326
2024/05/22 21:24
爆サイ.com 北部九州版

📈 株式





NO.9378401

損切りは早く
損切り成功失敗談教えて下さい
損切りするしないの判断基準などもあればお願いします
報告閲覧数1966レス数326
合計:

#12021/04/07 03:18
余裕の1ゲット!
イヤッッホォォォオオォオウ!
*   +   巛\
        〒| +
   +   。||
 *   +   / /
    ∧_∧ / /
   (´∀`/ / +
   /~   |
   /ュヘ   |*
 + (_〕)  |
    /   |  +
ガタン  / /ヽ |
 ||| / / | ||||
―――――――――――

[匿名さん]

#22021/04/07 12:15
チャートの相対力分かるインジが逆転したら損切るか?
逆ポジ建てしたほうがいい!
いずれ戻るだろう?と耐えて益々勢い強くなり損失大ってこともある
このへんの感覚はキャリアがものを言う

[匿名さん]

#32021/04/08 03:59
その日暮らしネカフェ寝泊まり信用取引うめぇwww

[匿名さん]

#42021/04/08 10:27
どうせ投げて捨てた金
そのうち上がる
現物最強信用ウンコw

[匿名さん]

#52021/04/08 12:17
塩漬けでカリカリしてるんだな

[匿名さん]

#62021/04/08 13:27
発射は遅く。

[匿名さん]

#72021/04/08 13:57
>>5
富裕層は常に塩漬けやぞ
チマチマ小便取引のトドメ追証とかカッケェすわwww

[匿名さん]

#82021/04/08 16:44
富裕層wwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#92021/04/08 16:55
富裕層の癖に粘着してる

[匿名さん]

#102021/04/08 18:07
>>8
貧乏人おつかれさん

[匿名さん]

#112021/04/08 18:07
>>9
無職涙目ドンマイw

[匿名さん]

#122021/04/08 18:18
損切りルールの設定と徹底♡
偉い投資家が8%含み損ならどんな株でも売り払え♡と言っていた♡

[匿名さん]

#132021/04/08 18:30
経済状況による
一億現金あるならば1000万は損のうち入らない
今後の人生が保証されていれば株無くなって全損でもオッケー
土台と経済基盤が1番大事 

[匿名さん]

#142021/04/08 18:33
富裕層のふりしたニートが混ざってるなw

[匿名さん]

#152021/04/08 19:19
事実は1人しか分からないという優越感半端ないw

[匿名さん]

#162021/04/08 19:46
>>15
無職貧乏人涙目おつかれガンバ♡

[匿名さん]

#172021/04/08 20:04
>>16
正社員ですよ
あんたと一緒にしないでwww

[匿名さん]

#182021/04/08 20:11
>>16
言葉尻と文末キモいから不細工だな

[匿名さん]

#192021/04/08 20:13
>>17
無職ニートおつかれ♡

[匿名さん]

#202021/04/08 20:14
>>18
涙目連投おつかれ♡

[匿名さん]

#212021/04/08 20:26
批判合戦
皆さんどうしたのですか?

[匿名さん]

#222021/04/08 20:35
>>12
資金管理の方法に二%ルールがある。リスクを取れるのが資産の二%までで、それ以内に損切りをする方法♡
たとえば100万円の資産があると、リスクを取れるのが2万円♡ 含み損が2万円以内で損切りする♡

[匿名さん]

#232021/04/08 21:03
>>22
2%じゃ殆どの株は負けで撤退じゃない??

[匿名さん]

#242021/04/08 21:16
>>23
100万円を5銘柄に分散すると一銘柄あたり20万円で買えるから、2%ルールでは損切りは2万円以内♡
2万円だと含み損が10%で損切り♡その手前でもいい♡
だから分散は重要♡

では、すべて暴落するケースはどうするか?♡
これも別のルールがある♡…

[匿名さん]

#252021/04/08 21:28
アホーの奴やんwww

[匿名さん]

#262021/04/08 21:46
20万てwww

[匿名さん]

#272021/04/08 21:56
>>26
トレードの基本である資金管理の手法♡

[匿名さん]

#282021/04/08 22:04
たかが20万円の株でも上がる株は上がる♡
問題は下がった時に身動きが取れず塩漬けになったり、狼狽売りをしないようにリスク管理、資金管理が重要♡

[匿名さん]

#292021/04/08 22:16
少年野球の子供がプロ野球選手に上から目線で解説してるみたい

[匿名さん]

#302021/04/08 23:44
>>29
あなたが解説してよ♡損切りについて♡

[匿名さん]

#312021/04/08 23:48
基本は何でもそんなもんじゃないの?
上から目線と感じるのは受けとり方次第?

[匿名さん]

#322021/04/09 00:17
買値から5%下落したら損切りとか、買った前提が崩れたら売りとか、株価が移動平均線を下回ったら売りとか、損切りの方法は色々あるはずなのにね♡
なんとなくトレードしているの?♡

[匿名さん]

#332021/04/09 08:29
笑える対象

[匿名さん]

#342021/04/09 09:07
>>24
上からとは思っていないですが、100万円資産を2万円以内で損切って話で、なぜ分散して20万円が現れるかがわからない。
それなら2%じゃないくて10%以内で損切りって話しじゃないのかな??

[匿名さん]

#352021/04/09 09:40
>>34
一銘柄なら、投じたお金は100万円だから、許容できるリスクは2万円
損切りすると98万円スタート♡2%ルールで損切りすると、ざっくり残金が94万円♡それを10回繰り返すと、ざっくりで損失20万円♡
5銘柄なら、一銘柄あたり許容できるリスクも20万円♡
一銘柄なら10回負ける事と、5銘柄ならどれか一つ負ける事は、リスクをとる点ではほぼ同等♡
当然前者が損切りする機会が後者より多い♡

[匿名さん]

#362021/04/09 09:43
>>35
訂正♡94万でなく96万円♡

[匿名さん]

#372021/04/09 10:07
>>35
数字の間違いが多いので、改めて訂正して投稿します♡
要点は一銘柄のリスク2%で5回負けるのと、5銘柄の分散投資の一銘柄のリスク10%て1回負けるは、リスクの取り方ほぼ同じ♡

[匿名さん]

#382021/04/09 10:22
>>35
おっしゃってる事はわかりますが、
100万円投資して2万円の評価損が出たら損切すると言うルールだと、
1銘柄1000円の株を10枚買ってたら、20円のマイナスが出ただけで損切するって事ですか?

[匿名さん]

#392021/04/09 10:53
>>38
2万円の資金で一銘柄を全力買いしたらね♡

[匿名さん]

#402021/04/09 10:57
>>39
訂正♡ 2万円ではなく1万円♡間違い多いな♡棲まぬ♡

[匿名さん]

#412021/04/09 17:26
>>38
損切りしないといけない♡
この手法はトレーダーが広くやっている手法♡
1000円の株を10株買ったとして、資金が1万円ある場合と10万円ある場合ではそれぞれ取れるリスクに大小がある♡前者は200円以内だが、後者は2000円以内と取れるリスクが大きくなる♡
種銭が多いほどリスクが取れる、リスクに対してリターンも得られるので、利益を得られる可能性があり、有利になる♡

実際は売買手数料もあるので、2%より厳しめに損切りする必要がある♡

[匿名さん]

#422021/04/09 18:32
>>41
1000円株を10株じゃないですよ。1000円株を10枚なので1000株です。

1000円の株を買ってから20円下がって980円になる事なんてなんて当たり前の様に起きるのに、
それで損切って早すぎると思うのですが。
と言うお話しをしてます。

[匿名さん]

#432021/04/09 19:13
>>42
資金フルで株を買ったらそうなる♡
資金に対して株を買いすぎ♡
もし損切りが早いなら、資金を10倍にすれば、200円の下落、800円が損切りライン♡
これは極端な例♡
資金を株の購入にすべて充てるのでなく、現金も確保することを意識して取引すること♡
損切りは資金を管理すること♡

[匿名さん]

#442021/04/09 19:29
質問者ではないですが、損切りラインは20%ということでしょうか

[匿名さん]

#452021/04/09 20:26
面白いのあった( *´艸`)

悲しい現実ですが、教えたがり屋は、二流や三流です。
教えたがり屋は、スキルもキャリアも人望もありません。
周りから邪魔者として扱われます。
誰も相手にしてくれないので「教える」という口実で、人と関わろうとします。
自信がない自分を慰めようと、教えることで自尊心を満たそうとします。
先輩としての威厳を見せつけ「すごい人」と思われたいので、お願いしてもないのにあれこれ教えようとします。
尊敬もされたいので、苦労話と武勇伝も話し始めます。
教えたがり屋から教わると、間違った情報を教えられるリスクが高まります。
二流や三流なので、内容が曖昧で不正確です。
教えたがり屋は、教えるのも下手です。
話が長いわりに、要点が曖昧でわかりにくい。
話を理解するのが大変で、かえってストレスがたまります。
教えたがり屋と関わっていると、ろくなことになりません。
余計な時間を取られ、なかなか解放させてくれず、自分の仕事が進まなくなります。
間違った情報を教えられたり、ストレスがたまったりなど、さんざんな目に遭うでしょう。
教えたがり屋に、一流はいないのです。

[匿名さん]

#462021/04/09 20:52
>>44
資金1000なら、1回のトレードで許容される最大の損失は20♡1000の株を買えば損切りは20以内に抑えないといけない♡
資金が10倍の10000なら、許容される最大の損失は200♡1000の株を買えば、損切りは200以内に抑えないといけない♡言い換えれば、最大20%の下落に損切りラインを設定可能♡
資金10000のうち、株は1000、現金は9000と現金率は90%の資金配分♡なら、20%の下落は2%ルール内♡
これは極端な例♡
実際は、現金の割合は低く、資産2%より厳しめに損切りラインを設定♡する♡

[匿名さん]

#472021/04/09 21:09
要するに20%まで許容できるという話ですね
ありがとうございます

[匿名さん]

#482021/04/09 21:14
すまん。よく読んでないが損切り20%で2、3回したらもう損切り分を取り返すには一発当てる感じにならないか?

[匿名さん]

#492021/04/09 21:29
損切20%で2~3回なんて出来ません
塩漬け株になっても長期で保有して戻せばいいです
大切なお金ですが一応余裕資金なので

[匿名さん]

#502021/04/09 21:52
>>47
ただし現金率が90%が条件♡
現金が多ければ、リスクは取れる♡逆もしかり♡

[匿名さん]


『損切りは早く』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL