1000
2017/10/17 01:49
爆サイ.com 北部九州版

🐲 大牟田市雑談





NO.2674642

大牟田高校駅伝部
合計:
#3012014/09/05 13:12
>>293
8月21日の報知新聞首都圏版で東洋大の合宿でOBの堀が山の神柏原と一緒に写ってるぞ!デジタル版でも見ることが出来る。頑張れ堀!!

[匿名さん]

#3022014/09/11 01:22
情報有難うございます。掘選手見ることが出来ました。東洋大学というチームで本戦出場となれば素晴らしいですね!!
かつて高校で名を馳せて大学では伸びなかった選手も多いので、確り走り込んで足回りの強い選手になって頂きたいです。

[匿名さん]

#3032014/09/11 17:44
やるねぇ

[匿名さん]

#3042014/09/11 22:00
がんばれ

[匿名さん]

#3052014/09/11 23:37
で、大事なイジメ問題は解決したのかい?

[匿名さん]

#3062014/09/12 11:41
解決してない

[匿名さん]

#3072014/09/19 09:21
本日の有明新報によると、今年の国民体育大会に大牟田高校から
<陸上>
少年男子A5千mに 鬼塚翔太君
少年男子B3千mに 成瀬隆一郎君(1年生) が出場するそうです。

国体の日程は
10月12日から22日まで、長崎県を中心に開催予定。

応援に行くぞウ〜(〃^∇^)o_彡☆オウ!

[匿名さん]

#3082014/09/24 20:51
昨日大分県九重町で九州選抜高校駅伝競走大会が実施され、
1位 大牟田 2時間10分15秒
2位 九学      10分27秒
3位 小林      10分49秒
4位 鹿実      10分57秒
5位 千早台     12分36秒

区間記録はまだ公表されていません。
明日あたりUPされるかも?

 昨年の大会は九州学院、鳥栖工業に続いて大牟田は3位でしたが、
記録は2時間8分37秒でしたので、昨年の記録に比べると・・・・・・と
思いますが、しかしやはり勝負は勝つことです。
選手たちはこれが自信になると思います。

[匿名さん]

#3092014/09/26 17:00
  本日の有明新報に優勝した記事が掲載されました。
引用します。

 大牟田は最長区間の1区で7位と出遅れるも、2区の永久選手(3年)が3人を抜き
4位へ浮上。さらに3区の鬼塚選手(2年)が区間賞の走りを見せて、トップに浮上。
その後、皇族に一時8秒差まで迫られるも、最後はアンカー江口選手(3年)が区間
2位の力走を見せて、優勝に輝いた。

 副主将江口選手の話
「トラックシーズンは厳しかったが、今回、九州で優勝できたことは良かったし、
勢いにもつながると思う。ただ鬼塚選手の貯金で勝てた部分も大きいので、個々が
しっかり力を発揮できるようにしていきたい」

 赤池監督の話
「ほぼベストメンバーで臨んだが、1区や後半の区間で、もっとタイムを縮められた
はず。まだ課題は山積。これから駅伝大会が続いていくので、しっかり結果を出して
いきたい」

☆記録
1区 有馬(3年) 32分02秒 区間7位
2区 永久(3年) 8分58秒 区間4位
3区 鬼塚(2年) 24分01秒 区間賞
4区 山口(3年) 25分33秒 区間4位
5区 成瀬81年) 9分10秒  区間8位
6区 石井(3年) 15分24秒 区間4位
7区 江口(3年) 15分07秒 区間2位

[匿名さん]

#3102014/10/05 17:56
本日行われた「日本海駅伝」の結果

1位 世羅A 2時間6分26秒
2位 西京A     7分00秒
3位 西脇工業A 7分15秒
4位 日体荏原  7分17秒
5位 豊川     7分20秒
6位 浜松日体  7分22秒
7位 大牟田A   7分24秒

区間記録
1区 鬼塚 29分32秒 区間3位
2区 吉里 8分54秒  通過11位 区間41位
3区 有馬 24分22秒     3位 区間賞
4区 江口 24分37秒     2位    4位
5区 堤   9分13秒     3位    54位
6区 森   15分47秒    11位   52位
7区 永久 14分59秒     7位   2位

5位の豊川とは4秒差、6位の浜松日体とは2秒差、2位の西京とは24秒差ですから
1位の世羅は別として、十分射程内でしょう?

短い距離で記録の悪い選手がいたようですが、今後の参考にはなったでしょう。

有馬君区間賞おめでとう

[大牟田ファン]

#3112014/10/21 09:00
昨日の長崎国対少年男子A5000mの結果

1 ジョン カリウキ 青森 青森山田高 13分55秒89
2 新迫 志希 広島 世羅高 14分 0秒45
3 湊谷 春紀 秋田 秋田工高 14分 0秒71
4 鬼塚 翔太 福岡 大牟田高 14分 2秒27
5 坂口 裕之 長崎 諫早高 14分 3秒97
6 塩尻 和也 群馬 伊勢崎清明高 14分 5秒22
7 下 史典 三重 伊賀白鳳高 14分 9秒12
8 關 颯人 長野 佐久長聖高 14分11秒13
9 山藤 篤司 愛知 愛知高 14分12秒60
10 古賀 淳紫 佐賀 鳥栖工高 14分12秒97

鬼塚選手の実績からすると少し残念な結果ではあるけど・・・・・・。

しかし、カリウキ選手国体に出れるということは、日本国籍ということですよね?

世羅高校駅伝は強そうですね。

[匿名さん]

#3122014/10/21 09:43
 さっそくYou Tubeにアップしてくれている人がいます。
「長崎国体 少年男子 5000m 決勝」で検索してください。

[匿名さん]

#3132014/10/24 11:48
>>311鬼塚君、世羅の新迫に負けてるやん!同学年やから負けんなよ!

[匿名さん]

#3142014/11/02 15:36
本日の高校駅伝福岡県大会で、大牟田高校は1区から独走し、29連覇を達成しました。
1区で2位と55秒差、以降の選手も差を広げ4区では差を2分に広げ、最終的には昨年の
記録を5秒上回る記録でゴールしました。
結果的には2位との差は4分39秒の大差での29連覇でした。
おめでとう!

 しかし、凄いですね。3年ごとに選手が入れ替わる中で、29年も連続して勝ち続けるとは!凄いの一言です。

[匿名さん]

#3152014/11/02 17:50
今年は全国8位入賞が目標ですね・・・。

[匿名さん]

#3162014/11/03 10:05
もっと上、メダルを目標にしましょう

[匿名さん]

#3172014/11/03 10:20
まだ県大会が終わっていないところが7県ほどあるけど、
今の所での記録は
1位 世羅 2時間5分49秒
2位 九州学院 2時間6分27秒
3位 大牟田  2時間6分30秒 です。

また、
鹿児島実業 2時間6分52秒
小林     2時間7分17秒
と今年は九州勢のレベルが高いです。
16日の九州大会が楽しみですね

[匿名さん]

#3182014/11/04 14:31
>>317どっかでブレーキがない限り世羅が優勝候補だろね。

ところで九州大会はどこであんの?

[匿名さん]

#3192014/11/05 10:39
佐賀市ですよ。
県大会は佐賀空港の付近であったようですが、
九州大会もそこであるかは?

[匿名さん]

#3202014/11/05 10:46
世羅のカマイシがね〜。
県大会3区で区間2位に2分以上の差だから・・・・・。
彼を除いたら7分台だから九学・大牟田より記録は落ちるけどネ。
う〜ん外人さんか?
世羅って県立高校だよね。

[匿名さん]

#3212014/11/05 20:15
>>320
世羅の持ちタイム8番手が
大牟田に来たら3番目のタイムだよ
層の厚さも違いすぎる

[匿名さん]

#3222014/11/06 09:31
>>321
それにしては県大会での記録が41秒しか良くないというのは?

[匿名さん]

#3232014/11/06 12:04
>>322
県大会コースの違い・考え方の違い
世羅の県大会は1軍の調整の場
新迫・カマイシのタイム見ても解るだろう
世羅は中国大会全員2軍で出ても2時間6〜7分で走るよ
都大路の本番はベストメンバーで2時間2〜3分台でしょうね

[匿名さん]

#3242014/11/06 18:36
いじめはどうなった?

[匿名さん]

#3252014/11/07 04:00
どうであれ、全国入賞候補で有ることは間違いない
応援しましょう!!

[匿名さん]

#3262014/11/07 21:41
大牟田が完璧なレースをしても、世羅には及ばないでしょうね。やっかいなのは、今年の世羅は2年生が主軸で、3年抜きでも優勝出来そう。来年も、ガチガチの優勝候補本命。

[匿名さん]

#3272014/11/08 10:37
>>326
世羅は来年2時間1分台の
高校国際最高記録を破ってほしいですね
カマイシ抜きで高校国内最高記録の方が価値はあるが。

[匿名さん]

#3282014/11/09 10:46
全国入賞タイムは2時間5分10秒位になりそう
大牟田高校もまず九州大会で2時間5分台出してほしいね。

[匿名さん]

#3292014/11/10 10:19
今年の都大路は
優勝     世羅
2〜5位   八千代松陰・秋田工業・伊賀白鳳・九州学院
入賞争い  埼玉栄・倉敷・東北・仙台育英・学法石川・愛知・西脇工業・須磨(地区代表)
        西京・大牟田・鳥栖工業・諫早・小林・鹿児島実業・豊川(工)地区大会で            勝った方

みたいな感じかな???

[匿名さん]

#3302014/11/10 14:06
47位

[匿名さん]

#3312014/11/10 19:21
勝負は下駄を履くまでわからない
頑張れ!大牟田高校駅伝部!

[匿名さん]

#3322014/11/10 19:29
#329

う〜ん?伊賀白鳳?

[匿名さん]

#3332014/11/10 21:41
>>329 須磨学園は案外と脆い。報徳学園に負ける可能性もあるし、駅伝巧者の洛南に足元を掬われることもある。

[匿名さん]

#3342014/11/11 00:12
俺も応援してるぞ、いじめ駅伝部
何時ものごとく無様な負け方を。

[匿名さん]

#3352014/11/11 03:09
私は熊本ですが今年の九州学院は中々ソツなく走るチームに仕上がってます。 しかしながら最近は県内でのライバル学校の熊本工業や鎮西、千原台辺りが精彩を欠いて、1強時代が続いてます。その為か全国大会では今一つ力が出せていない様子です。今回は大牟田高校とも力が接近してるので両校共に上位に食い込んで欲しいです

[匿名さん]

#3362014/11/11 09:57
#334
嫌味な投稿。

[匿名さん]

#3372014/11/12 14:10
>>327佐久長聖のあの記録は無理だろ?あの時はメンバー7人中6人がその年の5000Mの高校ランキング20傑に入ってた。

[匿名さん]

#3382014/11/12 22:41
>>337 歴代3位が佐久の2時間02分18秒。4位が豊川の2時間02分55秒。今年の世羅は、2時間02分30秒前後の可能性がある。2年生主体だけに、来年は2時間02分切りも… それを思うと、昨年ワンチャンスを活かしたのが山梨学院大付属で、大牟田と伊賀白鳳の逃がした魚は大きかったな。

[匿名さん]

#3392014/11/13 22:48
マグロでも釣るか

[匿名さん]

#3402014/11/15 13:53
明日は九州大会、気候も良さそうだし
2時間5分台は必須だ、頑張れ!!

[匿名さん]

#3412014/11/16 09:00
大牟田高校駅伝部一人一人の自分の走りに
冷静に慌てずに走れば全国制覇見えてくる
全員一丸で頑張れ大牟田高校

[興梠輝男◆.oBiouos]

#3422014/11/16 13:25
世羅は上位5人が出ていない中国大会で
2時間5分台、西京に続いて2位  強すぎる・・・

[匿名さん]

#3432014/11/16 15:52
佐賀のフラットコース無風晴天だったにしろ
2時間4分台の2位は良い結果だったね
主力温存の九州学院に負けたのは痛いね

[匿名さん]

#3442014/11/16 17:23
#343さん

主力温存の九州学院に負けたのは痛いね

そうなんですか?
主力にも負けないと思ったのですがね。
甘かったかな?

[匿名さん]

#3452014/11/17 21:06
新聞報道によると大牟田は、九州学院の神林勇太選手一人に負けたわけですよね。
5区終了時点で大牟田と34秒差があったのを、神林選手が抜いて首位に立った上に、
6秒差をつけてアンカーにタスキを繋いでいます。

神林選手は1年生で長崎国体少年B3000mで同タイムながら2位に入った選手です。
昨年の大牟田の鬼塚選手みたいに大ブレークするかもしれませんね?
そういえば昨年同種目で鬼塚選手も同じ2位でした。

[匿名さん]

#3462014/11/17 21:10
 神林。名前が良いですよね
そういえば九州学院には中神という選手もいます。
全国大会で神がかり的な結果が出るか?

[匿名さん]

#3472014/11/17 21:12
しかし、世羅は強すぎるようですが・・・・・・・・・。

[匿名さん]

#3482014/11/17 22:17
大高が弱いだけやろ

[匿名さん]

#3492014/11/17 23:27
秋田工業、八千代松陰、伊賀白鳳、愛知、倉敷、西京、大牟田、九州学院、鹿児島実業が入賞争いをしそう。色んなパターンを想定しても、アクシデントが無い限り、世羅の優勝は間違い無さそう。大牟田が3位に入るには、1区で鬼塚が区間賞取るくらいの快走が不可欠。

[匿名さん]

#3502014/11/17 23:52
ヘェ〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 大牟田高校駅伝部


🌐このスレッドのURL