1000
2020/07/02 20:14
爆サイ.com 北海道版

🧢 高校野球全国





NO.5024606

高校野球の弱い市区町村
これは千葉県松戸市やろなぁ
報告閲覧数629レス数1000
合計:

#12016/09/16 17:33
大都市で一番酷いのは大阪市
今世紀夏の甲子園出場は1回のみ
しかもその1回は超絶外人部隊(転校生も多数)

今の大阪2強が、豊中、大東な時点で、あっ…(察し)

[匿名さん]

#22016/09/16 18:01
八王子市 甲子園0勝

[匿名さん]

#32016/09/16 18:11
山口市

[匿名さん]

#42016/09/16 18:13
横須賀市甲子園出場なし

[匿名さん]

#52016/09/16 18:17
稚内市も甲子園出場なし

[匿名さん]

#62016/09/16 18:33
東京 昨年甲子園出場
品川 港区には強い高校がない
新横浜 雑魚浜市には強い高校ない。ちな甲子園入りする時に、早稲田実は新横浜からに乗る
名古屋 愛知県は名古屋以外からの出場が珍しい
京都 2年前、センバツ優勝
新大阪 今、大阪市の強い学校は外人部隊の偕星のみ
新神戸
姫路
岡山
福山 1989年が最後の甲子園出場。2012年夏は盈進が決勝敗退
広島
徳山 今年も甲子園出場した
新山口 全国の県庁所在地で最弱
小倉 今年、九国が福岡予選で55年ぶり3連覇
博多 2007年が最後の出場。しかも1-14の超絶フルボッコ

[匿名さん]

#72016/09/16 18:36
船橋市は昔、甲子園出場のない市町村で人口が最多だった
それに怒った市長が、市船橋に体育科を作ったのは有名な話
(実際に、船橋市は市船橋以外に甲子園出場校なし)
 
 
他の市町村も真似しろや

[匿名さん]

#82016/09/16 18:38
伊達市以外の福島県すべて

[匿名さん]

#92016/09/16 19:15
兵庫北部…甲子園出場なし

[匿名さん]

#102016/09/16 19:15
岡山北部…甲子園出場なし

[匿名さん]

#112016/09/16 19:33
青森県西津軽郡深浦町

青森県立木造高校深浦校舎がある

[匿名さん]

#122016/09/16 19:40
愛知県瀬戸市

大阪府高槻市

[匿名さん]

#132016/09/16 19:47
>>0田布施町は硬式野球部のある高校すらない
 
ただ、軟式野球はそこそこ強く、町唯一の高校の田布施農工の野球部は全国大会出場あり
松村邦洋とか、ロッテ、巨人にいた川本がOBにいる

[匿名さん]

#142016/09/16 19:48
岩国市

2012年までセンバツ6戦全敗
2013年に初勝利も、山形県の公立に初勝利を献上

[匿名さん]

#152016/09/16 20:07
>>12高槻市には金玉犬阪があるだろ

[匿名さん]

#16
この投稿は削除されました

#172016/09/16 20:09
市川市
みんな1駅隣の新小岩(関東一)に進学するんかな

[匿名さん]

#182016/09/16 20:14
日野市、立川市とか強豪校なさそぅ

[匿名さん]

#192016/09/16 20:17
宮崎県小林市
昔、外人部隊(小林西)のベスト8あるが、強豪校すらない
ちな小林高校のと駅伝は外人部隊

[匿名さん]

#202016/09/16 20:18
天童市
水島新司の漫画には強豪が多いが、現実は雑魚

[匿名さん]

#212016/09/16 20:18
大分県津久見市

[匿名さん]

#222016/09/16 20:20
>>0
くだらんスレは立てるな、ばーか

[匿名さん]

#232016/09/16 20:22
>>16
またお前か
スパム荒らしは死ねばいいのに

[匿名さん]

#242016/09/16 20:24
岐阜県北部
あと北部以外でも多治見市、各務原市とか
 
多治見は、今、秋季岐阜予選で準決勝に残ってる
各務原は2009年に決勝敗退

[匿名さん]

#252016/09/16 20:26
長野県白馬村
スキーは、強い

[匿名さん]

#262016/09/16 21:58
>>14
岩国市 7勝 山口市より優秀

[匿名さん]

#272016/09/16 22:03
>>26山口市は3回しか甲子園出場がないが、これは都道府県庁所在地では全国最下位

西京とか体育科あるのになんで弱いんだよ

[匿名さん]

#282016/09/16 22:06
甲子園優勝のある都道府県の政令指定都市のうち、優勝が無い政令指定都市って福岡市以外である

強豪校すらない千葉市と堺市くらいか

[匿名さん]

#292016/09/16 22:10
大昔に優勝した政令指定都市
 
川崎市 法政二
静岡市 静岡中、静岡商
浜松市 浜松商
大阪市 北野
岡山市 岡山東商
北九州市 小倉

大阪市以外は、近年も割と出場ある

[匿名さん]

#302016/09/16 22:12
新宮市とか尾鷲市とか、あの辺りには強豪校すらなさそぅ

[匿名さん]

#312016/09/16 22:13
北海道深川市

あんなのインチキ出場
地元民だけの全日制なら確実に予選敗退やろ

[匿名さん]

#322016/09/16 22:15
北海道札幌市

札幌も強いイメージがないね
札幌第一は割と甲子園に出て有名なのにね

[匿名さん]

#332016/09/16 22:15
>>6
何かめちゃくちゃな並びだな(。-`ω-)
新山口なんて駅名だろ、アホちゃうか(笑)

[匿名さん]

#342016/09/16 22:23
県庁所在地
札幌
青森
盛岡
仙台
秋田 最近は、秋田商以外は弱い
山形
福島 21世紀になってから出場なし
△水戸 最後の出場は2011春の水城
宇都宮
前橋
さいたま
△千葉
新宿 早稲田実が移転してからは新宿からの出場なし
横浜
甲府
△長野 2009夏の長野日大(外人部隊)が最後
新潟
富山
金沢
福井
静岡
名古屋
△津 昨年、津商が、津市から久々に出場した
岐阜

[匿名さん]

#352016/09/16 22:34
大津
京都
△大阪 今世紀の甲子園出場は、たった4回(浪速、大阪産大附、関大北陽、大阪偕星)。外人部隊の偕星以外はすべて弱体化
神戸
奈良
和歌山
鳥取
松江
岡山
広島
山口 1997夏が最後
高松
△徳島
△高知
△松山
福岡 政令指定都市なのに夏は2007年が最後。春は昨年出てるが、あっけなく完封負け
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
那覇

[匿名さん]

#362016/09/16 23:14
徳島商業が、弱体化して徳島市は、強豪はなし。

[匿名さん]

#372016/09/16 23:25
>>6
新山口って小郡なんだけど…
県庁所在地?wバカは書き込みしないでねww

[匿名さん]

#382016/09/16 23:40
>>37
新山口駅は、県庁所在地の山口市に、あるんではないのですか?

[匿名さん]

#392016/09/16 23:44
>>37黙っとれや

[匿名さん]

#402016/09/16 23:45
>>38そぅだょ
新山口駅は今は山口市

[匿名さん]

#412016/09/16 23:48
>>37
37 2016/09/16 23:25
>>6
新山口って小郡なんだけど…
県庁所在地?wバカは書き込みしないでねww

[匿名さん]

#422016/09/16 23:51

[匿名さん]

#432016/09/16 23:52
小郡町は、2005.10/1から山口市になった

[匿名さん]

#442016/09/16 23:58
三重だと、亀山市とか名張市、伊賀市、尾鷲市
他のスポーツでも、駅伝の伊賀白鳳しか知らん

[匿名さん]

#452016/09/16 23:59
比較的最近甲子園に出たが、関市、土岐市

[匿名さん]

#462016/09/17 00:01
徳島県三好市(池田高校があるが)
広島県三次市(甲子園出場なし。2005夏は永川弟で決勝敗退)

[匿名さん]

#472016/09/17 00:03
いちき串木野市

[匿名さん]

#482016/09/17 00:03
高梁市

[匿名さん]

#492016/09/17 00:04
北上市

[匿名さん]

#502016/09/17 00:05
薩摩川内市

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板