290
2018/04/09 13:44
爆サイ.com 沖縄版

🛩️ 自衛隊・軍事全国





NO.3208652

国産ステルスATD-X実験機「心神」、年内初飛行
【軍事】国産ステルスATD-X実験機「心神」、今年中に初飛行へ…小野寺防衛相が明らかに[4/15]
報告閲覧数83レス数290
合計:

#12014/04/17 11:27
心神の開発を急ぐ必要有り!
中国は、尖閣奪取に向け、準備を進めている。
そうりゅう型潜水艦も増やす必要性有り!
中国は、隙を狙っている!!

[匿名さん]

#22014/04/17 16:12
ATD-Xはあくまでも技術実証機だから。
ネトウヨ国産厨は何か勘違いしてるよなw

[匿名さん]

#32014/04/17 16:26
ATD-Xの開発スケジュール(実証機の初飛行が来年の予定)から考えると、実用機の開発が完了するのは2025年頃だろうね。
恐らくその頃は世界の最先端はステルス無人戦闘・攻撃機になっているだろうけど

[匿名さん]

#42014/04/17 16:27
心神の正面RCSは「レーダー画面では中型の鳥より小さく、昆虫よりは大きく分析表示されるだけのステルス性」
ちなみにF22の正面RCSは1〜2平方センチ、F35の正面RCSが15平方センチだ。

F22>>>>>F35≧心神

[匿名さん]

#52014/04/17 16:33
弱小軍倒せ。竹島奪還。

[匿名さん]

#62014/04/28 02:56
。。

[匿名さん]

#72014/04/28 07:43
>>2
技術実証機ってなんですか?技術実証ってなんのためにやるのでしょうか?
海外からの輸入に頼っている現状が良いのであれば、心神に税金を使う意味はないですよね。

[見物人]

#82014/04/28 09:09
>>7
>海外からの輸入に頼っている現状
はあ?

[匿名さん]

#92014/04/28 09:33
後半の部分は成り行きで書いてしまいました。気に入らなければ無視してください。

[見物人]

#102014/04/28 17:53
>>9
ATD-Xの場合はステルス技術の基礎的な特性を研究・実証すること。
将来のF-3開発のための技術の研究・開発の一環。F-3の試作機の更に前段階。
それを>>1みたいなこと考える奴がいるから>>2みたいにからかってやりたくなるんだよ。

>>8
>海外からの輸入に頼っている現状
はあ?
と書いたのは、むしろ無理して国産やライセンス生産に固執している現状を皮肉っただけだ。

[匿名さん]

#112014/04/29 10:12
>>10
それは失礼しました
でも僕は国内で航空技術の水準を維持向上するのは国策として大事だしそのために国産やライセンスにこだわるのも良いんじゃないかと思います。
ライセンスが国策に使えるのは、韓国のF35が日本で修理かもといった報道で分かったことだし。
アメリカの意向で逆に日本のF35が韓国で修理ってことも100%ないとは言えないし、アメリカを納得させるだけの技術力は必要だと思います。
それに国産の戦闘機や練習機が何機かありますが、中には空飛ぶ棺おけと呼ばれる代物もあったとか。
これは技術力の差ではなくて熱意の差だと思います。熱意の差とは設計者や技術者の熱意じゃなくて仕様書のことです。こんなので良いや、つまり政治判断です。
このことはアメリカ本家の部品よりライセンスで作った日本製の同等部品のほうが常に優秀だといったことで証明されていると思います。
書きながら不安に思ったのですが的外れだったらごめんなさいでした。

[見物人]

#122014/04/29 11:17
国産兵器なんて同世代の一番最後に出てきて「国産兵器は優秀」とかって自己満に浸っているのが関の山。しかも価格は世界標準の5〜10割増し。

[匿名さん]

#132014/04/29 13:05
YF-22、YF-23が初飛行したのが1990年。
ATD-Xの初飛行が今年(2014年)。アメリカから何年遅れているんだ?
アメリカもヨーロッパももう無人ステルスの開発に入っているぞ。

[匿名さん]

#14
この投稿は削除されました

#152014/05/31 23:16
日本は、搭乗員できる無人機を開発したらいい。

平時では、搭乗員育成!スクランブルに!戦時に無人機として使えば良い。

最初のF-3心神は、要するに世界初の搭乗できて無人機として使用可能にす。

[匿名さん]

#162014/06/01 00:05
>>15
お前在日か?シナ人?
日本語が変だぞw

[匿名さん]

#172014/06/03 03:03
日本は、搭乗員できる無人機を開発したらいい。

平時では、搭乗員育成!スクランブルに!戦時に無人機として使えば良い。

最初のF-3心神は、要するに世界初の搭乗できて無人機として使用可能にす。

[匿名さん]

#182014/06/03 09:56
>>15
映画『ステルス』に出てくる無人戦闘機『エディ』に近いかな?
一応人が乗れるメンテ用コクプットがあったが、最終的にはパイロットが乗ってA.I.が
ナビしてたっけ?

[匿名さん]

#192014/07/12 22:29
。。。

[匿名さん]

#20
この投稿は削除されました

#212014/07/12 22:36
"Originally MHI planned to roll-out the ATD-X before the media in May, soon after Japan's Golden Week holidays, followed by the first test fight," an official at TRDI told IHS Jane's on 15 April. "Now it is several months behind schedule."

[匿名さん]

#222014/07/12 22:36
Onodera also said in the Diet that the MoD will decide by FY18 whether to build its future stealth fighter domestically or by international joint development, based on parameters such as technological achievements and cost effectiveness.

Japan's plans to develop an 'F-3' from the ADT-X could run into opposition from the United States, however, which has blocked Tokyo's attempts to develop an indigenous fighter in the past.

The 1980s FSX support fighter programme was blocked by Washington, which pressured Tokyo over concerns that the growth of the Japanese aviation industry could damage that of the United States. The pressure eventually led to the co-development of the F-2: a platform based on the Lockheed Martin F-16C.

[匿名さん]

#232014/07/12 22:37
Officials said that with China and Russia deploying the Chengdu J-20 and Sukhoi PAK-FA T-50 fifth-generation aircraft respectively, Japan's development of a fast stealth fighter is becoming vital to national air defence.

"We know that our 28 radar sites are effective at detecting third- and fourth-generation fighters from a long distance, but with the appearance of fifth-generation fighters we are unsure how they will perform," Lieutenant General Hideyuki Yoshioka, then director of Air Systems Development at the TRDI, told IHS Jane's in November 2011.

The MoD allocated JPY2.7 billion (USD26.5 million) for research on radar and fire control systems able to detect, track and respond to stealth aircraft in FY14.


(428 words)

[匿名さん]

#242014/07/12 22:38
アメリカには国産戦闘機は売りません!

アメリカなんか全然怖くない。

[匿名さん]

#252014/07/12 22:41
今さら、アメリカ怖くて戦争できるか!

掛け算もできないくせに。

[匿名さん]

#262014/07/12 22:43
概念実証機は先行量産機ではありません!

[匿名さん]

#272014/07/13 01:05
アメリカはまたいちゃもんを付けてくる可能性ある

[匿名さん]

#282014/07/13 10:17
中国韓国にパクられないようにモザイクかけた方がええんとちゃうか?

[匿名さん]

#292014/07/13 11:02
世界一強そうな戦闘機だな。おい。

[匿名さん]

#302014/07/13 21:32
光学迷彩を戦闘機に実装したら、接近戦では無敵になる

[匿名さん]

#312014/07/13 22:24
心神の正面RCSは「レーダー画面では中型の鳥より小さく、昆虫よりは大きく分析表示されるだけのステルス性」
ちなみにF22の正面RCSは1〜2平方センチ、F35の正面RCSが15平方センチだ。

F22>>>>>F35≧心神

[匿名さん]

#322014/07/13 22:47
しっかし、なんで心神って名前なんだろ・・・

[匿名さん]

#332014/07/13 23:38
初めてしったが、心神って二人乗りなんですね〜

[匿名さん]

#342014/07/14 01:44
>>32
富士山の事らしいよ、

[匿名さん]

#352014/07/14 07:14
心神のステルス性能は、F35クラスとみた。
日本のエンジンや電子機器は、優秀なので、期待大である。
炭素繊維より安いコストの素材もあるらしい。
今年のテスト飛行に成功して、開発速度を上げてもらいたい!
中華帝国もステルス機を開発しているので、絶対に技術で負けられない!
早く、F3の雄姿を見たいものである。

[匿名さん]

#362014/07/14 09:12
エンジンがまともに国産開発できればねえ。
実際にF3開発となると、F414双発か、F135単発になりそうな悪寒。

[匿名さん]

#372014/10/13 18:44
どうせならVTOLにすればよかったんだ

日本の航空機技術なんて欧米に比べたら20年遅れてるからせいぜい期待を軽くするとか運動性能がちょっといいとかこんなアホ開発者しかいねえんだわ

[匿名さん]

#38
この投稿は削除されました

#392015/07/15 22:04
converse官網


#402015/07/15 22:43
心神がF3となれるかどうかは、エンジンの調達にかかっているな。

[匿名さん]

#412015/07/16 00:27
レーダー波を吸収する樹脂塗装の開発に成功すれば、空飛ぶ物体全てがステルスになるのに…

[匿名さん]

#422015/07/16 00:28
F15の代替ならともかくF2が失敗作とかじゃないんだから急がずスケジュール通りでいいと思うけどな

[匿名さん]

#432015/07/16 03:19
アメリカ怖いっす。

戦闘機売りますよ。

光学迷彩や、レーザー砲を、開発しているアメリカさん、どうぞ。

[匿名さん]

#442015/07/16 07:49
>>42
40年以上、日本の空を守っているF4の代替なんだが。

[匿名さん]

#452015/07/16 09:07
>>44
は?

[匿名さん]

#462015/07/16 11:43
>>45
失礼。
心神だったね
m(__)m

[匿名さん]

#472016/01/23 16:40
心神喪失

[匿名さん]

#482016/01/25 08:13
(笑)

[匿名さん]

#492016/01/25 11:27
(終)

[匿名さん]

#502016/01/29 06:55
50

[匿名さん]


『国産ステルスATD-X実験機「心神」、年内初飛行』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL