1000
2019/09/06 07:28
爆サイ.com 北部九州版

👥 人材派遣・フリーター





NO.3319090

派遣会社の営業だけど質問ある?
合計:
#701
投稿者により削除されました

#702
投稿者により削除されました

#7032016/04/15 10:30
派遣先での面接なんて当たり前の様にやってるよね。
事前面接は禁止だけど、顔合わせって言う名目でね。

[匿名さん]

#7042016/04/16 19:39
日本ケイテムの営業所長のIと管理社員のKとOの三人は最悪

[匿名さん]

#7052016/04/27 17:58
一生働いても一向に生活なんて楽になりゃしねぇ!

[匿名さん]

#7062016/04/29 12:43
↑不躾ですが……………どうやら貴方は、俺達と一緒に仕事をした方が、良さそうですな………………

[匿名さん]

#7072016/05/04 23:43
派遣は、週40時間越えても時間外付けない❗夜勤しているから、夜勤手当があるだろ❗って何?また週40時間内の時も夜勤手当は同じです。おかしいでしょ?

[匿名さん]

#7082016/05/04 23:45
やはり派遣はピンはねがビジネスだよね❗

[匿名さん]

#7092016/05/04 23:49
祭日手当ても無い、時間外は8時間以上は付けるが週40時間越えてもなんだかんだ因縁付けてくる上司もおる
派遣社員はただ一定の時給で働くのみ

[匿名さん]

#7102016/05/05 02:58
>>709
とりあえず備品破壊と書類破棄だな

[匿名さん]

#7112016/05/05 06:38
ゴールデンウィーク明けに派遣社員が、いなくなっていないといいですね。

[匿名さん]

#712
投稿者により削除されました

#7132016/05/05 12:31
バックレ バックレ

[匿名さん]

#7142016/05/05 13:18
バックレより嫌がらせ

[匿名さん]

#7152016/05/05 18:34
バックレるなら やれ

[匿名さん]

#7162016/05/05 22:54
バックレる前に嫌がらせ方法考えてからやりなよ

バックレ経験者より

[匿名さん]

#7172016/05/06 11:38
バックレでも給与支給はされるよね〜

まぁ大抵は支給を止めるけど(笑)
もちろん、支払う意思はあるけど、連絡が付くまで止めるね。
理由は何とでもなるしね。

[匿名さん]

#7182016/05/06 11:55
最底辺=派遣

[匿名さん]

#7192016/05/08 17:57
………人を使う、という事は難しいものだ…………どんなに大丈夫と思っても落とし穴はある………………………………

[匿名さん]

#7202016/05/21 01:01
日本ケイテムと日総工産と日研総業の三社だけは薦めない

[匿名さん]

#7212016/05/22 06:43
派遣会社といえば、聞こえはエエけど、人に仕事紹介してピンはねする やってる事は人夫出しやん。

[匿名さん]

#7222016/05/22 07:31
仕事あわないんで契約終了前にやめていいですか

[匿名さん]

#7232016/05/28 18:06
>>721
日本のゴミ屑だな!恥を知れ

[匿名さん]

#7242016/06/09 18:43
次の入居者決まり 遺体を遺棄

05月31日 10時08分

警察によりますと、萬井容疑者は「今年2月に次の入居者が入ることになったので、
遺体を遺棄し、持ち物も全部捨てた」と供述しているということです。

当時社員だった萬井容疑者が登録していた女性を殺害したとして再逮捕されたことについて、
東京に本社がある人材派遣会社の「綜合キャリアオプション」は「厳粛に受け止めています。
被害者のご冥福をお祈りするとともに、警察の捜査に協力を続けていきます」とコメントしています。

[匿名さん]

#7252016/06/11 21:54
派遣会社の営業は使えない奴の集まり

[匿名さん]

#7262016/06/11 23:33
>>724
派遣会社休むと担当に殺されるのか?

[匿名さん]

#7272016/06/12 14:27
厚生年金の指導入った?

[匿名さん]

#7282016/06/13 11:59
>>727
年金調査の連絡は来たよ

[匿名さん]

#729
投稿者により削除されました

#7302016/07/10 05:18
まだ派遣会社の管理をしていた俺の所に、?というのが、この?を一度使ってみてくれ、と、頼まれた事がございます…………けれども…………俺はひと目見て、此奴は自分の仕事には、向かぬ奴だと思いました…………

[匿名さん]

#7312016/08/25 22:36
派遣検定受けて来ました。難しかった

[匿名さん]

#7322016/08/25 22:51
派遣元は派遣会社に2万(8時間勤務)渡していると言う。では派遣会社から派遣社員にはいくら支払っているかというと8500円。残りはどこに消えたの・・・・・・・・・・・・・?

[匿名さん]

#7332016/08/26 00:48
もし、主が、まだココを見てるようなら、敢えて言わせてもらう

転職サイト(D社、R社、C社等多数あるが)、バカみたいに多くの募集広告載せるんじゃないよ
1社のくせに、いかにも多くの職種、業種あるように見せかけて。。。
(社名、テクノ○ロ、日研トー○ルソーシング、ヒューマ○ソリューション等など)

これらの人材派遣会社の仕業で募集広告が腐るほど載っていて、一般の派遣でない企業を選択しにくいったらありゃしないわ。また、転職サイトでは虚偽めいた写真画像貼ってあったりするし。
いかにも、社風が良い風に見せかけて、社員旅行、BBQ開催、懇親会等など

あと、エンジニア募集って言っておきながら、なんで精密機器を扱う職場(マシンルーム)なのに
作業着や静電靴着用しないで、背広着て作業してる奴がいるんだ、明らかにおかしいやろ!

女性なんか、そこの社員ではなく、モデルとか起用したり、仮に、その派遣先企業の本当の社員としても全く、その部署でなく総務とかの綺麗どこの女性社員の画像を貼ってるだけだろ。

更に、転職サイトからではなく、この人材派遣から連日、しつこく応募どうですか?のメール
をPCで受信するわ、見向きもしないけど、正直返信が無ければ諦めろ、止めてくれ!
テクノ○ロっていう会社だよ!(怒)

派遣法が改定されたとは言え、所詮、まだ派遣切りって言うのは存在するんだろ
そして、人材派遣会社って人身売買して派遣先の企業とか国の政府(厚労省)から、人材を
紹介したりすると、支援金とか助成金をもらっているんだよな。キナ臭い、せこい商売

エンジニア募集に関して、派遣先の会社が工業、技術系の会社だけであって、実際は、人材派遣会社が技術者集団ではない!モノを作ったり、設備を監視、保守してるんではない。

[匿名さん]

#7342016/08/26 13:17
>>732
「派遣元は派遣会社に2万(8時間勤務)渡していると言う。」

×派遣元
○派遣先 or 就業先

派遣単価が2500円で払いが1062円で単純原価率が約42%か。
そんなもんだよ。ウチらの業界は。

[匿名さん]

#7352016/08/26 13:45
>>733
「これらの人材派遣会社の仕業で募集広告が腐るほど載っていて、一般の派遣でない企業を選択しにくいったらありゃしないわ。また、転職サイトでは虚偽めいた写真画像貼ってあったりするし。
いかにも、社風が良い風に見せかけて、社員旅行、BBQ開催、懇親会等など」

⇒なんのサイトを使ってるか知りませんが、サイトによっては雇用形態で検索できるでしょ?
画像はね、当たり前の事でしょ?^^多少は美化しますよね〜
だって不味そうなメニューの写真を見て誰が注文するっての?

「あと、エンジニア募集って言っておきながら、なんで精密機器を扱う職場(マシンルーム)なのに
作業着や静電靴着用しないで、背広着て作業してる奴がいるんだ、明らかにおかしいやろ!」

⇒確かにそれは違和感だらけだわな。

「女性なんか、そこの社員ではなく、モデルとか起用したり、仮に、その派遣先企業の本当の社員としても全く、その部署でなく総務とかの綺麗どこの女性社員の画像を貼ってるだけだろ。」

⇒当然です!見栄えが違いますからね〜。だからモデルって職業があるんでしょ?

[匿名さん]

#7362016/08/26 13:46
>>733
「更に、転職サイトからではなく、この人材派遣から連日、しつこく応募どうですか?のメール
をPCで受信するわ、見向きもしないけど、正直返信が無ければ諦めろ、止めてくれ!
テクノ○ロっていう会社だよ!(怒)」

⇒派遣会社から連絡が来るって事は何かしら応募や問い合わせをしたんでしょ?
 嫌なら直接情報削除依頼出しなよ。今はPマーク持ってる所ならしっかりやると思うよ。

「派遣法が改定されたとは言え、所詮、まだ派遣切りって言うのは存在するんだろ
そして、人材派遣会社って人身売買して派遣先の企業とか国の政府(厚労省)から、人材を
紹介したりすると、支援金とか助成金をもらっているんだよな。キナ臭い、せこい商売」

⇒必ずしも助成金がもらえるわけではないよ。派遣切りはまだあるけど、昔ほどでは
はくなったかな。まぁ派遣会社を頼らないとダメな人がいる限り稼げますよ^^

「エンジニア募集に関して、派遣先の会社が工業、技術系の会社だけであって、実際は、人材派遣会社が技術者集団ではない!モノを作ったり、設備を監視、保守してるんではない。」

⇒当たり前じゃん!こちらは人が欲しい会社と働きたい人を繋いでマージンをもらう商売だもん。
技術なんていりません。エンジニアの方と同じ仕事はもちろん出来ないよ。
逆にエンジニアはこちらと同じ仕事は出来ませんね。確実に。

あぁ・・・疲れた。

[匿名さん]

#7372016/08/26 17:03
派遣会社はセコい

9時ー18時で実働7.75時間

18時以降の残業手当は全て25%割り増しで元受から貰ってるのに
派遣社員に払う時は0.25時間しらばっくれて払おうとしない

25%割り増しで元受から貰ってたら
残業単価ピンはね禁止令作るべき

[匿名さん]

#7382016/08/26 18:58
>>737
それが本当なら、違法。即やられる。

[匿名さん]

#7392016/08/26 20:03
>>720
俺は、人材派遣会社っていう企業、職種、業種、さらに存在自体を認めない!

[匿名さん]

#7402016/08/26 22:01
おい営業くん、俺ら派遣社員あっての会社だってことだよ。俺らからしたらどこでもいいんだから

[匿名さん]

#7412016/08/26 22:04
>>737
そういうことか。けっこう定時が中途半端なところ多いと思ってたけど

[匿名さん]

#7422016/08/27 21:43
転職サイトで希望、職種、業種、勤務地域にチェック入れたら殆ど
人材派遣会社の募集広告やないか!フォーラムエンジニアリングばっかりだわ っつたくぅ

[匿名さん]

#7432016/09/08 12:22
スレ主へ

派遣法が改定されて、本当に派遣切りってなくなったのか?実際は、まだあるんじゃないのか?

派遣会社などの広告でITやインフラ分野に強いとか謳っているけど、本当か?

かつて、質問した派遣会社の担当者に確認しても、的外れや、ちんぷんかんぷんの返答が来たぞ
全然、ITや通信のこと詳しくない。話にならん!と思ったわ

そのくせ、IT、通信、インフラに強いって言えたもんだ、
本当にCCNAとかC言語、通信プロトコル等理解できてるのか!

[匿名さん]

#7442016/09/08 16:05
>>743
「派遣法が改定されて、本当に派遣切りってなくなったのか?実際は、まだあるんじゃないのか?」
⇒あるでしょうね。ただ昔より減っているのは間違いないでしょうね。

「かつて、質問した派遣会社の担当者に確認しても、的外れや、ちんぷんかんぷんの返答が来たぞ
全然、ITや通信のこと詳しくない。話にならん!と思ったわ

そのくせ、IT、通信、インフラに強いって言えたもんだ、
本当にCCNAとかC言語、通信プロトコル等理解できてるのか!」

⇒派遣会社の担当者がいちいちその分野に長けている訳ないでしょ。専門知識なんか持ってませんよ。派遣法に関しての専門知識なら持ち合わせてますよ!
「○○分野に強い!」ってのは、その分野の知識があるって事ではなく
その分野へのパイプが強いって事です。

こちらは人が欲しい企業と仕事がした求職者の間を派遣法に則って繋ぐだけです。
専門知識はあった方が良いでしょうけど、なくても成り立つんでね!

それが実情ですよ。
嫌なら派遣など使わずにご自分で自分を企業に売り込んでくださいね!
結果ダメだったらお手伝いしますよ♪

[匿名さん]

#7452016/09/09 11:42
派遣社員でいる事自体が人生終わってるわ。社会の最底辺の屑人間

[匿名さん]

#7462016/09/09 14:17
>>732
ピンはね率がハンパ無いな。規制出来んのかね?

[匿名さん]

#7472016/09/09 23:41
よくぞ、派遣会社の営業しとるわなぁ

ノルマがキツいやろ? それか、仕事は楽なんか? おもろくないやろ 
叩かれぱなっしとちゃうん?

[匿名さん]

#7482016/09/12 14:03
>>747
ノルマと言うか、営業目標なんてのは何の仕事でも多かれ少なかれあるんだし
仕方ないよ。目標がないと逆につまらないしね!

仕事は面白いよ〜
叩く輩もいるだろうけど、文句ばっか言ってる人間は不幸だからね。

[匿名さん]

#7492016/09/13 00:03
契約書交わさずに、いきなり作業服渡されて、派遣先に行けと言われたら、断っていいですかね?

[匿名さん]

#7502016/09/13 10:17
>>749
他にやる事があれば断ればいいんじゃない?
暇を持て余してるなら行って来ればいいじゃん。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL