92
2017/03/26 22:01
爆サイ.com 北部九州版

🎰 長崎パチンコ・スロット総合





NO.2238792

優良店の見極め方
どうしたらよい(´・ω・`)?

自分の場合 家から近い店!
どこに行っても 出そうな雰囲気が味わえない!
どこに行っても稼働率 悪すぎで、高設定入れてるのか わからない!
稼働率が悪いと 自分の打ってる台が 出るとは思えない!

今や 運任せのタヒ七遊戯!
高設定狙い で打ちに行きたいけど、打ちに行ける店がわからないので、お教え下さい┏〇)
報告閲覧数45レス数92
合計:

#12012/09/09 01:13
規模が小さな地域店はやめたがいい。稼働率も悪い店若しくは5.5交換店は非常くせ者だ。まず設定は無いと思ったがいい。大型店を勧める

[匿名さん]

#22012/09/09 16:00
自分も大型店推します

でもには行きません

[匿名さん]

#32012/09/09 20:38
大型店舗の内でP損は勧めないのは確か

[匿名さん]

#42012/09/09 21:00
Pは選択肢に入れたらダメ。店がデカいだけで中身はぼったくり

[匿名さん]

#52012/09/09 21:17
ケツの毛までむしりとられるピーゾン

[匿名さん]

#62012/09/10 08:27
パチンコ回したらすぐわかるじゃん

パチンコ回して回らない店は、スロットも間違いなく低設定だよ

[匿名さん]

#72012/09/10 09:14
>>6

やっぱそれが正解だな

自分も始めて行く店はパチンコの回転数で判断してたわ

一番台数の多い機種(その店が力を入れてる機種)に限るけどな

[匿名さん]

#82012/09/10 12:17
逆に俺は大型店(ワンダー、マルハン、Pゾン)なんか絶対行かないけどね。地域店のほうがその店のクセが読みやすいから。

[匿名さん]

#92012/09/11 07:48
とにもかくにもイベント日に回収している店は行かない。
てか、どこもそうだから行けない。

[匿名さん]

#102012/09/11 12:25
弱小地域店では滅多に、めったに…万枚出ません!!
ジャグラ等のAタイプには高設定置きません!!たまに気がふれた時、1年に一度くらいにしか入れきれません

[アンチ弱小地域店]

#112012/09/11 17:32
勝てば優良店、負ければ極悪店

[匿名さん]

#122012/09/17 10:47
その通りです

[匿名さん]

#132012/09/25 15:30
優良店はマルハンです。打てばすぐわかります(あたなにプロ並の判断力があれば)。

釘調整にバラツキがなく、どれを打っても同じ回転率、出玉率、還元率であるのが優良店。初心者や情弱に優しい。

釘にメリハリがあるタイプの店は、プロに人気があるが優良店とはいえない。プロ相手に調整してもしゃーない。そういう店は潰れるか、やり方を大手みたいにしていくしか生き残る道はないと思う。

[匿名さん]

#142012/09/25 21:08
>>13 なんか最近、俺もそう思えてきたw
メりハリあるなら良台は絶対専業プロが朝から座って、たこ粘りするからねw
見せ台になる。ってのも今は高継続機種多いから素人でも見せ台になるからね。
即止めするかしないかの違いで。

[匿名さん]

#152012/09/25 21:51
>>14
パチプロは自己正当化のため、自分は見せ台になってるという人が多いですよねえ。けど逆です。同じ人が出してると明らかに店の評判が落ちます。ネットで叩かれまくってる現状を考えるとよく理解できると思います。

出すより、店員やコーヒーレディに力をいれた方が安上がりだし、圧倒的に集客効果があります。

[匿名さん]

#162012/10/06 21:05
長崎に優良店なんかありません。というかパチンコ店に優良店なんかありません。

[匿名さん]

#172012/10/07 14:03
有料店???

[匿名さん]

#182012/10/08 17:08
ネットに名前があがらない店

[匿名さん]

#192012/10/13 19:27
今日は勝ったので優良店!
内部確変の台を初めて拾った!ラッキー

[匿名さん]

#202012/10/13 21:04
●犯は最悪!!

[匿名さん]

#212012/10/15 05:18
>>20
一番まともなやり方を貫いたから短期間でトップになったと思う。ただ、そのまともなやり方だと、台ごとの調整の差が少なく、かなり公平な還元になってるから打つ気になれないんだよね。

台ごとの調整にバラツキが多い店で打つのが勝つ否決。まあ、そういう非効率で、特定の人に還元が偏るような店はありがたいですよ。もうたいぶ少なくなって、マルハンのような効率的な優良店ばかりになってきたけど。

[匿名さん]

#222012/10/15 15:38
はぁ?

[匿名さん]

#232012/10/15 22:22
単純に客が多い所が優良店だろ

[匿名さん]

#242012/10/15 22:59
>>21 そうですよね。スロットに例えるなら機械割100%以下の設定、全台2ぐらいな感じですね。
勝てる要素があるから客も呼べる、メリハリある調整が人気はあるんですよね。
これを調整ではなくルールで否定してるのが技術介入禁止のハウスルール。
良調整はプロに奪われるって言うんなら排除すればいいだけなんですよね。
遊技約款は何の為にあるんでしょう?

[匿名さん]

#252012/10/16 00:39
>>24
なんかいまいち話しが通じてない気がする

[匿名さん]

#262012/10/16 00:41
>>23
何をとって優良とするかは難しいかもね。
もっとも売り上げをあげ、会社を大きくしたのが優良って考えでいいかも。

プロの場合、不良な店を狙うわけだけど。

[匿名さん]

#272012/10/17 04:31
お客のほうが合理的なら、その店に未来はない。

by ポチンコー・ボキーノ

[匿名さん]

#282012/10/17 09:26
優良店とは?

[匿名さん]

#292012/10/17 09:50
月5〜10万平均で勝ってるよ
要は普通に打たない事
サラリーマンには
十分な金だよ

[匿名さん]

#302012/10/17 12:33
優良店とは
キン肉マンを導入しない店。
キン肉マンは間違いなく客飛び早いから入れた店は薄々気づき間も無く回収ゴツイはず、慎重に台選びの判断出来る店長が居る証し。

[匿名さん]

#312012/10/17 15:40
キン肉マンは明らかに糞台だからね。新台でさえ客が座って無い店あったよ(笑)台がいくらするのかは知らんが、他の機種での回収が半端ないっ
いい迷惑台だよ…ヤマサの糞台www

[匿名さん]

#322012/10/17 16:03
キン肉マンは全国的にクソ台として批難の嵐。
店としてもヤマサに詐欺られた気分だろな。
しかし正直ここまでクソ台とは思わなんだ。

[匿名さん]

#332012/10/17 16:53
コイン持ちは番長・ゴッド並み。あんねぇ…四号機時代と違って今現代では借金してまで打てんよ?メーカー分かってんのかね?今の時代の流れ…
しかも、借金も昨今では借りるのも中々難しい時代…ART、一か八かの大勝負正に破産覚悟ギャンブルやね。
((((;゜Д゜)))怖い怖い

[匿名さん]

#342012/10/19 00:51
ホール関係者に聞いた話だが、今回のキン肉マンで山佐はかなり責められたらしく
お詫びとして来年春〜夏ぐらいに出る予定の、モンキーターン2を優先して導入できるらしいよ

ぶっちゃけキン肉マンは、客が完全に飛ぶ前に器械代金を回収しなければいけないので
今後はイベント日であろうが何であろうが、どのホールも一切出す気はないだろうねってさ

[匿名さん]

#352012/10/19 01:51
じゃぁ、またモンキーターン2の台の回収じゃんよwwww山佐儲かりまくりだな最悪

[匿名さん]

#362012/10/19 07:47
モンキー2も当てにならんな。
嫌な匂いがプンプンするわ。
今後山佐はスルーだ。

[匿名さん]

#372012/10/30 23:50
誰か優良店教えてくれ〜(涙)

[匿名さん]

#382012/11/06 00:21
海とジャグラーの台数比率がポイント

[匿名さん]

#392012/11/11 00:24
>>38
良い。
なかなかわかってると思われる発言。
全国的な人気と、相似的な比率が良いかも。

この世はフラクタルである。

[匿名さん]

#402012/11/12 10:19
確かに海に力入れない店はクソ店の確率高い。
年寄りから絞り取ろうと必死がバレバレで出す気がない表れ。
今まで見る限り海を出してるとこはわりかし良心的な店が多い。

[匿名さん]

#412012/11/12 10:20
同感。

[匿名さん]

#422012/11/13 05:26
海が一番バランスいい台だわな

[匿名さん]

#432012/11/14 20:31
釘にメリハリのある店が優良店

[匿名さん]

#442012/11/14 21:46
家から10分のマイホ
客ガラガラだよ
でも毎月ほぼ勝ち越し

[匿名さん]

#452012/11/15 23:14
>>43
パチプロにはありがたい店

[匿名さん]

#462012/11/16 21:22
ファン感謝デー、新台初日 とか店 唯一のイベの日に 稼働がいい店、出てる店が良店。
毎日 稼働率が良ければ 優良店。

イベ、休日に 回収しまくるのが、劣悪店。

[匿名さん]

#472012/11/16 21:29
>>46
優良店ww

[匿名さん]

#482012/11/17 12:37
>>46
なら福屋、NASA、パラは後者だな。

[匿名さん]

#492012/11/18 07:43
長崎県にパチプロって存在するの?ってか存続できるの?
交換率の規制が入ってからボーダー越える台がある店なんて見たことないぞ。
スタートは良くても大体は出玉削ってるし。
ボーダーに近づけようと頑張ったらどこも技術介入すら否定してくるし。

知らないだけで、実際あるのかな

[匿名さん]

#502012/11/18 11:09
>>49 技術介入禁止が一番痛いね。
ついで等価主流だもんね。

[匿名さん]


『優良店の見極め方』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL