1000
2017/03/28 19:25
爆サイ.com 北海道版

🥊 ボクシング




HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

NO.10716284

井上尚弥
合計:
井上尚弥 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 364 レス数 1000

#6512015/01/16 00:07
右の拳を傷めやすそうなのが心配ですね。
内山みたいにならなければいいのですが。

[匿名さん]

#6522015/01/17 01:47
親父さん、いつの間にやらエディ賞受賞してたんだな。階級制覇した世界チャンピオンと世界ランカーを育て上げたと。

[匿名さん]

#6532015/01/20 09:00
井上尚弥23日ファンとともにベルト授与式

記事を印刷する


Evernoteにクリップする



 2階級制覇したWBO世界スーパーフライ級王者井上尚弥(20=大橋)に、ファンと一体でのベルト授与式が用意された。WBO役員がベルトを持参で来日し、23日の東京・後楽園ホールでの年間表彰式で授与される。大橋秀行会長(49)が18日に明かした。

 井上は年末に、王者ナルバエスから4度ダウンを奪い、王座に就いた。世界最速を1試合更新する8戦目の2階級制覇。海外でも絶賛され、WBOも月間MVPに選んだ。それ以上の衝撃度と実力を評価。通常は送付で済ますベルトを役員が来日し、直々に授与すると連絡してきた。

 そこでファンの前で華やかにと、年間表彰式で授与するプランが浮上した。表彰式は今回の14年度から形式が変わる。これまでは関係者だけ参加。今回は後楽園ホールで開催し、一般ファンも無料で入場可能となった。大橋会長は「わざわざ持って来るというだけで評価の高さが分かる。ファンと一体で喜びたい」と話す。ライトフライ級のWBCは緑、2本目のWBOは茶色で、日本男子の王者は3人目と希少だ。それをファンの前で贈られ、喜びを分かち合うことになった。

 [2015年1月19日8時27分 紙面から]

[匿名さん]

#6542015/01/20 14:29
この間の試合後、グローブを外した井上選手のバンテージの薄いのに驚いた!

あれじゃ、拳を痛めるのは無理もない。
手の甲の部分をもう少し厚めに巻かなきゃ・・・

アマチュアの試合の巻き方じゃないか、と思った。

[匿名さん]

#6552015/01/20 18:47
>>654
手の甲w

[匿名さん]

#6562015/01/21 08:47
>>655
拳の衝撃を受け止める所だからさ

[匿名さん]

#6572015/01/21 09:02
大橋ジムは帝拳とパイプが強いんだから、ロマゴン戦かクアドラスと試合組んでほしいね。

[匿名さん]

#6582015/01/21 13:02
>>656
それは手首だね。
ナックルパートと手首と親指の付け根が大事。

[匿名さん]

#6592015/01/21 15:33
年間表彰式でファンの前でベルトが贈呈されるんだってね。
認定団体から役員が来て直々に贈呈するのは異例なんだとか。
団体の本部で贈呈されることはあるみたいだけど。

[匿名さん]

#6602015/01/22 05:47
>>657 上手くスパーフライヘ誘えば井上にも勝機がある

[匿名さん]

#6612015/01/22 06:02
>>660
スパーフライw

[匿名さん]

#6622015/01/22 06:59
ロマゴンはスーパフライで井上と戦うつもりですが今の段階ではまだ少しロマゴンと戦うのは早いと思いますがね

[匿名さん]

#6632015/01/22 13:26
>>658
なんで、これを指摘したのか?というと、
井上選手はバンテージを親指にかけて巻いてないんだ。

ナックルパートだけ保護するのがバンテージを巻く理由じゃない。
手首が左右にブレず、ナックルパートの衝撃を上手く拡散させる巻き方をする必要があると思うが・・・

プロで強打者と言われる選手なら、そこまでの準備をしてほしい。
あれだけの選手だからこそ、指摘させてもらいました。

[匿名さん]

#6642015/01/22 15:54
短いガウンが好きみたいだな。
ガウンというよりジャンパーみたいなの。

[匿名さん]

#6652015/01/22 20:46
>>663 拳と握力が強いからだと思います

あえて薄めに巻いてギュッと拳を握り込む事で固くブレない拳をインパクトの時につくりたいんじゃないのかな?

でも、よっぽどトレーニングしてないと疲れますね

[匿名さん]

#6662015/01/23 10:21
今日の年間表彰式で、WBOの役員が来日してベルトを贈呈するそうだ。
普通は送付で済まされるらしいけど、役員が来て直々に手渡されるというのは異例中の異例。

[匿名さん]

#6672015/01/23 12:37
>>654
そいうのって余計なお世話だよね。あいては世界を相手にしていて、常に研究をしているわけよ。あなた方が思っているようなことは当然承知しているが、何らかの理由があって今のやり方をしているので、余計な心配ですね。

[匿名さん]

#6682015/01/23 21:04
>>667
ある意味、賭けをしたような井上選手のコメントじゃなかったと思いました。
サウスポーのテンプルに強打を先に打ち込んでおいて、精神的にアドバンテージを取る
作戦だったと思ってます。

私自身、元プロ選手でしたし、トレーナーとしても長く携わりました。
自身もサウスポーでしたから、いきなりのテンプルへの強打は印象深いですよ。

[匿名さん]

#6692015/01/23 21:27
井上尚弥トリプル受賞「名誉ある賞」

日刊スポーツ 1月23日(金)20時32分配信


.


井上尚弥トリプル受賞「名誉ある賞」


ベルトを肩にガッツポーズするWBO世界スーパーフライ級王者井上(撮影・中島郁夫)


 ボクシングの年間表彰式が22日、東京・後楽園ホールで行われた。

 昨年12月にプロ8戦目で2階級制覇を達成したWBO世界スーパーフライ級王者井上尚弥(21=大橋)は最優秀選手賞、KO賞、年間最高試合賞を受賞。

【写真】井上MVP&KO賞&最高試合

 授賞式では、来日したWBOの役員からチャンピオンベルトも受け取り「名誉ある賞をいただき光栄。今後、日本ボクシング界が盛り上がるように、ビッグマッチ実現に向けて、さらに精進していきたい」と話した。

[匿名さん]

#6702015/01/23 22:50
井上は頼もしいな。
彼なら強い相手とやりたい、ロマゴンとやりたいと言っても本当にやってくれそうな気がする。

[匿名さん]

#6712015/01/24 12:04
>>670
そうですが、焦らずいろんなタイプと戦ってから最強にチャレンジしてもらいたいです。

[匿名さん]

#6722015/01/24 12:18
他の選手みたいにラスベガスでやりたいとかこだわらず、日本開催でも世界的に名の通った相手とやればいいね。
そうすればナルバエス戦みたいにアメリカでも放送されることもあるだろうし、結果的に向こうで名前を売ることになる。
ラスベガスでやりたいっていう選手はいきなりビッグネームの名前を出したりするけど、それならそれで前座から始めるぐらいの心構えじゃないと厳しいのでは?と思う。

[匿名さん]

#6732015/01/24 17:12
今でもロマゴンとやってもこの階級なら圧倒しそうだけど

[匿名さん]

#6742015/01/24 22:06
逆に今後のロマゴンの動向が楽しみになってきた。
戦前は井上の勝利を予想した上で新チャンピオンになった井上と闘いたいってコメントしてたけど、あの結末観たあとで喜んで飛び付いてくるのかどうか。
井上サイドはフロントも本人も迎える気満々だろうね

[匿名さん]

#6752015/01/24 22:35
ロマゴンとやるなら年末はやめてほしい。
見ての通り、暮れも押し迫った中行われたナルバエス戦の快挙は世間一般には伝わってない。

[匿名さん]

#6762015/01/25 05:19
>>675
テレビ局としては年末にやりたがるだろうね
この二人の対決だったら間違いなくフジだろうけど、年末高視聴率コンテンツのないフジは年末に当て込んできそう
やればの話だけど
世間的認知度が上がれば時期は関係なくなると思うけど、要はこの一年の井上選手の売り方によりますね

[匿名さん]

#6772015/01/25 15:04
取り敢えず井上の意向を組んで、WBOのフィリピン人top contenderに対戦オファーを出すようだ。

[匿名さん]

#6782015/01/25 19:28
>>677
WBO1位はプエルトリコのマックジョー・アローヨですね。
2位がウォーズ・カツマタことフィリピンのワルリト・パレナス。
アローヨはIBFでも1位でこちらの挑戦者決定戦に勝ってるんで、どっちに行くのかによりますね。
パレナスと5位のイギリス人ジェイミー・コンランが来月対戦しますが、アローヨがIBFを狙うなら、この試合がWBOの挑戦者決定戦になる可能性もあるかと。

[匿名さん]

#6792015/01/25 20:42
>>676
フジテレビの年末の視聴率はかなり悪かったらしいね。
ボクシングは8%前後だから良い方だったかも。
高視聴率とはいかなくても、8%ぐらいは堅いならまたやるかめね。

[匿名さん]

#6802015/01/26 09:59
年末は通常のスポーツニュースがないし、年が明けたら駅伝とかあるし、いくらボクシングで快挙を成し遂げても埋もれてしまう。

[匿名さん]

#6812015/01/26 22:36
>>675
ボクシングほど偉業が評価されない競技も珍しいな

[匿名さん]

#6822015/01/27 12:30
>>681
これだけ団体が乱立しているから仕方ないよ

[匿名さん]

#6832015/01/27 12:44
>>682
それよく言われるけど、乱立って言っても四団体だからなぁ。
それならゴルフやテニスだってメジャーな大会は四つあるし、他のスポーツも色んな大会(タイトル)がある。
何でボクシングだけが批判されるんだろうねぇ。

[匿名さん]

#6842015/01/28 12:43
>>683
それは違うでしょ。ゴルフやテニスはメジャー大会が四つで団体が四つじゃないからね。ゴルフやテニスのランキング一位は一人しかいないけど、ボクシングはチャンピオンは何人いる?スーパーもいれば暫定もいたりして、おまけに4団体。

[匿名さん]

#6852015/01/28 14:55
>>684
一つの団体がいくつもの大会をやってるのがどうかと思うんだけど。
年間四つのメジャー大会があるっていうことは、一つの団体が四人チャンピオンを認定してるっていうことでしょ。
二大会、三大会と制することもあるんだろうけど。
ボクシングは階級制だからチャンピオンが増えるのは当然だけど、各階級のチャンピオンは別々の団体が認定してる四人。
暫定はあくまでも暫定でしかないし。

[匿名さん]

#6862015/01/28 16:41
団体や階級の数は別にして、確かにボクシングでの快挙に対する一般的な評価は低いですね。
西岡利晃が敵地メキシコでジョニー・ゴンサレスをKOしたり、石田順裕がラスベガスで全勝のミドル級世界ランカーだったジェームス・カークランドを1ラウンドでKOした試合などは、ボクシングのみならず日本のスポーツ史における快挙であったと思うのですが、日本人の誰もが知っているとは言えないのが残念です。
他にも、国内外のリングで日本人ボクサーは実績を残していますが、もっと評価されてもいいのではないでしょうか。

[匿名さん]

#6872015/01/28 23:33
世界拳闘機構超蝿級王者
元世界拳闘評議会軽蝿級王者
世界最短二階級制覇者

[匿名さん]

#6882015/01/30 03:47
ボクシングが評価されない原因は多数あります
判定の基準があいまいで際どい試合はホームの選手が勝ち
亀田兄弟がチャンピオンになったり

[匿名さん]

#6892015/01/30 05:02
ボクシングオタク黙れ

[匿名さん]

#6902015/01/30 08:23
>>685
その4人のチャンピオンが戦わないからでしょ。だから本当は誰が強いか判らないからだと思いますよ。あと、仕方ないのですが階級が多いから1団体のチャンプもかなりいて、しかも基本的に×4ですから、どうやってもテニス、ゴルフの価値とはかけ離れて見えてしまいますよね。

[匿名さん]

#6912015/01/30 08:49
面倒だから数えないけど、今何人のチャンピオンがいるの?

[匿名さん]

#6922015/01/30 08:56
>>691
4大大会制しても、優勝者がそれぞれ別なら誰が一番かわからないのはテニス、ゴルフでも同じなんじゃね?

[匿名さん]

#6932015/01/30 09:56
WBO super flyweight champion
Former WBC light flyweight champion
8-0,7KO

[匿名さん]

#6942015/01/30 16:32
世界拳闘機構超蝿級王者
世界拳闘評議会軽蝿級元王者
八戦八勝七打倒無敗

[匿名さん]

#6952015/01/30 19:49
アホだな

[匿名さん]

#6962015/01/30 20:01
おいボクシングオタク返事しろや

[匿名さん]

#6972015/01/30 20:57
>>692
理解したくないのかもしれないけど、今現在チャンピオンは何人いますか?
それが答えだよ。

[匿名さん]

#6982015/01/30 21:12
>>697
毎週やってるゴルフは年間何人のチャンピオンが誕生しますか?って話だわな(笑)

[匿名さん]

#6992015/01/30 21:30
>>697
基本的に1階級4人だね。
階級制だから世界チャンピオンの数は多いけど、競技の特性上仕方ないよね。
50kg対60kg、70kg対90kgとかじゃあ試合にならないからね。
それに、元々この話は世界チャンピオンの数じゃなくて団体の数の話だから、話そらすのは良くないね。

[匿名さん]

#7002015/01/30 22:13
ボクシングわ弱い!しょぼい、だせー

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板