん]

#402023/04/09 01:03
>>39
そうなんだ・・・。もっと、役に立つような本をくれたらいいのにね・・・。

[匿名さん]

#412023/04/09 01:40
>>39
そんな本じゃなくて、「太陽の法」「黄金の法」「永遠の法」から読んでください。

[匿名さん]

#422023/04/09 01:42
私も初めてもらった本が何かの霊言だったから、なんだそりゃ?って最初は思ったけど…、
3部作を読んだら、こりゃ、すごいって思いました。騙されたと思って、借りてもいいので読んでみてください。

[匿名さん]

#432023/04/09 01:44
愛の発展段階説とか書いてあって、キリスト教や仏教を超えた教えです。

[匿名さん]

#442023/04/09 01:47
こんなのみつけてしまった・・・。


ダーウィンって?

霊言 / 2021-12-27

ね、あの有名なダーウィンって、いま天上界でどうなってるのかなあ? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『進化論―150年後の真実』―ダーウィン/ウォーレスの霊言(幸福の科学出版)で、ダーウィンが招霊された直後の様子を、月刊「ザ・リバティ」の綾織編集長(当時)との対話の形で、次のように紹介しておられます。

(約五秒間の沈黙)
ダーウィン (咳をする)ウウウ、ウ? アアー。アアー、ウー。
綾織 ダーウィンさんでいらっしゃいますか。
ダーウィン アー。ハア。
綾織 話は可能でしょうか。
ダーウィン うーーーん、うーん。うーん。
綾織 日本語は大丈夫でしょうか。

[匿名さん]

#452023/04/09 01:48
ダーウィン うーーーん。うーーん。うーーん。分からん。(舌打ち)分からん。
綾織 何が分からないのですか。
ダーウィン 分からない。分からない。何もかも分からない。分からない。
綾織 あのー……。
ダーウィン 分からない。
綾織 すでにご自身が亡くなっているということは、お分かりでしょうか。
ダーウィン ああ?うー、うーん。ずいぶん時間がたったような気もするから、まあ、そんなに長生きできる人はいないかなあ。ということは……。
綾織 あなたは一八八二年にお亡くなりになりました。
 今は二〇一二年、ここは日本でございます。
ダーウィン うん、まあ、そういう仮説も成り立つ……かなあ。うん。(中略)
綾織 ダーウィンさんは霊界におられたと思うのですが、本日、日本の宗教団体である幸福の科学の大川隆法総裁が、あなたをお呼びになりまして、今、東京でお話を伺っている状態です。

[匿名さん]

#462023/04/09 01:49
ダーウィン うーん。日本の生物を調べてないなあ……。もうちょっと日本の生物を研究しなくてはいけない。うん。
綾織 今も、いろいろと研究をしている状態なのでしょうか。
ダーウィン うん、そう。そら、そうですよ。人生はもう「永遠の研究」ですよ。研究に研究を継がなければいけない。
綾織 今は、どういう方面に関心を持って研究されているのでしょうか。
ダーウィン うん?
綾織 どういう方面の研究を中心的にされているのでしょうか。
ダーウィン うーん、なんだかねえ。ここはどこなんだろうねえ。うーん、ボルネオ付近の洞窟のなかにでも落ちたのかなあ。虫を調べているうちに落ちちゃったような感じかなあ。なんかねえ、閉じ込められちゃったんだよなあ。
綾織 あなたの周りは暗い状態なのですか。光がなかなか射してこないのでしょうか。
ダーウィン うーん、なんだか、洞窟みたいなんだよなあ。
綾織 ということは、独りでいらっしゃる状態なのですね。
(38~43ページ)

[匿名さん]

#472023/04/09 01:49
大川隆法先生は、1987年に初版が出された経典『黄金の法』で、ダーウィンは、その思想的誤りによって無間地獄にいると説いておられました。

そして、じっさいに招霊してみられたところ、まさにそのとおりであったわけです。

それにしても、この種の霊界にいる霊が呼び出されると、いつも同じようなやり取りになっています。

無間地獄というのは、本人にとっては、150年以上たっても何がなんだかわからない世界なのだと、今回改めて分かった気が私はしているのです。

[匿名さん]

#482023/04/09 01:50
塩さんの過去世みつけた・・・。


ガイアって?

霊言 / 2021-12-24

ガイアって、大地の女神なんでしょ。ほんとに、昔生きてたことがある人なのかな? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『太陽に恋をして──ガイアの霊言』のまえがきで、こう説いておられます。

 新しい創世記の時代が幕開きしようとしていることを明確に宣言した一書であると思う。過去の人類の真実の創世記に想いをはせつつも、現代人への指針がはっきりと示されている。新しい文明の夜明けが近く、「未来の原点」が今、そこにあることを示している。
 「太陽に恋をして」という、「ガイアの霊言」に秘められた想いに激しく共鳴しつつ、「アルファ」と「ガイア」は新しい地球文明を拓いていくため、手を携えてゆかねばならないのだと、心に沁み渡らせる一書でもあった。「霊性革命」の胎動を告げる、この鐘の音に耳を澄ませていただきたく思う。
(1~2ページ)

本書の扉部分には、エル・カンターレの本体が3億数千年前に「アルファ」という名で下生したときに、その妻であった女神が「ガイア」であることをはじめ、これまで外部には明かされていなかった秘密がさらりと明かされています(12ページ)。

大川隆法先生は、ここ数年、「幸福の科学グループ創始者兼総裁」という肩書きで、まえがきとあとがきを書いておられるのが大半ですが、本書では、この肩書きをカッコに入れて記載はしつつも、さりげなく、「主 大川隆法」と記載されています。

本書は、2012年12月に大川隆法先生と結婚された大川紫央総裁補佐との初めての共著であり、あとがきは、紫央総裁補佐が書いておられます。

本書こそは、新たな時代がついに始まったことを世界に高らかに告げ知らせる、とてもとても重要な経典であったのだと改めて私は思っているのです。

[匿名さん]

#492023/04/09 01:52
幸福の科学の大川隆法先生は、『太陽の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。

 関心をもってしかるべき人に好意を与える「愛する愛」。そして、すぐれた自分をつくって、人を導く「生かす愛」。それぞれにすばらしい愛です。とはいえ、生かす愛だけではまだ不十分だといえます。なぜならば、単に人を生かすだけであるならば、才能の才があれば、あるいは、他人をうわまわる知性があれば可能だからです。しかし、愛には、才能や知性や、努力を超えた愛があるのです。すなわち、それこそが、第三段階の愛、「許す愛」なのです。
 「許す愛」の実践者は、おおいなる宗教的境地への飛躍を経験しているはずです。つまり、この許す愛とは、善悪を超えて、自己の使命に徹する者の境地だからです。というのも、この境地にある人は、三次元の物質界に生きている人たちが、霊的に盲目で手探り状態で生きていることを悟っているからです。そのためには、自らの愚かさに気づき回心したという、霊的覚醒の体験が必要です。自らの苦しみのなかに光を発見した者こそ、相手の目にかかったウロコを見抜き、その真実の仏性を愛することができるのです。ですから、これはおおいなる度量と雅量をもってはじめて、才能を超えた徳をもってはじめて、出現する境地だといえます。

[匿名さん]

#502023/04/09 01:52
人間の本質をすべて仏の子として、神の分身と見ることができる人にこそ、敵と見えし者の本質に仏性を見ることができるのです(般若の智慧)。すなわち、この許す愛の境地は、菩薩の境地なのです。ですから、この許す愛の実践者は、七次元からの使者であり、その心は実在界の菩薩界に通じているのです。
しかし、右に述べた、許す愛、すなわち、菩薩の愛は、断じて悪魔の活動を許し、その活動を助長する趣旨に解してはなりません。悪魔は神の人間に対する愛を阻害する者であり、その存在自体が、愛のアンチテーゼです。菩薩は悪魔に対して、「信仰心」と「無我の怒り」、「空心の怒り」でもって戦うものです。仏(神)と敵対しても、とうてい勝てないことを悟り、はじめて「許しの門」をくぐる悪魔もいるのです。このように「許す愛」のなかにも、「能動的許し」が必要な場合があります。
 さて、私は、さらにこれ以上の愛の境地があることを語ってゆきたいと思います。
(156~158ページ)

単に人を生かすだけであるならば、才能の才があれば、あるいは、他人をうわまわる知性があれば可能だが、愛には、才能や知性や努力を超えた愛、「許す愛」がある。

「許す愛」善悪を超えて、自己の使命に徹する者の境地だから、その実践者は、おおいなる宗教的境地への飛躍を経験している。

人間の本質をすべて仏の子として見ることができる人にこそ、敵と見えし者の本質に仏性を見ることができるから(般若の智慧)、この境地は、菩薩の境地である──。

さて、今日は、三つ目の「愛」の段階(「許す愛」)を紹介された部分だけになってしまいました。

[匿名さん]


『遠江秀年』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 遠江秀年

HOT!オススメ! ⇒ 宗教総合/ 創価学会/ キリスト教/ 神道・仏教/

🌐このスレッドのURL