379
2023/08/29 22:31
爆サイ.com 北部九州版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.362968

鉄なイベント情報
合計:
#302009/06/26 00:10
津田沼の留置線を使う列車も4両でしたっけ?
西武もN101系の旧塗装を復活させましたね。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#312009/06/28 00:29
佐久間レールパークが11月に閉鎖するんで今夏はイベント満載との話。
飯田線中部天竜駅併設で鉄道利用者は切符の種類を問わず入場可能だから18きっぷで来訪の方々はこの夏が最後のチャンス。

[DJANGO]

#322009/06/29 00:12
>>31
たしか何両か解体しちゃうような記事が出てましたね。
鉄道博物館が引き取らないかなぁ…

[イバ人◆OAM9HV4k]

#332009/06/29 03:13
流電やキハ181は残りそうですな。
コレクション品は残るかな?貴重な物もありそうだったけど。

[DJANGO]

#342009/06/29 11:27
千葉支社で夏の臨海快速『白い砂』『青い海』を運転するそうでつ。
詳細は後ほど。

[じろう]

#352009/07/01 23:42
(´・ω・)
「なぎさ」は?

[匿名さん]

#362009/07/03 01:40
>>33
クヤ165とかは危なそう。
現存唯一の153系だけど…
62系の生首もヤバいかなぁ。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#372009/07/04 01:47
美濃太田に保管されてる車体が使われる事になったらかなりの数がヤバげ。

0系新幹線なんか一両まるごと展示するだろうから頭だけの奴は廃棄または譲渡か?
豊橋のコンコースに置きゃいいのに。

[DJANGO]

#382009/07/05 23:48
(´・ω・)
東京メトロの各検車区の方々がうちの宿に泊まってます…

(´・ω・;
)鉄道関係者のイベントだったわ!

[匿名さん]

#392009/07/24 21:04
東海の博物館収蔵リスト
MLX01 リニア車両 MLX01-1
0系 21-86 先頭車
0系 16-2034 グリーン車
0系 36-84 食堂車
0系 37-2523 ビュッフェ車
922形 922-26 ドクターイエロー
100系 123-1 先頭車
100系 168-9001 2階建食堂車
300系 322-9001 先頭車300系 323-未定 量産車の先頭車
955 955-6 通称300X
ケ90 軽便用蒸気機関車
C57 139
C62 17
ED11 2
ED18 2
EF58 157
モハ1形 モハ1035
クモハ12 クモハ12041
モハ52 モハ52004 流電
クモヤ90 クモヤ90005
111系 クハ111-1
165系 クモハ165-108
165系 サロ165-106
381系 クハ381-1
381系 クロ381-11 パノラマグリーン車
キハ6401 蒸気動車
キハ48036
キハ82 73
キハ181 1
スニ30 95 荷物車
オヤ3112 測定車
オハ35206
マイネ40 7 寝台車
オハ472098
オロネ10 27 寝台車
らしいです。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#402009/07/26 15:48
仙台でE5が展示されたそうですね。

[匿名さん]

#412009/07/27 03:21
クロ381は最後まで残った13じゃないの?
まあ佐久間の車輌はほとんど残るみたいで何より。

[DJANGO]

#422009/07/27 08:29
>>40
展示と言うより普通に留置してあるってかんじでした。往復の利府支線の電車内からと新幹線体験乗車しないと見れませんでした。
ファステックと並べてたので展示と言えば展示ともとれなくもないが…
利府支線と体験乗車の車内のみからしか見られないから限定展示といったところですね。

[じろう]

#432009/07/27 10:07
皆さんは佐久間に行ったんでつか?

[マイク]

#442009/07/27 20:51
>>40
クロ381は美濃太田の放置車みたい。
>>42
車内公開はしなかったんですね。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#452009/07/28 00:33
車内どころか外見を見るのがやっとってとこだよ

[じろう]

#462009/07/28 23:26
E5は目玉になりそうだったんですけどねぇ…
車内に試運転用の計測機器でも積んでるのかな?

[イバ人◆OAM9HV4k]

#472009/07/29 00:17
やっぱり期待するよね。E5はね。

[じろう]

#482009/07/29 13:27
りんかい線のホームページによると、JR東京総合車両センターの公開は8月22日のようです。

[じろう]

#492009/08/22 03:04
東総行こうか悩むなぁ…
日曜に横田基地も行きたいし…

[匿名さん]

#502010/02/02 00:49
北陸線でC56によるイベント列車が走ってるみたいだよ。かなり以前に乗った事あるけど、また乗りたい。

[よしだ]

#512010/02/05 02:06
気動車さんへ
電車=鉄の塊 ←これ鉄則
わかった?電車ヲタクちゃん


                  んじゃ

[匿名さん]

#522010/02/06 03:37
>>50
北びわこ号でつか?
北陸線と言っても長浜あたりをちょろっと走るだけ。
18きっぷ期間に走らせないから見た事すらない。

[DJANGO]

#532010/02/06 03:38
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
ワッショーイ!!!!!!!!!
               byお祭り男&ヘルメットおじさん

[匿名さん]

#542010/02/08 12:22
東山動物園のC62が名港に移動するみたいだよ。

[よしだ]

#552010/02/08 23:56
C62 17でつな。
狭軌蒸機の世界記録速度129km/hを持つ奴。
313に迫る速度とは見上げた性能だぬ。

[DJANGO]

#562010/02/09 02:52
17だったんだ?ありがとう。C62では晩年の北海道でのD51との重連での急行列車が迫力あるよ。

[よしだ]

#572010/02/11 15:19
そう言えば蒸機時代は異機種重連って普通だったんだなあ…

[DJANGO]

#582010/02/11 19:56
3/6に東武が、ジャンク品お買い物ツアーを企画していますね。

正面の行先板とか、ヘッドマークといった、高値な品も出る様子。

[匿名さん]

#592010/02/12 07:28
今の電気機関車やディーゼル機関車みたいに「重連総括装置」なんて付いてないだろうに、どうやって重連運転をしたのだろう!?

[よしだ]

#602010/02/12 08:36
各機関車に機関士と釜焚きの2人乗務して、気笛で合図しながら走ってましたゎ。

[じろう]

#612010/02/12 21:09
広軌での蒸気機関車の最高速度はなんキロですか?

[よしたか]

#622010/02/14 02:28
ググってみたら、イギリスのマラード号の209km/h
下り坂とは言え新幹線並だ。

ちなみにこの機関車の名前を付けた小惑星マラードが存在するらしい。

[DJANGO]

#632010/02/14 19:51
(´・ω・)
マラード…マラー…

(〃・ω・)
マラ…

[匿名さん]

#642010/02/16 02:48
イタリアのバイクにはマラグッチがある。

3/20〜22にかけて大糸線キハ52のお別れ運航がある模様。
3輛編成にお目にかかれるかぬ?

[DJANGO]

#652010/05/03 03:11
一宮名鉄百貨店6階催事場で懐かしの名鉄展をやってる。
パノラマカーの椅子とか古い駅名看板とかを搬入してた。
もちろん写真パネルも。

[DJANGO]

#662010/05/05 12:19
>>65は今日で終了らしい。

[DJANGO]

#672010/10/17 05:18
10月17日(日)の読売新聞に「一日だけ はつかり復活」の記事が出ていました。
16日に11時間半かけて上野ー青森間を懐かしの583系が走ったそうです。
15倍以上の抽選倍率です。
このような申し込みの事前情報はどうやって得たらよいのでしょうか?

[匿名さん]

#682010/10/17 10:25
10月23日(土)、JR吹田工場(大阪)一般公開
時間は10:00〜16:00。クレーンで車体吊り上げ実演の他、485系ボンネット車が公開予定。
読売新聞に出てました。

[匿名さん]

#692010/10/27 00:47
JR九州のどこかの駅で「鹿」が駅長さんになったみたい。猫が駅長さんの駅もあったな。そんなので客が来るのかな?

[匿名さん]

#702010/10/27 17:22
鹿児島中央?w

古虎渓あたりで虎の駅長とかやったら駅員や乗客を食ってしまうか。

[DJANGO]

#712010/10/27 17:42
>>67
駅に貼ってあったり、鉄道雑誌や時刻表なんかにも乗ってる。

[匿名さん]

#722010/10/27 19:11
>>70
鹿児島や鹿児島中央は、馬の駅長ってのは、どうですかね? P$

[よしたか]

#732010/10/28 14:53
山羊が駅長っていう駅がなかったっけ?

[DJANGO]

#742010/10/28 19:50
>>73
(´・ω・)
千葉の保線区になら山羊が在籍してた

[匿名さん]

#752010/10/29 11:16
>>70肉食獣を駅長にしたら、話題性あるね。その前に記者も食われて記事にならないか?

[匿名さん]

#762010/11/08 00:23
塩浜検車区

[匿名さん]

#772010/11/17 20:30
昨日、高山線でラッセル車(DE15)の試運転をしたよ。飛騨地区は雪が多いから大変だね。

[東海林]

#782010/11/17 23:48
>>77
Ωヾ(´ω`*)へぇ〜

[匿名さん]

#792010/11/18 00:27
>>77試運転がイベント?

[匿名さん]


『鉄なイベント情報』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL