928
2020/12/20 03:08
爆サイ.com 沖縄版

🌺 沖縄雑談総合





NO.7175248

辺野古移設容認の市長に県民投票の投票権を奪う権限はない!
合計:
#2292019/01/05 19:47
>>222
急がずに、しっかり地盤を固めてから実施すれば今のような事はなかったと思う

このままの状況で、不参加の県があっても実施するのであれば、それはやっつけ感しか残らない

[匿名さん]

#2302019/01/05 19:47
ネトウヨ=ウンコ村

[匿名さん]

#2312019/01/05 19:48
県民投票の2月後半はほとんど辺野古埋立ては終わっているんだろ?

今の土砂搬入の工程からすると県民投票する意味すらない。

あるとすれば政治利用する左派系、中華系のナイチャーどもだろ。

[匿名さん]

#2322019/01/05 19:48
>>221
結果的にそう捉えた人もいるかもしれないけど、ただ単純に自治体の事務を正規の手続きによって決めただけで問題はどこにもありませんでした。

[匿名さん]

#2332019/01/05 19:49
>>229
逆だよ。先にこうなるのが嫌だから強引に押し進めた

[匿名さん]

#2342019/01/05 19:50
>>232
結果的に県民の投票権を奪うことになったので住民訴訟に発展する可能性が大きい。

[匿名さん]

#2352019/01/05 19:51
>>231
絶妙のタイミング。これから民意を問おうとしてる時に、国は工事を止めてくれない。悲しいし、やるせなさで胸がいっぱいだ。。。

[匿名さん]

#2362019/01/05 19:52
>>234
可能性じゃねえよwwやるんだよ、おまえもやれww

[匿名さん]

#2372019/01/05 19:54
もちろんやるよ。

[匿名さん]

#2382019/01/05 19:55
>>237
すまない。漢だなww頑張るんだぞwww

[匿名さん]

#2392019/01/05 19:57
>>238
あたし女ですけど?

[匿名さん]

#2402019/01/05 19:58
>>235
いままで多くの埋め立て工事を沖縄はしてきたが
突然、辺野古だけ胸が痛くなるのか、便利な感傷だな
そういうのを利用して芸能人やタレントを巻き込んでいる
県民にしたら胸糞わるい

[匿名さん]

#2412019/01/05 19:58
>>239
そういうのはどーでもいいからwwやれww

[匿名さん]

#2422019/01/05 20:01
意味のない投票に5億5千万円の税金を使うなら、反対する自治体があるのは当たり前だよ。
今回使う税金は、国から出る税金じゃない。

[匿名さん]

#2432019/01/05 20:04
沖縄県民も、、こんな活動家のみなさんにやりたい放題できる権限まで与えちゃって、、、懐が深いよな〜

[匿名さん]

#2442019/01/05 20:06
グダグダ

[匿名さん]

#2452019/01/05 20:06
>>242
意味があるから県民投票をやるんだよ。
残念でした。

[匿名さん]

#2462019/01/05 20:10
>>245
中華系 左派系活動家やプロ市民にとって意味はある (`ω´)キリッ

[匿名さん]

#2472019/01/05 20:11
5億をドブに捨てるなら
安室奈美恵と新垣結衣のどっちがかわいいか
という県民投票をやったほうがまだマシ

[匿名さん]

#2482019/01/05 20:11
>>245
意味が無いから否決する所もあるんだよ。
ドンマイ!

[匿名さん]

#2492019/01/05 20:12
>>247
辺野古移設の工事費用自体がドブに捨てるようなもの!

[匿名さん]

#2502019/01/05 20:14
>>249
大丈夫だ。ドブではなく沖縄県にちゃんと落ちてるから。。ん?ドブみたいなもんか

[匿名さん]

#2512019/01/05 20:16
>>250
上手いこと言うな

[匿名さん]

#2522019/01/05 20:16
>>247
比嘉愛未ファンとしては県民投票を否決する。

[匿名さん]

#2532019/01/05 20:17
>>47
凄く正しい!

[匿名さん]

#2542019/01/05 20:17
>>247
糸数慶子という選択肢を加えるのなら参加する

[匿名さん]

#2552019/01/05 20:20
>>254
ビール吹いた!

[匿名さん]

#2562019/01/05 20:21
>>250
それなら沖縄は日本だから日本はドブってことになるな?w
それとも沖縄はもともと琉球王国だったから日本固有の領土ではないのかな(爆笑)?w

[匿名さん]

#2572019/01/05 20:21
>>237
手続きに問題がないので、やったところで何も変わらないけどね。つまりムダに終わるということ。何度ムダなことを繰り返すのかは知らないけど頑張ってください!

[匿名さん]

#2582019/01/05 20:22
>>256
なんだろな……日本は流す方だからな。責任持って定期的にドブさらいくらいはしなきゃだよな。美化作業は大事だ

[匿名さん]

#2592019/01/05 20:24
>>258
沖縄が日本固有の領土ではないと認めてくれてありがとう😊!

[匿名さん]

#2602019/01/05 20:24
>>253
県民投票で賛成、反対を問うのに

反対派だけにエールを送るデニー

政治の中立性、公平性について宜野湾の人も嘆いていたな

[匿名さん]

#2612019/01/05 20:25
一番埋めて欲しいのは、


うちなーんちゅの心よ。

[匿名さん]

#2622019/01/05 20:26
日本政府は沖縄がアメリカ統治下にあったときから一度もアメリカに対して「沖縄は日本固有の領土」と主張しなかった。
なぜならアメリカは1854年7月11日に沖縄の前身である琉球王国と琉米修好条約を結んでいるし、同条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准され、
さらに同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約を全米に公布して琉球王国が独立国であることを認めたという歴史的事実があるから。
このようにアメリカは沖縄の前身である琉球王国と国際条約を結び、議会において琉球王国を独立国と認めたという経緯があるから、日本政府はアメリカに対して「沖縄は日本固有の領土」と主張できなかった。

[匿名さん]

#2632019/01/05 20:26
>>260
中立性は大切だと思います

[匿名さん]

#2642019/01/05 20:26
>>259
いえいえ。もしかして、日本に擦り寄ってるんかなと思ってびっくりしたよ。県民投票にも独立の有無の選択肢が欲しいよね

[匿名さん]

#2652019/01/05 20:27
高校生が使う教科書(東京書籍の日本史B)の85ページの3行目から7行目にかけて「琉球王国は日本や朝鮮、中国、東南アジア諸地域間を結ぶ中継ぎ貿易で栄えていた」と書かれている。
日本政府の一組織である文部科学省が東京書籍の日本史Bの教科書を検定して記述内容に間違いがないことを確認して合格させている。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。

[匿名さん]

#2662019/01/05 20:28
>>264
対米従属国の日本こそ早くアメリカから独立しないとな(大笑い)!

[匿名さん]

#2672019/01/05 20:28
うちなーんちゅの財布も。

[匿名さん]

#2682019/01/05 20:29
>>172
駄文
何の目的で書いたの??

[匿名さん]

#2692019/01/05 20:29
沖縄県知事選挙

玉城デニー=39万6632票
佐喜真 淳=31万6458票

昨年の沖縄県知事選、ずっと「接戦」と報じられてきたが、結果は8万票もの大差をつけて普天間飛行場の辺野古移設反対を主張していた玉城デニー氏が圧勝した。
自民党がどんなにカネをバラ撒いても、公明党がどんなに創価学会員を動員しても、「辺野古に新基地などいらない」という沖縄の人たちの民意を変えることなどできないと証明された。

[匿名さん]

#2702019/01/05 20:30
>>266
その前に日本に寄生しながら、中国領を夢見る所を切っちゃわんとさ

[匿名さん]

#2712019/01/05 20:31
>>269
 だからよ、県民投票する意味ないよ

[匿名さん]

#2722019/01/05 20:31
寄生は酷いw

[匿名さん]

#2732019/01/05 20:31
>>270
沖縄に頼らないと日米同盟を維持できない朝鮮顔のヤマトゥンチュが実に笑えるw

[匿名さん]

#2742019/01/05 20:32
日本政府は「沖縄県の尖閣諸島は日本固有の領土」と言うが、なぜか「沖縄は日本固有の領土」とは言わない。
日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがない。
日本政府がなぜ「沖縄は日本固有の領土」と言えないかというと、沖縄はかつて琉球王国という日本の主権(統治権)が及ばない異国(独立国)だったから。
皮肉なことに沖縄が日本固有の領土でないことは1879年に日本政府が軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで日本政府自らが証明してしまった。

[匿名さん]

#2752019/01/05 20:33
>>269
今、これを出すということは、県民投票の結果で反対票は、このときの票数を上回るということ?

[匿名さん]

#2762019/01/05 20:33
日本の領土でなかった琉球王国(現在の沖縄)には日本の時代区分が当てはまらない。
例えば、琉球王国には古墳がなかったし古墳を造ることもなかったから「古墳時代の琉球」という言い方はできない。
また、琉球王国が日本に併合されたのは近代に入ってからなので、「室町時代の琉球」とか「安土桃山時代の琉球」とか「江戸時代の琉球」という言い方もできない。

[匿名さん]

#2772019/01/05 20:33
>>275
無理はしない。四分の一でいい

[匿名さん]

#2782019/01/05 20:34
せっかく県民投票をするんだから、沖縄独立の是非も問えばいいのに。

[匿名さん]


『辺野古移設容認の市長に県民投票の投票権を奪う権限はない!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL