1000
2017/04/30 09:17
爆サイ.com 北部九州版

佐賀高校野球





NO.3158514

佐賀商業高校
合計:
佐賀商業高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 251 レス数 1000

#6512016/12/28 17:09
そうだね‼活躍しているやつおらんからな。日本文理も壊れたし‼九州行ってもレベル低いし、関東には勝てないね。神宮に出場する選手になってほしいね。

[匿名さん]

#6522016/12/29 21:13
>>651
そう言うあなたは、どちらのご出身ですか?

[匿名さん]

#6532016/12/30 08:54
中村学園短期大学

[匿名さん]

#6542017/01/01 03:26
明けましておめでとうございます!
2017年一番目の投稿でした。
良い年になりますよ(*^^*)

[匿名さん]

#6552017/01/03 14:49
春の大会の優勝候補校さん、教えて下さい。九州大会が他県のとき佐賀県から出場秋は毎年2校、は了解ですが春は、佐賀県から毎年1校のようですが福岡の3校?や鹿児島の2校?に比べ少ないのは、なぜでしょうか?

[匿名さん]

#6562017/01/03 16:05
>>655
弱いからだよ。

[匿名さん]

#657
投稿者により削除されました

#6582017/01/03 22:53
>>656
そうだったのか、佐賀県の実力なんですね。

[匿名さん]

#6592017/01/06 13:09
佐賀県の実力は毎年変わりますよ!
商業もチーム力は変わります。でも毎年上位に入っています。

[匿名さん]

#6602017/01/06 16:10
上位に入っても、頂点にはなれない。これが佐賀商業なんですよ。周りはいろいろ評価してますが。

[匿名さん]

#6612017/01/06 22:28
商業の野球は、勝つ事で最後は優勝だけなんですか?野球部活動は、学校教育の一環と言う意味は?目標として優勝や勝つ事を通して子供の人間的成長を見守るのでは?負けても成長しているのでは、

[匿名さん]

#6622017/01/06 23:04
では、何のために商業野球部に入るのですか?人間的成長なら他の学校でも・・・。最後は勝って甲子園に、近い商業を選んでるのではないでしょうか。

[匿名さん]

#6632017/01/07 07:59
>>661
そりゃ建て前だよ(笑) ガキ見たいな事を言ってんじゃねーよ!

[匿名さん]

#6642017/01/07 13:50
県立高校と言ってもやはり、勝つ!事が重要視されてるのは間違いないですね。受験して入学する学校に何故有力選手を集める事が出来てるのかもおかしな話ですね。
特色選抜というよくわからない制度で一般入試者より低い学力の子が入学できてるんですからね。県立も私立も同じですね。

[匿名さん]

#6652017/01/07 15:55
特色選抜…一応野球部は募集自体はないんですよね。でも大半がそこからの入学という…謎。

[匿名さん]

#6662017/01/07 19:14
>>663
情けない奴…

勝ちが全てではありません。

負けて学ぶが多々ある。

[星は星のみ]

#6672017/01/07 23:04
負けて得る物が欲しいなら、負け続ければ良い。勝つ事を目指して、必死に練習している者達に、面と向かって言える台詞じゃない。 叩かれると言う事は、それだけ期待されてると言う事だ!

[匿名さん]

#6682017/01/08 01:48
普通の高校の野球部は、どこもまず勝つ事を目標にきつい練習?に耐えて、仮に優勝出来なくても次の進路、進学や就職に切り替えこの経験を生かしていく通過点でもあるが特に強豪の佐賀商業や佐賀北や龍谷は、何回か優勝し甲子園出場が今回も有力なので応援が熱いのですね。

[匿名さん]

#6692017/01/10 00:15
商業の選手の人間力は本当に素晴らしいと思う。

[匿名さん]

#670
投稿者により削除されました

#6712017/01/10 19:59
こいつバカじゃねー。

[匿名さん]

#6722017/01/13 21:44
強豪佐賀商業野球部のレギュラーメンバーは、中学時代は、軟式より硬式経験者が多いのですか?そして特色選抜での合格も多い?

[匿名さん]

#6732017/01/14 00:01
作詞・石橋 達三
作曲・永井 幸次

星は星のみ 相通ふ
奇しき言葉の ありときく
学舎同じき 友輩に
通ふ奇すしき 思念あり
佐賀商業 なつかしその名
さかえよ われらが母校

佐賀の城趾は 古りたれど
学徒は若く 意気高し
城趾は何時か 朽ちるとも
学舎は日々に 栄ゆかむ
佐賀商業 なつかしその名
さかえよ われらが母校

希望にもえて 学業に
いそしみはげみ もろともに
一つの学舎 中心にして
美しき歴史 きづかなむ
佐賀商業 なつかしその名
さかえよ われらが母校

[匿名さん]

#6742017/01/14 02:48
硬式の方が多いね

[匿名さん]

#6752017/01/14 03:35
>>674
お答えいただき有り難うございました。子供逹は、春の大会で対戦出来るならマグレでも強豪の佐賀商業に勝ちたいようです。

[匿名さん]

#6762017/01/14 10:35
佐賀商業が一番強い、て言うわけでもなく‼初戦敗退する可能性があるのだから、毎年が佐賀は混戦でしょう。強豪は佐賀商業以外にも沢山ありますよ。

[匿名さん]

#6772017/01/14 12:44
そんな中でも打倒佐賀商でしょ!

[匿名さん]

#6782017/01/14 22:33
>>676
春の大会も少し応援しているが、もし、初戦や2回戦当たりで佐賀商業が負けたら、監督の采配ミスや責任論議が再復活するのでは?勝って当たり前の常勝高の宿命か?

[匿名さん]

#6792017/01/15 17:02
勝負はピッチャーの出来次第。
九州大会では、大分のエースをデッドボールで骨折させ、長崎では主力選手の顔面にぶつけたね。
県大会でこんなことされたら困ります。

[匿名さん]

#6802017/01/15 19:29
それ作戦なんだ‼恐い、恐い。県大会ではやめて下さいね。お願いしますよ商業さん。

[匿名さん]

#6812017/01/16 07:04
>>680
証拠が有るのか?あんた最低の人間だな。

[匿名さん]

#682
投稿者により削除されました

#6832017/01/16 17:40
努力して成長している野球部員のためにも、佐賀商業保護者やOB関係者のさらなる人間的成長を望む。

[匿名さん]

#6842017/01/17 07:51
佐賀商業のOBや保護者ってなんであんなクズが多いの?
特に年輩の奴ら。監督より早く産まれただけなのに先輩風吹かせやがって。
酷いぞ。本当に野球人かぁ!?
必死で身を削り、家庭を犠牲にしてまで選手のためにしてくれてる監督を支援してやれや!
日本一の室内練習場やグランド作りを目指して資金集めなど動いてやるのがOB達の役割やろうが。進路実績見てみろ!ここまでの進路実績は出せないだろ。甲子園出てもロクな進路実績しか残せない監督も過去に居たやろ。

「口は出すけど金は出さない」典型的な中途半端なゴミ人間のやる事や!金ない貧乏クサいのがウンチク講釈たれてるんやろ。
「金は出すけど口は出さない」器の大きなOB会、保護者会になったらどうや。甲子園優勝高校が情けない。

[匿名さん]

#6852017/01/17 23:10
特色選抜は、高校野球には適用されません。高野連適用外、しかし、その裏で大規模高校は、巧妙な手口で選手を集めています。真面目に、声もかけないで頑張っている学校が、バカお見る制度です。中学校側も困っているでしょう。
私学は、大手を振って集めます。他のスポーツも一緒で、近年、私学が強くなっているのも事実です。私学の校長は、ほとんどが、県立高校の天下りで、どうすれば県立に選手が集まらないか知っていますし、その入試制度も怪しい県教育委員会にプレッシャーかけたのかな?とにかく不公平制度で、勉強など頑張った生徒が損する側面もあるのではないでしょうか。生徒も指導者も被害者なのかもしれません。

[匿名さん]

#6862017/01/21 13:20
>>685
だから何が言いたい?
特色がダメって事。でも実力で勝ち取ってるから

[匿名さん]

#6872017/01/21 14:57
佐賀商業の特色選抜は、真面目な子供逹が損をするルール?違反と言う人もいるが1昨年や昨年、普通入れない悪い成績でも特色選抜のお陰で野球部にはいった人数は、何人位いたのか?、その人逹は、森田監督から声をかけられて佐商行ったのか?現在レギュラーに多いのか?判る方教えて下さい。実は、中学校では、以前の推薦より3科目試験もあり点数が反映されているという事で人気があるようです。しかし佐商の場合開示されない面接点数に野球部出身なら大きなおもみが?現状では、もちろんセーフですが。

[匿名さん]

#6882017/01/21 20:15
いずれ分かる事・・・。

[匿名さん]

#689
投稿者により削除されました

#6902017/01/22 09:20
佐賀商業ばかり問われていますけど、北高もその制度を巧みに利用していますよね。

[匿名さん]

#6912017/01/22 10:00
>>690
どこでも一緒

[匿名さん]

#6922017/01/22 11:38
商業が目立ちすぎなんで❗有り得ない、ってやつが合格するから。怪しすぎるんです。

[匿名さん]

#6932017/01/22 17:15
逆転選出の可能性は?

[匿名さん]

#6942017/01/22 22:14
逆転!って、どう言う意味?意味不なんですが。

[匿名さん]

#6952017/01/22 23:10
まずないと思うが奇跡の出場、秀岳館でなく佐賀商業へ、春の甲子園の最後の4枠では?

[匿名さん]

#6962017/01/22 23:48
はぁぁ〰〰、情けない。

[匿名さん]

#6972017/01/23 00:08
建前は、公平だと言われていて?野球でないがスポーツも考慮に入る特色選抜B方式の適用内でしょうか?佐賀県下の大規模高校の佐賀商業や佐賀北高校等、巧妙なやり方なんですね。一般的に中学では、以前の推薦よりは、試験もあっていいと言われています。普通の高校は、生徒と先生の繋がりはまずなくて内申書(調査書)、3科目試験、面接で、少し試験のウェイトが高いようですが佐賀商業は、先生の呼び掛けのスポーツ等の生徒は、面接でのウェイトがとても高く?試験が悪くても総合点で上位で合格。何人位野球特別枠があるのでしょう?ただ商業のやり方に否定は、しませんが真面目に受けて落ちた子供の思いも背負い甲子園で勝って下さい。

[匿名ファン◆N2IwNzMy]

#6982017/01/23 00:46
特色選抜がある限り県立の普通の高校や小規模の高校には、野球やスポーツの強い子供は、集まり難い、という事なんだ。

[匿名さん]

#6992017/01/23 08:54
私学は、取り放題、⭕陵は、結果残そうと必死ですね。底引き網、手当たり次第❗学校の売名と指導者としての名声がほしいのでしょうか。生徒は駒に過ぎないのでは、補欠の生徒を大事にするアピールは偽善。百崎監督は、しっかりと現実も見せる。そこが、違う個人的な感想

[匿名さん]

#7002017/01/23 12:39
必死なのはどこも一緒なのでは⁉
もっとすごい県立高ありますよ^_^

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL