1000
2019/11/06 22:21
爆サイ.com 北部九州版

📺 TV実況中継





NO.7581737

【NHK】クローズアップ現代+⑤
合計:
報告 閲覧数 615 レス数 1000

#8012019/10/17 22:29
真夜中のダム放流やらかしたな

[匿名さん]

#8022019/10/17 22:30
昭和30年代にも同規模の台風あったんでしょ、それどう考えるの?

[匿名さん]

#8032019/10/17 22:34
暑さ、寒さ、雨量、風速、どれも昔酷いのあったらしいし

[匿名さん]

#8042019/10/18 00:24
Amazon やっぱりダメ!
中国人のやらせレビュー
おかしいと思った
注意して買お!

[匿名さん]

#8052019/10/18 00:26
Amazon みたいな通販は注意しろ!
って事だね。

[匿名さん]

#8062019/10/18 00:28
やらせレビューの見分け方
日付の集中
日本語が変
星5と星1に集中

[匿名さん]

#8072019/10/19 02:13
まさに今がヤバイ😱

[匿名さん]

#8082019/10/19 02:14
もう解析🙌

[匿名さん]

#8092019/10/22 22:03
だから、薬は毒だって言ってんだろ!

薬飲んで治るんじゃねーんだよ
和らげたり止めるだけなんだよ

長期的に延期になるだけだよ

必ず再発すんだよ

[匿名さん]

#8102019/10/22 22:03
リポーターの魅力とは

[匿名さん]

#8112019/10/22 22:06
人妻ばるちゃん

[匿名さん]

#8122019/10/22 22:06
宗教的に言えば、薬は悪魔が作ったものです
長い年月をかけて人体を弱らせる計画なんです

鼻で笑う奴らには、理解出来ないけど(笑)

新しい薬が出来ると、新しい病気が出来るんです。

安心して下さい!
神様は、ある程度まで来たら解らせてくれます!

[匿名さん]

#8132019/10/22 22:07
薬で治ると思わせておいて、実は薬は毒で、治らない。

それも、必要があるからです

[匿名さん]

#8142019/10/22 22:07
あぁ、この番組か

[匿名さん]

#8152019/10/22 22:08
認知症ほど、薬をよく飲んだいた現実

げ・ん・じ・つ〜

予防接種もやで〜

[匿名さん]

#8162019/10/22 22:09
認知症、前頭葉の萎縮

[匿名さん]

#8172019/10/22 22:09
久々に病院に行きたくなるな?

[匿名さん]

#8182019/10/22 22:10
最初に出た男、サプリ飲み過ぎ

[匿名さん]

#8192019/10/22 22:10
言霊学的に『ん』で終わる名前って、やっぱり終わりがくるのよね〜

薬の名前に『ん』が多いのも、そーゆー事っす!

[匿名さん]

#8202019/10/22 22:11
>>817
おさんぽガテラね。

[匿名さん]

#8212019/10/22 22:11
薬毒、岡田先生の論文

[匿名さん]

#8222019/10/22 22:12
>>817
病の院

やまいのいん

病人が集まるところ(笑)

治らない

[匿名さん]

#8232019/10/22 22:12
名前に、ら行が入ってると晩婚の傾向

[匿名さん]

#8242019/10/22 22:13
多剤服用

他職種連携

[匿名さん]

#8252019/10/22 22:13
友人の薬剤師が彼の母親が薬の種類を減らしたら調子がよくなったと驚いてた
薬剤師でさえこれだからなあ

[匿名さん]

#8262019/10/22 22:13
新しい医学、統合医療

[匿名さん]

#8272019/10/22 22:13
多剤してるわ

[匿名さん]

#8282019/10/22 22:14
西洋医学の限界

新しい医学=統合医療

[匿名さん]

#8292019/10/22 22:14
>>819
薬の名前は、ロキソニン、ペニシリン、ケタミン、
は思い浮かぶけど、

言霊学とは例えばどんな?

[匿名さん]

#8302019/10/22 22:15
くだらん薬ばかり飲まずに好き嫌いするな

[匿名さん]

#8312019/10/22 22:15
サプリは基本読まない

[匿名さん]

#8322019/10/22 22:15
医師のほとんどがバカだからね
治療して治らなかったら返金すべきだな

[匿名さん]

#8332019/10/22 22:16
>>822
たまには注射してほしいよ

[匿名さん]

#8342019/10/22 22:16
アンフェタミン、メタンフェタミン、ビオフェルミン

[匿名さん]

#8352019/10/22 22:17
>>829
いやぁ〜ん だめぇ〜ん ばかあぁ〜ん 

[匿名さん]

#8362019/10/22 22:17
リアルドクターマリオ

[匿名さん]

#8372019/10/22 22:17
えんきん

[匿名さん]

#8382019/10/22 22:18
>>835
なるほど🙆🎉✨🌿🌿🌿

[匿名さん]

#8392019/10/22 22:18
新しい症状がでたら薬を安易に追加するクソ医者が多いわね

[匿名さん]

#8402019/10/22 22:19
西洋医学を完全なものだと崇拝してきた結果、大惨事が起こる

実は薬は毒で、人体では分解、排泄が出来ない

体内にとどまったまま、子孫に遺伝していく

[匿名さん]

#8412019/10/22 22:20
黄色人種頃し

[匿名さん]

#8422019/10/22 22:20
合原明子 たっ、たまらん!

[匿名さん]

#8432019/10/22 22:20
サプリメントメーカーがまともなアドバイスするかよ

[匿名さん]

#8442019/10/22 22:20
患者が悪くなろうが死のうが責任を問われず報酬が多くなるなら多剤服用させるよな

[匿名さん]

#8452019/10/22 22:22
サプリメントメーカーは飲み合わせなんか把握してないと思うぞ

[匿名さん]

#8462019/10/22 22:22
医者が儲けるために薬出し過ぎなんだよーだから財政悪化が著しいじゃないか、うちの爺ちゃんも

朝昼晩合計13錠飲んでるよ。医者はマジで薬出し過ぎなんだよ

[匿名さん]

#8472019/10/22 22:22
>>844
ほら、悪魔じゃん(笑)

[匿名さん]

#8482019/10/22 22:23
人命<報酬

確かに!

[匿名さん]

#8492019/10/22 22:23
患者や患者の家族が薬を減らしてくれと医師に訴えても聞いてはくれないよ

[匿名さん]

#8502019/10/22 22:23
やはり日々の食生活ですな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL