740
2022/09/13 03:39
爆サイ.com 北部九州版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.3798278

ウイスキー大好き! (^−^)
合計:
#512018/06/14 22:00
>>47
あんまり安い酒って体壊すとか? 高い酒ってそうじゃないとかあるん?

[匿名さん]

#522018/06/14 22:02
>>50
それウイスキー?

[匿名さん]

#532018/06/14 22:05
>>46
アメリカ禁酒法の時代を期に一気に発展したんだって。  隣国だった事で密輸しやすかった。

[匿名さん]

#542018/06/14 22:34
何かいろいろ種類あるけど特別年代物でなくても7〜8年でも充分美味しいよ。
あとは自分の体調と疲れぐあいだなw

[匿名さん]

#552018/06/14 23:17
今夜、地方にあるリカーSHOPで『サントリー山崎12年』が販売されてたが金額は1本2万6500円(税抜き)だった。
お金の持ち合わせがなかったから明日、購入しに行く。

[匿名さん]

#562018/06/14 23:43
>>50 ルイ13世でもピンキリあるぞ!
バブル時代の時なんか1本800万円前後で販売されてた事もあったよ。

[匿名さん]

#572018/06/15 02:47
レッドって工業用か消毒用?めっちゃデカい瓶で売ってた記憶がある

[匿名さん]

#582018/06/15 05:07
>>57
実家暮らし?

[匿名さん]

#592018/06/15 10:44
自分でハイボール作るとイマイチ

[匿名さん]

#602018/06/15 10:48
>>59
デュワーズ、先生がハイボール向き。サンガリアの強炭酸でどうぞ

[匿名さん]

#612018/06/15 21:46
テネシーウィスキー  ジャックダニエル

[匿名さん]

#622018/06/16 16:52
>>58何か関係あるん ?

[匿名さん]

#632018/06/16 17:05
>>45
ノンエイジではジョニ赤に次ぐ旨さだね。

12年物でブレンデットの私の順位は。

1位ホワイトホース

2位シーバスリーガル

3位デュワーズ

4位ジョニ黒

5位バランタイン

[匿名さん]

#642018/06/16 17:08
>>57
サントリーの安いウイスキーは飲めないな。

ニッカやキリンのがまだ飲める。

[匿名さん]

#652018/06/16 17:27
みんなその日、仕事が終わってから飲むのにいきなりウィスキー飲むん?
それともまずビール、焼酎、それからウィスキーとか?

[匿名さん]

#662018/06/16 18:36
いきなりウィスキーはないな。まずはビール飲んでからだな

[匿名さん]

#672018/06/16 18:49
やっぱウィスキー?  ウォッカ、テキーラ、ブランデーよりもウィスキー?w

[匿名さん]

#682018/06/16 18:52
みんな体の具合どうなん?  横腹だったり内臓あたり違和感とか出て来ん?  全くの健康優良児?

[匿名さん]

#692018/06/16 20:23
>>68
休肝日を作らないとみぞおち右側が鈍痛の時がある。40代です。肝臓か胆嚢だろなー

[匿名さん]

#702018/06/16 20:24
あ、因みに初っぱなからハイボールです、それからロックでチビチビ。男は黙ってホワイトホース

[匿名さん]

#712018/06/16 20:26
REDをコーラで割る
伝統

[匿名さん]

#722018/06/17 05:26
ジャックダニエル、ワイルドターキー、ジムビーム、山崎

[匿名さん]

#732018/06/17 06:32
>>69
だよね、若い頃のようには行かないね。 今日だけ今日飲んだら明日から禁酒と思ってても、
次の日、夕方なったら飲んでる。
アルコール依存の怖い話しあちこち聞いてるからセーブしないと。

[匿名さん]

#742018/06/17 09:43
>>69 病院で検査を受けないと、取り返しがつかない場合もあるので是非とも受診しよう!

[匿名さん]

#752018/06/17 10:14
ありがとうございます、ほんと体に気をつけないとね
。仕事が終ると飲みたくてイリイリウズウズしてしまう、ハイボールの炭酸ののど越しがたまらないんですよねー、そして酔っぱらうと明日またしんどいなと反省(笑) でもさすがに朝から晩まで飲む連続飲酒はしたくないですね、って言うかできない(笑)

[69]

#762018/06/17 15:07
依存してるでしょう

[匿名さん]

#772018/06/17 15:46
>>76
依存してるよ、昼は全然飲みたくないのです。仕事終りに欲しいだけ、飲む時間帯が遅いから必然的に寝酒になるからたちが悪い。

[匿名さん]

#782018/06/17 20:08
86のタンブラーに、ウヰスキー3・サンミネ7の割合で一週間に2回呑むのが唯一の楽しみ〜

[匿名さん]

#792018/06/17 20:22
ストレートで隙あれば飲んでまつ。

ヽ(´▽`)/

[匿名さん]

#802018/06/17 21:14
ウィスキー末永く飲めるように2週間ぐらい禁酒しよ。  そしたら2・3日飲んでまた2週間ぐらい禁酒。   足が痛くなったり体調悪くなったんでは取り返しがつかない。

[匿名さん]

#812018/06/17 22:05
>>80
それいいね!

[匿名さん]

#822018/06/17 23:11
>>81
ウィ👍

[匿名さん]

#832018/06/18 19:38
ビールのアルコール量ぐらいが調度いい。  ウィスキー、日本酒、キツイw

[匿名さん]

#842018/06/19 11:31
ジョニーウォーカーにカマンベールチーズ、音楽ヘッドフォンで聴いてる 携帯音源で安くつけたいけど耳辛くなるからわざわざcd買ってる、白熱灯はまぶしくなるから消してダウンライト的な者をつけてる

[匿名さん]

#852018/06/19 12:03
洋楽?  邦楽?  中国の民謡?

[匿名さん]

#862018/06/19 12:30
演歌

[匿名さん]

#872018/06/19 16:00
どこか遠くへ観光へ出かけて長距離、自動車で家路へ帰ったときのウィスキーオンザロックは超美味いなw

[匿名さん]

#882018/06/19 16:44
子供の頃、飾り棚へ洋酒ズラッと並べてあるの友達んちで見た記憶があるなww
何がいいのか全く解らんかったw

[匿名さん]

#892018/06/19 19:25
ウイスキーが特別好きなわけでもなかったのに、一時期カッコつけてスキットルに入れて飲んでたな(笑)
今考えると恥ずかしいな

[匿名さん]

#902018/06/19 19:45
ホワイトホースの12年が飲んでみたい

[匿名さん]

#912018/06/19 19:46
実はいまだにハイボールを飲んだことがない。なんか敬遠しちゃう

[匿名さん]

#922018/06/19 19:50
>>91
ハイボール美味しいよ!ハイボールに馴れたらビールが甘ったるくて飲めない

[匿名さん]

#932018/06/19 19:51
ウイスキーボンボンの中身って何だ?

[匿名さん]

#942018/06/19 19:52
ビールが甘いとは思わんが?

[匿名さん]

#952018/06/19 19:53
>>93
ボンボン

[匿名さん]

#962018/06/19 19:55
ハイボールって口の中がスッキリするような感じがいい

[匿名さん]

#972018/06/19 20:03
どの酒が一番ゆーーことはなくて、それぞれに個性と美味しさがあるんな。

[匿名さん]

#982018/06/19 20:25
>>92

そっか。

よく行く焼鳥屋がホワイトホースのハイボールを出すんだ。試しに今度飲んでみるよ。

ウィスキーはストレート派だから水や炭酸で割ることに抵抗があるんだ

[匿名さん]

#992018/06/19 20:47
この季節、夏は生ビールが一番美味いよ

[匿名さん]

#1002018/06/19 21:01
夏は大きな氷の濃いめの水割りかクラッシュアイスのロック
無理して濃いめのは飲まない
濃ければカッコいいってのは幻影です

[匿名さん]


『ウイスキー大好き! (^−^)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL