1000
2018/04/27 17:38
爆サイ.com 北海道版

🛎️ 男子プロレスラー





NO.1664271

ジャイアント馬場って強かったの?
報告閲覧数293レス数1000
合計:

#12011/07/27 12:17
強いかとかは、プロレスではタブーなんだよ。

[ミスター橋高]

#22011/07/28 15:09
晩年は動きがニブかった

[匿名さん]

#32011/07/28 15:28
楽しかった

[匿名さん]

#42011/07/29 17:01
馬場は外国人選手に対してサービスが良いのかフォールを取られ過ぎた。
当時プロレスを真剣勝負だと思っていた俺は絶対にフォール負けしない猪木の方が強い
と勘違いしていた。

[匿名さん]

#52011/07/29 17:30
>>4同意、プロレスが「裸の芝居」と分かってから、裏切られたと感じた…金を払ってまで見に行く物でもないと思ったよ。

[匿名さん]

#62011/07/31 22:49
32文を見たかった

[匿名さん]

#72011/07/31 23:02
御大

[匿名さん]

#82011/08/01 18:20
本人いわく、馬場はジャーマンスープレックスが出来たみたいだけど、実際どうなんだろ?体がカタイ馬場は無理だと思うけど…

[匿名さん]

#92011/08/01 23:25
無理

[匿名さん]

#102011/08/01 23:49
馬場は蓋を外したマンホールで、力道山を乗せたままブリッジしていたんだぞ!

[匿名さん]

#112012/05/14 17:04
元プロ野球選手なんだろ?読売ジャイアンツに在籍してたな。

[浅倉・大竹]

#122012/05/14 17:58
>>8馬場さんは「俺がこんな技を使ったらシャレにならん」とか言ってたみたいだよ。しかし僕の見た感じだと、馬場さんの体は猪木さんのような柔軟性は無かったように思える。>>9さんと同じく無理だと感じるよ

[匿名さん]

#132012/06/12 07:25

[匿名さん]

#142014/09/27 01:01
プロレスに無知な君らに一言

馬場のコブラツイストは全米の13の州にて禁止されてたって知ってた?

[素顔の次郎]

#152014/09/27 11:54
>>14 ザ マミーがエジプトのピラミッドから発見されたとか、KKクラップが旧ナチスの残党と同じレベルの話しwww

[匿名さん]

#162014/09/27 12:38
「ジャイアント馬場はジョークである。レスラーの基本はブリッジである。馬場にブリッジができるのかい?」


ルーテーズ談

[匿名さん]

#172014/09/27 15:31
「ミスター馬場のブリッジは凄いよ。アンドレを腹に乗せてできるんだから」

カール・ゴッチ談

[匿名さん]

#182014/09/27 16:57
「大きい人はいつも気まぐれさ」


鶴田友美

[匿名さん]

#192014/09/27 18:00
「私は猪木の新日本よりもミスター馬場の全日本にいくべきだった……」


カールゴッチ

[匿名さん]

#202014/09/28 13:49
ガリガリだったけどチョップはコンクリート並に固かったってホントかよww

[匿名さん]

#212014/09/28 14:58
嘘だよ。見りゃわかるじゃん。

[匿名さん]

#222014/09/28 15:00
コンクリート並に固かったらブッチャーやハンセンの頭蓋骨は破裂している。

[匿名さん]

#232014/09/28 15:11
晩年の話だけど……

晩年、馬場はよく6人タッグマッチに出場していた。その6人タッグマッチの試合で馬場が相手に必殺の16文キックをやったら相手は倒れず馬場がよろけて倒れそうになったらしい……

会場は勿論、大爆笑!

倒れなかった選手は試合後、控え室に呼ばれ馬場社長と怒り狂った元子夫人にお説教を食らった……

プロレスとは異質な商売である。

[匿名さん]

#242014/09/28 15:41
マッチ棒の様な細い腕なのに、効きやがる。 フランクゴーディッシュ談

[匿名さん]

#252014/09/28 15:47
脳天カラ竹割はマジで効いてたよ。
三沢のエルボーと一緒。
嘘臭そーで、見た目以上に痛い。

[匿名さん]

#262014/09/28 17:40
>>25何でアンタが知ってるの? またレスラーの談話からの知識ですか?

[匿名さん]

#272014/09/28 17:49
ココナッツクラッシュなんてのもあったな(笑)

あんなので倒れるからプロレスはバカにされるんだよ。

[匿名さん]

#282014/09/28 17:59
今考えてみると、馬場って笑えるな(笑)

[匿名さん]

#292014/09/28 18:06
>>26
当時は体のデカい他のレスラーが多くて、
馬場のデカさが目立たなかったけど....
自分は目の前で馬場を見ると、チョップ食らったら俺は死ぬな〜と思った
まー、天井から、どデカい手刀が落ちてくると思ってよ笑

[匿名さん]

#302014/09/28 18:12
↑バカ決定

[匿名さん]

#312014/09/28 19:05
晩年の馬場はナマケモノのように動きが遅かった。

[匿名さん]

#322014/09/28 20:08
全盛期の馬場を知らない人は、
馬場のムーヴはお笑いに見えるだろうね〜笑
日プロから全日初期は、その後とは比べ物にならないくらいスピードとキレがあって、グランドも対応してた。
歴代、最強だったと思うよ。

[匿名さん]

#332014/09/28 20:19
クイズで珍しくボタン押そうとしたら壊した事あったなw

[匿名さん]

#342014/09/28 20:36
全盛期の馬場が強かったのは確かだと思うが……最強ではない。

[匿名さん]

#352014/09/28 21:27
>>34
最強は猪木ってこと?
まー、グランドに持ち込めば猪木がとるかも、、、
いずれにしても馬場の最盛期は短かったよ、
巨体レスラーの宿命かな〜

[匿名さん]

#362014/09/28 21:42
>>35
猪木が最強なんて一言も言ってないよ。

[匿名さん]

#372014/09/28 22:02
そう言えば……

昔、テレビ朝日で「ワールドプロレスリング」のプロデューサーをやっていた栗山さん……って人の手記をプロレス雑誌で読んだ事あるが……テレビ朝日と猪木が「馬場vs猪木」を仕掛けた話は面白かった……

[匿名さん]

#382014/09/28 23:00
YouTubeで馬場の全盛期?の頃の試合見たが……vsジンキニスキー、エリック、デストロイヤー、ブルーザー……まんまり面白くないよ。動きもやっぱりノロイ。

[匿名さん]

#392014/09/28 23:13
早く動く必要がないんだよ

[匿名さん]

#402014/09/28 23:22
おそらく、馬場の最高に充実した頃の映像は殆ど残ってないだろーねー。
そりゃー現代のプロレスに比べたら、遥かに技も単調でロー・スパートレスリングだよ、見劣りする。
それは、当時の猪木や他レスラーも同じ笑

[匿名さん]

#412014/09/28 23:25
>>36
では、あなたの考える歴代最強レスラーは誰なの?
ぜひ教えてください、

[匿名さん]

#422014/09/29 00:48
↑たかがプロレスでムキになるバカ

[匿名さん]

#432014/09/29 00:52
>>40
沢山残っているよ。

[匿名さん]

#442014/09/29 00:53
みんな喧嘩はやめて!

相撲の話しようよ♪

[匿名さん]

#452014/09/29 00:53
>>43
どこに残ってるの?

[匿名さん]

#462014/09/29 00:55
>>44
一人で話してチンコ握って寝ろ ボケ

[匿名さん]

#472014/09/29 01:02
>>45
YouTubeで検索しなよ。沢山あるから。因みにプロレスファンなら泣いて喜ぶ試合ばかりだ。

[匿名さん]

#482014/09/29 01:04
>>46
幻の企画

アントニオ猪木vs千代の富士

スタンハンセンvs武蔵丸

[匿名さん]

#492014/09/29 01:24
>>45
検索したか?

[匿名さん]

#502014/09/29 01:51
>>42
バカって分からんが笑

たかがプロレスにむきになりたい人種が、俺たちだけど...

何か?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板