1000
2023/12/13 11:05
爆サイ.com 沖縄版

👨‍🍳 料理・レシピ





NO.7418986

ビール原理主義
合計:
#3512023/02/01 16:54
>>349
ダメですよ>>348は無いものが見える特別な訓練を受けてますから。日本のよいこは真似しないでね 

[匿名さん]

#3522023/02/01 17:34
ワイアットアープとかヨーロッパの地下室や夏に氷を運ぶとかですね

[匿名さん]

#3532023/02/01 18:01
>>347
うわ!すげー屁理屈だなスレ主さんwww
>>0
>ビールも常温で飲むのが本来の存在ではないだろうか
>西部劇や中世のドラマに登場するビール絶対常温 

この二行、誰が読んでも決まりだろ
今更恥じかいたから無かった事にしようと必死こいてももう遅い
屁理屈でごねたらそのぶん恥じの上塗りするだけ
もうおまえは完全に論破されてんだよwww

[匿名さん]

#3542023/02/01 18:12
世の中にはホットビールもあるので常温もよし!

[匿名さん]

#3552023/02/01 18:19
>>354
それは別物

[匿名さん]

#3562023/02/01 18:27
>>354
なら常温の味噌汁飲んでうまいか?また一つ恥じの上塗り

[匿名さん]

#3572023/02/01 19:06
>>353
よくわからない 美味しいと言ってないし昔の人が飲んでたビールは常温?と言うことだけどね

[匿名さん]

#3582023/02/01 19:16
>>356
飲んだことあるのか  例えが笑える笑笑

[匿名さん]

#3592023/02/01 19:40
>>356
そういう話ではないと思いますが、ムリムリに荒らすのはどうかと

[匿名さん]

#3602023/02/01 19:53
>>353
そんなにおかしいと思いませんが 何を論破したよ

[匿名さん]

#3612023/02/01 20:11
>>353
何が決まり?でしょうか 単純な疑問でしかないのに何を論破するの

[匿名さん]

#3622023/02/01 22:45
>>356
なに?味噌汁とは 

[匿名さん]

#3632023/02/01 22:52
>>356
恥ずかしいね 気持ちはワカルけど

[匿名さん]

#3642023/02/01 23:05
>>357なんか無理やり荒らしてませんか

[匿名さん]

#3652023/02/02 00:49
>>357
「ビールも常温で飲むのが本来の存在ではないだろうか」
て書いてあるのを「昔の人が飲んでたビールは常温?と言うこと」と言うのは無理があり過ぎ
というか読解力が無さ過ぎる馬鹿
よくわからないのはお前が馬鹿だからだよスレ主

[匿名さん]

#3662023/02/02 00:51
>>363
恥ずかしいのはホットがあるから常温もOKなんて言ってるお前の方だろ

[匿名さん]

#3672023/02/02 17:04
>>365
そうですよね ひとつは常温で飲むのが酒としたら冷やして飲むビールは酒なんだろうか(酒だけどね)
もうひとつは冷蔵庫のない時代の人が飲むビールは常温か?です。 表現力がなくて謝ります。

[匿名さん]

#3682023/02/02 19:13
>>365
何か スレ主に具体的にご指導を

[匿名さん]

#3692023/02/02 19:45
>>368
意味がわからない お前バカ?

[匿名さん]

#3702023/02/02 20:17
なんか参加したいけど知識がないかわいいね

[匿名さん]

#3712023/02/02 22:02
>>326
できれば修道院でワインとかビールが作られていたまでいってもらえば

[匿名さん]

#3722023/02/02 22:13
>>370
そんなもん要らない。冷したビールが良いか、そのままのビールが良いか、だけ。

[匿名さん]

#3732023/02/02 22:27
>>372
だから今ではなく昔の人が飲んだビールの温度ぬるいか冷たいか

[匿名さん]

#3742023/02/02 22:48
誰もそこに触れないね

[匿名さん]

#3752023/02/02 23:07
そのうち>>326が何かいってきますよ

[匿名さん]

#3762023/02/02 23:46
>>286
夏に地下で氷ができたのですか? 

[匿名さん]

#3772023/02/03 00:53
スレ主とっくに完全論破されてるのに論点変えたり屁理屈の言い訳ばかりでみっともねーな🫵🤣🤣🤣

[匿名さん]

#3782023/02/03 01:22
>>373
それは後付けで論破の>>0にはそんな事は一切書かれていませんよ?
むしろ今現在常温で飲む事を推奨するように書いてますよね?
カッコ付けて外国のマネだけしようといてるのが>>0
恥ずかしいと思いませんか?🫵🤣

[匿名さん]

#3792023/02/03 02:30
>>376
馬鹿丸出し
物事を知らないにもほどがある

[匿名さん]

#3802023/02/03 10:10
>>378
西部劇中世は昔と思いますが

[匿名さん]

#3812023/02/03 12:14
>>377
貴方と議論してるつもりはないのですが何を論破されたのですか?

[匿名さん]

#3822023/02/03 13:15
生ぬるいビールが好きな人は、それを飲めば良いだけ。人の飲み方関係無いだろ。

[匿名さん]

#3832023/02/03 19:28
>>380
言い訳に都合のいい西部劇だけ切り取ってるけど、その前に「ビールも常温で飲むのが本来の存在ではないだろうか」がほぼ主題になってるのは明らかですよね?
見苦しいですよスレヌシさん

[匿名さん]

#3842023/02/03 19:38
>>383
その前に酒とみたら 

[匿名さん]

#3852023/02/04 09:42
酒と見たらなんなんでしょうか?ほんと見苦しい言い訳ばかり探してるね
西部劇見てかっこつけたかっただけなのはミエミエですよ

[匿名さん]

#3862023/02/04 10:37
冷蔵庫のない時代のビールの温度は?
ネルソンやホーンブロワーの時代でもいいですよ
日本には幕末にビールが伝わったみたいですからギリギリ龍馬か勇かな

[匿名さん]

#3872023/02/04 11:00
冬は熱燗、夏は冷酒じゃな

[匿名さん]

#3882023/02/04 12:58
>>386
だから日本の常温とヨーロッパの常温の基準が違うと書いただろ。
どうして自分に不都合な書き込みは無視してんだ?
カッコだけマネした恥ずかしいスレ主。

[匿名さん]

#3892023/02/04 13:45
>>388
それでは明治5年の8月15日東京の浅草午後3時で手を打ちましょう

[匿名さん]

#3902023/02/04 15:30
5000年前のシュメール文化古代エジプト中国は殷の時代からビールはあったので歴史はあるね

[匿名さん]

#3912023/02/04 17:08
>>390
それは多分ね、地球外知的生命体が訪れて、ビールの作り方を伝授したんです。
その時に酵母という菌をお土産に地球へ持ってきたんです。

[匿名さん]

#3922023/02/04 17:33
>>389
は?何言ってんだ?なら>>0の常温は明治時代の話しだと言う言い訳か?
無理があり過ぎるだろ。
カッコ付けて知ったかぶって間違いを指摘されて恥かいて、それを無かった事にしようと言い訳、屁理屈、論点ずらし、確信無視の卑怯者。
必死になってももう無駄だ。
お前の恥ずかしい書き込み、全部削除依頼するしかないな。

[匿名さん]

#3932023/02/04 17:41
>>392
う~ん おまけして大正12年7月8日にしましょう 特別ですよ貴方だけですよ

[匿名さん]

#3942023/02/04 17:43
あっお礼は要りませんから

[匿名さん]

#3952023/02/04 17:44
>>389
次はどんないい訳、論点ずらしをするんだ❓👎

[匿名さん]

#3962023/02/04 19:11
>>391
貯蔵してた穀物に雨とか水害で水が入り発酵したのがビール他で自然現象の恩恵です。地球外知的生物は12世紀初め女医で尼僧の
聖ヒルデガルディスの著書にそれまではニガヨモギ等を使っていた修道院の僧侶にホップを教えたと言うのが事情通の間では定説です

[匿名さん]

#3972023/02/04 19:56
>>393
>>384
恥ずかしい自分を頭狂ったふりして逃げようってか?スレヌシさん

[匿名さん]

#3982023/02/04 20:15
お!今井ヒロシのIPあるな

[匿名さん]

#3992023/02/04 23:21
他のスレも荒らしてる

[匿名さん]

#4002023/02/05 13:29
>>396
古代や中世のビールがそのまま今のビールと同じだと思ってるのか?
で今のビールを古代と同じ飲み方するって頭悪過ぎだろwww

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL