688
2024/06/22 20:41
爆サイ.com 沖縄版

🍍 沖縄グルメ・飲食総合





NO.1739952

ケンミンショーで出た沖縄県民の秘密について
合計:
#1392011/09/25 08:01
オキナワの人は肌が茶褐色で毎日素潜りで魚獲ってハブと格闘して
バナナの葉っぱをお皿にしてチャンプルーばっかり食べて生活している。
3時のおやつはサトウキビ。

30年前は、内地じゃ本気でそう思っていたんだZぇ。。。

[匿名さん]

#1402011/09/25 08:11
>>139だから何?。 因みにアナタは何県出身?。

[匿名さん]

#1412011/09/25 08:19
>>139
30年前は まだ生まれてなかった

[匿名さん]

#1422011/09/25 09:32
>>141 生まれてもない30年前の話し出す バカ…

[匿名さん]

#1432011/09/25 10:06
>>142
???

[匿名さん]

#1442011/09/25 10:43
>>139何で自分が何県か言えないのか多分沖縄よりド田舎なんだろうね…。

[匿名さん]

#1452011/09/25 12:54
イモとハダシというのは、聞いたことがある

[匿名さん]

#1462011/09/25 12:56
>>145
それは沖縄だけじゃねだろ?

[匿名さん]

#1472011/09/25 13:06
戦後だね

[匿名さん]

#1482011/09/25 13:09
内地に行けば分かるよ。ウチナーに誇り持ってるなら

[匿名さん]

#1492011/09/25 15:24
>>144
那覇くらいの都会は、九州でもあまり無いよ
福岡、北九州、鹿児島くらいかな?
熊本なんて都心でも18時過ぎたら、人いなくなるし、佐賀駅前なんて美栄橋駅前よりも寂しい。
まぁ>>139は、(-_-)ヒッキーだから都会なんて関係無いだろうけどね。

[匿名さん]

#1502011/09/25 16:33
芋は鹿児島だろ
裸足は広島だろ

[匿名さん]

#1512011/09/25 16:48
芋は嘉手納です。 野國総管だよ

[匿名さん]

#1522011/09/25 16:54
>>151
日本で最初に甘藷が植えられた土地は、嘉手納のどこなんだろう?

[匿名さん]

#1532011/09/25 17:01
>>152

嘉手納基地の弾薬庫に、いまだ当時の「芋爆弾」が保管されているとペンタゴンの資料にあった。

[匿名さん]

#1542011/09/25 17:06
>>153
そうなんだ

[匿名さん]

#1552011/09/25 18:56
139の奴あんなに能書きたれてたのにどこに消えたんだ?。

[匿名さん]

#1562011/09/26 09:30
具志堅用高が出てた回です
●乾杯する時は「はなはな〜」と言う
●居酒屋で出されたお絞りをコースター代わりにグラスの下に敷く
●人の家に呼ばれて行くと色んな料理が次々と出され「食べなさい」としきりに言ってくる
●気付くと三線が出て来てフィナーレは皆で踊る
京一郎にとって驚きばかりの光景であった…

[匿名さん]

#1572011/09/26 18:51
>>156
ナイチャーからしたら不思議な事ばかりだよ

[匿名さん]

#1582011/09/27 09:38
>>156
京一郎さんの上司が具志堅用高ってのもなぁ…

[匿名さん]

#1592011/09/27 21:21
>>156
カチャーシーそーたんや

[匿名さん]

#1602011/09/27 21:31
>>156オシボリ以外全て嘘
世界のカンムリワシも落ちたもんだ…

[匿名さん]

#1612011/09/27 21:34
>>160
はなはな〜はないけど後の3つは経験ある。

(島ないちゃーです)

[匿名さん]

#1622011/09/27 22:07
俺の白ジャムでもくらえ

[道筆]

#1632011/09/27 22:13
>>160うちは全部経験済ですよ

[匿名さん]

#1642011/09/28 03:10
カメーカメー攻撃は全国共通だよ。特にに同居していないオバァはね。

[匿名さん]

#1652011/09/28 03:36
ものを食わせる以外のもてなし方を知らないんだね。

オバァのは微笑ましくていいんじゃない?

[匿名さん]

#1662011/09/28 13:57
ハナハナ〜はヤエヤマの人じゃない

[匿名さん]

#1672011/09/28 14:18
県民ショーでトイレがタイル張りて排水口ついてるのは沖縄だけって言ってたの聞いてビビった
『トイレの床どんなやって洗うの?』と思った

[匿名さん]

#1682011/09/28 14:22
新築はほとんどタイル張りないよ。普通は拭き掃除程度だよ

[匿名さん]

#1692011/09/28 16:41
セミは、確かクマゼミ限定で食べていたはず(素焼き)かなり、年配の方
早坂よしえは、父が踊りの師匠だから年配の人に教えられたのだろう。

ケンタッキーにご飯は普通(骨で出汁は取らない)

バーレルが通常販売されてるのは沖縄だけらしい。

身のない天ぷらもあり。衣が余った時に揚げる。

結納の品の中に、カタハランブー(身のない天ぷらに羽をつけたもの)がある《子宝を願うもの》
飲んだ帰りにステーキ食べに行く人もいる

イラブーは普通食べない。食堂で見る事ない。(花笠・やんばる食堂・あやぐでもおいてない)

ハナハナーもバブルの頃は当たり前だった。

昔はマーガリンを置いてる店あったけど、今は那覇では見ない。

裸足は戦前の話(下駄や靴は高級品だった)

すき焼きは、フライパンで作っていた。

[匿名さん]

#1702011/09/28 16:43
内地のトイレは、クロス張りだから拭き掃除だよ(一般的に)

[匿名さん]

#1712011/09/28 16:54
>>165
それしか知らないんじゃないよ
おばぁ達は食べたいものも食べれない時代の経験者だから、愛おしい者に食べたせたいと思うんだって
これ以上ない最高のもてなしだよ
自分は、それ聞いてから有り難く頂くようになった
おばぁに感謝

[匿名さん]

#1722011/09/28 17:07
ケンタッキーのチキンでたま〜に出汁取るよ(笑)沖縄そばの汁に使ってみたりするけど、ケンタッキーの味が付きすぎてイマイチ…

ケンタッキーでご飯は進まない!

[匿名さん]

#1732011/09/28 23:08
>>169
すごくわかりやすい説明ですね

[匿名さん]

#1742011/09/28 23:22
>>167 内地でも昔はタイル張り排水口つきのトイレあったよ。

[匿名さん]

#1752011/09/29 00:20
>>171
言い回しに突っ込んでもしかたないよ。世代差のため若者に通じるもてなしのレパートリーが少ないのは確か。そのこととあなたが書いたことは別に矛盾しない。

[匿名さん]

#1762011/09/29 07:25
>>172
ケンタじゃないけどコンビニのチキンとおにぎりって普通に食べないか!?

[匿名さん]

#1772011/09/29 20:00
沖縄の弁当屋の魚は全部 油で揚げてるってのがナイチャーには「ええ〜」なんだってさ

ケンミンショーより

[匿名さん]

#1782011/09/29 22:48
沖縄は日差しも強いし、昔からまちやーぐわーに弁当卸したりして賞味時間の管理が難しいから腐れにくい揚げ物が多いわけよ

[匿名さん]

#1792011/09/30 04:46
鮭 サバ サンマ
唐揚げされてる

[匿名さん]

#1802011/09/30 04:51
ぐるくん忘れんで

[匿名さん]

#1812011/09/30 05:28
沖縄では常識でも
他府県では常識じゃないわけよ。
だって そうだろ?

[匿名さん]

#1822011/09/30 20:56
サンマは焼いて旨し

[匿名さん]

#1832011/10/01 08:44
>>180
もちろん 揚げたてカリカリだよな

[匿名さん]

#1842011/10/01 20:46
サンマを丸々 一匹 油で揚げたのが弁当に入ってたよ
ケンミンショーでみました

[匿名さん]

#1852011/10/01 20:50
なんで現場の弁当屋たまに売ってるよ

[匿名さん]

#1862011/10/01 20:54
コンビニで、おにぎり温めますか?つての沖縄だけって知ってた?

[匿名さん]

#1872011/10/02 17:55
>>186
知ってるよ

[匿名さん]

#1882011/10/02 18:02
マジかぁ??
先週東京行った時…
コンビニの店員がおにぎり温めますかって言ってたよ!!

福岡でも!

[匿名さん]


『ケンミンショーで出た沖縄県民の秘密について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL