82
2019/03/07 07:11
爆サイ.com 北海道版

🌍 ニュース総合





NO.7305739

スマホで呼吸が出来ない!?日本人に増えている「スマホ呼吸」
スマホで呼吸が出来ない!?日本人に増えている「スマホ呼吸」
日常的にスマホを手放せず四六時中画面を覗き込んでいる人が増えています。

視力の低下やネット依存ばかりか、犯罪に巻き込まれたり他人を誹謗中傷したりと 現代病ともとれる広がりを見せています。

中には呼吸が浅くなって酸素不足を訴え病院に駆け込む人まで出る始末。

某呼吸器内科では同症状で最近1週間に数人は患者が訪れると証言しています。

その病院では10年ほど前はその様な患者はほとんどいなかったとのこと。

心電図やX線写真を撮ったり血液検査や各アレルギー検査でも所見は無く、よくよく 患者の話を聞くと1日に5〜6時間スマホを操作したりパソコンを触る機会の多い方に症状が多く、診療室で対座した姿勢は猫背の人が少なくなかったと感想を述べていました。

猫背で操作に夢中になるあまり呼吸が浅くなる。

これを『スマホ呼吸』と言います。

スマホに夢中になると自然と前かがみになり肩がすぼむ。

これを『スマホ巻き肩』と言い 、肩がすぼむ事で呼吸は浅くなり酸素を十分に取り込めない。

それが原因で血流が悪くなり肩や首がコル人も増加する傾向だといいます。

通常の姿勢の時と前かがみの姿勢でどの程度肺活量が変わるのかを実験した結果 、スマホ巻き肩の状態だと通常時より30%も肺活量が低かったそうです。

酸素が上手く取り込めなければ体内の『ガス交換』が上手くいかず、二酸化炭素過多になってしまい身体が酸性に傾き頭痛/眠気/疲労につながると言われています。

二酸化炭素は少なすぎてもめまいがが起きやすく呼吸のバランスが大切だそうです。

肺の機能は25才をピークに衰えはじめ60才を過ぎると症状を訴える人が増加します。

普通に生活しても肺の呼吸筋機能は低下していきますので、若い時からスマホやパソコンに慣れ親しんでいる人ほど自分は大丈夫と思う事なく日頃から姿勢に対する 意識が必要と言う事です。

姿勢を正して前かがみにならない努力は必要ですが、

私達探偵と言う職業柄、正しい姿勢の方がある意味、無理な姿勢なのかもしれませんね。


【日時】2019年03月04日(月)
【提供】探偵ファイル

#12019/03/04 10:41
承認待ち画像
ただの馬鹿じゃん

[匿名さん]

#22019/03/04 10:42
そんなやつは死ねば良いのに

[匿名さん]

#32019/03/04 10:42
承認待ち画像
普通に仕事してたら四六時中ってのは有り得ない

[匿名さん]

#42019/03/04 10:43
ふーっふーっ、息ができん!

[匿名さん]

#52019/03/04 10:44
承認待ち画像
仕事してないニート限定なんじゃないの?

[匿名さん]

#62019/03/04 10:44
スマホが人間を使いこなしてる

[匿名さん]

#72019/03/04 10:47
承認待ち画像
ここまで行くとキチガイとしか言えない。

[匿名さん]

#82019/03/04 10:53
現代病はいつの世もある

[匿名さん]

#92019/03/04 10:55
声に出してワロタ

[匿名さん]

#102019/03/04 10:55
固定電話と公衆電話で十分じゃ

[匿名さん]

#112019/03/04 10:55
日本人だけ、つかい方悪いの?
世界は、問題ないの?

[匿名さん]

#122019/03/04 10:57
何故に日本人に限定するんだ?だったら日本より労働時間の短い海外の人なんてもっとスマホいじってそうなってるだろお隣の国なんて失業率半端ないんだし今度は何の商売の話に繋がるんだコレ?

[匿名さん]

#132019/03/04 11:05
じゃあ










[匿名さん]

#142019/03/04 11:07
何れ猫背の人間だらけになる

[匿名さん]

#152019/03/04 11:09
懸垂しろ!

[匿名さん]

#162019/03/04 11:10
これもコンビニの「契約」の話では言うなら

スマホを買った時点で契約が成立していて

スマホを使ってる奴らの自業自得、自己責任…

本当にそうだろうか…?

予想だに出来なかった新たな状況に

コンビニ本部、スマホ販売者は責任逃れに「契約」を

水戸黄門の印籠みたく全面に掲げ、ええいっ頭が高い!

と言わんばかり。

本当にそれで通る話だろうか…

[匿名さん]

#172019/03/04 11:11
承認待ち画像
>>0
ワイ、ガラケー、関係おまへん

[匿名さん]

#182019/03/04 11:19
>>11
印象操作記事じゃね

[匿名さん]

#192019/03/04 11:36
タッチパネルの電流あるしね
寝る時は胸の上や、頭から離してとアメリカでは徹底されている。 日本は?

[匿名さん]

#202019/03/04 11:39
部屋の換気もしてないだろうが!こんな人間はw
一間最低でも20時間に一度は二酸化炭素でいっぱいになるで!隙間風あっても、換気くらいしな!

[匿名さん]

#212019/03/04 11:42
>>19
ズボンのポケットも危ないらしいね
電磁波は身体に悪い

[匿名さん]

#222019/03/04 11:45
>>21
アレに害が及んだら大変よう

[匿名さん]

#232019/03/04 11:50
あと LEDだらけで疲れるなぁ
部屋の明かりとかテレビとか!?
LEDの害

[匿名さん]

#242019/03/04 11:53
承認待ち画像
俺はガラケー呼吸だな

[匿名さん]

#252019/03/04 11:55
承認待ち画像
スマホはlineやプライベートの電話
ガラケーは仕事用
パソコンは仕事とYouTube

これらが無くなったら、ゾッとするわ

[匿名さん]

#262019/03/04 11:56
エロ動画観ると鼻息が荒くなるけどw

[匿名さん]

#272019/03/04 11:58
被害者の会作って損害賠償請求やな

[匿名さん]

#282019/03/04 12:00
承認待ち画像
携帯電話だけ格安で売って

[匿名さん]

#292019/03/04 12:00
巨乳の子にも猫背が多い気がするw

[匿名さん]

#302019/03/04 12:04
承認待ち画像
>>26
時として、過呼吸に陥るよな w

[匿名さん]

#312019/03/04 12:08
異常だろ。
歩いてる時も、買い物の時も片手にスマホとか頭おかしいとしか。
犯罪者予備軍は間違いない。

[匿名さん]

#322019/03/04 12:15
承認待ち画像
>>26
デリケートゾーンにチャクラを集中し過ぎて立ち眩み状態だろ

[匿名さん]

#332019/03/04 12:18
承認待ち画像
電車の中とか異常な角度に首が曲がってるスマホ中毒がいる

[匿名さん]

#342019/03/04 12:19
少子化や親子の絆、人間関係が

稀薄になっている原因でもある!

古き良き昭和の時代!
[👼]

[匿名さん]

#352019/03/04 12:23
スマホに酸素ボンベ付けろや!

[匿名さん]

#362019/03/04 12:24
承認待ち画像
股に挟んでスマホオナニー

[匿名さん]

#372019/03/04 12:29
承認待ち画像
スマホ不用! ガラケーでいい。でもガラケーはあと三年で強制的に終わらせやがるし、auなんかはガラケーでは今月いっぱいでネットショッピングで買い物できなくしやがるし、ガラケーユーザーに対する嫌がらせとしか思えん。そこまでしてスマホ持たせたいのか!

[匿名さん]

#382019/03/04 12:30
承認待ち画像
スマホしながら歩いてたバカが、歩道の車進入止めポールに激突してコケてたw

[匿名さん]

#392019/03/04 12:31
承認待ち画像
携帯弄ってる時は無意識状態なんだよ
だから何されても文句は言うなよ。リサ・・・

[匿名さん]

#402019/03/04 12:32
承認待ち画像
>>37
今3Gガラケーの新機種を出せばバカ売れだろうな

[匿名さん]

#412019/03/04 12:35
承認待ち画像
>>39 うん、今のガラケーもう七年越えてるし、即機種変に行きますよ!

[匿名さん]

#422019/03/04 12:40
機種変更手続きって自分でできますか?
ショップに行かないでも

[匿名さん]

#432019/03/04 12:41
国民のスマホを使ってマインドコントロールされる日がやってくる

[匿名さん]

#442019/03/04 12:49
>>2
それでいいだろ 

おしまい

[匿名さん]

#452019/03/04 13:21
承認待ち画像
俺もガラケーだぜ
でも今年9月で終了だから強制スマホに変えなあかん

[匿名さん]

#462019/03/04 13:24
承認待ち画像
>>45 え?ガラケーって無くなるの

[匿名さん]

#472019/03/04 13:25
承認待ち画像
>>45 えっ? 2022年3月末まではガラケー使えるのでは? できることはどんどん減っていきそうだけど。今でさえネット見てもほとんどアクセスできねーし

[匿名さん]

#482019/03/04 13:50
俺もスマホで1年、仕事してたら息苦しくなったな。
あっちこっち病院に行き最終診断は不安障害。
整体に行けば首、胸の筋肉が固まって呼吸を
妨げていると。結局、不安障害にしても根本の
不安が分からないから治しようがない。

[匿名さん]

#492019/03/04 14:04
承認待ち画像
>>45
DOCOMOは2020年半ばじゃ無かった?

[匿名さん]

#502019/03/04 14:26
承認待ち画像
マジかっ!俺もガラケーDOCOMOだけど終わるのか〜

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。