688
2019/01/27 15:48
爆サイ.com 沖縄版

🌺 沖縄雑談総合





NO.7152503

反対派は民意を尊重するはずですが?
合計:
#1892019/01/04 17:29
これほど順調な工事の進捗状況の中で、移設反対が民意の県民だとしたら、相当バカだろww
まともな県民ばかりってことさww

[匿名さん]

#1902019/01/04 17:32
>>189
県民の民意を無視して工事を進めていると言うことだよ

[匿名さん]

#1912019/01/04 17:35
いやいやいやいや、アンタら自分たちで辺野古移設を了承したんだぞ?ww民意云々言うのならそれを進めろよww文句も話もその後だよww

[匿名さん]

#1922019/01/04 17:37
>>191
自民党の議員や県知事が公約を覆すからな

[匿名さん]

#1932019/01/04 17:39
>>192
は?は?は?ポッポだろwww
で、今となってはそのポッポを英雄扱いでテント村に迎えるとwwwあいつの顔見て文句のひとつも言えんとかwww

[匿名さん]

#1942019/01/04 17:42
>>193
最大の裏切り者は仲井間だ

[匿名さん]

#1952019/01/04 17:49
>>194
ポッポにもう一度頼めば?

[匿名さん]

#1962019/01/04 17:50
いやいや、話をすり替えるな。
鳩山総理が沖縄を混乱におとしいれたんだぞ?
知事よりも、総理としての公約違反が重罪。
何故に反対派は、鳩山総理をもっと批判しない?
国会でモリかけ問題ばかり騒いでいる、共産党などを、どうして批判しない?
反対派の問題は、そこなんだよ。

[匿名さん]

#1972019/01/04 17:57
>>196
官僚だよwバカ

[匿名さん]

#1982019/01/04 17:58
結局のところ反対派は民意を尊重しろって言う割に、自分らが民意をないがしろにしてるのではないですか?

[匿名さん]

#1992019/01/04 17:59
>>194
おまえそれまでの経緯とか一切知らずに吹き込まれてるもんを鵜呑みにしてるだけだろ?www
ま、仲井真の爺さんが最後にババ引かされたからなwwwそう言ってる方が楽なのは事実だわなww

[匿名さん]

#2002019/01/04 18:01
>>199
さーせん!その通りです!!

[匿名さん]

#2012019/01/04 18:14
反対派の考え方としては、市議会の判断だろうがなんだろうが、その首長が独断で決めたことになっているらしい。だから、協力しないという決定は、民意ではないのだそうです。

[匿名さん]

#2022019/01/04 18:15
反対派の意見が沖縄では民意なんだよ

[匿名さん]

#2032019/01/04 18:18
宜野湾市長が何たらとかいう前に、宜野湾市民を馬鹿にしちゃいけないよ。本当に県民投票をしたくて、それが出来ないとなるのなら、あんなしょぼいハンストなんかやらずに、ちゃんとした抗議をします。そんな予算をもっと別の物に使って欲しいと思ってるから、何ら抗議も行動も無いのです。

[匿名さん]

#2042019/01/04 18:19
ほぼすべての人が投票を実施するべきだとデータでも出ている。新聞読んだか?

[匿名さん]

#2052019/01/04 18:19
ほぼ全ての人ってどこの人たちなんだろ?

[匿名さん]

#2062019/01/04 18:21
実施すべきでないと答えた人は2割くらいしかいないんだよ。

[匿名さん]

#2072019/01/04 18:22
>>204
それって、宜野湾市民のことですか?

[匿名さん]

#2082019/01/04 18:29
>>205
革新支持者のほぼ全てという意味だと思う。
沖縄県民の保守支持者や大多数の無党派層は、カウントされてないはず。

県民大会といい過去の沖縄の革新集会は、沖縄二紙を筆頭にマスコミによる水増しや偏向報道は普通のことだから。

[匿名さん]

#2092019/01/04 18:55
凄まじい流れに

[匿名さん]

#2102019/01/04 19:34
こんな事になるくらい誰にでも良そう出来たろうに...県民投票の会ってアホしかいないのか...

[匿名さん]

#2112019/01/04 19:41
自民党議員の反対で県民投票ができない市町村があると全国に報道すればいい

[匿名さん]

#2122019/01/04 19:47
希少な革新与党の県政を全国にアピール出来る😊

[匿名さん]

#2132019/01/04 19:48
基地反対派です。
県民投票にも反対です。
すでに結果が出ていることを蒸し返す必要はない。
県民を分断させてしまっている。
なんのためにオール沖縄を立ち上げた?
繰り返すが、過去に反対という結果がでている。
デニーさん、おもいとどまってくれ。

[匿名さん]

#2142019/01/04 19:51
県民投票の会の代表とやらが、一民間人のくせに石垣市長を恫喝したらしいな。
任意団体の代表が選挙で選ばれた市長に文句を言うなんて、何様だと思ってるんだ。
こんなヤクザまがいの人物が県民投票を主導してるだけで、胡散臭さ満載だな。

それと、石垣市長室には記録装置が設置されてるから、裁判になったら代表行動が表に出るはずだよ。

[匿名さん]

#2152019/01/04 19:54
否決するからと言って、訴えたり裁判などになる事はない。が、あるとしたら暇な市民団体くらい

[匿名さん]

#2162019/01/04 19:55
クソッタレ

[匿名さん]

#2172019/01/04 19:56
平和な沖縄

[匿名さん]

#2182019/01/04 19:58
>>211
それ、最初から分かってたはずよ
何処の市町村がどういう見解を示すかは。
県民投票をやると公表する前に知事が各市町村に意思の確認をしておけばよかっただけの話。
しかし、それをしなかったのは各市町村は反対などしないと思っていたからでは?
少し甘すぎたと思う最初から。
そういったもの全て含めて宜野湾市長の言った、県は県民投票に対する努力が足りなかったのでは?という言葉だと思う。

[匿名さん]

#2192019/01/04 21:10
今の状況を見ると、やはり実施すべきでなかった。オール沖縄というものが空想だったということを印象付けてしまうし、仮に実施したとしても、全ての市町村で実施されないためにその結果については参考扱い。万が一、全市町村で実施できたとしても、前の知事選で得た票数よりも少なくなると思われるので、マイナス印象にしかならない。やるべきではないという意見は革新陣営にもあったが、もう遅い。税金を喰うだけで終わってしまう。

[匿名さん]

#2202019/01/04 21:16
ですね。
逆に後に引きたくても、引けないようにしてしまった署名運動

[匿名さん]

#2212019/01/04 21:17
確か台風8号の時
災害対策本部設置後に下地敏彦市長が市長室で職員らと飲酒していた問題で、退庁後もスナック(飲食店)で飲酒して
災害対策本部長としての危機管理能力だけでなく市長の資質が厳しく問われた事があった人だよねぇ笑


これがいいのぉ?(笑

[匿名さん]

#2222019/01/04 21:18
オレはどっちでもいいけど、自分たちの意見と異なることをした相手に対して訴訟をちらつかせて脅しかけたり、直接押しかけたりすることって、それこそ自己中心的にしか思えないんだよな。それを肯定的に報じるメディアもどうかと思うよ。

[匿名さん]

#2232019/01/04 21:19
>>221
遠吠えですね。

[匿名さん]

#2242019/01/04 21:19
>>221
必死過ぎだろおまえwww
もっとネタ探せよ、まだあるはずだぞwww頑張れクズww

[匿名さん]

#2252019/01/04 21:24
>>224
残念ですよね。必死を超えて、とうとう市長のあら探し。

[匿名さん]

#2262019/01/04 21:25
>>224
反論できないんだよ、そいつは(;o;)
もう、座り込むしかない!

[匿名さん]

#2272019/01/04 21:25
だ・か・ら!署名活動をしていた市民団体に、沖縄県民投票の運用費負担を打診しろって言っているじゃない。

市民団体は反対多数の結果を民意として主張できる、宜野湾市民は無料で県民投票に参加できて意思表示が出来る。

どちらも得する関係なの、市長を悩ませるほどの問題じゃない。

[匿名さん]

#2282019/01/04 21:27
>>227
潤沢な辺野古基金もアルヨ!

[匿名さん]

#2292019/01/04 21:27
渡具知氏が当選したからといって名護市民は辺野古移設を容認したことにはならない。
なぜなら渡具知氏は今回の選挙戦で一言も「辺野古容認」とは語らなかったからだ。
マスコミ各社の世論調査でも辺野古移設反対は6割以上なのに対して、辺野古移設賛成は3割にも満たない。
渡具知氏はこの世論調査の結果を見るまでもなく名護市民の多くが辺野古移設反対だということをよく知っていたから選挙戦で一言も「辺野古移設容認」とは言わなかった。
それを言えば選挙に勝てないことを本人はよく知っていた。
それどころか渡具知氏は政策発表の記者会見で「海兵隊の県外・国外への移転を求める」とまで言っている。
「海兵隊の県外・国外への移転を求める」ことを選挙公約に盛り込んだのは名護市民の民意に応える必要があったからだ。
日本政府は海兵隊の県外・国外への移転を求めている渡具知氏を応援した以上、辺野古移設を断念しなければならない。

[匿名さん]

#2302019/01/04 21:30
正月のご馳走を子供たちに我慢させて支払った税金を、投票所の出口調査よりも簡単な脳内お花畑アンケートに支払われるのはイヤ、沖縄マスコミがメール・電話調査しちゃえば分かるでしょ。

[匿名さん]

#2312019/01/04 21:30
闘かって負けるか
闘わず負けるか
どっちがいい?

[匿名さん]

#2322019/01/04 21:31
無視して潰す
で、お願いしま〜す

[匿名さん]

#2332019/01/04 21:33
>>227
そういった柔軟性のある考え方や、何か新たな試みがないと反対している市町村を説得することはできないと思う。

説得と言っても、ただ参加してください参加してくださいだけでは何も変わらんと思う。

[匿名さん]

#2342019/01/04 21:33
確か台風8号の時
災害対策本部設置後に下地敏彦市長が市長室で職員らと飲酒していた問題で、退庁後もスナック(飲食店)で飲酒して
災害対策本部長としての危機管理能力だけでなく市長の資質が厳しく問われた事があった人だよねぇ笑

確か県側から今回は。。。。で許された人だったよねぇ
宮古市民からは当然やめろ、首だとかリコールでていたが。。。。
恩を知らないんだねぇ
さすが宮古と言われるよ(笑

[匿名さん]

#2352019/01/04 21:35
沖縄革新県政の恫喝に不安を感じるかもしれませんが、宜野湾市民には日本国民がついています、安心して無視して下さい。

[匿名さん]

#2362019/01/04 21:35
>>234
おいおい、別ネタ見つけられんかった?wwww

[匿名さん]

#2372019/01/04 21:36
2006年の国会で安倍首相が「琉球王国とアメリカが結んだ琉米修好条約に日本は関与していない。我が国は当事国ではない」と答弁している。
アメリカは1855年3月9日に議会で同条約を批准して琉球王国が他国の主権が及ばない独立国であることを国家として承認している。
そして同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の批准を全米に公布している。
前近代まで遡ってアメリカと単独で国際条約を結んだことがあるのは全国47都道府県で琉球王国を前身に持つ沖縄だけ。
日本政府は親分であるアメリカが沖縄の前身である琉球王国と国際条約を結んだことを知っているから口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」と言えない。

[匿名さん]

#2382019/01/04 21:37
>>234
何故、今更?

[匿名さん]


『反対派は民意を尊重するはずですが?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL