178
2021/10/19 21:07
爆サイ.com 沖縄版

🎡 北谷町雑談





NO.9828520

町長選挙の争点❗️博物館建設は渡久地氏推進 阿波根氏中止
北谷町立博物館建設は最大の争点❗️
●渡久地氏=推進する。ノグニ町長の意向を忠実に継承

●阿波根氏=中止する。国の交付金も却下されて、
数十億の事業は厳しい。コロナ禍の優先政策を提言する
報告閲覧数18レス数178
合計:

#1292021/10/03 11:41
>>128
そもそも安易な流用が問題と言っているのに論点外しなんじゃないかな。
報告書が出るとの話もあるようなのに悪意でしかないよね。
どの議員が書いているのかなw

[匿名さん]

#1302021/10/03 11:44
>>128
報告書も出るようだし、問題なければ同様に友利議員や渡久地議員達の指摘が間違いだと強く言ってくれるのかなw

[匿名さん]

#1312021/10/03 11:46
>>129
そもそも流用件数が多いから、安易な流用が多いと言っていましたよね?
論点外しはそちらです。

[匿名さん]

#1322021/10/03 12:47
>>127
帳簿に付かないお金だと思います。

[匿名さん]

#1332021/10/03 12:58
>>127
残念ですが防衛庁からの交付金は永久に見込めない。
でも北谷町の貯蓄税金の38億で建設できるんだね。
何回見直しても、国からはお金もらえない。考え甘い。
全国の博物館の8割が赤字で、維持費の億円単位で、
存続が危うい。と議会でも言ってたし。
町民のの血税の無駄高いはいい加減にして欲しい!

[匿名さん]

#1342021/10/03 15:28
>>133
防衛予算は確かに令和4年度分は難しいと思いますが、令和5年度以降も無理という内容は公になっていないはず、何か政治的なルートで情報があるのであれば是非教えてください。

[匿名さん]

#1352021/10/03 17:09
>>133
貯蓄税金?なにそれ?町債はそれ以上あるけど
町民のの血税の無駄高いって何?

[匿名さん]

#1362021/10/03 19:48
>>134
別スレでも書いたが、防衛局側の予算の都合であるならば、獲得できるまで毎年同じ資料で挑戦すればいい。
しかし、時が経ち事の本質が変わってきたという事なんじゃないのかな。予算だけの問題じゃない。

[匿名さん]

#1372021/10/03 20:28
>>134
推察としておいて下さい。5年度になれば分かります。

[匿名さん]

#1382021/10/03 20:31
>>135
どこの自治体でも財政調整基金という、貯蓄をもっています。これは、災害とか不測の事態に対応するため。コロナ対策で何百億あった沖縄県の基金が底をつきかけたのは新聞報道でもありました。

[匿名さん]

#1392021/10/03 20:37
>>135
町民に必要な事業なのか、コンセンサスも得ないで、
30億の事業を
実績作りでやる時代では無いという事。
30年前の企画で、全国的に負債施設と言われてるのに
町債でも議員の給料も全て原資は税金だろー!
国から県からでももとを辿れば血税なの!
町の収益事業でもあるって言うのかい???

[匿名さん]

#1402021/10/03 20:50
>>138
国、与党自民党政権は沖縄優遇を止める方向性で動いてます。コロナで金が無い。とデニーが言っても、特別あつかいはしないでしょう。事業をへらせ!職員を減らせ!外郭団体を潰せ!裁判費用ばかり使ってるのはお前らだ!首里城は寄付で何とか、火災も県の責任だろ!というのが国の本音です。

北谷町も例外ではありません。何とか基金をためて、次のコロナや大地震の際に町民を救うために備えるべきでしょう。
いつまでも潤沢に国から予算が出る。と考えるのは幼稚な行政、議会。今後、更に市町村合併をという県内の議員もいるのですよ!財政破綻!危機意識を強く持ってお金を使いましょう。

[匿名さん]

#1412021/10/03 20:53
>>139
じゃあ、”現行案“の中止を求める方々も含めて、博物館の建設そのものに反対していない方々は全てダメなんですね?

[匿名さん]

#1422021/10/03 21:46
>>139
だからー、ニライの風が議員になるまえの昭和の時代から検討して、平成に議会の同意も得て、地権者の合意も得て進めているさ。これ以上何?

[匿名さん]

#1432021/10/03 21:51
>>142
決まったら変更不可なの?

[匿名さん]

#1442021/10/03 21:53
>>141
博物館建設の必要性を住民投票してみたら良い。
革新は住民投票好きでしょ。
賛成の意見が多ければ、建設やったらいい!
でもね、いつまでも国の補助金、交付金在りきでは、
行き詰まるよ。議員なら将来見て冷静さ必要だと思う。
維持費は永久に掛かる。
皆さん、費用対効果は公共だから無視していい。
という考えかたは昭和の行政運営だよ。
価値観、時代が変わったのは感じないのですかね。

[匿名さん]

#1452021/10/03 22:06
北谷町議員の皆さんが、博物館どうしても欲しいなら❣️
①高層ビルにして、下階は博物館、中階は町営住宅、上階は地震津波の避難所、避難ビルにしたらいいさ。
②激安のアパホテル🏨に町が土地を格安で貸与提供して、高層ビルのホテルを建ててもらい、その中の一部フロア階を博物館として借りたらいいさ。
③美浜セブンプレックスは閉館すると聞いてるので、
そこを改装して博物館にしたらいいさ。

[匿名さん]

#1462021/10/03 23:42
>>144
その通りですよ!

社会活動や経済活動など変化の激しい、不確実な令和時代に、先も見据えずに、何を考えているのか分からない

町政与党系の幹部や関係者の皆さん、昭和や平成感覚では、町民へ巨額な借金を負わさないで下さい

膨らむ予算編成、求められる効率化時代に入っていますよ

[匿名さん]

#1472021/10/05 10:06
>>140
賛同します

コロナ禍で、先の読めない、不確実な社会が加速化
しかし、膨らむ予算編成で、求められる効率化時代
だから、より慎重さ冷静さ、より先見性が問われる

博物館建設には疑問あり

[匿名さん]

#1482021/10/05 21:22
>>142
昭和から検討してる???時間切れー
現代に生きる人のニーズ無い箱もの。
博物館なんて要らない。今の保存施設で充分。
令和は違う価値観で町を作りましょう。
お疲れ様でした。

[匿名さん]

#1492021/10/05 23:08
30億も掛けずに博物館建設以外でできること
公立(町立)小中学校の給食費無料化(単年度)
公立保育所の保育料無料化(単年度)
認可保育園への保育料減免援助(単年度)
公立学校の修学旅行の保護者負担分の減額もしくは無料化(単年度)

博物館を児童生徒への教育の為というなら上記のうちいずれかに予算を割いたほうがよっぽど町民生活に寄与すると思うし実感もある。なにより30億もかからない。もちろん継続してやることが一番ですがとにかく人口増加させ「北谷は子育て世代には住みよい町」と実感させることで長い目でみれば町への税収アップも見込めるしますます発展dwきる。博物館がいったい何をどう生活向上に役立つのか?文化や歴史で教養力を養うことは出来ても飯は食えない

[匿名さん]

#1502021/10/06 07:00
>>149
素晴らしいアイデア、ジンブン
北谷町民憲章にもマッチしています
大賛成

新しい教育長にそれをお願したい

[匿名さん]

#1512021/10/06 08:39
博物館より町民渋滞 北谷町は家賃が高すぎる

[匿名さん]

#1522021/10/06 08:40
>>151
訂正
町民渋滞× 町民住宅◯

[匿名さん]

#1532021/10/06 15:51
訂正しても町民住宅って‥‥笑
町営でしょ?
高過ぎなら働きなさい
民間相場との差額は税金で賄われています

[匿名さん]

#1542021/10/06 18:33
>>149
素晴らしいですね。箱ものだけが町の発展では無いですね。
少子化や貧困層の拡大を考えると、子ども達のために血税を使うのは、正論です。未来に繋がるお金の使い方ですね。

[匿名さん]

#1552021/10/06 19:25
>>153
むるがむる 高でぃま 取や〜や あらんどーや 町営住宅入りたくても 入れない人達がたくさんいる 博物館よーかーマシやさ

[匿名さん]

#1562021/10/06 21:46
>>155
その通り!伊礼なんとか遺跡の隣に団地も洒落てる。
地味な1LDKでオフホワイトの建物の部屋が緑の原っぱに映えるね!設計は門口でもOK。

[匿名さん]

#1572021/10/08 12:08
>>156
賛成する
ワンルーム型アパートもよい
ニーズやディマンドは高い
…町内のホームレスの方も配慮したらよい

[匿名さん]

#1582021/10/09 09:31
>>154
その通りです。何も博物館建設を否定してるわけではないです。税収もあがり町債もなく有料で多くの利用者が見込めるならそれもありだと思いますが、現状コロナ禍は時限的だとして高齢化や少子化でいわゆる現役世代(納税者のメイン)は減る一方です。これを解決するためには博物館より子育て世代に「北谷は子育て世代への行政サービスが良い」「教育、育児への自己負担が少ない」など子や孫世代にまで「北谷は住みやすい」と印象を植え付け(言い方は悪いかも)子や孫世代まで北谷で定住し最後まで暮らせるような環境を他自治体に先駆けていくべきです。交通渋滞解消や通学路の安全も重要ですし海側陸側との発展格差の是正も需要でしょう。数十億も予算を執行するならきちんと首長と議会は未来へ向け町民が実感できる運営をしてほしい

[匿名さん]

#1592021/10/09 16:13
今回予測されてる巨大地震で北谷町にも巨大な津波、例えば30m級が襲ってきた場合の防災対策はどうするつもりなの?

[匿名さん]

#1602021/10/10 12:40
>>159
その通りですよ。
丘や高台、高層アパートなどにお住まいの町民は、余り心配がないが、浜川や砂辺や北前、ハンビー地域などの巨大津波対策は⁉️施設は⁉️態勢づくりは⁉️危機管理は⁉️

[匿名さん]

#1612021/10/10 19:14
>>160
各自治会、自主防災組織が結成されているよ。お前さん、北谷の住人なんですか?

[匿名さん]

#1622021/10/10 21:24
>>159
きちんとハザードマップで確認してください。避難は各自でが原則です。
なんのためハザードマップを公表してるのかも理解できない方は
義務教育からもう一度修了しましょう

[匿名さん]

#1632021/10/10 21:28
>>161
自主防災組織なんてままごと。20分で何が出来る??
何のんきな事言ってる!自治会祭りと勘違いしてるか?
自分の命は自分で守るが鉄則。巨大地震や津波はすぐにやって来る!逃げる場所、高層の避難所を町は確保しろという事❗️海沿いの住民は逃げる場所を決めておく事❗️
議員はもっと勉強しろ❗️

[匿名さん]

#1642021/10/10 21:32
>>162
ハザードマップ見て津波避難ビルに逃げれってか。
訓練したか?機能するのか?
民間のビルは責任持たないよ。
マンションは住民以外は入れません。
海沿いの町民はリスクある事忘れずに。

[匿名さん]

#1652021/10/10 23:46
>>164
訓練?あなたの自治会でしたらいいだけ
機能?自分で確かめなさい
そんなに不安なら標高高いとこに引っ越せばいい

[匿名さん]

#1662021/10/11 22:15
>>165
自治会???
そんなもん今の時代を生きる人は入らないよ!
時代の流れも分からんのか。

[匿名さん]

#1672021/10/11 22:16
自分の命は自分で守る。しかないよ。

[匿名さん]

#1682021/10/12 13:22
町立博物館は、冷静に考えて、その必要性は無い
町役場隣にある文化課展示室オープンと定期的な二ライセンターなどでの展示会で充分

修正案された約23億円を、すべて町財政(国の補助金なし)から、しかも町民の合意なしで、強行するのは暴走行政そのもの
博物館建設には、町民一人一人が断固として反対しましょう
町民税も増え、そのツケは子供や子孫へ

[匿名さん]

#1692021/10/12 16:19
>>168
町の貯金、税金を行きたくもない博物館に23億も使うって。気がどうかしてるの?渡久地マサシは建設推進!
無駄使いいい加減にやめてくれ!

[匿名さん]

#1702021/10/12 20:40
>>168
税金は増えません。全国的な標準税率ですから。標準ではないとからは、全国に1~2箇所だよ。何もわからないから、町のせいにな?消費税増えた時も、町長変わったからとか言ってたおっさんいたな。

[匿名さん]

#1712021/10/12 22:48
>>170
今後、町への交付金は少なくなるよ。
令和の市町村合併が始まるよ。
基地反対ばかりでは国は厳しい対応をするだろう。
沖縄の甘やかしは終了。
北谷町って2万8千人位だから沖縄市あたりに吸収合併されて、全てにおいてリストラになるね!

[匿名さん]

#1722021/10/13 19:25
>>171
それは、無いね。こんなコロナで混沌としたたきに、合併なんて実際むり。

[匿名さん]

#1732021/10/13 20:59
>>172
北谷町が老人の街と化すのは時間の問題だよね。

[匿名さん]

#1742021/10/13 21:25
>>173
全国的にね。

[匿名さん]

#1752021/10/14 12:02
博物館建設推進メンバーはビラまで撒いて正当性を主張してたのに
最近では話題にもしませんね 逆効果だったと気づいたのかな?

[匿名さん]

#1762021/10/15 15:37
>>175
博物館中止と言わなきゃ、町長には成れない事がやっとわかったみたい。でも、渡久地氏は建設推進だよ。

[匿名さん]

#1772021/10/15 21:50
>>176
渡久地さんは、周りの先輩や幹部のお話に、まだ政治的に、コロコロ左右される若さやもろさがある。
新しい町長になるのは、時期尚早だよ。まだ人生の修行が必要です。社会は、そう甘くないですぞ。

[匿名さん]

#1782021/10/19 21:07最新レス
北谷町にはマンネリ年寄り議員の意見を
理論武装でねじ伏せる
骨のある議員達が沢山必要❗️

[匿名さん]


『町長選挙の争点❗️博物館建設は渡久地氏推進 阿波根氏中止』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL