638
2023/05/09 16:58
爆サイ.com 北海道版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.4608597

遠投派投げ釣りマン全員集合!
合計:
#2512017/08/07 01:14
👆ヤベー奴キターき

[匿名さん]

#2522017/08/07 05:21
>>250
8本針にキス、パーフェクト
→ポージング(≧∇≦)b
→魚外して餌付け替える
→華麗に250メーターキャスト
→絶妙リーリング250メーター

以上、流れを10分でこなしたとして、650分で500匹…

[匿名さん]

#2532017/08/07 06:28
そもそも
どうつき仕掛けでどうやって遠投するの?

[匿名さん]

#2542017/08/07 12:32
どこまで遠くに投げるよりポイントが大切、キスは浅瀬にしか居ないのに200メーター遠投自慢してバカなの?

[匿名さん]

#2552017/08/07 16:31
キスごときでなにをえらそうに(笑)

[匿名さん]

#2562017/08/07 19:00
>>254
お前の地方では、キスが1年中浅瀬にいるのか?
俺の地方では、冬は水深20メートル位のところで釣れるけど?

[匿名さん]

#2572017/08/07 20:01
>>256
お前の地元は水際から200以上でも水深20メーターなのか(笑)

測量してんのか?(笑)

[匿名さん]

#2582017/08/07 21:32
>>257サーフなら、もっと浅いわ。

[匿名さん]

#2592017/08/07 21:38
ていうか、キスなんか釣ってどうすんの??たいして旨くないし引かないし、何にも面白くなくね?

[匿名さん]

#2602017/08/07 22:02
>>259
バカじゃないの?
キスは高級魚だよ。美味しい魚だよ。

[匿名さん]

#2612017/08/07 22:04
>>258
そうですよね?キス釣り競技大会があるような砂浜は200メートル先でも20メートルの水深はありませんね。

[匿名さん]

#2622017/08/07 23:32
高級魚ではないw

[匿名さん]

#2632017/08/08 09:11
>>262
俺も一票 G2

[匿名さん]

#2642017/08/08 09:14
遠投マニアは変態だから、毎日500匹釣って、500匹捌くんだよ!!!

そして500匹食べる

[匿名さん]

#2652017/08/08 09:16
>>264
毎日キス500匹食べる数釣り名人は皆さん、キスみたいな顔つきになる

[匿名さん]

#2662017/08/08 09:45
全く高級魚ではないただの大衆魚やけど、旨いのはうまいの
みんな血眼なってる尺はさすがに数が少なかったり高いけど、20前後のは市場で箱山盛り1000円もせんと買えるからな

[匿名さん]

#2672017/08/08 11:27
キスが美味しくない と言うやつは、草フグでも食べなよ

[匿名さん]

#2682017/08/09 01:37
>>266
普通に500匹釣れるんやったら買わなくても良いよね


>>267
あなたの理屈だと、アジイワシ嫌いな人もクサフグ食べなアカンね、頭大丈夫?
キス食べ過ぎたら、危ないんやね

[匿名さん]

#2692017/08/09 09:59
>>268
お前らみたいなクソがピンばっかり500匹も食うから尺が育たねーんだよカス

[匿名さん]

#2702017/08/09 11:08
>>269
漁師は500匹とれないのか
ドカス、チンカス

[匿名さん]

#2712017/08/09 20:54
資源保護の為、むやみやたらにキスの数を釣るな!
という理屈は十分わかる
しかし
例えば、鳥取県米子市の弓ヶ浜を例にだすと、一般釣りびとも沢山。キス釣り競技大会も何回もする。漁師さんも獲る。地引き網もやる。しかしながら、キスの数は減らず、逆に毎年増えている。釣りびとが釣る程度では、全く資源保護には関係がない ってことだよ。

[匿名さん]

#2722017/08/09 22:26
>>271
君は捕鯨調査みたいにしてるの?

[匿名さん]

#2732017/08/09 22:35
>>272
はい 各社のキス釣り競技のデータを昔から偏差値化しております

[匿名さん]

#2742017/08/16 12:21
今年のジャパンカップキスは、シマノのテスターの遠投派 草野さんが優勝したね。

[匿名さん]

#2752017/08/16 14:47
投げ釣り最強ターゲットはガーラ・タマン・ミーバイでOK?

[匿名さん]

#2762017/08/16 17:45
>>275

投げ釣りは、キス、カレイが趣最強。


ガーラ、ミーバイを投竿で狙うのはいちびり。

板バネ&クエ竿で挑みなさい

[匿名さん]

#2772017/08/17 00:00
そういう釣りも、投げ釣りかもしれないけど 遠投派のすることではないね?

[匿名さん]

#2782017/08/17 08:34
スピニングで細いラインで200飛ばすより両軸で100メートル飛ばしてみろってんだ!

[匿名さん]

#2792017/08/17 09:02
>>278
楽勝じゃん

[匿名さん]

#2802017/08/17 12:17
>>279
底物用で100メートルは至難の技やろ
素人が

[匿名さん]

#2812017/08/17 16:44
>>280
スポーツキャスティングの全国上級者をなめてるの?例えば 7号のナイロン糸に力糸無し、シンカー30号で180メートル超えの公認記録があるよ。フルスイング出来ないんだよ、力糸が無いから。

[匿名さん]

#2822017/08/17 17:07
>>281
公認記録、みんながみんな出せると思うなカス

[匿名さん]

#2832017/08/17 17:08
>>280
いわゆるスポーツキャスティング以外に、磯のカゴ釣り仕掛けで遠投する競技があり、陸上で、両軸リールにカゴ釣り用ロッドでも、皆さん170〜180オーバー飛ばしますよ。リールはアブが多い。

[匿名さん]

#2842017/08/17 17:10
>>282
俺の記録ですよ 他人ではありません

[匿名さん]

#2852017/08/17 22:23
>>280
石鯛、餌付けて100メーター付近のポイント狙いますけど。
ちなみに 遠投出来る方だが、140近くに仕掛け収める猛者もいます

[匿名さん]

#2862017/08/17 22:30
>>285
飛距離を伸ばすコツを教えて

[匿名さん]

#2872017/08/18 06:14
>>286
100メートル前進して投げます。はやくしないと沈みます。

[匿名さん]

#2882017/08/18 11:05
>>286
マジレスです

☆ライン巻きすぎない事。

☆調整MAXユルユルでサミングはほぼ要りません。

☆50号鉛で、回収時に負荷掛けてキツメに巻き取る事でトラブルが減ります。

[匿名さん]

#2892017/08/18 21:11
>>288
私の場合は
>>288さんの仰るように、調整ユルユルは同じですが
ラインは目一杯巻きます
巻き取り時、テンションかけまくりで強めに巻くのは同じです。魚が掛かると自動的に強めに巻くことになりますから、餌交換時のみです

あと リールのスプールの両サイドのベアリングに頼る部分が大きく、純正のシールドベアリング→ベアリングメーカーのオープンベアリングに交換しますが、オイル抜き(ググってくださいね)した時にスムーズに回転するものを選別し、釣行または投擲練習3回程度で交換します。またオイル抜きしたらグリスや高粘度オイルではなく、競技用サラサラオイルを少しだけ注油します。スプール軸も同じです。
あとは遠心ブレーキを軽くして、ブレーキを弱くします。遠心ブレーキ→マグネットブレーキに改造する場合もあります。以上でリールは見違えるほど回転するようになりますから、場合によってはサミングが必要です。

[匿名さん]

#2902017/08/19 07:34
>>289

288です。
為になります。

私の場合、残ライン少なめで敢えてスプール回転数をあげる事でバックラッシュ防ぎます。
デカバン舞い込んだ時の、数メーターゴリ巻きが楽ですし
(^.^)


ダイワの遠投用で、2年(80〜90回釣行)位でベアリングがイカレ始めたら買い替えです。

外観が良ければ下取りも良い金額付きます。

[匿名さん]

#2912017/08/19 11:21
>>290

ベアリングを純正のシールドベアリングから オープンベアリングにして グリスからオイルにするだけで高回転になりますよ
純正ベアリングは下取り用にしますが、不思議と下取りとか中古販売したことがありません。
純正ベアリングでの遠投、純正遠心ブレーキでの遠投は、スプール回転が上がらないから無理です。

[匿名さん]

#2922017/08/19 22:02
>>291
実釣、着底110、仕掛け納めて92 とかでやってますけどね、ウニ付けて。


あと根掛かりリング使わないので、スプールも歪みます。

[匿名さん]

#2932017/08/19 22:12
>>291
関東の方ですか?

ちなみに どの位投げて釣ってます?


自分は、関西&渡船利用なので、100メーター以内で魚居なければ[磯替わり]します。

[匿名さん]

#2942017/08/19 22:39
>>293
自分も西日本ですが、近くで釣れるポイントもあれば、120メートル程度遠投のポイントもあります。
話はかわりますが、100メートルなら バス用ベイトリールで、シンカーは18グラムのプラグでも飛ばしますよ。(18号ではありません。陸上測定値です)

[匿名さん]

#2952017/08/19 23:38
>>293
私も関西です。仕掛けはドローンに運んでもらうので500メーターから巻いてきます

[匿名さん]

#2962017/08/20 02:18
道具自慢か

[匿名さん]

#2972017/08/20 05:24
>>295
ドローンは違反金いただきます

[匿名さん]

#2982017/08/20 05:54
>>297
マブチの水中モーターで沖まで運んでもらってるけど、これも違反?ラインは1000メーター巻いてます。ラジコンボートも使います

[匿名さん]

#2992017/08/20 06:25
>>298
ラジコンボートをくれれなら、罰金免除しましょう

[匿名さん]

#3002017/08/20 11:15
>>294
スゴいですね

私、リップの無いシンペンならなんとか飛びます

シーバスタックルなら、30グラムのシンペンで、110あたりです(ライン色で計測)

[匿名さん]


『遠投派投げ釣りマン全員集合!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL