100
2023/11/17 17:57
爆サイ.com 沖縄版

🏈 ラグビー・アメフト





NO.7875428

昔と今のラグビーの違い列挙
昔のラグビー(50年くらい前)
1、唾と靴下で毎日ボールを磨いてた(たまにはバナナの皮)
2、毎日ボールの空気抜いていた
3、長袖
4、微妙やけどベルト代わりの紐していた
5、トライ3点ゴール2点
6、嵐でも雪でも試合は結構
7、普通の大会は土グランド 花園も芝はげまくり
8、スクリューパス出始め ビックリした
9、スクラムのロックのパックは股の間じゃなかった
10、パンツの下はフリチン
今思いついたのはとりあえずこれだけにしときます

あと、雪が積もった時のラインは土 逆です
雨の日土のグランドなんで前半終わった頃は
ラインが消えてしまってた それでもだいたいで続行
気になることが一番
PKのポイントオーバーの反則取らないほとんどポイントオーバー
慌てて行くとよくとられました
交代はケガして不可能な場合のみ
最近は魔法のやかんが出て来ない

何か今と違うことがあったらレスください
何せすぐ思い出せないんでよろしくお願いします
報告閲覧数1874レス数100
合計:

#512019/10/19 19:33
どうでもいいからスレタイにもどれ

[匿名さん]

#522019/10/19 19:42
>>51
もどらないですよ。爺の懐古趣味なんて誰も付き合いませんから。

敢えて言わせて貰えたら…

「クソスレ立てるなよ」と。

[匿名さん]

#532019/10/19 19:47
>>52
まあまあ、スレ主さんは「50年ぐらい前の話し」と言われている。仮に正確に45年前として当時15歳ぐらいだったとすれば60歳前後の方だと言う事だよね?


そういった人が当時の詳細を語ってくれるのは割と貴重じゃないかね?

[匿名さん]

#542019/10/19 20:30
自分は40代だが中学の時のラグビー部の練習見てたら
最初のキックの時にオフサイド!と叫びながらキックしてた

[匿名さん]

#552019/10/19 20:50
>>54
オンサイド叫んでたんじゃないですか?
地域によって違うのかも
私は大阪ですがヤンボールマイボールは
地域的なもんですか? 
いろんな地域のこと知りたいです

[匿名さん]

#562019/10/19 21:04
>>53
64歳です
高1の時のジャパン(当時は全日本)
1、原(後の阿修羅原)
2、後川
3、下園
4、小笠原
5、寺井
6、井沢
7、山口良治(伏見工)
8、村田
9、今里
10、蒲原
11、坂田
12、横井
13、宮田
14、伊藤
15、万谷
対イングランド6対3のメンバー
誰も見ないやろな 笑笑
すみませんでした

[匿名さん]

#572019/10/19 21:13
今はゴールラインから5メートル以内の
ラインアウト、スクラムは無いですね

[匿名さん]

#582019/10/19 21:15
>>56
山口は高校生で日本代表だったのか?凄いな

[匿名さん]

#592019/10/19 21:24
>>58
計算出来んのか?

[匿名さん]

#602019/10/19 21:26
山口 良治(やまぐち よしはる、1943年2月15日生まれ)
初キャップは1966年

[匿名さん]

#612019/10/19 21:46
>>56
ゴミとか言われたけど本当に本物の爺さんだったとはな。

俺が悪かったです。生意気な口をきいてすいませんでしたね。

阿修羅原は尊敬するレスラーの1人でした。

[匿名さん]

#622019/10/19 21:54
>>56
あんた、おっさんすぎ。
若い人間にかまわれようとすな!

[匿名さん]

#632019/10/19 22:11
>>62
俺は敬う事にしたよ。偽者の爺では無さそうなんでね。

[匿名さん]

#642019/10/19 22:17
>>61
なんだよ!プロレスファンか?

これだからプロレスファンという奴は……

[匿名さん]

#652019/10/19 22:19
1/15の成人式の日は国立競技場が満員で振り袖姿もチラホラいましたね。

[匿名さん]

#662019/10/19 22:59
>>65
ワールドカップなんか中5日とか中6日
当時の正月は高校生、大学生、社会人共
一回戦から決勝まで中一日でした
花園と秩父宮

[匿名さん]

#672019/10/20 01:48
>>66
1/15固定開催されてた頃の日本選手権の話でございまする

[匿名さん]

#682019/10/20 02:40
阿修羅原と言えば、ヒットマンラリアット
天龍源一郎との龍原砲

入場曲が阿修羅〜阿修羅〜

[友美◆NjNjZDA5]

#692019/10/20 07:43
>>68
そうそう
スタンハンセンが出始めで阿修羅原との
シングルマッチ始まってすぐラリアート一発で決まり
なかなか立ち上がれなかった

ラグビーとかけ離れてるしまってるよ
友美さんはどっちがいいの 笑
でも好きやなあ

[◆NWU0MzNl]

#702019/10/20 08:00
思い出しついでに
もう一人ラグビー出身者
国際プロレスのグレート草津
国際プロレスと言えば
グレート草津、サンダー杉山、マイティ井上
他思い出せんわ
国際から新日になってん
友美さんにつられてしまいました
もう辞めときます失礼しました

[◆NWU0MzNl]

#712019/10/20 08:41
明治ラグビーからプロレス行って棚橋なんかと同期の奴いるやん

[匿名さん]

#722019/10/20 10:50
>>71
鈴木健想じゃなかったっけ?

[匿名さん]

#732019/10/20 10:56
ここにはプロレスファンが多いみたいだな!

[匿名さん]

#742019/10/20 10:58
>>66
大学選手権は1日準決勝(秩父宮、サッカーのために国立使えなかった)3日決勝だった時期もあったな

[匿名さん]

#752019/10/20 11:04
会場で阿修羅原のテーマ曲をかけるとか気の利いた事するスタッフとかいないのか?

[匿名さん]

#762022/06/11 22:48
Amazonでセプターのモデル1000(もちろん茶色)を買おうとしたら
評価で写真を載せてるのを見てビックリ
空気入れっ放しで革が伸びた団子ボールみたい
買うのをためらってる

[匿名さん]

#772022/06/28 17:26
海外チームが来ると、1トライ取るのがやっとの純正日本人チームだった。

[匿名さん]

#782022/08/08 16:41
ボクシングや格闘技やる奴らは松井孝嘉ドクター(元東大病院脳神経外科医 医学博士)のネックケアや首の本をよく読んで頸部のケアしとけよ!ちゃんとケアしてないと二度とボクシングも格闘技もできない身体になるかもしれないぞ‼頭部への絞め技や顔面への攻撃は首に多大なダメージを受けているからな!慢性的に受けていると格闘技が二度とできない身体にらなるかもしれないよ‼武尊を見てみろ!あれが悪い例だよ
うつ病とかパニック障害とか精神系の病気とかも首へのダメージが原因だからな

[匿名さん]

#792022/08/10 10:34
はりお

[匿名さん]

#802022/08/30 15:00
スクラムへのボールインは真ん中へだから低いスクラムの時にはボールが真ん中で止まっててどうしよう😱💧ってなった

[匿名さん]

#812023/05/12 05:02
日本ラグビー最上位層に ハイパフォーマンスユニオン正式決定

2023年5月12日 1時39分

ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビーの理事会が開かれ、日本が世界最上位層の新たな枠組み「ハイパフォーマンスユニオン」に入ることが正式に決まりました。

「ティア1」とされていた世界の強豪10チームに日本を加えた11チームで構成され、日本のラグビーが初めて世界のトップ層に位置づけられました。

「ハイパフォーマンスユニオン」は世界の強豪10チームによる「ティア1」を発展的に解消して新たに構成された枠組みで、日本ラグビー協会によりますと11日、ワールドラグビーの理事会で日本が入ることが正式に決まりました。

「ティア1」はイングランド、アイルランド、スコットランド、ウェールズ、フランス、イタリアのヨーロッパの「6か国対抗戦」に出場するチームと、ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンの南半球の「4か国対抗戦」に出場するチームのあわせて10チームで構成されていましたが、「ハイパフォーマンスユニオン」はそこに新たに日本を加えた11チームになります。

[匿名さん]

#822023/05/14 12:53
トライ 3点

[匿名さん]

#832023/06/03 17:04
昔はヤードだったよね。

幡ヶ谷にスパイクのオーダーの店があったけど、知ってる人いるかな。
そんなに高くなくて、足にぴったりフィットで最高だった。

[匿名さん]

#842023/06/03 17:05
東京都の中学校大会が10校しかなかった。

[匿名さん]

#852023/06/10 13:47
今は日本人代表は外国人だらけ

これって本当に日本の代表なのか????

[匿名さん]

#862023/06/20 16:44
昔の日本代表は純日本人

今の日本代表は外国人うじゃうじゃ

[匿名さん]

#872023/06/24 16:54
ラグビー

[匿名さん]

#882023/06/25 18:24
ヤカン持って魔法の水を掛けない今日この頃

[匿名さん]

#892023/08/22 11:13
純正日本人で、昔の日本代表と今の高校代表が同じぐらい
 

[匿名さん]

#902023/08/23 07:22
>>85
それ疑問だよね、今更だけど
何をもって日本代表?なの

[匿名さん]

#912023/08/23 07:24
純粋な純血な?日本人が少なすぎ

[匿名さん]

#922023/08/23 13:43
>>90
ルール読んでみな

[匿名さん]

#932023/09/13 13:08
昔のルールだったら33-4が達成できた

[匿名さん]

#942023/09/14 08:04
>>93
今はトライ5点だからね

[匿名さん]

#952023/09/14 19:24
北島監督の頃の明治ラグビーが好きだった。

[匿名さん]

#962023/09/15 14:25
批判は無視で

堂々と外国人集めに徹底している

[匿名さん]

#972023/09/18 10:00
国立競技場が満杯になった大学ラグビー

[匿名さん]

#982023/09/18 12:13
たとえ嘲笑、批判されても
外人加えなきゃ勝負にならんよ
笑う人は見なきゃいいよ

[匿名さん]

#992023/09/22 17:44
女子ラグビーとかなかった。

[匿名さん]

#1002023/11/17 17:57最新レス
1月15日の成人の日の日本選手権
晴れ着姿の女子が観客席を華やかにしてたなぁ。

[匿名さん]


『昔と今のラグビーの違い列挙』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板