1000
2023/06/27 22:01
爆サイ.com 北海道版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.11008060

長岡市中学校バスケットボール④
個人を特定したり誹謗中傷はやめましょう。
中越地区の明るい未来を目指して盛り上げていくスレにしていきましょう。
それから、クラブチームも長岡市のバスケチームなんですからあっち行けとかなしで、含めて仲良くし、情報共有していきましょう。
攻撃するための場ではないです。
お間違いなく。
報告閲覧数10.7万レス数1000
合計:

#12023/03/11 18:38
一番乗りー

[匿名さん]

#22023/03/11 19:09
越路と宮内どっちかなぁ

[匿名さん]

#32023/03/11 23:01
>>2
越路に1票。
2年連続強豪校にした顧問の指導力はやっぱり凄いんだろうなと思うし練習相手があの最強3年生達なら越路に軍配があがるかなと思うので自分は越路だと思います。
宮内の1年生の実力はまだわかりませんけどね。
昨年は1年生大会無かったので先輩達に続けるといいですね。

[匿名さん]

#42023/03/12 10:56
決勝はSと越路か。
Sだろうな。

[匿名さん]

#52023/03/12 10:57
>>3
越路1年保護者かな?

[匿名さん]

#62023/03/12 11:22
越路スタメンの子ケガしてベスメンじゃなかったもしかして?

[匿名さん]

#72023/03/12 14:04
クラブチーム作ってただ中学荒らされた感じしかない

[匿名さん]

#82023/03/12 14:15
>>7
でも地区のいい目標にはなるな。
中学校のくくりなら実質越路が1位。

[匿名さん]

#92023/03/12 17:48
一年生大会お疲れ様でした。
全体的な総評としては、この年代はどのチームも力の差は感じない様に見え、頑張り次第でどのチームも強くなれる伸び代を感じました。
特に越路、宮内、堤岡の3校は実力差はほぼ無く、一年生を主力に一年間戦って経験を積んできた越路に部があったように感じます。
優勝したS&Sもお疲れ様でした。
色々ここで言われて嫌な思いもしてるかもしれないですが、地区の顔として、各校の目標として強くあり続けて下さい。

[匿名さん]

#102023/03/12 17:59
越路頑張ってましたね!

[匿名さん]

#112023/03/12 18:03
男子の順位
S&S、越路、宮内、堤岡、刈谷田、東北、旭岡、西
個人的にサプライズチームは刈谷田。栃尾ミニの時に見たこともないような子たちが、他校のミニ上がりの子たちに負けじとプレーしていて驚いた。エースの子はミニ経験者だろうけど、ほとんど中学から始めた子たちかな?それでこの結果は立派。

[匿名さん]

#122023/03/12 18:10
>>9
私もベスト8含めてあまり実力差はないように感じました。新年度になり先生が変わるチームなどもあると思うので、どう変化するか楽しみですね。

[匿名さん]

#132023/03/12 18:16
SSのコーチは感じ悪いけど審判は公平にジャッジしてくれてとても良かったです。

[匿名さん]

#142023/03/12 18:19
>>6
松葉杖の子って越路のスタメンなんですか?

[匿名さん]

#152023/03/12 18:31
各校が今後打倒SSを掲げて潰しにかかるから一年生の代は盛り上がってくるな。
SSも色々集まったとはいえ、圧倒的に強いとは感じなかったから頑張り次第ではどのチームも倒せるチャンスはあるように感じます。
ぶっちゃけ、SSに関してはなんか勿体無いようにも思えました。
あれだけ集めてあの顔ぶれならもっと出来ると思うんだけど…。

[匿名さん]

#162023/03/12 18:48
結局宮内負けたんか、勝ってほしかった。

[匿名さん]

#172023/03/12 19:21
親の自演がひどくて草

[匿名さん]

#182023/03/12 19:24
>>17
連投気味だからな。
けどそれも推測に過ぎんがな。

[匿名さん]

#192023/03/12 19:57
女子の結果教えてほしいです!

[匿名さん]

#202023/03/12 21:09
>>19
1位、大島宮内
2位、堤岡
3位、S&S秋葉

[匿名さん]

#212023/03/12 21:35
点差どれくらいだったんですか?決勝

[匿名さん]

#222023/03/12 22:07
越路は最後ボコボコにやられたよ。

[匿名さん]

#232023/03/12 22:23
越路は6年生?入れて遊んでたな。

[匿名さん]

#242023/03/12 23:29
>>19
大島優勝!

[匿名さん]

#252023/03/12 23:31
>>24
大島・宮内優勝!

[匿名さん]

#262023/03/13 04:39
長岡地区の大会に市外の子を出させる時点でもう意味わかんね。

[匿名さん]

#272023/03/13 06:50
>>23
傍から見てなんで6年生ってわかる?
関係者しかわからなそうなネタわかるってことは関係者か?
せっかくの2位を負惜しみみたいなネタで汚すなよ。

[匿名さん]

#282023/03/13 07:26
>>27
あんたこそ過敏に反応しすぎなんじゃない?
六年生入れて楽しそうだったよ。

[匿名さん]

#292023/03/13 07:59
越路は6年生もいて応援も元気が良かったね!

[匿名さん]

#302023/03/13 12:57
たまに関係者乙とか言ってマウント取った気になってる人は浅はかで話しにならんからやめなよ。

[匿名さん]

#312023/03/13 13:10
前の3、4位トーナメントの時もそうだけど、折角の子供の頑張りが勿体無いから、まじ止めて欲しいわ。

[匿名さん]

#322023/03/13 13:51
>>13
そりゃA級審判だからね!審判だけはちゃんとしてもらわないと

[匿名さん]

#332023/03/13 17:38
>>32
審判だけはは余計だ。

[匿名さん]

#342023/03/13 17:49
>>15
どのチームよりも手強いチームだったけど圧倒的にって感じではなかったし、頑張り次第ではどの校も喰らい付けるチャンスはあると思います。
多分SS側も、優勝したとはいえ各校の力量の差はそんなに離れてないと感じてると思います。
この世代の成長が本当楽しみですね。

[匿名さん]

#352023/03/13 18:41
小○生の胸ぐら掴んだ人っていましたっけ?

[匿名さん]

#362023/03/13 20:14
>>35どういう事?何の話をしているの?

[匿名さん]

#372023/03/14 06:56
女子の大島宮内?
宮内中だけではなく、クラブチーム所属の子入ってるやん。
大島宮内バディーズって言わなきゃw

[匿名さん]

#382023/03/14 10:06
長岡市1年生大会の男女の最終結果を教えてください!

[匿名さん]

#392023/03/14 10:12
>>37
バディーズの子入ってたんですか?移籍検討ですかね。

[匿名さん]

#402023/03/14 11:00
長岡市のクラブチームだからまあいいかと思うことにしたが顔ぶれ見たら小千谷の子も入ってんじゃん。
あんなほぼ選抜みたいなチームにどうすりゃいいんだw

[匿名さん]

#412023/03/14 11:02
練習すれば良いんやで。

[匿名さん]

#422023/03/14 11:25
>>33
確かに!でも評判がよくないからそういうイメージを持たれちゃってるのかもね

[匿名さん]

#432023/03/14 11:27
>>40
部活辞めてSSいったらしいね。
長岡市も1年生大会に市外の子が入るってどうなんだろう
だったら他地区の学校の1年生も参加OKにしてもらいたい

[匿名さん]

#442023/03/14 12:17
S&Sメンバー見たかったなー

[匿名さん]

#452023/03/14 13:03
>>44
スタメンの身長はみんな均一でセンター枠がいないようなイメージでした。
みんなよく走る印象で、攻守切り替え時や逆速攻の戻りはお手本にしたいですね。

[匿名さん]

#462023/03/14 13:16
>>45
そういうの大事ね。
うちなんて、デカいのが外に居てリバウンド入らないから、速攻もでやしない。
勘違いファイブアウトで残念無念幼稚園だわ。

[匿名さん]

#472023/03/14 14:54
いったい宮内は勝つと思っていたのに

[匿名さん]

#482023/03/14 15:40
中学バスケは顧問次第で変わるもんなのがよくわかった気がする。

[匿名さん]

#492023/03/14 16:34
>>48
私は逆に1年生大会では個々の選手の力によるものが大きいように感じました。どのチームを見てそう感じたのですか?

[匿名さん]

#502023/03/14 16:42
宮内も主力がSSに行ってしまわれてた。
まだ居れば越路と張り合えたと思うんだけどな。
そしてつつみも同上。
そりゃオリジナルメンバーが残ってて2年生相手に試合して経験積んできた越路が強くなるわな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板