745
2022/03/14 03:43
爆サイ.com 沖縄版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.33858

東武鉄道
合計:
#962012/05/03 17:52
野田線に新車入るみたいね

[匿名さん]

#972012/05/03 18:55
カレーも入荷

[匿名さん]

#982012/05/04 17:15
>>97 OT叩き殺すぞ!

[匿名さん]

#992012/05/04 20:52
チャリがりょうもう号運転してるの乗りたい

[匿名さん]

#1002012/05/05 21:14
>>98返り討ちに遭ったそうな

[匿名さん]

#1012012/05/05 23:44
最近本線の人身減りましたね東上は相変わらずですけど

[匿名さん]

#1022012/05/07 12:42
>>98
OT鉄道の話しをしろ馬鹿野郎 OT

[匿名さん]

#1032012/05/08 11:06
>>96
本当か?
今までの流れだと本線のお古が野田線に回されるだけだったけど。
あるいは変電所を改良してから新車を入れるのか?

[匿名さん]

#1042012/05/08 13:12
>>96
どんな車両が入るのかな?
今なら50K系あたりかな?
楽しみですね。

[匿名さん]

#1052012/05/08 14:27
>>96
野田線か…つりかけ車が走ってた頃が懐かしい

[匿名さん]

#1062012/05/08 23:36
>>105
単線時代が懐かしい

[匿名さん]

#1072012/05/09 08:06
>>106
今も単線区間あるよ!

[匿名さん]

#1082012/05/09 08:19
足利の中山○一降臨

[匿名さん]

#1092012/05/11 10:27
(´・ω・)
長くて不便だったなぁ
直通少ないし
船橋〜大宮

[匿名さん]

#1102012/05/19 09:23
げな

[匿名さん]

#1112012/05/29 20:16
スカイツリー効果で収支ウホウホらしい)^o^(

[匿名さん]

#1122012/06/02 07:51
(´・ω・)
昨日の地震で軒並み遅れがあったみたいだ

[匿名さん]

#1132012/06/02 11:26
地下鉄で一旦停止されると時間が経つのが遅い
運転再開で三ノ輪から地上に出たときはホッとした

[大河内三郎]

#1142012/09/06 01:23
8000系見てると、古めの阪急電車を思い出すんだが。
特に空調関連の室外機と吹き出し口。

[匿名さん]

#1152012/09/06 08:41
最近知ったんだが、東武の中では野田線は東上線に次ぐドル箱路線なんだって。

[じろう]

#1162012/09/06 12:54
>>115
でも30年前は赤字だったから大したもんだ

[匿名さん]

#1172012/09/27 23:22
6050系が改造で凄いことになってますね。
形式名も634型に変更したみたい。

[匿名さん]

#1182012/09/28 12:08
>>117
沿線に住みながら現物を見てないけど、車内を部分的に高くしたらしい。

[匿名さん]

#1192012/09/28 21:30
>>117
10月27日にデビューして、当分の間は団体専用列車で使うんだと。
その後は臨時特急で走る。

[匿名さん]

#1202012/09/29 00:44
>>118
顔はそのままだけど、側面はドア埋めや天窓で別物になってる。

[イバ人◆6/qWeDcs]

#1212012/09/29 12:13
揺れるスペーシア。
揺れない50000系。
フツー逆じゃね?

[匿名さん]

#1222012/11/21 07:43
東武野田線は縦揺れするよね

[匿名さん]

#1232012/11/21 18:23
久しぶりに乗った

[匿名さん]

#1242012/11/22 12:08
野田線は、臭い

[匿名さん]

#1252012/11/22 17:57
その野田線に新車60000系が入るけど、当分2編成だけだと。

[匿名さん]

#1262012/11/22 18:07
野田線走ってんのって、佐野線走ってんのと一緒
古いよね

[匿名さん]

#1272012/11/22 19:31
スカイツリーラインなどと気取っていても所詮は伊勢崎線…

[匿名さん]

#1282012/11/24 01:22
>>121
スペーシアもなんだかんだで20年以上経ってるからね。
台車の設計も古いし。

[イバ人◆6/qWeDcs]

#1292012/11/24 12:52
初めてのスペーシアは、ルンルンで切符買って乗ったら満席で扉の所に、北千住〜日光までうんこ座りしかも真夏だったから暑かった

[匿名さん]

#1302012/11/27 16:39
>>127
千代田線で東武への乗り換え放送は肉声で「スカイツリー線は…」と言ってる。

[匿名さん]

#1312012/11/27 20:00
カレーはハウス

[匿名さん]

#1322012/11/28 00:04
JR武蔵野線の南越谷駅の乗り換え案内標示は今だに「東武伊勢崎線」

[匿名さん]

#1332012/11/28 01:09
>>132これでいいのだ

[匿名さん]

#1342012/11/28 13:40
TXの車内自動放送では東武の案内内容が修正されてる。

[匿名さん]

#1352012/12/09 17:32
1980年当時東武沿線で生まれ育って東武&東北本線好きな博識マニアと
川重の近所出身で185系や105系の登場を逸早く知っていた情報通がいた
どっちが鉄分が濃かったんだろ

[匿名さん]

#1362012/12/11 10:39
来年は8000系登場50周年!!!!!

[匿名さん]

#1372012/12/16 11:08
10000と30000の混成が面白い。浅草北千住折り返しに良く入ってる。

[匿名さん]

#1382012/12/16 11:18
>>137
でもそのときの30000の加速は低いからVの音は間伸びする

[匿名さん]

#1392012/12/16 14:08
>>136
あと、来年野田線に新型車両60000系登場。8000系のLED行先表示でない車両から置き換えるのだろうか。

[匿名さん]

#1402012/12/18 00:59
で肝心なラーメンだけど、みなさんは西新井・春日部・久喜のうち
どこのが一番美味いと思いますか?

[匿名さん]

#1412012/12/18 10:26
>>140
西新井かねぇ

[匿名さん]

#1422012/12/18 21:27
>>140
3駅で味はビミョーに違うけど文で表現するのが難しい。

[匿名さん]

#1432012/12/23 04:58
東武のラーメンを食べ比べて、最後は北千住の千代田線入口にあるコーワで締めるのが楽しみ。東京一の看板は下ろしたけどここのラーメンもなかなかいける。

[匿名さん]

#1442012/12/28 16:53
>>136
国103系並みの加速度と国113系並みの高速性能を両立する8000系はゴイスー

[匿名さん]

#1452013/01/19 01:44
5050系が登場した頃その車内で聞いた会話
子:どうしてこんな音がするの?ねえどうして?
母:この電車は壊れているのよ

[匿名さん]


『東武鉄道』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL