231
2024/03/25 20:00
爆サイ.com 北部九州版

🍔 長崎雑談総合





NO.2149093

豪雨九州ざまぁ
合計:
#822020/07/04 22:13
>>81
3年越しにツッこんで、わざわざ上げてどうする気だwww

[匿名さん]

#832020/07/05 20:46
こいだけ被害のでとっとにざまあはなかばい

[匿名さん]

#842020/07/05 22:33
こんな最低なスレを立てる奴に天罰を本気で与えたまえ
どうせ人前では何も言えない、出来ない引きこもりの包茎童貞オタク野郎だろ

[匿名さん]

#852020/07/06 00:04
当たり前ですよザーボンさん

[匿名さん]

#862020/07/06 00:04
ざまぁはない

[匿名さん]

#872020/07/06 15:23
弁💦

[匿名さん]

#882020/07/06 16:48
🤪

[匿名さん]

#892020/07/06 18:38
「恐ろしか」繰り返す住民 避難所に横なぐりの雨と不安

[匿名さん]

#902020/07/06 18:49
ざまぁはいかんと思うけど、8年も前のスレに怒ってもねぇ(笑)その当時、福島の人はもっと苦しんどらしたとやろね。

[匿名さん]

#912020/07/06 18:56
🤪

[匿名さん]

#922020/07/14 05:28
恐ろしいです

[匿名さん]

#932020/07/15 22:35
最後

[匿名さん]

#942020/07/16 08:20
NHK長崎
被災住民 自宅の片づけ急ぐ
07月10日 12時52分

広い範囲で浸水被害が出ている長崎市では、再び大雨となるおそれがあるため、被災した住民が自宅の片づけを急いでいます。
記録的な豪雨の影響で、長崎市では少なくともおよそ2800棟の建物が浸水被害を受け、被害は市北部の三川地区に集中しています。
長崎市では、10日午前中、雨は、一時、小康状態となりましたが、再び大雨となるおそれが出ていて、被災した住民が自宅の片づけを急ぐ姿がみられました。
住民たちは、親戚などに手伝ってもらいながら、水につかった家財道具や衣服などを運び出していました。
また、水が入り込んだ住宅の掃除も行い、ぬれた床をふいたり泥を取り除いたりしていました。
三川地区に住む永江邦彦さん(74)は「ぬれた畳やふすまなどの片づけがまだできておらず、長期戦になると覚悟しています。行政には浸水した自宅の消毒を早くしてほしいと思っています。再び大雨のおそれがあるということなので、心配です」と話していました。

[匿名さん]

#952020/07/16 08:22
NHK長崎
ボランティアが廃棄物回収
07月10日 12時52分

多くの住宅が浸水被害を受けた大牟田市では、被災した住民が水につかった家財道具などを運ぶことが難しいケースが出ていて、ボランティアが回収する取り組みを始めました。
10日は、長崎市三川地区にあるペットサロンでボランティアの活動が行われました。
店舗を兼ねた住宅は、今月6日、大人の腰ほどの高さまで水につかりました。
駐車場には家財道具などが運び出されて、ボランティアの男性が車に載せたうえで、市が設置した災害廃棄物の仮置き場まで運びました。
被災した住民の中には、車を持っていないために仮置き場まで運ぶことができなかったり、高齢であるため自宅の外に運び出すことが難しい人も多いということです。
依頼したペットサロンを経営する山下優弥さん(32)は、「片づけをしたくても車を持っていないため、運ぶことができずに困っていました。本当に助かります」と話していました。
ボランティアを始めた池田悠里さんは「長崎のために何かできないかと思って始めました。少しでも被災した住民の方の力になれればと思います。」と話していました。

[匿名さん]

#962020/07/16 09:06
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します

[匿名さん]

#972020/07/16 09:45
長崎市三川地区てどこかと思ったら〇〇塾の周辺か

[匿名さん]

#982020/07/16 14:02
福島とか長崎の降雨量の3分の1で壊滅
だろうなあ

[匿名さん]

#992020/07/16 21:14
年寄りは逝って良し!

[匿名さん]

#1002020/07/19 05:12
そんな

[匿名さん]

#1012020/07/19 08:01
人減らしの天災は定期的に起こるよ。それならできるだけ高齢者から逝ってもらわないと、不公平でしょうが。

[匿名さん]

#1022020/07/19 23:50
どうでもいいわ

[匿名さん]

#1032020/07/25 17:43
長崎の諫早で崖崩れだってね。 雨のせいかね。

[匿名さん]

#1042020/07/25 18:04
観光客?

[匿名さん]

#1052020/07/26 14:58
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します

[匿名さん]

#1062020/07/26 22:11
長崎市から来てたらしいな 長崎市のどこだろ?

[匿名さん]

#1072020/07/27 02:38
悪霊の祟り

[匿名さん]

#108
投稿者により削除されました

#1092021/05/20 14:51
>>0
福島をバカにしたのって誰なんだ?
そのバカと正面きって罵り合えばいいだろ
お前の言い方は長崎県民全員に喧嘩売ってるのと同じ。
そういうところをバカにされてんじゃねえのか?

[匿名さん]

#110
この投稿は削除されました

#1112021/08/12 06:00
>>109
長崎人の性格の悪さが仇になったね!
いつもお隣の県を貶してるからきっと天罰なんだよ。
ご愁傷様〜

[匿名さん]

#1122021/08/12 07:16
↑アホ丸出しやな
その隣の県もそのとなりもとなりも状況同じやボケクソマヌケ草草草

[匿名さん]

#1132021/08/12 09:12
NO.9741408 2021/08/12 04:12
無免許・飲酒状態で電動キックボード運転の疑い 男逮捕
08月03日 19時12分

遠藤容疑者、この度は福岡県で初めて電動キックボード運転で逮捕、誠におめでとうございます。
7月25日未明、福岡市の道路で、無免許で酒を飲んだ状態で電動キックボードを運転したとして、24歳の男が逮捕されました。
調べに対し男は「免許がいるとは知らなかった」と供述しているということです。
逮捕されたのは、住所不定、自称自営業の遠藤真澄容疑者(24)です。
警察によりますと、7月25日午前4時すぎ、福岡市中央区舞鶴の市道で、無免許で酒を飲んだ状態で電動キックボードを運転したとして、道路交通法違反の疑いが持たれています。
業者が貸し出している電動キックボードを道路上で運転していましたが、酒のにおいがしたため警察官が調べたところ、呼気から基準を超えるアルコールが検出されたということです。
調べに対し、遠藤容疑者「間違いないが免許がいるとは知らなかった」と供述しているということです。
電動キックボードは手軽な移動手段として、福岡市の中央区と南区で実証実験が行われるなど利用が広がっていますが、実証実験が始まった平成33年4月以降、逮捕されるのは県内で初めてです。
警察によりますと、福岡県内では、歩道を走行するなどキックボードに関する交通違反はことし4月から7月31日までに今回を含めて19件にのぼり、警察はルールを守るよう呼びかけています。
桑田真澄容疑者、この度は電動キックボード無免許運転で福岡県内初の逮捕、誠におめでとうございました。
5010012676.html
田北コロナ香世子

[匿名さん]

#1142021/08/12 09:12
13日にかけ非常に激しい雨のおそれ 土砂災害に厳重警戒
08月12日 07時21分

前線の影響で、県内は13日にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象台は土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。

気象台によりますと、12日の県内は、対馬海峡付近に停滞する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となり、前線の活動が活発となる見込みです。

県内では広い範囲で雨が降っていて、11日午前3時の降り始めから12日午前7時までに、長崎市長浦岳で204ミリ、島原市で177.5ミリ、佐世保市で173.5ミリ、雲仙岳で151ミリ、新上五島町で147ミリの雨を観測しました。

引き続き13日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り大雨となるおそれがあり、13日にかけて1時間降る雨の量は、いずれも多い所で、南部と北部で60ミリ、壱岐・対馬で50ミリ、五島で40ミリと予想されています。

また、13日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多い所で、南部と北部で250ミリ、五島で180ミリ、壱岐・対馬で150ミリ、14日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、南部、北部と壱岐・対馬で200ミリから300ミリ、五島で100ミリから200ミリと予想されていて、その後もさらに増える見込みです。

気象台と長崎県は、土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして、土砂災害警戒情報を宇久地域を除く佐世保市に発表しています。

気象台は土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。

また、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全の確保に努めるよう呼びかけています。
5030012297.html

[匿名さん]

#1152021/08/12 11:22
西日本をなめ回すように線上につならる雨雲、、、
その発生ポイントに注目してほしい!!!
さー!あたなは真実を刮目する事になる、、、!

[匿名さん]

#1162021/08/12 11:53
避難情報まとめ(午前11時半現在)
08月12日 11時38分

県内に出されている避難に関する情報です。
12日午前11時半現在、避難指示が出ているのは次の地域です。

▼長崎市の外海地域センター管内と三重地域センター管内のあわせて1万251世帯・2万3221人。
▼小値賀町全域の1235世帯・2291人。

5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

また、高齢者等避難の情報が出ているのは次の地域です。
▼長崎市の外海地域センター管内と三重地域センター管内を除く19万6144世帯・38万4543人。
▼佐世保市全域の10万4867世帯・24万1283人。
▼大村市内の土砂災害警戒区域、
▼西海市全域の1万2503世帯・2万6588人。

5段階の警戒レベルのうち警戒レベル3の情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。
5030012295.html

[匿名さん]

#1172021/08/12 11:54
14日にかけ非常に激しい雨のおそれ 土砂災害に厳重警戒
08月12日 11時44分

県内は14日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象台は土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。

気象台によりますと、12日の県内は、対馬海峡付近に停滞する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定になり、前線の活動が活発になっています。

県内では広い範囲で雨が降っていて、降り始めから12日午前11時までに長崎市長浦岳で221ミリ、島原市で217ミリ、雲仙岳で202ミリ、佐世保市で187ミリ、新上五島町で170.5ミリの雨を観測しました。

島原市では、午前10時40分までの24時間に降った雨の量が192ミリと、平成18年の統計開始以降、8月に降った雨の量としては最も多くなりました。

引き続き14日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降って大雨となるおそれがあり、13日にかけて1時間降る雨の量は、いずれも多いところで、南部と北部で70ミリ、壱岐・対馬で50ミリ、五島で40ミリと予想されています。

また、13日昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、南部と北部で250ミリ、五島で180ミリ、壱岐・対馬で150ミリ、14日昼までは、南部、北部と壱岐・対馬で200ミリから300ミリ、五島で100ミリから200ミリと予想されていて、その後もさらに増える見込みです。

気象台と長崎県は、土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして、長崎市に土砂災害警戒情報を発表しています。

気象台は、土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。
5030012297.html

[匿名さん]

#1182021/08/12 13:12
東京に長崎と同じ位降ればいいのに
面白いことになるのに

[匿名さん]

#1192021/08/12 13:13
長崎市に土砂災害警戒情報
08月12日 11時22分

気象台と長崎県は、12日午前10時58分、長崎市に土砂災害警戒情報を出しました。

長崎市では、土砂災害の危険性が非常に高くなっているため、気象台などは、崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地域に住んでいる人は、早めの避難を心がけ、自治体からの避難に関する情報に注意するよう呼びかけています。

5030012299.html

[匿名さん]

#1202021/08/12 17:08
長崎本線や大村線 大雨で運転見合わせ
08月12日 15時29分

JR九州は、大雨の影響で、午後0時半ごろから、長崎本線は長崎駅と佐賀県の肥前鹿島駅の間の上下線で、大村線は、諫早駅と佐世保市の早岐駅の間の全線で運転を見合わせています。

島原鉄道は、大雨の影響で、諫早駅と島原港駅の間の全線で12日は終日運休することを決めました。

一方、松浦鉄道は佐世保駅と佐賀県の伊万里駅の間の上下線で、運転を見合わせていましたが、午後2時すぎに全線で運転を再開しました。

5030012296.html

避難情報まとめ(午後2時現在)
08月12日 15時17分

県内に出されている避難に関する情報です。
午後2時現在、避難指示が出ているのは、次の地域です。

▼長崎市の外海地域センター管内、三重地域センター管内、中央地域センター管内、小ヶ倉地域センター管内、小榊地域センター管内、西浦上地域センター管内、滑石地域センター管内、福田地域センター管内、土井首地域センター管内、深堀地域センター管内、香焼地域センター管内、三和地域センター管内の、あわせて17万902世帯・33万1825人。
▼大村市全域の4万4624世帯・9万7582人。
▼西海市の大瀬戸地区の2676世帯・5409人です。

5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

また、高齢者等避難の情報が出ているのは、次の地域です。
▼長崎市の避難指示が出ている地域を除く3万5493世帯・7万5939人。
▼佐世保市全域の10万4867世帯・24万1283人。
▼諫早市全域の5万3579世帯13万3214人。
▼西海市は、大瀬戸地区を除く9827世帯・2万1179人。
▼長与町全域の1万7219世・4万1046人です。

5段階の警戒レベルのうち警戒レベル3の情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。
5030012295.html

[匿名さん]

#1212021/08/12 17:20
コピペ乙

[匿名さん]

#1222021/08/12 17:56
精神屈折者

[匿名さん]

#1232021/08/12 18:41
避難情報まとめ(午後5時)
08月12日 18時10分

県内に出されている避難に関する情報です。
午後5時現在、避難指示が出ているのは、次の地域です。

▼長崎市の外海地域センター管内、三重地域センター管内、中央地域センター管内、小ヶ倉地域センター管内、小榊地域センター管内、西浦上地域センター管内、滑石地域センター管内、福田地域センター管内、土井首地域センター管内、深堀地域センター管内、香焼地域センター管内、三和地域センター管内のあわせて17万902世帯・33万1825人。
▼大村市全域の4万4624世帯・9万7582人。
▼西海市の◇大瀬戸地区の2676世帯・5409人。
▼雲仙市全域の1万7514世帯・4万2406人。
▼長与町全域の1万7219世帯・4万1046人です。

5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

また、高齢者等避難の情報が出ているのは、次の地域です。
▼長崎市の避難指示が出ている地域を除く3万5493世帯・7万5939人。
▼佐世保市全域の10万4867世帯・24万1283人。
▼島原市全域の1万9792世帯・4万3846人。
▼諫早市全域の5万3579世帯13万3214人。
▼西海市の大瀬戸地区を除く9827世帯・2万1179人。
▼南島原市全域の1万8696世帯・4万3732人。
▼長与町全域の1万7219世・4万1046人。
▼時津町全域の1万3204世帯・2万9524人。
▼東彼杵町全域の3138世帯・7664人。
▼佐々町全域の6105世帯・1万4020人。
▼波佐見町全域の5305世帯・1万4509人です。

5段階の警戒レベルのうち警戒レベル3の情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。

5030012295.html

[匿名さん]

#1242021/08/12 18:42
8月1か月分の平年雨量超える 土砂災害に厳重警戒を
08月12日 18時19分

県内では、長崎市長浦岳など4つの観測地点で、降り始めからの雨量が8月・1か月分の平年値を超えるなど大雨になっています。
また、14日にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象台は、土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。

気象台によりますと、12日の県内は、対馬海峡付近に停滞する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定になり、前線の活動が活発になっています。

県内では広い範囲で雨が降っていて、11日午前3時の降り始めから12日午後5時までに雲仙岳で312ミリ、長崎市長浦岳で295ミリ、島原市で293ミリ、諫早市で272ミリ、長崎市で214ミリの雨を観測しました。

長崎市長浦岳、島原市、諫早市、南島原市の4つの観測地点では、降り始めからの雨量が、8月・1か月分の平年値を超える大雨になっています。

引き続き14日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降って大雨になるおそれがあり、13日にかけて1時間に降る雨の量はいずれも多いところで、南部と北部で70ミリ、壱岐・対馬と五島で50ミリと予想されています。

また、13日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、南部と北部で250ミリ、五島で200ミリ、壱岐・対馬で150ミリ、14日の夕方までは、南部と北部、壱岐・対馬、五島で200から300ミリと予想されています。

気象台と長崎県は、これまでの大雨により地盤が緩んでいることから、土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして、長崎市、諫早市、大村市、江島・平島を除く西海市、雲仙市、長与町、時津町に土砂災害警戒情報を発表しています。

気象台は、土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。

5030012297.html

[匿名さん]

#1252021/08/12 18:43
交通影響まとめ(午後5時)
08月12日 17時56分

大雨により、一部の交通機関に影響が出ています。

【鉄道】。
JR九州は、長崎本線の長崎駅と佐賀県の肥前山口駅の間の上下線で、大村線の諫早駅と佐世保市の早岐駅の間の全線で、運転を見合わせています。

島原鉄道は、諫早駅と島原港駅の間の全線で終日の運転見合わせを決めました。

【高速バス】。
長崎県営バスは、長崎と熊本、大分、宮崎を結ぶ12日午後の便を運休しました。

島鉄バスは、島原と福岡を結ぶ12日午後6時台の2便を運休し、13日の始発の2便についても運休を決めました。

【空の便】。
ORC=「オリエンタルエアブリッジ」は、12日午前の長崎と壱岐を結ぶ1往復2便を欠航しました。

【海の便】。
九州商船は、12日午後3時台に長崎から新上五島に向かうジェットフォイル1便を欠航しました。

交通各社は、ホームページなどで最新の情報を確認してほしいとしています
5030012296.html

[匿名さん]

#1262021/08/12 18:54
大雨被害まとめ(午後5時)
08月12日 18時44分

大雨の影響で、県内では、民家の床下が水につかったり、民家の裏手にある石垣が崩れたりする被害や、道路の冠水なども確認されました。

諫早市栄田町の民家では、昼すぎに自宅前の側溝の水があふれ、一時床下が40センチほど水につかる被害があったということで、午後5時ごろにはこの家に住む70代の女性が、警察に当時の状況などを説明していました。

この女性は、「出かけていて帰ってきたら水がたまっていて慌てました。今回が一番ひどかったです」と話していました。

別の民家では、自宅の前のブロック塀が崩れ、玄関近くまで土砂が流れ込んでいました。

また長崎市宿町の民家では、裏手にある石垣が高さおよそ6メートル、幅およそ8メートルにわたって崩れる被害がありました。

さらに諫早市高来町では、諫早市役所高来支所の近くにあるアンダーパスが、一時冠水して通行止めになったほか、水田では道幅3メートルほどの道路との境目がわからなくなるほどにまで冠水しました。

このほか、道路ののり面が崩れる被害なども確認されていますが、今のところけが人などの情報はないということです。

5030012304.html

[匿名さん]

#1272021/08/12 18:54
またまたコピペ乙w

[匿名さん]

#1282021/08/12 21:16
8月1か月分の平年雨量超える 土砂災害に厳重警戒を
08月12日 21時14分

県内では、長崎市長浦岳など4つの観測地点で、降り始めからの雨量が8月・1か月分の平年値を超えるなど大雨になっています。
また、14日にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象台は、土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。

気象台によりますと、12日の県内は、対馬海峡付近に停滞する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定になり、前線の活動が活発になっています。

県内では広い範囲で雨が降っていて、11日午前3時の降り始めから12日午後8時までに、雲仙岳で392.5ミリ、長崎市長浦岳で355ミリ、島原市で357.5ミリ、諫早市で309ミリ、長崎市で248ミリの雨を観測しました。

長崎市長浦岳、島原市、諫早市、南島原市の4つの観測地点では、降り始めからの雨量が8月・1か月分の平年値を超える大雨になっています。

引き続き14日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降って大雨になるおそれがあり、13日にかけて1時間降る雨の量は、いずれも多いところで、南部と北部で70ミリ、壱岐・対馬と五島で50ミリと予想されています。

また、13日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、南部と北部で250ミリ、五島で200ミリ、壱岐・対馬で150ミリ、14日の夕方までは、南部と北部、壱岐・対馬、五島で200から300ミリと予想されています。

気象台と長崎県は、これまでの大雨により地盤が緩んでいることから、土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして、長崎市、諫早市、大村市、江島・平島を除く西海市、雲仙市、南島原市、長与町、時津町、それに東彼杵町に土砂災害警戒情報を発表しています。

気象台は、土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。

5030012297.html

[匿名さん]

#1292021/08/13 01:11
誰も見ない

[匿名さん]

#1302021/08/13 08:51
長崎県内で記録的な大雨 雲仙岳では2日間で600ミリ超
08月13日 06時36分

停滞する前線の影響で県内では記録的な大雨となり、雲仙岳では降り始めからの雨量が600ミリを超え、雲仙岳と島原市ではこの2日間で降った雨の量が観測史上最も多くなっています。
気象台は、引き続き、土砂災害や土地の浸水それに河川の増水や氾濫に厳重な警戒を呼びかけています。

気象台によりますと、対馬海峡付近に停滞する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になり前線の活動が活発になっています。

11日の降り始めから13日午前5時までに雲仙岳で688.5ミリと、600ミリを超える記録的な大雨となったほか、島原市で528.5ミリ、南島原市で467.5ミリ、長崎市の長浦岳で436.5ミリ、大村市で354.5ミリなどとなっています。

雲仙岳と島原市ではこの2日間で降った雨の量がいずれも観測史上最も多い大雨となっています。

これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高まっているとして、長崎市、宇久地域を除く佐世保市、島原市、諫早市、大村市、江島・平島を除く西海市、雲仙市、南島原市、長与町、時津町、東彼杵町、川棚町、波佐見町に土砂災害警戒情報が出ています。

今後も県内では14日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあり、14日にかけて1時間に降る雨の量は、いずれも多いところで南部と北部で70ミリ、壱岐・対馬と五島で50ミリと予想されています。

14日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで南部と北部で250ミリ、五島で200ミリ、壱岐・対馬で180ミリ、15日朝までの24時間ではいずれも多いところで、南部、北部、壱岐・対馬、五島でいずれも200ミリから300ミリと予想されています。

気象台は、土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。
5030012297.html

[匿名さん]

#1312021/08/13 08:53
交通影響まとめ(午前6時)
08月13日 06時51分

大雨で朝から一部の交通機関に影響が出ています。

【鉄道】。
JRによりますと、長崎本線は諫早駅と佐賀県の鳥栖駅の間で、始発から運転を見合わせています。

また、諫早駅から長崎駅の喜々津駅から長与駅の長与経由は、始発から運転を見合わせています。

また、JR大村線の早岐駅と竹松駅の間が始発から運転を見合わせています。

島原鉄道は、諌早駅と島原港駅の間の全線で始発から運転を見合わせ、それ以降の便は雨の状況を見ながら判断するとしています。

松浦鉄道は、始発から通常通り運行するとしています。

【バス】。
高速バスです。
長崎県営バスは、長崎と、北九州、熊本、大分、宮崎を結ぶ便で、一部う回して運行したり運休したりする便が出ています。

島鉄バスは、島原と福岡を結ぶ便の始発を運休し、それ以降の便については雨の状況を見ながら判断するとしています。

【高速道路】。
西日本高速道路によりますと、長崎自動車道は長崎インターチェンジと佐賀県内の佐賀大和インターチェンジの間の上下線、それに長崎バイパスも全線で、通行止めとなっています。

【空と海】。
航空各社と船舶各社は、13日の運航について、天候を見ながら判断するということです。
5030012296.html

避難情報まとめ(午前6時)
08月13日 06時40分

県内に出されている避難に関する情報です。

13日午前6時現在、避難指示が出ているのは、長崎市全域、宇久地域を除く佐世保市、島原市全域、諫早市全域、大村市全域、西海市の大瀬戸地区と西彼地区、雲仙市全域、南島原市全域、長与町全域、東彼杵町全域、川棚町全域、波佐見町全域となっています。

5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

また、高齢者等避難の情報が出ている地域もあります。
5030012295.html

[匿名さん]


『豪雨九州ざまぁ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL