712
2013/03/13 17:17
爆サイ.com 沖縄版

🔫 沖縄自衛隊・軍事





NO.2061715

米軍基地は軍雇用員のために存在しているわけではない
合計:
#3632012/05/23 22:32
米軍駐留国
イギリス、カナダ、ドイツ、イタリア、スペイン、オーストラリア、フランス、カタール、サウジアラビアなど

金持ち国のほとんどは奴隷上等らしいです(笑)

[匿名さん]

#3642012/05/23 22:34
>>360
話よ〜お前が一週間で在日米軍は沖縄から全面撤退するって前に書いたんだろ!ミサイル攻撃を避ける為。考えを変えたのか?

[匿名さん]

#3652012/05/23 22:34
>>362
つまり、日米安保は破棄しないんだなw
嘉手納だけにしてくれと交渉しても、断るに決まってるやん

[匿名さん]

#3662012/05/23 22:34
>>361
尖閣防衛は現在の自衛隊でも可能です


騒ぐな


海上自衛隊のそうりゅう型潜水艦と航空自衛隊の対艦ミサイルで、接近してくる敵性艦船を集中攻撃できます

[アレックス]

#3672012/05/23 22:38
>>363

思いやり予算

円高容認政策

アメリカ国債押し売り
残念ながら日本は「特別」扱いです


真性植民地です

[アレックス]

#3682012/05/23 22:40
>>364

一時退避して、尖閣紛争の行方を傍観するんです

どっちが勝ってもしれっと舞い戻ってきます

[匿名さん]

#3692012/05/23 22:40
>>366
だから、安保破棄した後に尖閣を巡って日中が開戦したら米軍が漁夫の利を狙っての沖縄占領。
日本から金を引き出す為の経済的圧力や軍事的圧力。
あるいは、人民解放軍に米軍が加担などが考えられる。
その安全保障はどうするのか?

[匿名さん]

#3702012/05/23 22:41
>>365

だれが断る?

ヘタレ親米保守派の政治家はアメリカに逆らえない

逆らうと失脚どころかへたしたら消される

[匿名さん]

#3712012/05/23 22:41
>>366
話が違うぞ!アメリカはシベリア利権が大きいからアジア戦略は中国へって書いてあったぞ!。ところが東アジア、尖閣付近にアメリカメジャーの利権があれのは何故だ?シベリアもメジャーの利権なんだろ!。

[匿名さん]

#3722012/05/23 22:43
>>367
円高容認は白川総裁の意向。
米国債の押し売り?米国は中国にも押し売りしてるの?w
単に資産運用で米国債ぐらいしか買うのがないから買ってるだけなんだがw

[匿名さん]

#3732012/05/23 22:46
>>370
いや、だから安保破棄しないならアメリカと交渉しなければならない。
日本側が嘉手納だけにしれと言ってもアメリカは飲まない。

[匿名さん]

#3742012/05/23 22:47
>>369

自衛隊の対艦ミサイル戦力を維持発展させればよい


それとシーレーン分断に備えて自前の資源開発と食料自給体制確立

日本におけるアメリカ利権はTPPで担保できる

だから日中韓FTAも傍観するんです


この構図がすでに米中で日本を経済的に山分けした状態といえます

[アレックス]

#3752012/05/23 22:47
>>368
通常弾頭か核か分からんが、被弾を回避する為に撤退するって書いてなかったか!中国にお伺いをたてて(笑)。尖閣の様子見で戻ったらそれこそミサイル攻撃じゃないのかな?!

[匿名さん]

#3762012/05/23 22:48
>>374
それで、対中、対露、対米防衛は万全と?w

[匿名さん]

#3772012/05/23 22:49
>>371
技術提携レベルだろ


アメリカ中国って手取り足取り仲良しじゃないか


アメリカは日本のことなんて一ミリも考えていない

[アメリカ]

#3782012/05/23 22:51
>>374
今度は、シベリア利権とアジア地域の利権を領国が画策している話に変わる訳だ?簡単に物語が変わるな〜

[匿名さん]

#3792012/05/23 22:54
>>377
その通り。
ただ、アメリカも領土拡張で東アジアや東南アジアまで中国が膨張して、
さらにグアム、太平洋と来るのは相当警戒している。
そのために、在日米軍はある。
だから、安保破棄されたら中国封じ込めを完全に諦めて、中国と仲良く尖閣や日本近海の海底資源を分け合う。

[匿名さん]

#3802012/05/23 22:54
>>372
資産運用だ?

投機マネーの世界はそんな生易しい民間レベルの次元ではない


国策だよ 規模が違う

中国がアメリカ国債の最大の購入国


ズブズブです

はい日本

全く理由が異なる

日本は借金してアメリカ国債を購入させられている

資産運用だ?
事実誤認です

[アレックス]

#3812012/05/23 22:56
>>375
中国が攻撃するのはあくまで沖縄の「軍事施設」です

戦争するなら当たり前でしょ

なにもアメリカ軍そのものを撃破する目的ではありません

[アレックス]

#3822012/05/23 22:57
>>376
国内的には

自衛隊増強

対外的にはインドやASEANとの経済軍事同盟構築です

[匿名さん]

#3832012/05/23 22:58
>>380
そうだよ。
アメリカは金利も払って、償還もきちんとやる。
だから、米国債を買ってる。
中国も同じ。知らなかったの?w

[匿名さん]

#3842012/05/23 23:00
>>378
沖縄はアメリカの交番になるんです


本署はアラスカやグァム、オーストラリアに移します


北極海シベリアのほうが地下資源埋蔵量が桁違いに多い

[アメリカ]

#3852012/05/23 23:02
>>381
お前はアホか!中国も日米安保があると百も承知で攻撃してくるんだよ!じゃ〜嘉手納航空隊は、様子見で中国に対して何もしないし、中国もしないんだな!だったら、何故撤退してまた戻るんだ?攻撃さるないって分かる米軍が!?。

[匿名さん]

#3862012/05/23 23:05
>>379
アメリカの軍事力ってみなさんが信じてるほどのパワーはありません

テレビでみたイメージはあくまでメディアを利用した洗脳映像


中国近海では自由に活動できなくなってしまいました


その現実を踏まえたら日米安保の根幹たる第7艦隊のプレゼンスはすでに崩壊しています
ましてや日本をまもるためにアメリカも消滅してしまう核攻撃も理論上あり得ません

よって長年信じてた核抑止も冷戦終了とともにとっくに消滅している

[アレックス]

#3872012/05/23 23:07
>>385

あせるなよ

何いってるかわからん(笑)

[アレックス]

#3882012/05/23 23:07
>>380
米中がズブズブだから日本政府としては恐い。
例えば、中国は数年前、米国に太平洋を半分分け合おうと提案した。
その時は断ったが、中国の膨張を抑えきれなくなったら米国は太平洋分割案を了承せざるを得なくなる。
そうならないために日本は日米安保を結んでる。

[匿名さん]

#3892012/05/23 23:07
>>384
お前話が違うぞ!アジア地域にもアメリカメジャーの利権があるのは何故なんだ?初めは、アジア地域は中国へだったろ!話を変えるな

[匿名さん]

#3902012/05/23 23:08
>>383
日本は借金してアメリカ国債を買っている

意味わかる?

[アレックス]

#3912012/05/23 23:10
>>388

その話の前段に日本に対する配慮はないだろ

よって安保の存在はなんの抑止力にもならない

[アレックス]

#3922012/05/23 23:12
>>389
メジャーの利権ではない

ただの技術提供です


ただし

それだけでも日本に対する敵対行為

安保なんて関係ありませんよ

[アレックス]

#3932012/05/23 23:12
>>387
アメリカと中国は手を組んでるんだろ!ミサイル攻撃されたる一週間前に沖縄から撤退して、その後様子見に嘉手納に戻る?だけど中国はアメリカを攻撃しないと言う!。だったら初めから一週間もかけて撤退しないといけないのか!攻撃しないのに

[匿名さん]

#3942012/05/23 23:13
>>390
日本は対米貿易黒字で稼いだ金で米国債を買って、米国から金利と元金を受け取ってる。
意味分かる?

[匿名さん]

#3952012/05/23 23:17
>>392
日米安保とは関係ない!メジャーの利権が絡んでいる話!共同開発のな〜。て事は、何日か前の君の話はおかしい!

[匿名さん]

#3962012/05/23 23:20
>>393
あくまで攻撃の主目標は自衛隊の駐屯地です
巡航ミサイルや通常弾頭の弾道ミサイルさらに潜入した破壊工作員によるテロ攻撃で自衛隊を無力化させます


嘉手納に対しては軍雇用員の施設だけ破壊して、一応同時攻撃の形をとります

[アレックス]

#3972012/05/23 23:26
コイツの頭の中では
チャイニーズイズナンバーワンなんだろ
中国の前では
米軍でさえ逃げ出すってんだからな

で 米国はロシアと手を結ぶんだっけ


日米安保の成り立ちや
安保と日米の経済的な繋がり(日米安保第2条)
地位協定
極東条項
米国とアジアの外交
太平洋軍の作戦範囲
朝鮮半島の国連軍としての役割
台湾関連法

米比軍事同盟
米印軍事協力関係

これらは
中国の前では無意味ってんだから
無意味どころか
逃げ出すってんだから
もう笑って こいつのレスを見るしかないよ

[匿名さん]

#3982012/05/23 23:27
>>396
前の話が違うぞ!一週間かくて、攻撃しないと分かるアメリカが撤退するんだ?中国から1ヶ月前にサインがあるんだろ〜。質問!嘉手納航空隊の軍雇用の施設てどこだ?米軍が撤退しているのに、軍雇用がそのまま基地内に居る根拠は?

[匿名さん]

#3992012/05/23 23:27
>>394

すごいな

馬鹿か?

[匿名さん]

#4002012/05/23 23:29
>>399
低脳バカ発見

[匿名さん]

#4012012/05/23 23:30
>>395

オバマも日本も、こぞって対中脅威論がトレンドです


しかし中国とアメリカの蜜月関係も決定的な事実


安保維持と中国と抱き合うの

どっちがアメリカに得かはみなさん自分で考えて下さい

[匿名さん]

#4022012/05/23 23:30
>>396
>嘉手納に対しては軍雇用員の施設だけ破壊して、

レストランや福利厚生施設だけをピンポイントで狙うのか?
ゲートのガードマンだけをミサイル攻撃するのか?

そりゃスゴいな

[匿名さん]

#4032012/05/23 23:34
>>397

ペンタゴンが一番人民解放軍のリアルを認識しています


第7艦隊も昔みたいに台湾にプレゼンス航海できなくなりました

中国のミサイル攻撃能力が近年飛躍的に伸びています

中国近海にはうかつに近寄れない

よって安保の根幹である第7艦隊のカバーは日本に存在しない

[アレックス]

#4042012/05/23 23:34
リーマンショックで日本経済はマイナス5%、税収は20%減。
赤字ばっかりの対中貿易と違い、対米貿易は大幅黒字。
リーマンみたいなことが起こらないよう米国債を買い、米国経済の落ち込みを防ぐ。
しかも、買った米国債はきっちり利子付きで返って来る。
だから、日本も中国も米国債を買う

[匿名さん]

#4052012/05/23 23:35
>>398
軍雇用員が出勤しない理由は?

給料もらえなくなっちゃうよ(笑)

[アレックス]

#4062012/05/23 23:35
ゴリに直接言え

[匿名さん]

#4072012/05/23 23:37
日本は今ある予算内で軍備増強する
日米安全保は無意味
アメリカは中国には逆らえない
中国の前には逃げ出す
アジアのすべては中国の思い通り
核は抑止力にもならない
費用対効果も薄い



こいつアカだろ

[匿名さん]

#4082012/05/23 23:37
>>402

それで形式上、アメリカと中国の裏取引はカモフラージュできます

間違っても滑走路に穴開けたら、戻ってきたアメリカ空軍からクレームついちゃいますから

[アレックス]

#4092012/05/23 23:39
>>405
答えろよ!どうやって軍雇用の職場だけミサイル攻撃出来るんだ?テロリストがわざわざガードマンの小屋をレーザーででも誘導して攻撃するのか?。お前、そうとう軍雇用に僻んでるな〜(笑)

[匿名さん]

#4102012/05/23 23:39
キチガイアレックス君

[匿名さん]

#4112012/05/23 23:41
ここには、沖縄在住の在日中国人がいるみたいだからなー

[匿名さん]

#4122012/05/23 23:41
>>404

浅っ

国債長期金利上昇や、アメリカの財政赤字を考えて語れよ

ネットで証券会社に騙されたのか(笑)


さらに!中国のバブルが弾けたら保有している米国債なんて速攻売りに出されてしまう


分析が高校生

[アレックス]


『米軍基地は軍雇用員のために存在しているわけではない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL