1000
2021/10/16 21:30
爆サイ.com 北部九州版

佐賀高校野球





NO.9438173

佐賀学園高校⑥
合計:
👈️前スレ 佐賀学園高校 ⑤
佐賀学園高校 ⑦ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1011 レス数 1000

#512021/05/21 06:59
>>45
その時の監督を見て優勝出来ると勘違いした?

[匿名さん]

#522021/05/21 11:59
俺の息子の活躍で学園は甲子園へ、
そんな親の勘違いでなく間違いでしょうか。

[匿名さん]

#532021/05/22 04:52
まさに素人レベルの指導者

[匿名さん]

#542021/05/22 06:22
>>53
あさんが監督せんこー

[匿名さん]

#552021/05/22 06:25
本当に不思議!
学園に入ってから玄人保護者が監督の素人レベル指導者に気づいてもどうすことができなくてそのまま終わり。
なぜ親子共にこのレベルの学園に行くのか?
勿体ない、よく10数年間もアホなことが続いているよ。

[匿名さん]

#562021/05/22 06:28
>>54
ここはブラックモンブランでも俺はでもしたくても出来んとですよ〜。
佐賀学園は昔からの年功序列定年制です。

[匿名さん]

#572021/05/22 23:46
>>56
竹下って言いたいのか?もう学園には来てくれと言われてもこないだろ。
明日決勝みたいだし。

[匿名さん]

#582021/05/23 00:32
>>57
だれでも監督をしたくない、やりたくない。

[匿名さん]

#592021/05/23 02:05
>>58
学園も木村監督を定年までやらせるから他は邪魔。
竹下君は来たいなら木村さんの定年後!

[匿名さん]

#602021/05/23 05:43
>>55
逆、逆!素人保護者が玄人指導者にもの申すから歯車が噛み合わない。ただそれだけ

[匿名さん]

#612021/05/23 05:54
>>55
玄人保護者って何ですか?
勘違い保護者の書き間違いですか?

[匿名さん]

#622021/05/23 10:17
清水元部長どぎゃんしとらすですか 学校におんしゃーとですか

[匿名さん]

#632021/05/23 15:40
>>61
毎年ここの大部分の親は自分が玄人野球評論家と思っている勘違い素人なんです。
だから玄人監督さんは相手してないがやはり大変なんです。

[匿名さん]

#642021/05/23 15:46
今の次期監督さんはもう少しの辛抱です。
ここの保護者は夏に負けたら放心状態になりお終い。
去年は直ぐに負けてガッカリがひどかった。

[匿名さん]

#652021/05/23 16:00
毎年優勝する力はあるんだろうけど
毎年負けたから監督に当たるのは・・・・

[匿名さん]

#662021/05/23 17:46
>>57
明豊に大敗したようです

[匿名さん]

#672021/05/23 18:09
確かに戦力は県内1、それで毎年勝てないのは監督の力量、明らかにそう分かるのに入部して文句いう保護者は勘違い保護者、ただそれだけ!

[匿名さん]

#682021/05/23 18:11
高校生スポーツは監督の力量が結果に直結するくさ当たり前

[匿名さん]

#692021/05/23 19:28
力量も器もない…自覚、責任もない

[匿名さん]

#702021/05/24 07:59
>>67
勘違い素人保護者は毎年野球部に来て力量の無い監督を非難するのが伝統になっています。
親は変わらない。

[匿名さん]

#712021/05/24 08:11
>>69
そういう力量も器もない監督を親子で選んで学園に行ったんじゃないの?
それとも騙されていったの?

[匿名さん]

#722021/05/24 10:09
 巨人が、交流戦開幕となる25日からコーチ陣の配置転換を行うことが23日、分かった。実松一成2軍バッテリーコーチ(40)を1軍に、加藤健3軍バッテリーコーチ(40)を2軍に、相川亮二1軍バッテリーコーチ(44)を3軍に配置する。24日にも発表される予定だ。

 1軍の新しい頭脳として白羽の矢が立ったのが、実松コーチ。98年ドラフト1位で、佐賀学園高校から日本ハム入り。トレードで06年3月に巨人移籍するまで、さらに日本ハム復帰後の18、19年は選手兼任コーチとなるなどパ・リーグの野球を熟知している強みがある。交流戦は近年、パの躍進が続き、セの優勝争いの行方を左右するだけに、持てる“戦力”を駆使して戦っていく。

[匿名さん]

#732021/05/24 18:54
>>72
で?

[匿名さん]

#742021/05/24 19:06
>>73
学園野球部の素晴らしいOBに続け!
早くドラフトに指名してもらえば。

[匿名さん]

#752021/05/24 19:24
学園の監督にはならないの?

[匿名さん]

#762021/05/24 20:23
>>75
巨人のコーチの方が知名度や年収も違う。
佐賀学園の監督とかしたくないしアマの資格の講習とか受けない。

[匿名さん]

#772021/05/24 22:44
結局 力量もない、器もない、自覚や責任もない木村監督しかいない佐賀学園野球部。

[匿名さん]

#782021/05/25 09:33
龍谷も20年に1度程度甲子園、佐賀学園もチャンスはこれからです。

[匿名さん]

#792021/05/25 11:52
佐賀北は2〜3年に1度程度だよ。
学園も頑張りまーす。

[匿名さん]

#802021/05/25 15:45
>>77
そしてそこに集まる勘違い保護者とその子どもたち

[匿名さん]

#812021/05/25 17:19
>>80
ここ数年はたいした選手あつまらないやん😅

[匿名さん]

#822021/05/25 17:55
それでもここの保護者は佐賀県内№1の野球部だから優勝できると信じていた。
しかし力量もない器もない責任も自覚もない監督のせいで負けたで終わり。

[匿名さん]

#832021/05/25 18:08
>>80
毎年親の一番の勘違いは野球部保護者会に入ってから少しまともになり監督の力量のなさや状態が解り失望すること。

[匿名さん]

#842021/05/25 19:08
>>83
何で学園入学前に現状を親子はわからんと?
のぼせあがり無能でバカやけんか?

[匿名さん]

#852021/05/25 20:49
>>81
そう、だからちゃんと分かってるとこの家庭は学園に行かない、中途半端な子達が行き、そして我が子は凄いと勘違いした親達が集まり、自分たちで学園に行くと決めた上で分かりきった結果に不満を漏らし監督批判をすることを毎年繰り返してる

[匿名さん]

#862021/05/25 20:55
会費は月いくらてや

[匿名さん]

#872021/05/25 21:26
>>85
そうだったんですね、
ちゃんとした親子は普通学園には行かない。
目が覚めました。

[匿名さん]

#882021/05/25 21:33
目が覚めた?やっと解った?

[匿名さん]

#892021/05/26 16:59
>>86
無駄な月謝だ。

[匿名さん]

#902021/05/26 18:44
自分も学園のOBですけど息子に学園は勧めませんでした。
今の学園じゃぁね😅
悔しいけど、それが現実。

[匿名さん]

#912021/05/26 20:20
↑良かった、学園にやらない常識をもつOBや一般人もいるんだ。

[匿名さん]

#922021/05/26 20:54
確かに戦力は県内1、それで毎年勝てないのは監督の力量、明らかにそう分かるのに入部して文句いう保護者は勘違い保護者、ただそれだけ!

勘違い保護者はいかんけど力量も器も自覚も責任もない木村監督はもう少しピシャッとして下さい。

[匿名さん]

#932021/05/26 21:39
>>87
ここ7.8年はそんな感じ。

[匿名さん]

#942021/05/26 22:31
しかしよう辞任せんわな

[匿名さん]

#952021/05/27 07:29
生活もある一応学校から任されている勘違い親は無視して相手しないで定年までいすわる様子。

[匿名さん]

#962021/05/27 10:24
定年まで事務員と監督兼務で勤務してどこか悪いのか?
ぜひ甲子園に出場したい親子は龍谷や北陵か佐賀北に行けばよい。

[匿名さん]

#972021/05/27 11:35
木村監督はとても打たれ強いし辛抱強いんだ。
勘違い親を相手にまで学園の監督は彼以外出来ない。
竹下さんがしたくないのも判る。

[匿名さん]

#982021/05/27 12:30
>>97
日本語草

[匿名さん]

#992021/05/27 13:07
学園卒の日本語はこの程度

[匿名さん]

#1002021/05/27 14:32
ひゃく

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL