1000
2017/04/30 09:17
爆サイ.com 北部九州版

佐賀高校野球





NO.3158514

佐賀商業高校
合計:
佐賀商業高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 253 レス数 1000

#9012017/04/16 23:01
>>896
簡単に集まると思っとるとか

[匿名さん]

#9022017/04/16 23:17
監督は教諭でなく誰でも来るが今の佐賀商業、これだけ文句いわれてやる人がいないかも、そしたら非難せず森田監督でいくしかないのでは、

[匿名さん]

#9032017/04/16 23:30
そのとおり。平日仕事が終わって夜9時10時まで付き添って、土日祝日、盆も正月もほぼなしでやる覚悟があるとか?それが先よ。俺はようせんわ

[匿名さん]

#9042017/04/17 07:17
試合に負けた、大差で情けない、采配が悪いと森田監督批判する保護者は佐賀商業でなくとても強い秀岳館に子供と転向したら、あそこは特別で3年の1学期まで受け入れるから甲子園スタンドで子供と応援できるよ。

[匿名さん]

#9052017/04/17 10:05
その代わり誰でもはいれる学校だから就職は知らないよ。いい部員にはいい就職先を探してくれる森田監督のほうがいいと思うけどご自由に、

[匿名さん]

#9062017/04/17 10:11
秀岳館16-1佐賀商
弱すぎ恥丸出しやな。

[匿名さん]

#9072017/04/17 10:16
佐賀商業野球部や森田監督の采配を非難する人は全員秀岳館に転校したらスッキリして甲子園で応援できるのに。

[匿名さん]

#9082017/04/17 11:11
>>906
真颯館の方がまだましな試合しとるわ!

[匿名さん]

#9092017/04/17 12:01
練習試合だから別にどーでもいいんじゃない
試しに使ったりされるから、勝ち負けはどーでもいいよ
そんなに批判するなら辞めさせて転校せろ

[匿名さん]

#9102017/04/17 13:41
文句いう奴とその子供は秀岳館にいってスッキリ、文句をいう奴が居なくなった佐賀商業保護者会もスッキリするのでは。一番喜ぶのは森田監督かも

[匿名さん]

#9112017/04/17 16:50
選手が転校する前に監督が転校すれば!

[匿名さん]

#9122017/04/17 16:53
秀岳館は二軍の選手だったそうです
商業も、夏の大会に向けて、準備体操中だったとか?

[匿名さん]

#9132017/04/17 17:19
二軍対調整中一軍

[匿名さん]

#9142017/04/17 17:59
>>911
文句言うなら商業に預けるな

[匿名さん]

#9152017/04/17 19:20
>>911
いい加減だな!森田監督の代わりがいるだろうか。こんなに非難や文句をいう高校の関係者も佐賀県では有名だが我慢して相手する監督は、もっと大変だろう。外野から同情するよ。早く秀岳館に転校してベンチ外の子供とスタンドで応援したら念願の甲子園優勝も夢ではないよ。

[匿名さん]

#9162017/04/17 20:26
言われて当然

[匿名さん]

#9172017/04/18 06:59
>>916
そう言うなら監督は誰でもできるから森田監督の代わりに貴方がやってみたら、関係者の非難やクレームの恥ずかしい伝統だけは県下トップでありもっと成績が悪くなったらもっと揉めるのを覚悟して。神農の呪いまでかった森田監督を強引に清明から又戻しお願いしたのは誰達なのか、恩知らずでなければ忘れない事。

[匿名さん]

#9182017/04/18 07:42
何言われようともブレない芯の強さと投げ出さない精神は立派です。さすがやね。
批判している奴が同じ立場になったら心痛してすぐ入院するよ。ゴキブリ野郎!

[匿名さん]

#9192017/04/18 07:46
選抜ベスト4の鍛冶舎秀岳館がわざわざ佐賀に呼べる森田の人間力は他には絶対真似できない。すぐに四国で明徳と試合。選手のためによく動く監督です

[匿名さん]

#9202017/04/18 08:11
練習試合の相手だけは立派‼しかし、県内では勝てない。選手のためによく動くが、そこには労力、金が動く!たまらんですな。

[匿名さん]

#9212017/04/18 09:17
お金はかかるが金に代えられない経験ができる。
お金稼げないうだつの上がらない大人は悲観的になるという医学的根拠

[匿名さん]

#9222017/04/18 09:44
甲子園の常連校でないのに又実力は、佐賀北、学園、龍谷、鳥栖についで四番目以下なのに保護者や関係者はむりに背伸びしなくていいのでは。県内でも勝てないから監督批判や非難の人は、自分が監督になるか、子供と共に秀岳館にいって玉拾いから始めたら。要は親ではなく子供が仮に甲子園に行けなくても森田監督の元で3年間野球をやってよかった、と思うかどうか。学校教育の一環をわかっていない親バカが特に佐賀商業は多く〇〇ら周りは迷惑しているという。

[匿名さん]

#923
投稿者により削除されました

#9242017/04/18 09:54
実力があっても負ける時はある。いい選手を集めても負ける時はある、それが野球
森田監督の元で野球できて幸せだと思いますよ。

[匿名さん]

#9252017/04/18 11:59
それなら良い。なぜ選手を集めるのか?負ける時があってはいけない。そう思う時点で終わっている。

[匿名さん]

#9262017/04/18 12:56
仮に森田監督が佐商じゃなく他の高校でも森田監督に子供預ける?

[匿名さん]

#9272017/04/18 17:00
預けるさ、森田監督の人望を知っている保護者は。神崎清明でもそうだっただろう。もう少しいたら何の問題も神農の呪いもなかったのに。

[匿名さん]

#9282017/04/18 17:23
もう少し居たらではなく、神農の選手を見捨てて商業に行ったのでは!

[匿名さん]

#9292017/04/18 17:42
そこで、神農の呪いは、始まりました!
藁人形に釘が!

[匿名さん]

#9302017/04/18 18:44
釘が〜!ヒェ〜〜〜

[匿名さん]

#9312017/04/18 19:22
>>924
公務員県教職員でも福岡県の事前確認がない移動と違い佐賀県は平教諭に優しく毎年希望を聞いたり又移動内容を事前に尋ねて嫌なら断られる。森田監督も強く断られなかったのだろうか。又は断られないとても強い圧力があったのか。子供が絡んでいたのでこの点が残念だ。

[匿名さん]

#9322017/04/18 19:29
佐賀商業が優勝するだけの為に他所の高校からたった3年で引き抜く。こういったことをする県議や関係者が問題で非常識だと思いませんか。

[匿名さん]

#9332017/04/18 19:32
そんなに森田監督はイイのか。

[匿名さん]

#9342017/04/18 19:54
同時佐賀商業は初戦で負けたり弱かった。それで誰かを探していたらしい。4年前の平成20年に1度甲子園にいったのと当時清明で保護者の評判や戦歴も悪くなかったと聞く。新採用で佐賀商業に8年?コーチや部長をして監督は最後の2年と聞くが佐賀商業にしては人材が少ないのでは。

[匿名さん]

#9352017/04/18 21:05
ただ、商業転勤後もコンスタントに結果を清明が残すので、その噂は誰もしてない。呪いなんてない。

[匿名さん]

#9362017/04/18 22:10
清明の時に、選手を誘って向かい入れ!
自分だけ、商業に戻り、選手には何の説明もせんで、転勤だからって、置き去りした、
商業の保護者に聞く!
来年、北高に転勤ですと、言ったら、1~2年の保護者はどう思いますか?
今度は神農の呪いと商業の呪いがWで付いてくる!
教諭なら、きちんと尻は吹いてから、出て行け!

[匿名さん]

#9372017/04/18 23:40
>>936 商業担当で、北高に行けるわけ?

[匿名さん]

#9382017/04/19 07:21
移動は仮の話、だらかこれが清明で7年位なら移動もあるかも、と子供や保護者も思うでしょう。たった3年で急に?だったし後の対応も説明不足でまずかった、と聞く。要は森田監督に裏切られた、という野球部の子供達がいたことが問題なんだ。神農の呪いはこの意味の理解と佐賀商業のような圧力が2度とあってはいけないので書いた。以前も言ったがが森田監督の評価は試合に勝つ、負けた、采配が悪い等で佐賀商業のバカ親達が決めるのではない。失敗もあるが最後は野球部を選んだ子供達が森田監督のもとで3年間やってよかったか、どうか決める事なんだ。だから保護者はどんな事があっても子供達の為に失敗もあるが一生懸命の監督を応援してほしいが猫に小判だろう。

[匿名さん]

#9392017/04/19 07:39
やっぱり野球は楽しいな!

[匿名さん]

#9402017/04/19 08:02
>>939
そう、高校野球は楽しい。そしてその延長に甲子園での勝利があればどこの高校の保護者も満足だろう。

[匿名さん]

#9412017/04/19 09:20
>>935
貴方は神農の呪いの本当の意味が解ってない。転勤を断らなかった森田監督は>>887や936の子供達や保護者の思いも一生背負わないといけない。それと佐賀商業の優勝はだけを考え圧力をかけ転勤させた県議や幹部関係者の汚なさ、2度とあってはならない。という意味もある。森田監督は圧力に負けた被害者でもあるが清明でも商業でも子供の為には一生懸命だった。清明のは、その反動で愛が憎しみに変わったようなもの。圧力がなければ商業には後3年位はいるでしょうから応援しましょう。

[匿名さん]

#9422017/04/19 12:54
呪いはジョーンズ博士に助けてもらいしょう!

[匿名さん]

#9432017/04/19 15:02
佐賀商業への神農の呪いを消すのは簡単さ。OBや保護者の関係者が意識改革して子供達の為に一生懸命の森田監督や顧問のサポーターとして圧力をかけず又非難せずまとまって応援していく。その大人の姿を見て子供達は育ち甲子園出場をはたし初戦の勝利もする。それで消える。難しいだろうか。

[匿名さん]

#9442017/04/19 20:42
呪いは消えません!
神農OB 、裏切りにあった、関係者の呪いは消えません!
県議か何か知らんが、圧力?口利き?
県議、関係者まで呪いを!藁人形を2~3体増やしましょう
県議や関係者の名前が判れば、教えてください

[匿名さん]

#9452017/04/19 22:03
清明OBだが、森田さんも良く指導してくれた。森田さんと全く方針は違うが、後に転勤して来たダブルTのコンビの野球も本当によかった。ダブルTが、清明の築きかけた野球をぶち壊しているなら、正直呪いたい気持ちもあるが、今まで以上の結果も残してくれてるし、人気の学校にもなってる。森田さんにも感謝、現在も指導してくれてるダブルTにも感謝。別にみんな呪ってなんかない。両校が活躍してくれるのが、ただただ嬉しいだけ。もちろん清明が勝ってくれた方が嬉しいが。

[匿名さん]

#9462017/04/20 16:47
>>945
それは、関係者の考えの1つ、表面に出てないかもしれないが当時や今もそういう思いでない子供や保護者や関係者も一部にいた、いることも忘れないほいがいい。優勝だけのためなら引き抜く横着な佐賀商業関係者に怨みや非難の意味もあるという。それを知った高校野球ファンもフェァでない商業には不愉快に感じている。

[匿名さん]

#9472017/04/20 20:22
馬鹿な商業OB の県議の名前が判れば、神農の呪い県議に移動するでしょうね、森田監督も同罪だけどね、

[匿名さん]

#9482017/04/21 09:26
そういう事です。一番良くないのは計画と実行をした佐賀商業野球部関係者幹部、次に断る機会はあったが母校での名誉欲か又は圧力?にまけ断らず転勤してしまい当時の子供達にショックをあたえた森田監督、その思いを彼は一生背負わないといけない。そしてもっと成長するだろう。今の清明が良い、悪いの問題ではない。

[匿名さん]

#9492017/04/21 10:01
これから先佐賀商業が甲子園出場をはたしても他所から森田監督を引き抜いたというダーティイメージは高校野球ファンには当分残ってしまう。今でも文句が多く良く思われてないのにさらに普通の関係者や保護者までが同じように見られ可哀想だな。周りから愛される佐賀商業を目指して下さい。

[匿名さん]

#9502017/04/21 13:41
俺は佐商愛してるぜ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL