583
2024/06/06 17:34
爆サイ.com 北部九州版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11846836

偽造し放題で外国人歓喜のマイナカード目視徹底などアナログで運用し対策するようデジタル庁から通達
1 名前:令和大日本憂国義勇隊:2024/05/11(土) 10:56:38.62 ID:8RoVxmyK0.net
河野太郎デジタル相は10日の記者会見で、偽造したマイナンバーカードを身分証として使い、スマートフォンなどをだまし取る事件が相次いでいるとして、事業者らに注意を呼びかけた。

河野氏は「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調。券面の印刷に特殊なインキが使われているかどうかなど、注意事項を記した文書を事業者らに配布する方針を示した。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea205fb5bdc2cdf1d94cae07fb336f7aa6de549
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/05/11(土) 10:57:45.88 ID:+6QIOuGI0
意味の無いカードだよ

3: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH] 2024/05/11(土) 10:58:12.87 ID:egbB1A/m0
ICちゃんと確認しないのが悪いんやん
何のためにIC載せてんだ

5: 警備員[Lv.10][初]:0.00074596(庭) [US] 2024/05/11(土) 10:59:07.58 ID:JRrm81eZ0
民間向けに真贋判定するAPIとか提供してないん?

6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/05/11(土) 10:59:08.90 ID:0KddLf820
マイナンバーカードがあってトラブルが起きた報告は何度も聞くけど
マイナンバーカードがあって便利でしたって報告は聞いたことない

96: 名無しさん(神奈川県) [JP] 2024/05/11(土) 11:25:36.88 ID:s8IuFEd10
>>6
住民票も確定申告も便利だよ
クソ楽


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1715392598/0-



【日時】2024年05月11日(土) 23:32
【提供】痛いニュース

#5342024/05/20 14:23
日本には日本人のやり方があるんだよ 国民性 民族性 他国とは違う 監視社会も嫌だし、横柄にゴリ押しされるのも嫌う

[匿名さん]

#535
この投稿は削除されました

#5362024/05/20 14:25
ヨーロッパのマイナンバーは、各省ごとに番号が違っていて面倒。アメリカや韓国はすべての省庁が同じ番号を使うが、セキュリティ面で不安が残る。
日本は後発だったので、国民の方がマイナンバー1個と各省も1個ずつ持っていて、それらを紐づけて変換するという方法をとっている。
オーストラリアや日本のような比較的新しい国はこのやり方。
マイナンバーがわかったところで各省の番号はわからないので、利便性と安全性が担保されている

[匿名さん]

#5372024/05/20 14:25
悪用されるかもしれないから受け取ってないよ。はやくセキュリティー何とかしろよ。アホ河野

[匿名さん]

#5382024/05/20 14:28
>>537
こんな無能にまだ期待してるのか?

[匿名さん]

#5392024/05/20 15:29
>>537
日本のレベルではセキュリティ対策は無理だと専門家が言ってたよ
完璧に機能するものが出来る能力無いとセキュリティ対策なんてとんでもないってよ

[匿名さん]

#5402024/05/20 15:32
デジタル庁が生成aiでマイナカードを識別する機械を開発しろ

[匿名さん]

#5412024/05/20 15:35
>>0
令和のクシャおじさんだべ!

[匿名さん]

#542
この投稿は削除されました

#543
この投稿は削除されました

#5442024/05/21 07:40
ドイツでは2015年以降は電子健康保険カードが発行されていますね。スムーズに移行できてうらやましい。
但し国民IDカードなど、複数を使いまわさないといけないので、いまいち効率悪い。日本はこうならない様に一元管理すれば相当のメリットが生まれるはず😀
マイナンバーカードとID付きの健康保険証とは別々だから面倒なんで

[匿名さん]

#5452024/05/21 07:43
顔写真のいらない保険証は反社組織や脱税をしている中小企業や個人企業は重宝している様です。
共産党はマイナンバー制度に反対している理由が大変よくわかる。
日本だけが脱税の温床になっている

[匿名さん]

#5462024/05/21 07:46
立憲・共産・れいわみたいに外国人参政権や大量移民を認めたら日本もフランスみたいになるな

入管法もマイナンバーも最初は反対だったけど最近の暴動や保険証使いまわしのニュース見たら必要かもな

[匿名さん]

#5472024/05/21 17:54
なにやってるの

[匿名さん]

#5482024/05/21 18:02
>>0
日本人に朗報
岸田の偽造マイナカードを使って高級腕時計が買える

[匿名さん]

#5492024/05/21 18:05
アナログで運用し対策?
既にデジタルじゃ無い

[匿名さん]

#5502024/05/21 18:06
>>548
河野の偽造カードも
作ったりしてねえ

[匿名さん]

#551
この投稿は削除されました

#5522024/05/21 22:33
ショップ店員がICチップを読み取らずにカー ドの表面目視だけで済ませたのが全ての原因なのに、マイナンバーカード自体のせいにする奴ってただ難癖付けたいだけ

目視確認だけで偽造カードが通るんだから、これが保険証でも運転免許証でもやられてる

[匿名さん]

#5532024/05/21 22:35
マイナンバーカードのかざし利用は大きい。
端末側(サーバーまたはモバイル端末)にマイナポータルAPIに準拠したアプリ入れるだけ。
銀行や役所の対面手続きにおいて「券面での本人確認」と「かざし確認で正規カードのチェック」が簡単に出来るようになり、偽造カードを排除できる🤗

[匿名さん]

#5542024/05/21 22:37
アメリカではマイナに当たる社会保障番号というのがあって、身分証明として利用されていて。
銀行口座開設、クレジットカード申請、ドライバーズライセンス取得、給与そして個人所得税申告に欠かすことができない。

番号なしでは携帯も契約できない

[匿名さん]

#5552024/05/21 22:39
フランスのIDカード発行は義務では無いが、無いと行政処理に手間がかかるため、ほとんどの人は持ってる

日本のマイナンバーカードとフランスのIDカード・社会サービスの情報システム
www.newsweekjapan.jp/worldvoice/rikamama/2022/10/id.php

[匿名さん]

#5562024/05/21 22:42
ドイツでは2015年以降は電子健康保険カードが発行されていますね。スムーズに移行できてうらやましい。
但し国民IDカードなど、複数を使いまわさないといけないので、いまいち効率悪い。日本はこうならない様に一元管理すれば相当のメリットが生まれるはず😀
マイナンバーカードとID付きの健康保険証とは別々だから面倒なんで

[匿名さん]

#5572024/05/21 23:44
デンマークで日本のマイナンバーに匹敵するのが、CPRナンバーと呼ばれるシステム。
個人情報の管理の効率化と、徴税の効率化を目的に1968年に導入され、10桁の数字に氏名や住所、生年月日、所得、性別、家族構成など個人情報が紐づけられている。

[匿名さん]

#5582024/05/23 11:00
荒らすな!

[匿名さん]

#5592024/05/23 13:53
専門家も防御方法は無いと警告してるのに、その警告を活かせず被害が出たのは、東北の防波堤の高さが低いから高くしないと津波が乗り越えると警告されてたの無視した政府や東電と同じだよな

そういう体質なんだろうね、自民党ってのは
自分達都合の事は国民に無理やりでも従わせ、国民からの重要な警告は聞かない
そんな体質だとよく分かるケース多発してるもんな

[匿名さん]

#5602024/05/23 21:16
>>559
東北の被災者はおとなしいから問題は起きなかったけど、明らかに人災だからな

[匿名さん]

#5612024/05/24 07:19
>>560
自民党のな

[匿名さん]

#5622024/05/24 07:28
おい、日本人大丈夫か?

◉マイナカード保有枚数
・92,155,778枚

◉健康保険証としての利用登録
・72,073,159件

◉公金受取口座の登録
・63,117,395件

あらゆる個人情報の詰まったマイナカードほど危険なものはない、終わってる。

デジタル庁発表
2024年3月31日現在

[匿名さん]

#5632024/05/24 07:30
デジタルとは何ぞや

[匿名さん]

#5642024/05/29 07:07
>>562
犯罪者達が目を付けたのがそこなんだよ
日本人のセキュリティ感覚の甘さ
今後もどんどん犯罪に遇うだろうね
こんなに美味しいマーケットは日本だけだから

[匿名さん]

#5652024/05/29 07:12
速報

自民党が、日本へ合法不法とわず入国した外国人に、難民申請をするだけで、生活支援額(生活費)を支給させていることがわかり、その額がなんと(例)4人組家族だと、年収500万円以上をも、政府命令で支給させていることが判明

※この数ヶ月前に自民党の単独決議で、この支給額を増額までさせている

認定された難民ではなく、申請のみで支給と政府指示してるとのこと
中国人からクルド、インド、アフリカ、ナイジェリア問わず、申請許可にしている模様

埼玉県では、未成年女子を連れ廻し強姦した不法滞在クルド人を、自民党政府の意向により、検察庁が不起訴

[匿名さん]

#5662024/05/30 03:50
偽造マイナ詐欺に注意
事業者に呼びかけ文書配布へ

[匿名さん]

#5672024/05/30 04:29
>>565
日本人を減らすのに
レイプが1番早い?
そんな感じじゃない
レイプしても不起訴だし
レイプやりたい放題

[匿名さん]

#5682024/06/02 17:04
マイナ保険証「スマホ搭載」で別の読み取り機導入か…ゴリ押し負担増に医療現場は激怒!

スマホ搭載はマイナ保険証ゴリ押しの一環だ。
そのため、従来とは別の機器を導入するなんて、医療機関からすればハタ迷惑でしかない

搭載してから具体策を考えようという泥縄式の対応になるのは、
利用促進ありきで医療現場の負担や迷惑を考えていないからです。
今のカードリーダーでさえ『顔認証ができない』『保険資格が確認できない』
などのトラブルが続出しているのに、新たな機器が増えたらどうなることか。
そもそも、政府は今年3月に国会でスマホ搭載にあたり
医療機関のカードリーダーのリプレース(交換)は不要と答弁していました。
河野さんの発言は、
新たな読み取り機器を扱う国内メーカーへの利益のためではないかと疑いたくなります

さながら河野大臣は、読み取り機器の「営業部長」。
大臣改め「河野部長」のせいで新たな機材が必要となれば、多額の出費は避けられない。

[匿名さん]

#5692024/06/02 18:11
>>568
大学病院で顔認証出来なくて結局紙の保険証の提示を求められてたと書いたら、顔認証なんかないから嘘つくなよとレスされたんだよな
面白い人が居るもんだよな

[匿名さん]

#5702024/06/02 18:15
資格確認書は廃社しないの?

[匿名さん]

#5712024/06/03 08:11
無責任河野はまた責任転嫁するのか? コイツに投票した奴は誰だよ?

[匿名さん]

#5722024/06/03 08:17
修学旅行で中華街に行った息子がチャイナンバーカードを買ってきてウケたw

[匿名さん]

#5732024/06/03 08:24
運転免許証も廃止だな
先は長いぞ

[匿名さん]

#5742024/06/03 08:25
>>568
スマホ搭載に統一すればいいのに
マイナンバーカードは廃止して

[匿名さん]

#5752024/06/03 09:24
国民の利用率よりも
犯罪者の利用率が上
こんなカードは
捨てチャイナ

[匿名さん]

#5762024/06/04 12:20
マイナ保険証の方が医療費高くなるってな
何のメリットある?
リスクの方が高いだろ

[匿名さん]

#5772024/06/04 12:22
マイナカードを廃止にしてスマホ搭載に統一しろ

[匿名さん]

#5782024/06/04 12:55
>>577
それでは利権 キックバックが発生しない 儲けが出ないことはしない

[匿名さん]

#5792024/06/04 18:41
ブロック太郎が最後の悪足搔きしてるから無視すれば良いよ。相手にしないことだな。

[匿名さん]

#5802024/06/04 18:46
>>574
ハッキングされておしまい

[匿名さん]

#5812024/06/04 18:50
>「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調


先の大戦中に焼夷弾発火はバケツの水かければ消せる
発火前なら軍手して掴んでほうりなげればよい、てな
ことを政府が流して犠牲者増大させたレベル

[匿名さん]

#5822024/06/04 19:06
偽造マイナカードでスマホ乗っ取り被害も(産経新聞)

はい来た。スマホ乗っ取り。
増えるだろうね〜スマホ搭載なら尚更、酷くなるわなぁ〜ザルシステムしか作れないんだからさ。

[匿名さん]

#5832024/06/06 17:34最新レス
券面の印刷に特殊なインキが使われている
かどうかなど、注意事項を記した文書を
事業者らに配布する方針を示した。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。