306
2023/10/03 13:12
爆サイ.com 沖縄版

🏦 経済





NO.9710191

消費税0%
合計:
#2072023/04/03 19:16
>>204
バカには付き合いきれん。

[匿名さん]

#2082023/04/03 22:04
>>199
正論‼️
民間の成長による貨幣の増加が含まれてますね
解体寸前のドヤ暮らしのバカには分からない

[匿名さん]

#2092023/04/03 23:07
>>208
199は間違い
政府の借金と民間の成長は別物
民間が利益出して前の借金を返して
さらに大きい借金をする
これがわからないのは、浮浪者と一緒に
住んでる完全な副作用
早く抜け出せ、浮浪者住宅は

[匿名さん]

#2102023/04/04 01:31
>>209
完全な間違い
政府の借金=通貨発行ということが分かってない馬鹿はいつまでたってもドヤ暮らし

[匿名さん]

#2112023/04/04 02:02
>>210
完全なイクオ-ルでわないが、
国債は民間の借金とは性質が違う。
国債は国債と言う債権で税収の日本銀行券や通貨発行で相殺が可能。通貨発行になるとモロに財政ファイナンスとなり弊害が出る。その妥当性は統合政府でのバランスシ-トや為替相場、インフレ率などで見えてくる。
国家繁栄の為に日本銀行券は活用するものな。

[匿名さん]

#2122023/04/04 02:12

よく聞いておけ、ドヤ暮らし

[匿名さん]

#2132023/04/04 02:46
財政ファイナンスで経済成長🤗

[匿名さん]

#2142023/04/04 03:56
>>211-213
間違い
民間が成長して税収を増やせば
すべて解決する
成長するのは大変だから
国が金出せばいいという
一文無しのドヤ暮らしの考え方

どんな生活してるかで考え方が違ってくる
資産6000万円あると、国民の責任として
納税するのは当然と思う、余裕があるから

余裕のない貧乏人は自分は働かないが
国が何とかしろという考えになる
結果、浮浪者しかいないドヤ暮らしになって
自分が損してることに気づかない

[匿名さん]

#2152023/04/04 04:28
日本も欧米を見習ってほしい。

消費税を20%~30%に増税してでも子育、教育、老後、医療、福祉を無料化するべきだと思います。

[匿名さん]

#2162023/04/04 06:03
>>212
おまえもタコ部屋仲間だろ

[匿名さん]

#2172023/04/04 06:04
>>215
建設国債でやればいい

[匿名さん]

#2182023/04/04 06:11
>>217
そこまでの余裕は無い。
また建設国債の目的からも外れる。

[匿名さん]

#2192023/04/04 06:11
自動化がすすみIT人材すら大量リストラ時代は量的緩和の恩恵をマイナンバー口座へつなぎ建設国債でお金配りで消化すべき

[経世在民]

#2202023/04/04 06:14
>>0
10月からインボイス制度スタート。年収1000万円以下の事業者は消費税を納めなくて懐に入れてよかったけどそうはいかなくなる。

[匿名さん]

#2212023/04/04 06:18
>>213
そんな事をすればインフレが止まらなくなる。
そんな考えでやっている国はどこにも無い。

[匿名さん]

#2222023/04/04 06:19
>>215
大きな政府にする事は反対だ。

[匿名さん]

#2232023/04/04 06:34
低税金で高福祉は実現できない。
もし直接現金給付をすると直ぐに高いインフレ率になる。
コロナでアメリカが証明した。
国債発行で永続的な給付は不可能と実証されたよな。

[匿名さん]

#2242023/04/04 06:41
うさぎ小屋
うなぎ小屋
いぬ小屋
たこ小屋
小日本の住まいは皆どんぐりの背比べ

[匿名さん]

#2252023/04/04 06:48
サステナブルなefuel技術がベースになれば全世界アラブ暮しになるへん。資金供給は建設国債でやればいいし。日銀が毎年必要とする国家予算分の銀行税を支払うとか!消費税0%は可能。安い30年分は取り戻すべき。大きな政府小さな政府というのは景気経済状況で変化するもの。

[匿名さん]

#2262023/04/04 06:50
>>223
いま正常化してる。英国の場合はEU離脱が原因でもある。

[匿名さん]

#2272023/04/04 22:02
急速なインフレを招き成り立たない。

[匿名さん]

#2282023/04/04 22:57
急速なインフレなどあり得ない
今日デフレだったのに
翌朝目覚めたらインフレ?
ないない(笑)
通常は徐々になってゆく
もっともその間
政府が手を打てるか
どうかだがな。

[匿名さん]

#2292023/04/04 22:59
>>228
来年はインフレ

[匿名さん]

#2302023/04/04 23:35
>>228
アメリカのインフレはある意味急速
ラーメン1杯4000円

[匿名さん]

#2312023/04/04 23:56
日本には一杯8000円のラーメンもある

[匿名さん]

#2322023/04/04 23:57
>>230
お前、小池さんか?

[匿名さん]

#2332023/04/05 00:04
>>228
でも藤巻は10年前からハイパーインフレになるって言ってだぞ。1ドル500円も言ってたっけ?

[匿名さん]

#2342023/04/05 00:28
>>231
アメリカは平均4000円だ

[匿名さん]

#2352023/04/05 00:31
日本には一袋5000円の即席麺もある

[匿名さん]

#2362023/04/05 00:46
>>234
こいつ小学生か?今はまだ
円安だからそれ円に換算した時の値だ
しかも4000円は言い過ぎな

[匿名さん]

#2372023/04/05 00:47
>>234
頭悪りぃー(笑笑笑笑笑)

[匿名さん]

#2382023/04/05 00:50
>>236
ニューヨークの平均だ
ニューヨークではマクドナルドのバイトも
月収40万円だ

[匿名さん]

#2392023/04/05 15:53
インボイス制度で消費税は美味しくなくなる

[匿名さん]

#2402023/04/05 16:54
インボイス制度で社畜からの解放と真の自由が得られる

[匿名さん]

#2412023/04/07 09:29
10億円の消費税は1億円
100億円の消費税は10億円
1京円の消費税は1000兆円 借金返済
宇宙開発で消費すべきだ
宇宙軌道エレベーター
スペースコロニー
ガンダム
空飛ぶ円盤

[匿名さん]

#2422023/04/07 09:35
日本政府がスペースコロニー建設権を税込み1京1000兆円で販売し中央銀行をバックに民間銀行の融資をうけ株式会社ガンダムが購入して借金返済する。日本政府はスペースコロニー建設補助金1京円を出す。

[匿名さん]

#2432023/04/07 09:36
消費税をやめて銀行税ですべて賄うべき

[匿名さん]

#2442023/04/07 11:00
ネクラ劇場 絶好調
孤独な毎日 ご苦労さま

[匿名さん]

#2452023/04/07 11:03
消費税を無くせば明るくなるよ

[匿名さん]

#2462023/04/07 12:07
消費税を無くせば日本経済は再び成長する

[匿名さん]

#2472023/04/07 12:08
間違いない!

[匿名さん]

#2482023/04/08 06:23
>>246
消費税制度は必要です。
経済対策としては社会保険料の一定期間の免除などが良いと考えます。GDPギャップをなんらかの形で埋める事が必要。

[匿名さん]

#2492023/04/09 01:54
企業が税務署に納税する消費税額は、
=(課税売上-課税仕入)×消費税率
で決定されます。

「課税仕入」には、正規社員の人件費は入りません。
ところが、正規社員を派遣社員や個人事業主とし、派遣契約や業務委託契約を締結すると、人件費が「課税仕入」になってしまうのです。
課税仕入が増えれば、その分、消費税額は減ります。

消費税には、雇用の不安定化によるデフレ促進という効果もあるのです。
日本は、消費に対する罰金であり雇用不安低下をもたらす消費税を増税し、反対側で企業の支出意欲を削る法人税減税を繰り返してきました。

我が国のデフレーションがこれほど長期化したのは、実は「税制面」においても、至極当然なのです。

[匿名さん]

#2502023/04/09 04:15
>>249
外国な消費税は
もっと高いよ
したがって全部間違い

[匿名さん]

#2512023/04/09 12:57

何でもかんでも否定する知恵遅れ
高負担な国は高福祉
教育費や医療費や高齢者関連の費用や生活に密接したサービスの多くは国からの恩恵が大きい

[匿名さん]

#2522023/04/09 13:10
>>251
アメリカは社会保険は全額自己負担だが、高福祉ではない。北欧の一部の国のことだけを取り上げるのは、虐待で思考力を奪われた知恵遅れだけ。
北欧は所得の3分の2は税金だ。
つまり、自分で負担してるのと全く同じである。

[匿名さん]

#2532023/04/09 19:29
トロント・ドミニオンにショート4900億円、銀行株空売り対象最大
 2023年4月5日

世界の銀行業界で最大の空売り対象となっている銀行の本拠地はスイスでも
米シリコンバレーでもない。比較的落ち着いているカナダの金融センターだ。
S3パートナーズの分析によれば、ここ数週間に空売り投資家はカナダ2位の銀行
であるトロント・ドミニオン(TD)銀行に対する弱気の投資を拡大し、その規模は
今や約37億ドル(約4900億円)に達している。これはフランスのBNPパリバや
米バンク・オブ・アメリカ(BofA)を上回り、世界の金融機関の中で最大だ。

[匿名さん]

#2542023/04/09 22:49
>>252
アメリカは医療費だけを除けば州にもよるが日本よりは所得税、住民税なども低く高福祉
高福祉なのは北欧だけだと思ってるのはドヤ暮らしの知恵遅れだけ
ヨーロッパのほとんども高福祉と言える

[匿名さん]

#2552023/04/09 22:55
>>254
具体的な数字が示せないのは
間違いだから。
日本より高福祉な国は必ず納税額も多い。
ドヤ暮らしから早く抜け出したいみたいだな。
こちらは資産6000万円で、築4年のマンションだ。

[匿名さん]

#2562023/04/10 02:18
>>255
資産6000万円の築4年のマンションって、こんなばかな考えになるんだな
カネに目がくらむと、頭おかしくなってくるんだろうな

[匿名さん]


『消費税0%』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL