345
2021/01/29 11:24
爆サイ.com 沖縄版

👥 人材派遣・フリーター





NO.6387003

県内 派遣契約打ち切り 決めた企業
県内の企業で本当に派遣の契約打ち切りを決めた企業ってあるの?
報告閲覧数92レス数345
合計:

#12008/12/17 21:40
県内の企業で本当に派遣の契約打ち切りを決めた企業ってあるの?

[匿名さん]

#22008/12/17 21:47
派遣は自分が派遣でいいと決めたんだから文句言うな!

[匿名さん]

#32008/12/17 22:13
まだ、文句言ってないけどプッ

[匿名さん]

#42008/12/18 20:10
仕事がなければ・・・・・樋口カッツター
                 サックリ
                    切れる    

[匿名さん]

#52008/12/18 22:31
>>1
今更何言ってんだバカ
ニュース嫁
スズキ・ヤマハ・富士フイルム・・・
大手企業揃って・・やろが
新聞嫁バカ
あ、テレビも新聞もない派遣さんか〜
こりゃ失礼

[匿名さん]

#62008/12/18 22:36
そんなあなたは、ニートさん〜

[匿名さん]

#72008/12/19 01:31
たいして仕事出来ないくせに態度デカい派遣の糞オヤジを早くクビにしてくれぇ〜

[匿名さん]

#82008/12/19 01:43
>>7
大丈夫だよ。もう消えるから。

[匿名さん]

#92008/12/19 15:00
派遣社員の方々は大変ですね。
今の状況になった元凶は、国が定めた穴のある法案だと思います。暫定の法案も挙がっている様ですが、これもきっと不完全でしょう。

結局、自分の身は自分で守るしかないですね。

[匿名さん]

#10
この投稿は削除されました

#112008/12/20 18:00
自動車関係は全滅だな。
ウチも1月末で前面カットだけど、まだ正式発表ない。
12月末に解雇予告通知授与式がある。

[匿名さん]

#122008/12/20 19:03
 どこYO!そんな異化した自動車関係とは?

[↑↑↑↑↑↑]

#132008/12/20 23:38
age

[匿名さん]

#142008/12/21 19:08
派遣労働者や期間従業員は、満足に生活できないような低賃金で働かされてきたうえ、工場の近くに派遣会社などが確保した寮などに住まわされている例も多いため、解雇と同時に寝起きする場さえ奪われます。付近のコンビニの売り上げが急減するなど、地域にとっても大問題です。

 実際には、金融・経済危機の影響は出始めたばかりで、人減らしはあらかじめ労働者に犠牲を押し付け、大企業が大もうけを続けるためです。たとえばトヨタは輸出が落ち込みそうだと収益見通しを下方修正しましたが、それでもなお来年三月末までで一兆三千億円もの純利益を見込んでいます。

 大企業は正社員を減らし非正規の労働者を増やすことで生産コストを切り詰め、輸出を増やして、大もうけを続けてきました。金融・経済危機が始まり輸出が減りそうだとなると、一転、非正規労働者を狙い撃ちして人減らしを始めるのは、非正規を雇用の調整弁として使い捨てするもので、絶対に許されることではありません。非正規が狙い撃ちされるのは、正社員だと最高裁の判例でも確立し労働契約法にも盛り込まれた「整理解雇の四要件」が適用され、労働者との協議がないなど合理性のない解雇は強行できないからです。

[匿名さん]

#152008/12/21 21:10
その調整弁が、いつまで保てるのかな?

[匿名さん]

#162008/12/21 21:28
>>14
なんか立派なこと書いてるけどあたりまえの事じゃん。

正社員はクビに出来ないけど派遣会社との契約は延長可否を選択できる。

言っとくけど派遣会社との契約な

[匿名さん]

#172008/12/23 12:43
そう。不思議なのは派遣社員は派遣会社の正社員じゃないのかって所。

[匿名さん]

#182008/12/23 13:18
派遣の安い労働力で日本経済は支えられました
だからと言って派遣の人が「俺たちが日本や企業を支えた」と思わないこと
あなたの変わりはまだたくさんいますしあなたがわざわざ派遣で働く必要がない
頼まれてもいないし頼んでもいません。
正社員の人もそうですよ「俺が私がいないと会社が回らない」と思わないこと
あなたの変わりもたくさんいますし

会社は利益を上げるための組織、株主に配当を出すための機関
そこで働いてる人は経営者株主以下はみんな「道具部品使い捨て」なんですよ
役員とか株主ならまだいいが幹部?部長?課長?なんて会社から見れば駒
捨て駒になるか生き残るかはあなたしだい

戦争なんですよ!安い労働力で使われたあなたが悪い、そこでしか働けない見つけられないあなたが悪い
会社が面倒見てくれるなんて親みたいな考え持つあなたが悪い(社員でも)

何かに頼らず自分の足で立て自立しろ責任もて、そして最悪なパターンも予知しときながら動け
それが人生です

[匿名さん]

#192008/12/23 14:40
派遣だから働けたんだろうからなぁ
とても正社員なんかで採用するには忍びないような人ばっかだし

逆に規制緩和で製造業に派遣出来るようになっていなかったら、こいつらはとっくに飢え死にしてたわけだ

数年生き延びれただけでも感謝すべき

ていうか、そんな仕事ないか?バイト雑誌に山ほど求人出てるが・・・
50過ぎの人が見つからないのはわからんでもないが、テレビで20代30代の奴がホームレスになるだの、死ぬだのって
おかしくないか??

健常者なら贅沢言わなきゃあんだろ
死ぬ死ぬ騒ぐくらいならバイトで繋げ!アホ

[匿名さん]

#202008/12/23 15:37
>>4
俺の知ってる人だったらわかる。あれ管理職でも無いのに横柄な態度で電話かけてきて命令する。
そんな偉いのか、スタッフ〜!

[匿名さん]

#212008/12/23 19:35
某ガラス会社の派遣さん…
切られたからって更衣室にう◯こしてくなよ…
気持ちはわかるけど…

[匿名さん]

#222008/12/23 20:07
ええじゃないか!
ええじゃないか!
う○こしたって!
ええじゃないか!
ええじゃないか!

[匿名さん]

#232008/12/23 20:27
>>20
たれのこと?
どんな仕事なの

[匿名さん]

#242008/12/23 21:31
派遣の人達は自分勝手
自分の責任で道を選んで派遣の仕事に就いたはず
そして派遣っていう仕事がどんな職なのか理解して就職したんだろ
それが契約打ち切りになったとたん、文句を言うなんて
正直人としてみにくい
仕事を選ばなければ何だってあるだろ
自分の努力不足が招いた、自分に責任のある結果なのに
企業のせいにするなんてお門違い
もう言い訳なんかするなよ
誰かに助けてもらおうとするなよ
楽しようとしないで苦労を受け入れろ!

[匿名さん]

#252008/12/23 21:37
TVで派遣切りされた人達が、派遣先に直談判行く映像見るけど、残念だけど、大企業に個人で行っても相手にされないよ!その行動力を職探しに向けよう!所詮、派遣は派遣。終身雇用じゃないんだから。

[匿名さん]

#262008/12/24 00:24
派遣の時代は残念だけど終わりましたね
これからこの不況で多くの派遣会社潰れるかもしれないね

[匿名さん]

#272008/12/24 06:22
生産部門の派遣は、いろんな会社で契約打ち切りが報じられているけど、開発部門の派遣切りもあるんですかね?

[匿名さん]

#282008/12/24 07:58
開発部門に必要とされているなら切らないと思うけど…、契約打ち切りなら、とくに必要な人材じゃなかったって事じゃないの。

[匿名さん]

#292008/12/24 08:19
あれだけ派遣切りが各所で行われたと報道されると、企業としては派遣を切りやすくなりますな。

派遣切りする企業を悪者のように報道してるけど、片棒担いでいるのはマスコミなんだよね。
まぁ、派遣の皆さん再就職ガンバッて〜

[匿名さん]

#302008/12/24 12:44
製造業に派遣を解禁させたヤツが悪い!

でも派遣のヤツらって正社員になれなかった敗者じゃないの?正社員のヤツらは派遣にならなかった勝者!!

しっかりと就職活動していて良かった、と思う正社員は多いはず。


派遣は何か勘違いしてる。あんたらいなくても会社は成り立つ。いるだけ重荷。所詮日雇い労働者。

と思う。


いまさら後悔してもしょうがないか…

[匿名さん]

#312008/12/24 13:11
>>9
>結局、自分の身は自分で守るしかないですね。
当たり前の事じゃない?

正規雇用者の方がよっぽど自分を犠牲にして
自分で身を守って来ていたんです

正規雇用者は会社や上司に不満が沢山あっても、時にはプライドを捨てて来たし、
家族の行事やプライベートな用事を諦めたりした結果として正社員として立場を
維持してきたんですね。

派遣の方は正規雇用者よりも時間的と場所的な拘束はとても自由で
それを自ら選択したんで、不満を言うのはおかしいでしょ!

>>14
>>18
大企業が派遣労働者から利益をむさぼってる。
と仰るなら、自分で大企業を起業すれば良いんじゃないですか?
経営者側が会社を大企業にするには努力や我慢などの集大成の結果ですよ。

アダムとイブの時代からすでに大企業って訳じゃないし
ただ大企業が悪いなんて発想は情けないよ!

なんらか先人の努力の結果なんだから、
それに不満を言っても仕方がないでしょ!

勘違いしない方が良いのは
「企業は人材を欲しがっています」
これは間違いないです

企業の要求を満たす人材になっていないから
切られるんですね。
たまたま、今は要求される人材の数が少ないだけ!

今からでも自己啓発するのは一番の就職活動の近道だよ
その結果が現れるのは数ヵ月後か数年後か判らないけど、
社会のせいにしてもあなたの未来は暗いね・・・・

[匿名さん]

#322008/12/24 14:59
>>30
中曽根〜小泉が悪い

[匿名さん]

#332008/12/24 15:37
派遣のみなさま


あなた方は契約打ち切りで不満があるようですが、しっかり人生計画もたてず就職活動をしなかったツケがまわってきただけですよ。ちょっと時間給がいいから派遣でいいって思ったことありませんか?

その昔派遣社員というのは、派遣のスペシャリストという感じで業種も限られていた。しかし製造業に派遣社員が仕事をするころから、派遣社員の意義がおかしくなった。

スペシャリストからただの日雇い労働者への成り下がり…

[匿名さん]

#342008/12/24 15:48
何でそんなに必死なの?www

[匿名さん]

#352008/12/24 16:29
最近の奴はなんでもかんでも他人のせいにするからなぁ

自分の行いは棚に上げて、やれ育った環境のせいだの、学校のせいだの、行政のせいだの、会社のせいだのって

自分が他人より努力を怠っただけなのに、何かのせいに責任転嫁して自己責任をとろうとしない


努力すれば必ず成功するわけではないが、成功した人はみんな努力をしてきた人

何もしてこなかった奴に権利などない


ISUZUも可哀想だよな!マスゴミが挙ってイスズ叩き
トヨタや日産の方がグループ企業入れたら明らかに多く派遣切りしてるのに
テレビ局等のスポンサー料が他社に比べて少ないから餌食にされ
スポンサー料の多い企業については少ししか触れないマスゴミ

[匿名さん]

#362008/12/24 16:34
コネが最強でしょう 努力?

[匿名さん]

#372008/12/24 17:11
派遣社員の方は、残念ながら自業自得ですな。

[匿名さん]

#382008/12/24 17:28
犯罪者およびヤクザの増加傾向あり!
新勢力の派遣組誕生!構成員三万以上

[匿名さん]

#392008/12/24 17:48
>>38
構成員が派遣じゃ「組」としてまとまらないだろ。
もともと誰かに仕えるのがいやで派遣なんだから。
兄弟がやられても「俺派遣だから関係ないし〜」とかな....
転職できても犯罪者だな、それも携帯で募った
数人でコンビに強盗くらいだろ。一人ではなく数人で。

[匿名さん]

#402008/12/24 20:06
1人では何も出来ない奴等であることは間違いない

テレビで派遣だか期間工の奴が
『自慢みたく聞こえてしまうかもしれませんが、正社員より仕事してる』
だってwww
単純な流れ作業でロボットとしては正社員より労働時間が長いってだけだろwww

[匿名さん]

#412008/12/24 20:28
派遣は、勘違いなヤツらばっかりです。
なぜ自分たちが正社員でなく派遣社員なのかわかっていない。
正社員より派遣社員に重要な仕事を任せるはずがない。
派遣社員は所詮派遣社員、正社員はやっぱり正社員!!

派遣社員も派遣先に文句を言うのでなく、派遣会社に言うべきでない?派遣先の会社と契約してます?契約してるのは会社同士ではないのですか?

[匿名さん]

#422008/12/24 20:28
とニートが力説しております

[匿名さん]

#432008/12/24 20:46
ニートではありません。

文句ばかり言ってる派遣社員が大嫌いなんです!

[匿名さん]

#442008/12/24 21:00
あなたも、派遣に対して文句言ってるよ

[匿名さん]

#452008/12/24 21:04
本当だ。


失礼しました

[匿名さん]

#462008/12/24 21:11
文句じゃないと思うよ
みんな今の生活を得るために、一生懸命頑張ってきた
派遣さんも同じだけど
少なくとも正社員は逃げ道のない世界で、全て自分の責任で一生懸命頑張ってきた
だからどんな結果にも責任持ってる
でも今の派遣さんは他人のせいにして
正社員に迷惑をかけているように感じるのも事実
自分の選んだ人生なんだ
国や会社のせいにするのはおかしい
今は全ての人が自分に関して再考する良いチャンス
その言葉足らずの思いが、この掲示板に溢れてるんだと思います

[匿名さん]

#472008/12/24 21:14
それゆーなら、派遣の中にも、責任感もってやってるやつもいるんじゃないの?

[匿名さん]

#482008/12/24 21:18
自分の人生に責任を持てと言っている
責任を持って生きていれば
他人のせいにしないで
今を受け入れられるはず
それができていないのは
自分に責任を持っていない証拠

[匿名さん]

#492008/12/24 21:26
それって、正社員も派遣もカンケーなくね?

[匿名さん]

#502008/12/24 22:07
50

[匿名さん]


『県内 派遣契約打ち切り 決めた企業』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL