0
2023/09/27 12:34
爆サイ.com 北海道版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.11383845

バスケットボールの起源は韓国の生首入れ
バスケットボールは1891年にカナダの白人百姓であるジェームズ・ネイスミスが桃の籠にサッカーボールを入れる遊びが発祥である。
韓国の高麗大学校の卞鐘成教授によると、バスケットボールの原型と呼べる競技は李氏朝鮮時代の、豊臣秀吉の朝鮮出兵の時代に作られていたという論文がこの度発表された。
卞鐘成教授の論文では1592年の文禄の役と1597年の慶長の役で敗走する日本の武将や兵士を捕らえて斬首し、良く血抜きをし水洗いしてから白い布で何重にも包んだものをボールにする。
屋内で行われるアメリカ起源と違い、屋外でサッカーグラウンドくらいの広さで20人対20人で行い、ラグビーの要領で横に投げたり、
サッカーボールのように蹴りながらいわゆるパントの形でパスをしながら敵陣内にある高さ3〜4メートルに吊るした籠にボールを入れたら勝利となる。
もちろん、ラグビーと違い前へのパスも認められ、下半身でボールを扱ったり、何秒でもボールを保持できるが、ボールを持ったまま走ったり歩くことはできず、
一歩でも進んだら反則となるため、敵選手にカットされないようパスして進めていかなければならない。
またドリブルも可能だが材質上弾まないのでドリブルすることはほとんどない。
またディフェンスによる身体接触の反則がないため、ボールのあるところはもちろんないところでも乱闘同然の小競り合いが頻発しており、怪我人や死者が出ることは日常茶飯事だったという。
敵陣にある籠にボール(布を包んだ生首)を入れれば勝ちだが、直接手で叩き込むいわゆるダンクシュートは認められておらず、投げるかパントの形で蹴り込まなければならない。
またシュート時の身体接触も反則ではなくフリースローもないため、ゴール前やゴール下の争いはほぼヤクザ同士の喧嘩と呼ばれるくらい荒々しく暴力的であったという。
報告閲覧数304レス数0
合計:

レス一番乗りしましょう!


『バスケットボールの起源は韓国の生首入れ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板