638
2023/05/09 16:58
爆サイ.com 北海道版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.4608597

遠投派投げ釣りマン全員集合!
合計:
#3512017/08/26 21:26
>>350
じゃあ 陸上で230メーターは?

[匿名さん]

#3522017/08/26 21:33
>>351ナイロンの2号?

[匿名さん]

#3532017/08/26 21:36
>>352
そう

[匿名さん]

#3542017/08/26 21:42
>>353無理!

[匿名さん]

#3552017/08/26 21:48
でも遠投バカの投げ釣り師だよ!

[匿名さん]

#3562017/08/26 21:53
>>354
若いんだろ?練習しろよ!腰をまわせ!

ちなみに 8色投げれるようになった という人がいたから追い風でコート張って、公認風ギリギリで投げてみてもらった。20投位25号のシンカーで5種(接地フリー投法)で投げたが、Maxで155メーターだったという事実。その後その人は練習をかさね170メーター位は投げれるようになった

[匿名さん]

#3572017/08/26 21:56
>>356逆!でも20才若かったら届いたかもね。

[匿名さん]

#3582017/08/26 22:11
>>357
そうなの?じゃあ同年代かも
でもね 70代の えん〇う さん(崎〇さん)があんなに遠投するでしょ?彼はキャスティングは60歳から って言ってましたよ。

[匿名さん]

#3592017/08/26 22:27
>>358釣りは自分を客観的に見れると強い。遠投は基本的に筋力勝負です。

[匿名さん]

#3602017/08/26 22:45
掲示板は普通じゃ無いね。ただ釣りの話がしたいだけ。考えが違うだけで荒らしになるね。

[匿名さん]

#3612017/08/26 23:15
投げ釣りってどこが面白いの?

[匿名さん]

#3622017/08/26 23:34
>>331
330です。詳しいアドバイスありがとうございます。他の皆様もご意見、アドバイスありがとうございます。
主さんがオススメするキススペシャルを希望します 安い竿ではすぐに飽きてしまい最近では25年程前のブラックバスの竿でちょい投げのアタリだけを楽しんでます。(笑) そこでこの度、思いきって高価な竿を買ってしまおうと思いまして…
小生、体格的にもパワーに自信がありませんのでBX以下で考えたいと思います。

[匿名さん]

#3632017/08/26 23:47
>>361
長い竿とでっかいリールで遠くに仕掛けを飛ばして 小さい引かない魚を釣るのが楽しみです

[匿名さん]

#3642017/08/27 00:49
>>362
サンダウナーにしろよ

[匿名さん]

#3652017/08/28 18:29
>>364 理由は? 今のところキススペシャル候補

[匿名さん]

#3662017/08/28 21:26
>>365
>>331です
代弁いたしますと
遠投性能面が価格的に言うと素晴らしい ということだと思います。キャスティング競技ロッドとして開発されたのに、キス釣り用に使える不思議な竿ですが、どちらかというと、上級者向きです。

[匿名さん]

#3672017/08/29 22:46
>>366
なるほど。 商品価値のあらゆるメリット デメリットを分かりやすく説明頂き、ありがとうございます。上級者向けと言うのであればスルーしますが いろいろ勉強させてもらいます。

[匿名さん]

#3682017/08/29 23:31
スピンパワーSCはいい。おすすめ!

[匿名さん]

#3692017/08/30 06:57
>>367
変な言い方で失礼かも知れないけど キススペシャルを使うと上達が早い。投げる時には パチンと弾き、飛距離が出て、さびく時には、海底を滑らかにトレースできます。不思議な魅力。キャスティングロッド並みの飛距離がだせ、実際にキャスティングに使用もされてます。

[匿名さん]

#3702017/08/30 07:14
おじさんの釣り

[匿名さん]

#3712017/08/30 18:37
>>369
ますますキススペシャルの魅力に洗脳されそうであります。 因みに、キススペシャルの竿に同じくキススペシャルのリールではPE 号サイズは オススメなものはありますか? 小生、遠投は初心者同然なのでヨロシクお願いします。
他の皆様へ 初心者がキススペシャルなんてと思わずお願いします。あしからず

[匿名さん]

#3722017/08/30 19:22
>>371
中級者レベルでも知らない人がまれにいますが、投げる時には、リールのスプールが前(出来れば一番前)に出た状態で投げるのが基本です。となると、慣れの問題にはなりますが、リールも同じシマノのキススペシャルで揃えると、シマノのリールは密巻き式を採用しております為、投てき時にスプールを前にして、シンカーのたらしを合わす動作に多少手間取る場合がありますから、ダイワの45も、その点ではスプールの前後運動が早い分、扱いやすいかもしれません。これは好みの問題ですから、お店で一度、さわってみて、好みの方で宜しいと思います。利き手が右なら左手巻きを選んでくださいね。どちらのリールも巻き味シルキーで気持ち良いですよ。ラインの件ですが、トーナメントでの超遠投を希望しなければ、極細だと海藻が掛かった時等、高切れの心配もありますから、0.4〜0.8号のPEラインで宜しいと思います。最近ではラインメーカーによる性能面の差は少なくなり、特にどのメーカーでも、いわゆる ハズレ はありませんが、私はPEラインが出始めの頃、圧倒的な品質であったことから、よつあみ社のラインを使うことが多いです。

[匿名さん]

#3732017/08/30 19:47
↑自演w

[匿名さん]

#3742017/08/30 19:51
>>373
ちがいますけど?(笑)

[匿名さん]

#3752017/08/30 21:28
>>372
リールのスプールが前!!! これは、知らぬ存ぜぬで、大変勉強になりました。
個人的にリールはダイワが好きでしたが、シマノとダイワの組み合わせもアリと言うことで解釈致します。ラインに関しても分かりやすくありがとうございます。
しかしながら、並々ならぬスキルを持っていることには驚かされています。主さんは何者?なんて聞いてもよろしいでしょうか

[匿名さん]

#3762017/08/30 21:32
>>373
主と初心者同然のやり取りです。これ以上、それ以上のアドバイスがありましたら 遠慮なく申し上げてください

[匿名さん]

#3772017/08/30 22:07
究極の遠投ならダイワのAGSガイドの投げ竿。

[匿名さん]

#3782017/08/30 22:21
>>375
キススペシャルのロッドにダイワのリールの組み合わせの方も多いですよ。キススペシャルのリールもダイワの45も、遠投性能面では世界最高レベルですから、密巻き、あや巻きの好みで選んで、どちらを選んでも後悔はしませんよ。ところで、よつあみ社の私が好んで使っていた銘柄が製造中止になっておりますが、パワージーニススリムでもオッケーです。私はロッドやタックルの所有数が多いだけの ただの人です。しかし各トーナメントを勝ち上がり、全国大会への出場回数だけは多いです。

[匿名さん]

#3792017/08/30 22:59
投げ釣りのどこが魅力なの?

[匿名さん]

#3802017/08/31 00:24
>>379超遠投

[匿名さん]

#3812017/08/31 01:47
>>380

フルエントウだろう。

他には何もない。

[匿名さん]

#3822017/08/31 09:43
>>378
所属クラブはどこ

[匿名さん]

#3832017/08/31 09:56
>>381
それの何が面白いの⁉

[匿名さん]

#3842017/08/31 10:30
200m飛ばしても釣れるのは50m手前だぞ

[匿名さん]

#3852017/08/31 12:33
200メートル飛ばしてドヤ顔するのが楽しいだけ。
釣果は関係ない。
なんなら錘だけ飛ばしてもいいくらいの釣り。

[匿名さん]

#3862017/08/31 20:29
>>378
プロの方ですね?恐縮です。キススペシャルも種類が多くあり、FX〜AXまで悩んでいます。ラインもせっかくなのでパワージーニススリムを視野に入れて考えたいと思います
キススペシャルの中でもアタリが分かりやすい物を選ぼうかと! お高い買い物になるのでもう少し時間がかかりそうです。

[匿名さん]

#3872017/08/31 20:38
>>386
失礼ですが、ご身長、体重を教えていただけか?
少し投げる練習をしても、絶対に無理な硬さのロッドはオスメスしたくないし、逆に、少し投げる練習をすると、物足りない感じがするような硬さのロッドはもったいないと思いますので。

[匿名さん]

#3882017/08/31 21:11
>>387
身長165 体重68 野球経験のある中年オヤジです。
分析してオススメロッドを割り出していただけるならお願いします。

[匿名さん]

#3892017/08/31 22:16
>>388
ずばり BXをオスメスします
1ヶ月〜3ヶ月の練習で投げれるようになると思いますし、穂先はかなり感度重視設計になってますから、竿全体では弾き飛ばす設計ではありますが、感度ビンビンです。
BX+迄はいけそうですが、BX+やAXでは投げる為に体力を使う為、釣りの楽しみが逆に半減しそうです
CXやCX+であれば、さほど練習無しで投げれると思いますが、将来的には物足りない感じがするような硬さだと思います。
あと ガイド位置は標準、リールシートは標準位置より3センチ程度前に(リーチを長く)すると投げやすいと思います。好みのリーチが決まる迄は、ラジコン模型店等で販売している、グラステープでリールシートを仮固定して、様子をみてくださいね。尚 ガイドの件ですが、Kガイドだと、少し竿が軟らかく感じ、ローライダーだと少し硬く感じると思います。高価な良い竿ですから、富士から出ている人口宝石リングのガイドを取り付けするのもありですね?

[匿名さん]

#3902017/08/31 22:29
アホがやる釣りやね

[匿名さん]

#3912017/09/01 00:57
>>389
えっ………
これは、これは、まさかの土素人ぶりが またひとつ出てきました。
ガイドにリールシートは初めから着いてる物ではないのですね?それらの部品たるものは自分で取り付けしなければならないのですか?それとも釣具屋さんで取り付けてもらえるのですか? 高価な竿になると勝手がわからず質問ばかりになってすみません(汗)
それと、分析された結果も明細にありがとうございます。実は年間を通して砂浜へ行く回数は10回あるかないか程度でありまして、しかも体力を使う仕事ではないので 体力、慣れ、共に未熟な部分が多々あります。そこで、BXでは宝の持ち腐れになってしまうと思い、CX+もしくはCXで検討したいと思いますが悪しからず。

[匿名さん]

#3922017/09/01 01:30
>>391無料か激安にスレッド巻いてくれる釣具店を探して下さい。

[匿名さん]

#3932017/09/01 03:31
仕掛けなど要らないよ。

錘となる物をぶっ飛ばす事に生き甲斐を感じている。

キャストしてラインが切れてしまった時に飛ぶ飛距離はゾクゾクするぜ!

[匿名さん]

#3942017/09/01 04:50
釣りのジャンルの中でも一番おもんない釣り

[匿名さん]

#3952017/09/01 07:11
>>391
高性能な竿は、ストリップ仕様が多く、ストリップ仕様なら自分でガイドやリールシートを取り付けますが、メーカーさんや、1部の釣具店さんでも取り付けしてくれます。CXかCX+ですか 了解です。他の竿のそのクラスより遠投性能面や感度で劣ることはありませんので大丈夫CXやCX+でも大丈夫ですよ。

[匿名さん]

#3962017/09/01 12:21
>>382⬅️こいつには返事してやらんのかい?差別や!

[匿名さん]

#3972017/09/01 19:31
>>396
ああ それですか?

こじれいファン倶楽部です

[匿名さん]

#3982017/09/02 12:17
俺と一緒やなw
キススペ初心者に紹介するんやったらDXくらいでいいんちゃう

[匿名さん]

#3992017/09/02 14:08
初心者にキススペは高価すぎるだろ

[匿名さん]

#4002017/09/02 17:11
>>398-399
購入した瞬間は、たしかに素人さん初心者さん かもしれません
しかし 3年後はどうでしょう?その時に後悔しないような確かなタックルで、しっかり練習なり実釣を楽しむことが、回り道をせず楽しく上達する早道だし、途中で買い替えることを考えれば無駄がない と思います。扱うのに苦痛を伴うかも知れないAXやBX+は、現段階ではオスメスしてません。これは現時点では苦痛が多いかも。しかし3年後に物足りないと思う時があればBX+以上を追加すれば良いと思います。
何人も直接指導してきましたが、運動経験者の女性でCXクラス 普通の平均体力以上の男性でBXクラスを使用することをもって、本格投げ釣りの入門としてきましたが、みなさんすぐに上達されますよ。リールにしてもロッドにしても、将来的に欲しくなる物を、今から大切に使用することは、趣味の世界とすれば逆に無駄がないことかな?って思います。

[匿名さん]


『遠投派投げ釣りマン全員集合!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL