1000
2022/10/15 15:39
爆サイ.com 北部九州版

福岡高校野球





NO.9777622

東福岡高校③
合計:
👈️前スレ 東福岡高校 ②
東福岡高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 4428 レス数 1000

#4012022/08/20 23:40
東福岡のスタメン、ツイッターで見たけど、大体予想通りだな。
ただ春の大会まで4番打っていた中村が夏の予選から出ていないのは何故だろう。

[匿名さん]

#4022022/08/22 14:01
新人戦優勝おめでとうございます!秋のシード獲得ですか?

[匿名さん]

#4032022/08/22 23:59
今日東福岡で先発完投した中園、多分3番手投手と思うけど、やはり投手は何人いてもいいな。
欲を言えば、あと2枚くらい、それも1年生で使える投手が出てくればいいな。

[匿名さん]

#4042022/08/23 05:02
1年に一人おるな、投手

[匿名さん]

#4052022/08/23 10:54
連投になって申し訳ないけど今年のヒガシはそれなりに強いと思う。準決勝の時になげた投手は威力あるストレートに抜いたカーブの緩急が良かった。決勝の左腕は落ちる系の変化球と巻いてくるシュートがいい。少なくともここで言われるほど弱小ではないよ。もちろんOBとして贔屓目になってる可能性もあるが。まずは九州大会を目指して頑張れ。

[匿名さん]

#4062022/08/23 11:20
大濠などが辞退したとは言え、トーナメント優勝の経験は大きい。秋は特に投手力が重要なので、良い戦いが出来そうですね!

[匿名さん]

#4072022/08/24 00:31
今年は軟式の福岡選抜から総スカンを食らった東福岡だが、来年は何人かは来てくれるかな?
正直ボーイズの2番手、3番手投手が来るくらいなら、所属中学のエースの方がいい。

[匿名さん]

#4082022/08/24 07:11
>>403
ヤング出の彼ですね、小学校からすごかったです。

[匿名さん]

#4092022/08/24 09:39
>>408
確か小学生のときは、ソフトでしたよね?
でも、勝つと投稿も前向きなものが多くて
なんとなくうれしくなります。

[匿名さん]

#4102022/08/24 11:52
九州トップクラスの設備あるのに勝てないのは学校に申し訳ないだろう。学校側も野球部に力を入れないと各方面から散々言われていると思うが、決して力を入れていない訳ではない。ナイター完備専用グランドや10年前からプロ仕様の室内練習場建設などの積極的支援もしている。野球部(葛谷先生)を尊重してあまり干渉しないように支援してきたのだろう。さすがにそろそろ結果を出さないと。

[匿名さん]

#4112022/08/24 16:34
>>410
室内練習場は20年前の誤りでした

[匿名さん]

#4122022/08/25 10:09
来年は熊本からいい投手来るみたいだぞ。地道にパイプ繋いで欲しい。

[匿名さん]

#4132022/08/25 22:25
甲子園に出た九州学院ではなく、ヒガシを選んでくれるとは

[匿名さん]

#4142022/08/26 14:18
>>413
理解不能…。

[匿名さん]

#4152022/08/26 18:53
>>414
学校全体のレベルで比べたらヒガシが勝ってるぞ。

[匿名さん]

#4162022/08/26 20:30
秋大くじ運良すぎ

[匿名さん]

#4172022/08/27 08:41
何やこのくじ運の良さww
しかし、最後に飯塚九国の連チャンが待ってるかも
飯塚はともかく、九国はコケそうな気もする

[匿名さん]

#4182022/08/27 14:22
熊本から東福岡に行った投手って、過去にも熊本西部ボーイズの亀○とか熊本北リトルシニアの川○とか
いたけど、いずれもエースには育たなかった。
亀○は鶴岡九州選抜で九州№1左腕ってことだったし、川○もリトルシニア九州選抜で期待したけどね。
福岡選抜の投手に来てほしいが、また目ぼしい選手は大濠が持っていくっていう、いつものパターンだろうな。

[匿名さん]

#4192022/08/27 15:34
>>418
なんせ福岡選抜~大濠のラインは近年の最強のプロ排出率を誇るゴールデンラインだからね。
DeNA坂本、阪神濱地、DeNA三浦、オリックス山下
みんな福岡選抜~大濠

[匿名さん]

#4202022/08/29 21:09
新チームのライバルとなりそうなのはどこですか?

[匿名さん]

#4212022/08/29 21:31
秋の飯塚は大したことない
九国にも勝って秋九行くぞ!!
22年振りの選抜や!!

[匿名さん]

#4222022/08/29 21:37
>>421
誰?その辺でころっと負けるくせにw

[匿名さん]

#4232022/08/29 22:17
今年の東はなかなかやりますよ

[匿名さん]

#4242022/08/30 16:05
頑張れ~✌東。
応援👊😄📢しとるよ。

[匿名さん]

#4252022/08/30 17:17
いっても飯塚までじゃないの?
中村じゃなくて二番手なら勝てるかもしれないけど

[匿名さん]

#4262022/08/30 17:19
>>425
そこまで勝たないよw

[匿名さん]

#4272022/08/31 14:18
東福岡と飯塚の対戦成績は東福岡の方が勝ち越ししてる

[匿名さん]

#4282022/08/31 15:13
>>427
今まではね!

[匿名さん]

#4292022/08/31 15:17
東福岡が最後に甲子園に出たのが2007年。飯塚が初めて甲子園に出たのが2008年か。

[匿名さん]

#4302022/08/31 15:37
どちらもいいチームになっているんじゃないですか!
対戦すれば、いい試合になると思いますよ!

[匿名さん]

#4312022/08/31 17:03
>>420
香住ケ丘

[匿名さん]

#4322022/08/31 17:13
>>427
過去の事言ってどうするんだよw

[匿名さん]

#4332022/08/31 17:24
香住ヶ丘って2012年の森雄大の代の東福岡に20-0で負けたとこよね。

[匿名さん]

#4342022/08/31 17:38
>>433
コールドだけど完全試合じゃなかったっけ?

[匿名さん]

#4352022/08/31 19:31
>>433
あの世代は強かったからね
大濠なんぞに負けたが

[匿名さん]

#4362022/08/31 21:18
平成5年夏に大濠に勝って、東福岡の時代が始まったけど、平成24年夏にリベンジされて
大濠が復活、東福岡の凋落が始まったね。

[匿名さん]

#4372022/08/31 21:20
森と野原の2枚看板が懐かしい

[匿名さん]

#4382022/08/31 21:22
歴代No.1サウスポーは水落だよ

[匿名さん]

#4392022/08/31 21:59
>>438
犯罪者の名前出すな

[匿名さん]

#4402022/09/01 00:34
>>437
過去最高の投手力やったな
あれ以上は今後出ない
あとは勝負強い打撃力を!!
いつも接戦になると負ける

[匿名さん]

#4412022/09/01 20:53
最近の東福岡って、夏の予選で1年生のスタメンって見なくなったよね。
かつての森とか吉村とか、そろそろ強打の新1年生の出現を期待したい。

[匿名さん]

#4422022/09/02 08:13
>>433
そこに去年の秋コールド負け

[匿名さん]

#4432022/09/02 08:14
ありえない

[匿名さん]

#4442022/09/02 23:27
2015年の夏まで東福岡は強かったよな。
筑陽学園相手に21-0で勝ってたりしてたし。
それまで筑陽なんか眼中になかったよな。
そこから低迷して2018の金光の代で復活したと思いきや...
しかし、今年はそこそこやれそう。
今は3年に一回ある程度戦えるチームになってる。

[匿名さん]

#4452022/09/02 23:36
東福岡の初戦の相手は博多工かと思ったら、筑紫中央かよ。
甲子園を狙うんだったら、コールド、それも完封で勝たなきゃな。

[匿名さん]

#4462022/09/02 23:41
>>437
森、野原は2年の夏の時点で145km・144km出てた。

[匿名さん]

#4472022/09/03 18:47
チャンスのあった小原水落の3年時と野原森の代と金光大西村上の代に甲子園行けなかったのが痛い。

[匿名さん]

#4482022/09/04 09:02
>>447
力のある世代だったけど、やっぱり実力が足りなかっただけだよ
全国の強豪は後半に追いついて甲子園決める
東福岡はズルズル行くだけ

[匿名さん]

#4492022/09/05 05:37
>>447
全国の強豪には勝つのがまた不思議
森雄大の世代は明徳報徳にも勝ってた世代なんよな

[匿名さん]

#4502022/09/05 07:43
藤岡はMax143にまた伸ばしてるらしいね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 東福岡高校


🌐このスレッドのURL