912
2020/09/15 05:01
爆サイ.com 北海道版

🏃🏾 スポーツニュース





NO.5412738

ファルコンS2017 ボンセルヴィーソに距離短縮でも粘れない?
ファルコンS2017 ボンセルヴィーソに距離短縮でも粘れない?
■とにかくキッツキツの3歳重賞
NHKマイルCへ続くステップレースとして、距離が1400になって6回目を数える今年のファルコンS。

府中1400よりタフと言われるコース設定に加え、例年天気があまりよろしくない。

ここ5年で3回の道悪競馬。

馬の体感的には1400より1600あたりのスタミナが要求される消耗戦である。

過去の好走馬の名前を見ると、ヘニーハウンド、サドンストーム、インパルスヒーロー、サトノルパン、ヤマカツエースなど、古馬になっても活躍している実力馬が並ぶ。

決して一本調子のスピード馬では乗り切れない激流だ。

■ハナ切って活躍中の注目馬ボンセルヴィーソ
そこへきて今年の注目馬が目下、逃げに活路を見いだしたボンセルヴィーソである。

彼自身、デビューから逃げ宣言していたわけではなく、前々走デイリー杯で初の逃げ戦法に出て殊勲の2着。

朝日杯では「フロックだろ」という声の中、それじゃあってんでまた逃げて12番人気3着に粘ってみせた。

この馬が相当な実力を持っていることは間違いないが、なにしろ今度の舞台は中京1400。

あの逃げ馬泣かせのコースである。

■中京1400といえばお約束がある
ファルコンS最近の勝ち馬の3、4角通過順を並べると、
12年 14ー15(番手)
13年 10ー9
14年 13ー15
15年 4ー3
16年 12ー12

あらら、見事に差し追い込み天国の様相。

勝ち馬だけでこれだから、2、3着にはもっとたくさんの差し馬が来ている。

07年(1200時代)サクラゼウスがハナ切って3着になって以来、一度も逃げ馬の馬券圏内突入はない。

そもそも、未勝利や3歳戦で中京1400を走れる馬の特徴は、

▼下級条件、3歳戦では前残りもある
▼人気どころが堅実
▼距離経験はないよりあったほうがよい

と、古馬戦とは少し違う感触のはず。

ならばボンセルヴィーソだって粘れるんじゃないかい?と肩を持ちたくなるが、重賞まで来ると先行勢の不利はいかんともしがたいようだ。

■それじゃあ追い込み馬を探すとするか
例年の各馬通過順を調べてわかったことが2点ある。

それは、

▼前後いずれにしろ、極端な位置で自分の競馬に徹することができる馬の成績が良い

▼しかしながら、当日初めて(or久しぶりに)追い込みにチェンジしてみた馬もハマっている

ということ。

なんだ、当日まで追い込み馬はわからないのか!と言うなかれ。

ここ5年の勝ち馬中4頭に関しては、

▼2歳戦(→重要。前走ではない)で1回は道中10番手以降の競馬を経験している
という共通項がある。

これが「当日追い込み馬」を見抜く真のサインだ!


【日時】2017年03月13日(月)
【提供】YAZIUP

#12017/03/13 10:22
いち

[匿名さん]

#22017/03/13 10:23
一番です気持ちいい
ザマァお前らおせーよザマァお前らもうちょいガンバれや!

[匿名さん]

#32017/03/13 10:24
>>2
頭能天気や‼

[匿名さん]

#42017/03/13 10:24
承認待ち画像
[匿名さん]

#52017/03/13 10:33
承認待ち画像
>>4
ディープさんのことですねU^エ^U

[匿名さん]

#62017/03/13 10:50
承認待ち画像
さよか

[匿名さん]

#72017/03/13 11:01
承認待ち画像
ディープは知恵遅れ

[匿名さん]

#82017/03/13 11:28
ディープって知人から金借りまくりでユニホーム代の三万も払わない乞食の事?知恵遅れだったんだ。

[匿名さん]

#92017/03/13 12:40
承認待ち画像
ファクターさんは発達障害者です。

[匿名さん]

#102017/03/13 12:42
ディープ=ファクター=統合失調症の在日コリアン

[匿名さん]

#112017/03/13 13:27
11ゲト

[ゾロ目屋]

#122017/03/13 14:59
承認待ち画像
嫌われまくりで叩かれまくりの敗走したラッチーこんな所で一人連投オナニーしてたんや 藁

可哀想に 藁

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。