134
2020/08/29 15:57
爆サイ.com 沖縄版

📈 株式





NO.7917300

チャートの見方 日足、週足、月足ってなに?
微妙に違うよね?
報告閲覧数123レス数134
合計:

#12019/10/31 23:56
ローソク足の単位が違うだけ
始値と終値の単位だよね

[匿名さん]

#22019/11/01 04:58
言いたいことはわかるが、
私のほうが、うまく表現できる。

スーパーマンのように、飛んでみたいと思ったことがある。
その景色が、見られる。
F-16 Cockpit Cam

[匿名さん]

#32019/11/01 05:15
簡単に相場で稼げる時代なのだ。
ポンド円、4時間足画面。

①始値線・終値線の2本線を引く。
②0時から16時まで、4角で囲む。(お休みゾーン)

Fー16に乗って空を飛べるなんて、
日本人が、スペースシャトルに乗る代金は、40億円だとか。

[匿名さん]

#42019/11/01 05:33
タモリ倶楽部で、
ジェットエンジンの仕組みを知った。
パイプに燃料を、送り込んで、火をつけるだけ。
F-2は、100億円。

その金で、FXやれば、税金は、払わなくても済むはず。

[匿名さん]

#52019/11/01 06:00
防衛費は6兆円。
これを資金にFXをやって、その利益で、
各国で傭兵を雇う。なにも起きなければ、
各国は豊かになる。

[匿名さん]

#62019/11/02 05:00
「ベートーベン – ソナタ テンペスト 第3楽章」

この動画、「チャート」が、音楽に代わる。
音化すれば、失敗が、瞬時にわかる。

[匿名さん]

#72019/11/02 05:03
>>6
なるほど

[匿名さん]

#82019/11/02 12:37
>>7
自演?

[匿名さん]

#92019/11/03 04:36
インジケーター「ジグザグ」

のこぎりの刃のように山形に。
この底辺を結ぶと、ピラミッド群に、なります。
そして、「ひげ」をカットした「ローソク足」表示すると・・・。

ドカーンと、カラのピラミッドが、目立ちます。
「あくどい」時間足がバレバレ。

[匿名さん]

#102019/11/03 07:23
それで、週足画面を見ると、
エベレストの下山中に、買いポジしたら死ぬ!

[匿名さん]

#112019/11/03 08:36
常勝FXやまぴーの名言

この動画、軽い気もちで聴いていたら、深い話に。
「カラテキッド」買いました。ライトサコウ、レフトサコウ

[匿名さん]

#122019/11/04 04:15
「宇宙と友好的になる」
なるほど。相場と宇宙は、関係があるんですヨ。
帆船で一年かけて行く貿易船。
夜の星の位置が、頼りだった。
引力を発見したニュートン。錬金術師で貨幣造幣局長。

[匿名さん]

#132019/11/04 07:28
カイジのDVD 1と2を観た。

あのくらいの欲望を、持たんと、失敗が増える。

日足画面で、ジグザグを、3角表示する。
週足HLを、ボックス表示する。

その接点で、注文をだす。 ザワザワ ザワザワ

[匿名さん]

#142019/11/04 17:35
攻略したった!
カイジ②
パチンコ台「クルーン」のイメージで。地下の負け犬たちを救える。

15分足画面で
①平均線の高値線・半値線(各期間4)の2本線
②終値線。
③月足高値線

①は 上昇トンネル。③を押し上げる。
①から②が出たら売り。

つまり、中に入っていれば、上値は更新される可能性大。

[匿名さん]

#152019/11/04 20:35
小野薬品4528 爆発します 良いほうへ。

[匿名さん]

#162019/11/04 20:40
ここの皆さん頭いいですね。
僕には何がなんだか、ちんぷんかんぷんです。

[匿名さん]

#172019/11/05 01:58
難しいことはどうでも、チャートの基本だけは押さえておく必要ある。投資で稼ぐには絶対に必要、これ知らないで行うと、いつかは大損する。

[匿名さん]

#182019/11/05 03:02
youtuber のモフさん 見てみ。
量子力学を、高速で説明している。
それに、比べたら、
相場のチャートなんて、
ドラエモンの絵かき歌。

[匿名さん]

#192019/11/05 08:04
>>17
なんやそのチャートの基本て(笑)

[匿名さん]

#202019/11/05 08:52
そんなことわからんアホは投資はよせ

[匿名さん]

#212019/11/05 10:14
チャートの基本。

まず語源を、え?紙パピルスを意味するCHARTA。
描いた絵だな。

つまり、利益と比例する「絵」を描ければいいってこと。

[匿名さん]

#222019/11/05 10:21
基本は、

下位足が、上位足を、上下に押し広げる。
よって、下位足の反転を、見抜く能力が、うまい下手を分ける。

[匿名さん]

#232019/11/05 10:24
>>20
チャートに基本なんかあるかバカ!相場はランダムなんだよ

[匿名さん]

#242019/11/05 10:28
女のパンチイに付いてるウンスジの事をチャートと言う
知ってた?

[匿名さん]

#252019/11/05 11:36
>>23投資したことない馬鹿は退散しろ

[匿名さん]

#262019/11/05 11:52
>>25
チャートの基本答えてみ(笑)なんやそれ(笑)

[匿名さん]

#272019/11/05 11:56
>>25
おまえドルは基本108円とか言いそうで怖い

[匿名さん]

#282019/11/05 12:14
そこいら中を覗いてる低脳

[匿名さん]

#292019/11/05 12:18
アホやん。

逆から考えてみ。インジケーター「ジグザグ」
月足の最高値点・最安値点、
交互に結んでみてみ。
それが、過去の正解や。
天底なんや。そこから反転する。足に乗らんかい。

ジグザグ ザワザワ ザワザワ

[匿名さん]

#302019/11/05 13:08
>>0
虫眼鏡で斜め下から覗くようにみてみてみ・・・       

[匿名さん]

#312019/11/05 13:15
>>29
おまえはチャートの基本わかってない

[匿名さん]

#322019/11/05 16:56
こんなとこで無気になってるのは?
投資なんて1人で淡々と稼ぐものだ

[匿名さん]

#332019/11/05 17:33
⬆️
バカ降臨

[匿名さん]

#342019/11/10 07:08
youtubeで、チャート分析してる人のほとんどが、

時間足を、別銘柄として、分析してます。

人間に例えると、骨も内臓も血管も、人の形をしている。

[匿名さん]

#352019/11/10 07:29
田代まさしから、学ぶことは、
神経回路の、誤信号を利用して、快楽を得ること。
相場で勝っても、その通貨がデフォルトすれば、田代と同じ。

[匿名さん]

#362019/11/10 12:58
>>33
自分の考えない、批判卑怯者

[匿名さん]

#372019/11/10 16:04
>>36
32は毎日キチガイみたいな事書いてるよ。てか、間違いなく頭弱いです

[匿名さん]

#382019/11/10 22:03
毎日書くか馬鹿糞ガキ

[匿名さん]

#392019/11/11 01:36
暗号通貨が、量子コンピューターで、解読されたそうです。
グーグルで。
最近のことです。
ローソク足なんて、はさみ将棋必勝法レベル。
ソロスもくそもなくなる。

[匿名さん]

#402019/11/11 08:05
戦車の砲弾を、ハイスピードカメラで撮影した、動画があります。
なんと、上下にゆれています。
売買ポイントが丸わかり。

[匿名さん]

#41
投稿者により削除されました

#422019/11/12 06:07
そんなチャート今どき。

陽線に、下から入る、チャートでしょ、見るなら。

[匿名さん]

#432019/11/12 06:20
Channels これならできます。

1時間足画面で、期間4にすれば、4時間足が描けます。
1時間足が、4時間足の中央線より上なら上昇していきます。
4時間足が上昇中でも、1時間足は乱高下します。

見てる足が大損でも、耐えられたら、上位足の値幅が取れます。

これが相場の本質です。
ファンダも銘柄も、どうでもいい。

[匿名さん]

#442019/11/12 08:22
「木を見て、森を見ず」これが相場の本質。
大画面テレビの進歩は、すごい。

浜辺のやどかりごしに、沖のクジラジャンプが見えたら・・・・。
全時間足が、1画面に見えたら・・・・。

[匿名さん]

#452019/11/14 02:22
クラシック音楽の指揮者。
英語で、コンダクターと言います。
半分指揮者は、セミ・コンダクター。
半導体になります。

「敬愛なるベートーベン」には、セミコンダクターに出てきます。
難聴になった、彼にこっそり指揮のタイミングを教えています。

時間足ごとに、トレンドが違う理由です。

[匿名さん]

#462019/11/14 06:21
「平均律と純正律の違い」これ大事。

音楽は、音符の上下。うまくプレイすれば、金が降ってくる。
チャートの分析も、同じこと。うまく上下に分割すると、・・・。

15X16=240

15分足を、4時間足、16コースに分割すると・・・。

うまく上下に、かたよる。

[匿名さん]

#472019/11/14 06:31
平均線の正しい使い方。

ローソク足を横に並べる。

1分足を1440本、横に並べると日足。 上下動がなければ、1分足と同じ高さ。

[匿名さん]

#482019/11/15 17:38
見えた。永遠が。

「ジグザグが答え」これを翻訳すると、

月足の「H値とL値」これにチャートは向かっている。
週足のそれと、一致した時に、売買すれば、最高のパフォーマンス。

月に、2度。

[匿名さん]

#492019/11/18 10:26
ヒゲの招待。

マーケット・メイカーのスプレッド。

[匿名さん]

#502019/11/19 02:25
難しい哲学みたいな事書いてる奴は、気狂いだから相手するな

[匿名さん]


『チャートの見方 日足、週足、月足ってなに?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL