859
2024/06/20 20:11
爆サイ.com 北部九州版

🍓 古賀市雑談





NO.9725159

大卒がやっぱり有利
合計:
#2102021/08/19 09:21
高卒の人が暴言吐くスレになっちゃったね(笑)

[匿名さん]

#2112021/08/19 09:24
金だけかけて親が泣いてる話だろ

[匿名さん]

#2122021/08/19 09:52
お金が無いと心まで荒む。

高卒=金の事ばかり考える(心に余裕が無い)

大卒=社会への貢献度を考える(心に余裕がある)

[匿名さん]

#2132021/08/19 10:21
そんでお前はバクサイか

[匿名さん]

#2142021/08/19 12:06
>>213
爆サイ1つとっても全然違うのが分からない?ストレス発散したいだけの馬鹿と何かしらプラスに導こうとする人と全然違うよね。

[匿名さん]

#2152021/08/19 12:09
がんばれ

[匿名さん]

#2162021/08/19 12:52
世間で相手されない感が出まくり

[匿名さん]

#2172021/08/19 13:49
大学有利かもしれんが定年まで働いてからだよ 人の評価は 卒業してからの40年は長いしつらいぞ

[匿名さん]

#2182021/08/19 16:13
野望もなく底辺で生きている人って妬みばっかり

[匿名さん]

#2192021/08/19 16:14
学歴オンリーの終了人生だから馬鹿にされてんじゃ無いの

[匿名さん]

#2202021/08/19 17:09
高卒って中卒と大して変わらんよな

[匿名さん]

#2212021/08/19 17:29
働く場所で変わるね。コロナ前に中卒で貿易会社勤務年収1000万超えいたよ。歩合ね。

[匿名さん]

#2222021/08/19 18:53
>>219
学歴すらない低能だから初めから詰んでるんじゃないの?

[匿名さん]

#2232021/08/19 19:13
公務員で言えば、国家総合職と一般職、地方上級と初級では職務内容も昇進も大きく違ってくるので、大卒で総合職、上級を目指した方がいいよ。
大手企業も銀行もだいたいそんなもん。

[匿名さん]

#2242021/08/19 20:23
高卒になに言ってもわからん

[匿名さん]

#2252021/08/19 20:44
ムキになるなよ

[匿名さん]

#2262021/08/19 21:05
僕はイジメラレテ中退したけど て話しなんだろ?

[匿名さん]

#2272021/08/19 21:31
>>223
お前、官僚や?なんで国家総合職の内容知っとうとや?

[匿名さん]

#2282021/08/19 23:28
定年まで、頑張れ!

[匿名さん]

#2292021/08/19 23:45
>>227
おいおい(笑)
調べりゃ分かるだろ
トホホやな

[匿名さん]

#2302021/08/20 01:24
>>229
お前が実際に体験したわけじゃねえだろ というかお前偉そうなこと言ってるけど九大卒?

[匿名さん]

#2312021/08/20 01:48
↑高卒無知無知くん

[匿名さん]

#2322021/08/20 01:50
いつまで起きてんだ脛齧り

[匿名さん]

#2332021/08/20 01:59
>>230
そんくらいみんな知っとるぞ。
総合職と一般職の職務が一緒な訳なかろうもん。

[匿名さん]

#2342021/08/20 02:14
>>230
九大じゃないけど、旧帝大だけど、何か?
お前、九大しか知らんやろ(笑)

[匿名さん]

#2352021/08/20 05:18
定年まで、頑張れ‼︎

[匿名さん]

#2362021/08/20 07:52
なんや、高卒の知能の低さを晒すスレになっとるやないかい

[匿名さん]

#2372021/08/20 08:07
九大以上のレベルじゃないと意味なし!後は個人の人間力!

[匿名さん]

#2382021/08/20 08:53
と、低脳高卒が申しております。

[匿名さん]

#2392021/08/20 09:24
医者も弁護士も九大以下が大半なのに
教師なんて、九大以上とか滅多におらん

[匿名さん]

#2402021/08/20 10:21
>>237
学歴関係なく人間性だけで昇進できるってすごい会社やな(笑)
そもそも自分の勤務先は高卒採用ないけど。

[匿名さん]

#2412021/08/20 13:53
高卒だけど年収一千万突破してから大手に就職や公務員に憧れとか消えたなぁ
もっと金貯めてセミリタイアが目標

[匿名さん]

#2422021/08/20 15:40
わたし高卒。初級公務員勤めで定年したけど現在借金もなく資産も1億1千万円ある。娘は熊大法卒で某市役所勤め。高卒で困ったことなかったわ。

[匿名さん]

#2432021/08/20 16:23
大卒ニート
出てこなくてなったな

ようやく自分の惨めさに気付いたか?
親泣かせのクセにイキるから。。、、

[匿名さん]

#2442021/08/20 16:34
こういう類のスレには大成しなかった大卒がよくいますよね。

[匿名さん]

#2452021/08/20 16:35
>>242
はみ出てる一千万ください

[匿名さん]

#2462021/08/20 18:12
>>244
高学歴で仕事出来なくて退社とか多いからね 市役所の窓口なんかその手の派遣ばかり

[匿名さん]

#2472021/08/20 18:24
そう言えば娘が東大の事務職受けた時、2時試験で大阪大卒の女子がいたらしい。あそこは新卒5名、既卒5名の合格者10名だから。事務職なんか昔は高卒ばっかだったけどね。

[匿名さん]

#2482021/08/20 18:53
てか、スレ主が答え出してるじゃん
大卒がやっぱり有利
上にいけない
って(笑)

[匿名さん]

#2492021/08/20 19:08
こんなところで自分の年収や資産を書いたところで信じる人おると?

[匿名さん]

#2502021/08/20 19:21
専門的な知識を持って仕事をしたいとか、海外を飛び回りたいとか、管理職に就きたいと思えば大学行けばいいんじゃない?
普通に暮らせる稼ぎが欲しいとか、肉体労働がしたいとか、早く働きたいなら高卒でいいし。

それぞれ目的をもって選べばいいさ

使えないやつは高卒でも大卒でも使えない

[匿名さん]

#2512021/08/20 20:04
>>244
スレ見て、大成したかしてないかってどうやって分かると?

[匿名さん]

#2522021/08/20 20:12
大学行って、士師業の国家資格を1つや2つくらい取ろうや
なーもないじゃ転職も厳しいぞー

[匿名さん]

#2532021/08/20 20:58
>>249
嘘言ってどうする 信じたくない者は信じなくていい

[匿名さん]

#2542021/08/20 21:03
>>252
30才越して士業合格してもどうかな? 司法書士で年収800万くらいだし 古賀市役所で普通に働いていたほうがいいぞ

[匿名さん]

#2552021/08/20 21:52
>>253
誰も信じらんて(笑)
爆サイで貯金自慢(笑)

[匿名さん]

#2562021/08/20 21:53
>>252
大卒で調理師、理容師資格でもとるの?

[匿名さん]

#2572021/08/20 21:59
>>256
おいおいw
税理士、司法書士、看護師、助産師、公認会計士、弁護士、薬剤師、気象予報士…
いっぱいあるだろうよ

[匿名さん]

#2582021/08/20 22:06
現在、最終学歴が高卒って約17%だって
約77%は専門学校、大学進学

[匿名さん]

#2592021/08/20 23:49
>>253
証拠は?

[匿名さん]


『大卒がやっぱり有利』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL