1000
2017/12/05 13:38
爆サイ.com 北部九州版

福岡高校野球





NO.5856971

福岡県 有力中学3年生の進路先
沢山の情報をお待ち申し上げます!
報告閲覧数1404レス数1000
合計:

#12017/10/17 17:03
花田光司二子山部屋

[匿名さん]

#22017/10/17 17:05
今年ジャイアンツカップ出場チームのピッチャー2人が長崎の創生館に行くと思う。

[匿名さん]

#32017/10/17 19:09
パー西はU15の投手を内定。
東海は安田2世の超高校級の一年生がいるらしいね。

[匿名さん]

#42017/10/17 19:32
花田勝二子山部屋

[匿名さん]

#52017/10/17 22:31
東海の安田2世の1年生は何て名前?

[匿名さん]

#62017/10/17 22:36
曙太郎

[匿名さん]

#72017/10/17 22:49
2世?気安く2世とか使うな。笑。大したことないということだな。

[匿名さん]

#82017/10/18 05:32
>>7
お前馬鹿。

[匿名さん]

#92017/10/18 13:44
糸島ボーイズや福岡ボーイズの三年生はみんな推薦なんだろうか?
羨ましい‼

[匿名さん]

#102017/10/18 14:01
>>9
福岡ボーイズが特待貰えるわけないwww強かったのは前の代だけ今年はカスしか居ない(笑)
糸島に至っては平気で1取るし野球出来るから!って思ってたら大間違いwwwどこの私学も1ある選手は獲らない風潮だしな!実績もたいした事ないから進学苦労してるやろな(笑)

[匿名さん]

#112017/10/18 14:07
福岡ボーイズっていい選手居ないだろ!?
第一、沖でも通用しないレベルやろな

[匿名さん]

#122017/10/18 16:11
今は福岡で特待のA以上もらいたいなら中学生3年の一学期の成績27以上は必要です。1があるといくら高校野球部が欲しいと言っても学校が認めないとこが多い。福岡私学会の横のつながりがあるから情報はすぐまわるみたいです。特待Bか推薦は頭悪い学校なら取れると思うけど、

[匿名さん]

#132017/10/18 21:36
平日も遅くまで、野球してたら勉強できなくなるよね

[匿名さん]

#142017/10/18 22:29
第一は、とるよ。1があっても。事実うちのチームから行ってるし。

[匿名さん]

#152017/10/18 23:21
やっぱり東筑が人気

[匿名さん]

#162017/10/18 23:27
九国には入れない

[匿名さん]

#172017/10/19 00:26
敷居が高いな

[匿名さん]

#182017/10/19 02:11
11月過ぎて高校から中学に正式に申し込みがこないとわからないでしょう。今は口約束の内定段階だから。高校から話きても素行が悪すぎると中学校長が推薦状を書かないしね。

[匿名さん]

#192017/10/19 09:30
福岡の中3で特待生選手はいない?

[匿名さん]

#202017/10/19 11:08
ゴロゴロいますよ、11月になったら解禁です。それまでは高校側からばらさないでくれと言われてます。

[匿名さん]

#212017/10/19 16:01
東筑だと野球がダメでも、卒業するだけでハクが付くからな。

[匿名さん]

#222017/10/19 16:30
パー西は野球弱くなったから、ただのボンクラ学校になったな!
東海がライバルやな!

[匿名さん]

#232017/10/19 16:34
パー西は学力が無く素行が悪そでも東海同様に特待生可能です。

[匿名さん]

#242017/10/19 16:37
パー西、東海、土手高は素行悪くても問題無しやろな!

[匿名さん]

#252017/10/19 17:56
>>20
沢山、いらっしゃるんですね。
ちなみに、一番多いベスト3チームはどこでしゅうか?

[匿名さん]

#262017/10/19 20:03
福岡地区は大濠、筑陽、城東がAランク、九州、九産、東がBランク、沖、第一がCかな博多は…
北九州地区は九国、真颯感、自由が丘
筑後地区は西短、柳川は微妙
中央は東海でよっぽど馬鹿は飯塚

[匿名さん]

#272017/10/19 21:28
大濠はたまたま浜地くんと三浦くんがはいったから強くなっただけじゃない?今は良いピッチャーもバッターもいないからDランクでしょう。公立に完封コールド負けは駄目でしょう。

[匿名さん]

#282017/10/19 21:37
今だに大濠は親世代には人気でしょう!グラウンドも綺麗だし。
中学生の情報ありませんか?

九州大会出場の筑陽も気になるところですね、ここ最近はリクルート成功してる印象があります。

[匿名さん]

#292017/10/19 22:24
糸島ボーイズや城南シニア!軟式県選抜(三浦銀二と同じ道?)にも良い投手いるな!

[匿名さん]

#302017/10/20 02:46
今年の福岡軟式選抜にはあまり良い選手いないみたいですよ、全然勝てないみたい。県大会の上位中学は選抜を辞退しているみたいですし部活引退してすぐに硬式の練習ができないからだそうです。kボールといっても所詮は軟式のゴムボールとかわらないですからね。

[匿名さん]

#312017/10/20 06:34
濱地、三浦効果なんだろうがKボール福岡選抜の選手はリクルート率高いみたいよ!
高校側からしたらある程度形になってる選手達の集まりだから見に行って青田刈り出来るし!半分は特待決まってるって聞いた

[匿名さん]

#322017/10/20 09:01
アル高校のスタッフは、もう2年生を見に来てるところもある

[匿名さん]

#332017/10/20 09:25
小学生から目つけられて声もかけられている場合もある。今の時代鍛えて強くなるってよりも、いかに集めれるかだけ。

[匿名さん]

#342017/10/20 09:48
>>33そうなんですよね、佐世保の凄いピッチャーが高知のM中学校に行ったりしてますもんね

[匿名さん]

#352017/10/20 09:53
市内近辺選手は重複で声を掛けられても大濠、筑陽、城東は人気高いやろな。その3校から外れたら九産、九州、第一、沖に行く。

[匿名さん]

#362017/10/20 09:55
真颯はスカウト幅広い

[匿名さん]

#372017/10/20 10:33
今の時代の名監督とは指導法、采配などでなく色々なクラブチームとパイプがありたくさん選手引っ張ってこれる人の事。なんだかな〜。

[匿名さん]

#382017/10/20 11:15
卒業後の進路も含まれるぞw

[匿名さん]

#392017/10/20 11:21
>>35
お前馬鹿?城東のカスより東海の方が人気。

[匿名さん]

#402017/10/20 11:30
>>30
今年のU15軟式チームに、平尾の中学生が選ばれてるけど、、、、、、

[匿名さん]

#412017/10/20 11:33
親としては、高校の先が心配

[匿名さん]

#422017/10/20 11:42
>>40
Kボール選抜はちゃんとセレクション経てるからある程度能力高い選手沢山居る。濱地、三浦、久保田、金光、中村、高槁など高校野球でも活躍してる。
勝てる勝てないは指導者の采配や起用にも依るから判断難しいやろな。

落ちた人の妬みちゃう?

[匿名さん]

#432017/10/20 13:34
シニアチームには有力選手はいないのかな?

[匿名さん]

#442017/10/20 16:42
高校は軟式のピッチャーは欲しがります。一番の大きな理由は硬式やってた子より故障をしてない事らしいです。ボールも縫い目に指がかかりやすくなるからキレが増すといっていました。野手は即戦力としてはまず無理だそうです。大きなな理由は900グラムのバットが強く触れない事と硬球を怖がり体が逃げるそうです。

[匿名さん]

#452017/10/20 16:45
>>44
良くネットに書いてある一般理論ですの(笑)

[匿名さん]

#462017/10/20 17:01
ボーイズやシニアも年代によって強かったりするんだがそのチームにいい選手いても3人程度!しかも他所からも声かかってる。Kボールはズバ抜けた選手居なくても高校野球に通用する選手沢山居るから2年の秋、新チーム結成後に視察に行き来夏まで追いかけると某高校スタッフが言ってたよ。ボーイズやシニアは特待生はチームから数名でしょ?
Kボールはリクルート率高いの納得ではある。

[匿名さん]

#472017/10/20 17:05
上手い奴はボールが変わろうが関係なく上手い。

[匿名さん]

#482017/10/20 17:47
なんでKボール出身の親ってドヤ顔できるんですか笑笑、

[匿名さん]

#492017/10/20 19:22
別にKボールだろうがボーイズだろうがシニアでも特待生の親は基本どや顔や

[匿名さん]

#502017/10/20 20:46
学習塾の代わりに野球塾に投資し、無事に進学できるからだよ!
学習塾通わせ、学問の一流高へ進学させた親もドヤ顔(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL