1000
2020/10/28 18:54
爆サイ.com 北部九州版

👩🏻‍💼 福岡会社・就活





NO.6505868

柳川市 就職・転職・起業②
合計:
報告 閲覧数 483 レス数 1000

#8512019/03/26 15:10
まぁそれでも我慢するしかないとわかっていつつも…
(´Д`)ハァ…

[漂流中◆OTViYzhj]

#8522019/03/26 22:17
>>847
やりたいことを探しすぎて、やりがい搾取に合わないようにね。

[匿名さん]

#8532019/03/26 22:47
金は金

[匿名さん]

#8542019/03/27 00:06
>>852
あ、それ俺だ

[匿名さん]

#8552019/03/27 09:40
命は命

[匿名さん]

#8562019/03/27 09:40
若い女性とイチャイチャしたい

[匿名さん]

#8572019/03/28 01:51
やりたいこと、やりがいに関しては考えると難しいですよね〜
こういうことやりたいっていうのがあるとして正社員では難しい非正規ならあるでそれを選ぶべきか、妥協して見切りをつけ就けるものに考えをシフトするべきか、過ぎてみないと正解なのかどうかわからないですからね…
もしかしたら非正規でも雇用促進で正社員に転換するのなら補助金出しますとか急になって正社員になれるとかもあるかもしれないし単純に雇止めという結果になるかもしれないしどれが正解なのか…

[漂流中◆OTViYzhj]

#8582019/03/28 12:26
20代なら夢見て非正規でもやりたいこと続けていけるが、30代で非正規でだらだらするのは、絶体ダメ
正規雇用と言うのが優先項目!

[匿名さん]

#8592019/03/28 14:34
まっ僕は確かに39才まで正社員だったからね
それからズタボロになったけど
君たちは若いのにしっかり頑張らないとダメよ
今は非正規の年収250万のアルバイトだけど、今年
資格に受かればなんとか形になるからな

しっかりしなバカどもよ(笑)

[匿名さん]

#8602019/03/28 14:36
>>857
俺はこいつの講釈垂れが一番腹立つ

だからテメーは無理だよ
一生バイトしてな‼️

[匿名さん]

#8612019/03/28 15:15
すきだなーその表現の悪い言い方。
きっと性格が出てるんだと思う

[漂流中◆OTViYzhj]

#8622019/03/28 23:01
勤め人の場合もたくさんの無形資産を得られるんですが、その無形資産はぜんぶ会社のものとして没収されてしまう。獲得した経験や実績は、全て会社の看板という器に集まり、個人である自分には何にも貯まらない。恐ろしい事だ。

[匿名さん]

#8632019/03/30 12:06
名古屋これから地震あるだろw

[匿名さん]

#8642019/03/30 13:04
引きこもり61万人?
バイトでもまだましだなw

[匿名さん]

#8652019/04/01 00:41
人事という職業柄、よく質問されることではありますが、個人的には、仕事とは需要と供給。人がやりたがらないけど、自分が得意だったり人から求められて嫌いじゃないことに創意工夫で取り組む。かなと。そうやっていけば、徐々に広がる選択肢の中で、見つかるものもありますよ。

[匿名さん]

#8662019/04/02 12:19
バイト契約を1年更新しました
そっか、来年は契約終了日までに仕事決めたらいいんだな

[匿名さん]

#8672019/04/02 23:47
BSはどうですか

[匿名さん]

#8682019/04/03 14:37
納品先新入社員いたなー
春だ。

[漂流中◆OTViYzhj]

#8692019/04/04 23:22
「高齢者は裕福だ」というイメージはもう間違いだ。高齢者が裕福だったのは「団塊の世代」の以前まで。50歳代では5割近くが「国民年金未納」となっており、この先「無年金」や「低年金」のまま退職することになる。
10年後には「職なし貯蓄なし年金なし」という三重苦の高齢者が大量発生することになる−−。

[匿名さん]

#8702019/04/05 08:56
就職したい 焦りが止まらない

[匿名さん]

#8712019/04/06 15:18
>>869
俺でも毎月払ってるのに❗
16000円ぐらいだったかな

[匿名さん]

#8722019/04/06 15:19
とにかく私の安い給料の4割近く税金

[匿名さん]

#8732019/04/07 10:25
バイトに勉強にその他家の事等々
ゆっくりする日が欲しいけど合格のその日が来るまで頑張るしかない

[匿名さん]

#8742019/04/07 10:27
俺は就職出来る奴、出来ない奴の見分けが大体わかる

[匿名さん]

#8752019/04/08 21:53
だれかこの中二病の相手してやれよ

[匿名さん]

#8762019/04/08 23:31
>>872
サラリーマン法人化して経費を使えるようにするんや。

[匿名さん]

#8772019/04/10 20:33
こんなとこにスレが移動したら探しにくいわ。。。

[匿名さん]

#8782019/04/10 21:28
スレ 移動されてるね

[匿名さん]

#8792019/04/10 21:29
漂流さん元気かい?

[匿名さん]

#8802019/04/11 10:02
>>879
ども、まだ生きてますよw
ちとROM専に徹してましたw
スレ移動になったけどなんかこれではほかの方が言われてる通り見にくいなーと感じますね。
同じ地域の人が探しにくい感じがして…

[漂流中◆OTViYzhj]

#8812019/04/11 20:44
福岡就活スレ移動より柳川市雑談のままに残しておいてほしかったなぁ

[匿名さん]

#8822019/04/12 10:13
ほかのトピのついでに見るトピだから過疎りそうだな。
柳川市雑談と両方からアクセス出来る方が良いと思う。

[匿名さん]

#8832019/04/13 06:02
非正規の人は、GW悲鳴あげるみたいだね
稼げないから・・

まぁサービス業なら良いだろうけど。

[匿名さん]

#8842019/04/13 16:14
「入った会社がブラック企業だった」じゃないでしょ、「入れる会社がブラック企業しかなかった」んでしょ? 現実を見つめることって、つまりはそういうことだよ。

[匿名さん]

#8852019/04/13 19:56
ホワイト企業でも急にブラック企業化する所もある

[匿名さん]

#8862019/04/17 06:55
求人経済景気状況は、西日本都市で1位名古屋・・大阪・・・・・福岡・・広島って感じだわ
那覇なんて論外

[匿名さん]

#8872019/04/18 10:18
氷河期世代を人生再設計第一世代…
うーん(-_-;)

[漂流中◆OTViYzhj]

#8882019/04/21 16:50
地方は、生きにくい時代です
生きるために都市に皆出て行きます

[匿名さん]

#8892019/04/21 18:40
>>886
石垣島は景気いいらしいよ

[匿名さん]

#8902019/04/23 10:37
さてさて、ようやくバイト辞める意思が固まってきた

[匿名さん]

#8912019/04/23 23:01
昨日今日とかなり暑かったですね〜。
水分補給はかかせない( `ー´)ノ

[漂流中◆OTViYzhj]

#8922019/04/30 20:54
漂流中さん ほんとにバイト辞めたの?

[匿名さん]

#8932019/04/30 23:47
5月から1年間ニュージーランドにワーホリで行くよ

[匿名さん]

#8942019/05/01 00:14
>>892
今のとこまだ続けてますが条件付きで続けてます。
というのも事故の保険金とかがちょっとごたついてまして…。
色々申請事があるんですがなかなか一筋縄でいかないんですよね〜
一応弁護士雇ってるで任せてはいますが異議申し立てなんかやりながらでして(汗)
なので保険がひと段落したらやめるという風に伝えています。
(会社も承諾済みです)
それまでは福岡市を中心に探しながらも勉強したりとか、ちょっとほかにもごにょごにょと色々やってる感じですw

[漂流中◆OTViYzhj]

#8952019/05/01 00:16
あ、ただ今のところで就職は考えてないんで…
基本やめる方向で進んでます。
弁護士がいやこれ以上は相手からほ保険金はって判断したらそこでスパッと今のバイトもやめて別行動に動くつもりではありますよ。

ワーホリ頑張ってください('ω')ノ

[漂流中◆OTViYzhj]

#8962019/05/01 12:18
ちなみに事故の某申請事ですが結果が出るのに時間かかるのがいただけない感じなんですよね〜
ただ引っ越しを考えると(資金確保)現状これに頼らざるをえない感じです
(-_-;)

[漂流中◆OTViYzhj]

#8972019/05/01 21:13
>>896焦ることは、返って遠回りになる

落ち着いて1歩ずつ

[匿名さん]

#8982019/05/02 05:15
>>896
事故の解決して保険金おりてきたら
大都会大阪か名古屋きなっせ

サクッと就活して安定した生活手に入れましょ

[匿名さん]

#8992019/05/02 14:31
>>893
行ってらっしゃー

[匿名さん]

#9002019/05/03 16:44
大阪か名古屋どっちか迷いますね〜
前にインバウンドを考えれば大阪、自動車関連を考えれば名古屋といわれてる方がいたんですが、
自分がそれで判断しちゃうと大阪がよさそうなイメージなんですが大阪って都会なせいで求職者もそれなりにというか爆発的にいそうなんで激戦区な予感で(困)
もはや数年で40になりそうなおっさんが行ってまっとうに戦えるかどうかで大阪より名古屋なのかな〜って考えてしまってはいます…
この辺正直よくわかんなくてですね〜全く他の地域の自分の物差しで測ってあってるのかどうかがわかんないんですよね〜

[漂流中◆OTViYzhj]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL