1000
2020/10/28 18:54
爆サイ.com 北部九州版

👩🏻‍💼 福岡会社・就活





NO.6505868

柳川市 就職・転職・起業②
合計:
報告 閲覧数 474 レス数 1000

#1512018/07/19 12:38
来週、月曜に名古屋市に引っ越します!
よくここで話題になってるURに住みます。
そして、就活メインでやっていきます。
皆さんも頑張って‼

[匿名さん]

#1522018/07/19 18:20
>>151
おお〜転居先にやってから行くタイプとは…
資金力がうらやましいですw
どんなお仕事を目指して名古屋市行くんですか?

[漂流中◆OTViYzhj]

#1532018/07/19 20:40
世の中のサラリーマン男性の75%は、
営業職に就いてる!ルート営業がほとんどね。

[匿名さん]

#1542018/07/20 00:42
>>153

[匿名さん]

#1552018/07/20 05:46
>>154
経済新聞に載ってるよ

[匿名さん]

#1562018/07/20 06:30
厚労省労働市場年報(ハローワークにおける求人、求職、就職の状況)から45歳以上中高年の2016年就職状況を都道府県別に見てみた。首都圏・愛知県・大阪圏だけ男の就職が厳しい。中国四国九州は女の就職がし易い(もしくは男が働かないのか?)。北海道は男女とも厳しいねえ。

[匿名さん]

#1572018/07/20 07:11
思てた仕事と違うって会社をいきなり辞める若者、結婚しない若者、全部根っこは同じかもしれんな、お客様のままでいたい、いつまでも優しくされる側でありたい、サービスする側になりたくない、その覚悟がない、優しくする方になりたくない、責任から逃げる、誤魔化す、しかし人間や、歳だけ食っていく。

[匿名さん]

#1582018/07/20 07:27
>>155
なわけねーだろタコ‼️

[匿名さん]

#1592018/07/20 07:29
俺様はイチロー同等の人間だから、他人のデーターなんか無視

[イチロー同等]

#1602018/07/20 07:32
スキルは気にしないの?
マジで
スキル
入社したら仕事すんだよ
誰も優しく教えてくれないから
特に営業は
みんなライバルだからね
知ってる?

[イチロー同等]

#1612018/07/20 07:34
営業が一番難しい仕事

[匿名さん]

#1622018/07/20 07:38
営業やってる奴はな
①一番楽に売上が上がる得意先は俺が担当したい
②俺が一番だ!
③絶対負けてたまるか
④上に上がらないと何も出来ない

こんな事ばかり考えてんだよ

[匿名さん]

#1632018/07/20 11:40
しかしあつい❗
今のバイト先、タバコは問題ないという考えだが水分補給の小休憩やトイレはサボりみたいに扱われるから困る…

[漂流中◆OTViYzhj]

#1642018/07/20 22:40
おい
もう20日だ
今月いくらいくんだ❗まだ300しかあがってないだろ
A社の物件は今月計上できるんだろな
あっ来月だと‼️
工事が遅れただと
言い訳ばかりするな
あと700、それに今期はもう1500ショート(目標から)してるじゃないか
ちょっとお前来い

と会議室で上司の取り調べが始まる

胃がいたい
暑くて大変なのに
下痢薬、胃薬飲んで…

大変だよ
営業は 営業こそスキルはいるぜ!

[匿名さん]

#1652018/07/20 22:43
勉強しないとね

[匿名さん]

#1662018/07/20 22:50
俺は営業職(ルート)していて、毎日ストレスとの戦いだった
大腸にポリープ出来て、入院した
ストレスの可能性もある
本当に大変だけど、今はバイト、資格の勉強と休みはないし、休みなんかいらない 
金を貯めて、自分が食べる程度、自営業をしたい‼️

苦しんだ営業経験を是非活かしたい❗
けどバイトって言っても地方だが、月20以上貰える
焦って独立せず、色々学び前に進みたい

[匿名さん]

#1672018/07/20 22:52
きびらんね

[匿名さん]

#1682018/07/20 23:46
REBIRTH LAB リバースラボ
@rebirth_lab
学歴職歴のない若者が、社会で大卒に負けない一流の人材になるための「キャリア再生支援」です。次世代型実務研修で1、2年間という短期間で圧倒的なスキル、年収500万円の実績を身に付け大手やメガベンチャーへの転職を支援するプログラムを提供。

[匿名さん]

#1692018/07/21 08:33
サラリーマンしてると「人を雇う」って言う思考にみんな至らないんだよね
社蓄脳が叩き込まれてるから、自分が雇われる側でしか考えて無い
もしやりたいことがあっても全部自分でやらなきゃいけないと言う選択肢しか知らないんだと思う

[匿名さん]

#1702018/07/23 12:54
就職したいという固定観念にとらわれず
就職しなくても生きていける金持ちになることを考えて!

[匿名さん]

#1712018/07/23 15:06
秋になると就職したい気持ちが焦りと不安が増大する!
夏に何かしら進化する環境を探ること大事!

[匿名さん]

#1722018/07/23 22:51
資本は待てるが、労働は売らないと消える。

[匿名さん]

#1732018/07/24 03:24
とりあえず…
何もする事がなかったら、バイトでもしません?
気が休まるよ
バイトもして就活もしてあれもこれもしてたら、忙しくて戦闘モードが入って、人間強くなります
多分

[匿名さん]

#1742018/07/24 03:28
ニート中は何か俺はダメな人間だとか、戦闘モードに入るどころかひげってた

[匿名さん]

#1752018/07/24 06:37
役に立ってる感が大事。バイトでもボランテイアでも動物の世話でも植物の世話でもいいから何かや誰かの役に立つていると自分で実感することだね。

[匿名さん]

#1762018/07/24 08:28
介護関係の仕事はストレスが半端無いとやろうね
浮気、不倫が当たり前

[匿名さん]

#1772018/07/24 12:37
就活で苦しみ鬱病になってませんか?
一人で悩まないで。

[匿名さん]

#1782018/07/24 17:17
うーん。
なんかいかん。

[漂流中◆OTViYzhj]

#1792018/07/24 17:49
>>176
わっ
いいなぁw

[エロオヤジ]

#1802018/07/25 13:23
熱中症で就活どころじゃないよ(。>д<)

[匿名さん]

#1812018/07/25 21:52
シンガポールは若いうちに数年住むのお勧め

日本人が多い
日本の物、サービスが多い
日系レストランが多い
日本への直行便が多い
日本人向けの仕事多い
日本より緩い
日本に比較的近い
英語、中国語圏である
世界から人集まる
国際的なビジネス環境
他国に旅行するの簡単

日本人にとって住みやすい

[匿名さん]

#1822018/07/26 10:08
>>181
数年住むにもそれなりの目的や仕事が必要やん。
どうやったら住めそう?

[匿名さん]

#1832018/07/28 23:14
福岡市公式求人検索アプリってのが出来たそうだぜ。

[匿名さん]

#1842018/07/29 17:32
いくらネットが普及した社会とはいえ、
・都会に比べて「ネットの使い方のレベル」が低いから情報格差が生まれる
・周りにいる実際の人間たちのビジネスレベルや教養が都会より低く、やはりその「生身の身近な人間」の差の影響は大きい
ということを強く感じます。

[匿名さん]

#1852018/07/29 19:37
上見たらきりがないよ 理屈ばっかり言わず 自分がしたい仕事したら。

[匿名さん]

#1862018/07/29 19:40
やりがい搾取に注意やで。

[匿名さん]

#1872018/07/29 20:18
もうすぐ台風がきますね!今、筑豊付近です。

今こそ、冷静に。
自分を信じて!
台風くることでモヤモヤの運気を拭いさり
変えてくれるさ。

[匿名さん]

#1882018/07/29 20:31
就活鬱で苦しい(;´Д`)

[匿名さん]

#1892018/07/30 12:13
就活鬱は、社会に蔓延してるよ!
自分を追い詰めないで!

[匿名さん]

#1902018/07/30 19:12
皆さんお金はどうしてるの?
バイトが決まっただけ
就活はまだまだ続く

[匿名さん]

#1912018/07/31 07:23
貯金切り崩してる。

[匿名さん]

#1922018/07/31 17:29
>>191
さすが‼️
俺はアホだから貯金ないからバイトしている

[匿名さん]

#1932018/08/02 14:40
漂流さん、最近どうですか?
猛暑で体調崩してませんか?

[匿名さん]

#1942018/08/02 20:57
バイトでもいいけん仕事したら 前を向いて行くしかない 

[匿名さん]

#1952018/08/03 09:42
日々のストレスが半端ないね
お盆にさしかかり、また就活が中断するし。

[匿名さん]

#1962018/08/03 15:04
>>192
あっ漂流さんの話ではないよ
俺の話
嫌味っぽいねm(__)m

しかし確かに俺も無職ん時はもう孤独感、焦り等々ストレス半端なかったが、バイトしだしたら忙しくて悩む暇ないよ
これこそ現実逃避かなw

[匿名さん]

#1972018/08/05 10:01
10年後くらいには大麻ビジネスが来てそうだな。
干拓の畑での産業用大麻の栽培がビッグビジネスに。
でも中国は国家を上げて栽培し始めてるようだから
日本政府のスピードじゃまた負けか。

[匿名さん]

#1982018/08/05 15:52
サマージャンボ40枚購入
一等当て就活と無縁になりたい

[匿名さん]

#1992018/08/05 16:39
これからの時代、小さい会社でも雇われでもいいので、早く社長をやっておくとおトクかも。社長という職種の流動性が劇的に高まるはずなので、そうなった時に経験者が優先的に良いポジションをゲット出来る。社長は偉くない、ただの職種なんだよ。

[匿名さん]

#2002018/08/05 17:28
内定得たけど、どうしようか悩んでます
とにかく休日数が少なくて。
お盆GW休み無しで祝日自体が休みならずに仕事。
年末年始の大晦日と三が日だけの4連休が唯一の連休。
更に2ヶ月に一度は、土曜出勤有る!

定時は8時〜18時(休憩二時間)と拘束時間が長い。
残業もよくある。残業代は、給与に含まれてる扱いででない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL